締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息...
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます。
就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。
その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。
私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。
校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。
一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。
普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)
支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?
(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)
療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。
同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。
※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。
就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。
その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。
私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。
校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。
一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。
普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)
支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?
(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)
療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。
同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。
※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。
この質問への回答
彩花さん、なのさん、ありがとうございます。
地域それぞれなことがよくわかりました。
言語の支援級、情緒の支援級、交流学級…。
うちの地域(東京23区です)にもあったらこんなに悩んでいないなとつくづく思います。
「知的な遅れがない発達障害の子は普通級」
教育委員会の判定基準がこれだけなので。
プラスして通級もありますが、週に2時間だけ本来の授業を抜け出して受けます。
1年生の夏休みまでは支援員がつきますが、その他学習支援員は人数(予算)の関係で必ずしもつかず、それなら加配の先生は?と聞いたらそれはないようで。
私の気持ちとしては、支援級で手厚くみてもらったほうがいいなとほぼ決断しているのですが、あとは教育委員会がOKを出すかどうかです。
勉強面も!と考えるのは私の欲なのかなと思ってしまいました。
今後、地域差のない支援ができる体制になることを望むばかりです。…息子には間に合いませんが。
皆さんありがとうございましたm(__)m
地域それぞれなことがよくわかりました。
言語の支援級、情緒の支援級、交流学級…。
うちの地域(東京23区です)にもあったらこんなに悩んでいないなとつくづく思います。
「知的な遅れがない発達障害の子は普通級」
教育委員会の判定基準がこれだけなので。
プラスして通級もありますが、週に2時間だけ本来の授業を抜け出して受けます。
1年生の夏休みまでは支援員がつきますが、その他学習支援員は人数(予算)の関係で必ずしもつかず、それなら加配の先生は?と聞いたらそれはないようで。
私の気持ちとしては、支援級で手厚くみてもらったほうがいいなとほぼ決断しているのですが、あとは教育委員会がOKを出すかどうかです。
勉強面も!と考えるのは私の欲なのかなと思ってしまいました。
今後、地域差のない支援ができる体制になることを望むばかりです。…息子には間に合いませんが。
皆さんありがとうございましたm(__)m
三男(小5、ASDとADHDの診断あり)が入学前の就学相談では普通級判定でしたが、教育委員会に要望を出して言語の支援級で入学させてもらいました
障害的には本来は情緒の支援級が妥当なのですが、支援学級の教員配置基準と入学する学校の現状を考えて、発音が悪かったことを理由にしてムリを言って言語にしてもらいました
支援級での学習内容は各学校や障害程度のよって差があると思います
