「コミュニケーション」の検索結果


中学受験で決裂した夫婦の行方は?りん編完結!その他18歳の壁トラブル、息子の「パニック中の記憶がない」に衝撃など【25年7月読者体験談特集】
大反響!「マンガ発達障害の子どもと私たち」新章りん編ついに最終回!中学受験で険悪になった夫婦関係の結末は……そして受験の結果は……必見です!
その他、息子さんの驚きの発言がきっかけで児童精神科受診を決意した話...
2025/08/13公開


思春期になり激しさを