うちの子の小学校では、基本的には国語と算数と自立活動だけが支援級での授業で、そのほかの時間(登校後の朝の支度、朝の会、国算以外の授業、給食、掃除、各種行事)は交流学級で過ごすため、授業内容は学年相当で交流学級とほぼ同じペースで学び、同じテストを受け、同じ宿題をしています
授業と宿題、家庭学習で学年相当の学力が身についているので、塾には通わせていません
三男は特性がそれほど強く出ていないため、2年生のころから転籍の話が出ていましたが、周りの状況を見て今年度から普通級に転籍させました
今のところ普通級でそれなりにうまくやれているようです
私が見てきた中では、支援級在籍で入学し、丁寧に経験を積み重ねてきたお子さんは交流でもうまくやれている子が多いですが、普通級で入学したお子さんが不適応を感じてから支援級に移った場合は普通級でも支援級でもうまくやれなくて不登校などのさらなる不適応を引き起こしたり、同級生から「あいつはダメなやつだ」というレッテルを貼られてしまうことが多いです
なので、面談をした校長先生のお言葉は私にはすごく納得できる内容ですし、支援級に入れようと頑張ってらっしゃるのを応援しています
お子さんの特性にあった支援が受けられるように入学準備が整うよう祈っています
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
障害的には本来は情緒の支援級が妥当なのですが、支援学級の教員配置基準と入学する学校の現状を考えて、発音が悪かったことを理由にしてムリを言って言語にしてもらいました
支援級での学習内容は各学校や障害程度のよって差があると思います
うちの子の小学校では、基本的には国語と算数と自立活動だけが支援級での授業で、そのほかの時間(登校後の朝の支度、朝の会、国算以外の授業、給食、掃除、各種行事)は交流学級で過ごすため、授業内容は学年相当で交流学級とほぼ同じペースで学び、同じテストを受け、同じ宿題をしています
授業と宿題、家庭学習で学年相当の学力が身についているので、塾には通わせていません
三男は特性がそれほど強く出ていないため、2年生のころから転籍の話が出ていましたが、周りの状況を見て今年度から普通級に転籍させました
今のところ普通級でそれなりにうまくやれているようです
私が見てきた中では、支援級在籍で入学し、丁寧に経験を積み重ねてきたお子さんは交流でもうまくやれている子が多いですが、普通級で入学したお子さんが不適応を感じてから支援級に移った場合は普通級でも支援級でもうまくやれなくて不登校などのさらなる不適応を引き起こしたり、同級生から「あいつはダメなやつだ」というレッテルを貼られてしまうことが多いです
なので、面談をした校長先生のお言葉は私にはすごく納得できる内容ですし、支援級に入れようと頑張ってらっしゃるのを応援しています
お子さんの特性にあった支援が受けられるように入学準備が整うよう祈っています
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
勉強が得意なら、低学年のうちは通級に行っても大丈夫だと思います。
低学年のうちは勉強が簡単なので。
高機能自閉症でも、3年生以降になると国語が落ち込む子もいるらしいです。
勉強は家や塾でするのなら、支援級でコミュニケーションと社会性を磨くのもいいと思います。
知能は該当しないので、かなり親がごり押ししないと、入れてもらえないかもしれません。
でも普通級の小学校から入学を拒否されたと主張すれば、うまくいくかもしれません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
低学年のうちは勉強が簡単なので。
高機能自閉症でも、3年生以降になると国語が落ち込む子もいるらしいです。
勉強は家や塾でするのなら、支援級でコミュニケーションと社会性を磨くのもいいと思います。
知能は該当しないので、かなり親がごり押ししないと、入れてもらえないかもしれません。
でも普通級の小学校から入学を拒否されたと主張すれば、うまくいくかもしれません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
——続きです-----
・その普通級の校長先生の仰る「社会性を育てる」 これを家はかなり間違えて解釈して入学したように思います。療育的な事を勝手にしてもらえるんだろうと思っていました。社会性とは何か、って他人と上手くやる能力だと思うのですが、支援級にいる生徒さん達は皆独特の社会性です。その中で培われる社会性は、決して一般的なものでは無いです。ただ、独特な子らは独特同士、友達になりやすいという利点はあります。定型の子たちより気が合うみたいです。息子が通う支援級は今のところ学年を超えて家族みたいな、なんだか良い雰囲気です。一斉支持をきちんと理解できず、言われた事を何かの拍子に忘れて怒られ、とりあえず周りに必死で合わせて精神的に無理をして、心から仲良しの友達も出来ないまま普通級に通わして、どんどん疲れて行く、という最悪の状態にはなりづらいです。
多少怒りっぽかったり、悲観的だったり、パニックになりやすかったり、そういう子たちも罪悪感無くのびのび暮らせる、というのが支援級なんだな、と思います。そういう子たちを「普通に近づける」というのは無理だし、違うわねそりゃそうだ!と、入学してしばらくしてハタと気づきました。笑
りゅーたんさんの息子さんは療育って通っておられたでしょうか。そこで、来年度どんな子が目星をつけた支援級に行くか決めている、とか、ママ友ネットワーク等で知れたりしませんか?同じ授業を同じレベルで受けられる子がいるのはまず珍しい事な気がします。5人の新入生の内、りゅーたんさんの息子さん、ダウンの子2人、知的の子が1人、自閉の子が1人、というバランスは結構多いと思います。そこは確認が必要かもな、と思いました。
家の息子の場合は勉強は年相応、運動会や給食の交流も大丈夫みたいだし、学童で顔見知りはいるし、他害も無いし、ついていけないこともない、じゃあ交流すればいいじゃない、と思っておりましたが、マンモス校でクラスの定員が一杯だったり、まだちょっとコミュニケーションがトンチンカンだったりするので普段の授業の交流は行けずじまい、です。あまり追求はしておりませんが。汗
現状、参考になりましたら! ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
・その普通級の校長先生の仰る「社会性を育てる」 これを家はかなり間違えて解釈して入学したように思います。療育的な事を勝手にしてもらえるんだろうと思っていました。社会性とは何か、って他人と上手くやる能力だと思うのですが、支援級にいる生徒さん達は皆独特の社会性です。その中で培われる社会性は、決して一般的なものでは無いです。ただ、独特な子らは独特同士、友達になりやすいという利点はあります。定型の子たちより気が合うみたいです。息子が通う支援級は今のところ学年を超えて家族みたいな、なんだか良い雰囲気です。一斉支持をきちんと理解できず、言われた事を何かの拍子に忘れて怒られ、とりあえず周りに必死で合わせて精神的に無理をして、心から仲良しの友達も出来ないまま普通級に通わして、どんどん疲れて行く、という最悪の状態にはなりづらいです。
多少怒りっぽかったり、悲観的だったり、パニックになりやすかったり、そういう子たちも罪悪感無くのびのび暮らせる、というのが支援級なんだな、と思います。そういう子たちを「普通に近づける」というのは無理だし、違うわねそりゃそうだ!と、入学してしばらくしてハタと気づきました。笑
りゅーたんさんの息子さんは療育って通っておられたでしょうか。そこで、来年度どんな子が目星をつけた支援級に行くか決めている、とか、ママ友ネットワーク等で知れたりしませんか?同じ授業を同じレベルで受けられる子がいるのはまず珍しい事な気がします。5人の新入生の内、りゅーたんさんの息子さん、ダウンの子2人、知的の子が1人、自閉の子が1人、というバランスは結構多いと思います。そこは確認が必要かもな、と思いました。
家の息子の場合は勉強は年相応、運動会や給食の交流も大丈夫みたいだし、学童で顔見知りはいるし、他害も無いし、ついていけないこともない、じゃあ交流すればいいじゃない、と思っておりましたが、マンモス校でクラスの定員が一杯だったり、まだちょっとコミュニケーションがトンチンカンだったりするので普段の授業の交流は行けずじまい、です。あまり追求はしておりませんが。汗
現状、参考になりましたら! ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
銀猫さん、ありがとうございます。
うちと近い状況で支援級に通っていらっしゃるとのこと、都内支援級の様子を伺えてとても助かります。そしてとても心強く感じました。
今年、行くかもしれない支援級の学校の学校公開に数回行ってきました。
その時はたまたまかもしれませんが個別ではなく一斉に授業をしているんだなという印象でした。
息子は昨年にはかけ算を全部言えていたりしたので、私からすると物足りなく感じたりもします。
たしかに、「社会性を育てる」を考えると将来的に定型の子とうまくやっていくことが目標になりますし、支援級で補えるとは限らないですね。
保育園では、運動会の組体操をみんなと同じくできたり、発表会の劇でセリフも言えて動けていたということもあり、クラス(28人)の中にいたからこそできたのかなと思うところもあります。
うちは2歳半から保健相談所、3歳から発達センター、児童デイに通っています。
ですが、、子どもつながりの年長のママ友は地区が違うママばかりでして…行くかもしれない支援級に入学する子がいるのかどうかすらわかりません(;_;)
私なりに少しリサーチしてみようと思います。
貴重なご回答ありがとうございました☆
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
うちと近い状況で支援級に通っていらっしゃるとのこと、都内支援級の様子を伺えてとても助かります。そしてとても心強く感じました。
今年、行くかもしれない支援級の学校の学校公開に数回行ってきました。
その時はたまたまかもしれませんが個別ではなく一斉に授業をしているんだなという印象でした。
息子は昨年にはかけ算を全部言えていたりしたので、私からすると物足りなく感じたりもします。
たしかに、「社会性を育てる」を考えると将来的に定型の子とうまくやっていくことが目標になりますし、支援級で補えるとは限らないですね。
保育園では、運動会の組体操をみんなと同じくできたり、発表会の劇でセリフも言えて動けていたということもあり、クラス(28人)の中にいたからこそできたのかなと思うところもあります。
うちは2歳半から保健相談所、3歳から発達センター、児童デイに通っています。
ですが、、子どもつながりの年長のママ友は地区が違うママばかりでして…行くかもしれない支援級に入学する子がいるのかどうかすらわかりません(;_;)
私なりに少しリサーチしてみようと思います。
貴重なご回答ありがとうございました☆
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
その支援級とは、知的支援級ですか?
でしたらお子さんは該当しないと思います。
情緒の支援学級なら該当しますけど。
情緒支援級のない地域だから、知的に遅れのない発達障害の子は、通級でフォローしていくということだと思われます。
支援級判定を覆して普通級は可能ですが、逆のケースは、教育委員会の許可がない限りできません。
支援級から普通級には特別予算がかかりませんが、普通級から支援級にするには特別予算がかかるので、教育委員会が認めない限り入級は不可能です。
私の子は就学前ビネーの知能検査で91でした。
こちらの地域には情緒支援級があったので、入級できました。
知能検査の前から、母と幼稚園の先生が支援級でいくと決めていて、聞き取り調査でもそう希望しました。
もし情緒支援級がなければ、普通級のみにしたと思います。
私の子は国語が弱いので、通級で授業に遅れたら困るので。
療育は放課後デイで受けます。
知能が高くて勉強に心配がないなら、通級にしますけど。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
でしたらお子さんは該当しないと思います。
情緒の支援学級なら該当しますけど。
情緒支援級のない地域だから、知的に遅れのない発達障害の子は、通級でフォローしていくということだと思われます。
支援級判定を覆して普通級は可能ですが、逆のケースは、教育委員会の許可がない限りできません。
支援級から普通級には特別予算がかかりませんが、普通級から支援級にするには特別予算がかかるので、教育委員会が認めない限り入級は不可能です。
私の子は就学前ビネーの知能検査で91でした。
こちらの地域には情緒支援級があったので、入級できました。
知能検査の前から、母と幼稚園の先生が支援級でいくと決めていて、聞き取り調査でもそう希望しました。
もし情緒支援級がなければ、普通級のみにしたと思います。
私の子は国語が弱いので、通級で授業に遅れたら困るので。
療育は放課後デイで受けます。
知能が高くて勉強に心配がないなら、通級にしますけど。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長の娘がいます
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。
学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。
通級指導教室が...
6
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
こんにちは、
子どもが年中の為、就学に向けてのリサーチもこれからなのですが、、
相談員さんの話ですが、普通級在籍であれば療育手帳等を準備...
14
はじめまして
回答
昨年、全く同じ状況だった、1年、男児の母です。私で、お力になれることがあれば、何でもお答えするので、よければ、私のダイアリーの方へ、質問し...
21
就学について
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。
学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
こんにちは
療育は民間の事業所をお使いですか?
もし、地方自治体のものでしたら、教育委員会に診断書をつけて嘆願書を出してもらうといいです。...
22
マンモス小学校にお子さんが通っている方
回答
(ぐーたら)ねこさん
お返事ありがとうございます。
確かに、クラスがいくつあってもクラスあたりの子供の数は変わらないので、教室の雰囲気...
20
4歳知的障害、今後の進路について
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58]
幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
結論からいうと、まず通常級+通級スタートでもよいかもしれませんよ。
うちの末っ子の一年生も似たり寄ったりのIQです。
ただ、凸凹では言語...
20
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
回答
今は四年生の男児の母です。私の場合はかなり悩みましたけど、支援クラスと普通クラス両方を選びました。一年生の頃は初めての事が多かったので支援...
15
初めて利用させていただきます
回答
そらいろのたねさん
今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです!
籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんばんは!下にもお子さんがいらっしゃるとの事で毎日お疲れ様です。
私だったら転園します。
お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?よ...
5
以前こちらでお世話になったものです!そのときは子どもの進学に
回答
ランドセルの質問だけの回答になってしまいますが…
ウチは2人とも支援学校ですが、ランドセル持っている子もいればリュックのみの子もいます。...
10
五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです
回答
やじくるさん。
お子さんのお話を聞いて、支援学級で、
いいと思いますよ。
支援学校に行くほどでは、ないと思います。
支援学級では、やじくる...
7
いつもお世話になっています
回答
らまママさんの気持ち、とってもよく分かります!辛いし、大変だし、泣きたい毎日でした。いや、今もまだまだ安心出来ません。
何かはじめたくても...
39
こんにちは
回答
おはようございます!
次年度小学校へ入学予定の子がいます。
IQは72、ギリギリボーダーで自閉症スペクトラム、ADHDの診断があります。...
10
来年度一年生になります
回答
まずは、B小学校に見学に行ってお話を聞いて見た方がいいと思います。
日程に余裕があるなら、勧めてくれた保健師などにも話を事前に聞きたいとこ...
13
未診断の来年就学の男の子です
回答
私の住む自治体では、就学時健診では、同じ自治体にある小学校でも面談の時間があったりなかったりなぜか学校単位で違いがありました。
まあ、健診...
3
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
みなさんのご意見を読んで、支援級在籍で、できるだけ交流級希望がいいのかな、と思いました。
たくさんのアドバイス、とても助かりました。ありが...
7
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
デメリットは、強いて言えば、
「メンバーガチャや担任ガチャ」が、いまいちだった場合は、どうしようもない。もし相性よくないときは、交流を増や...
6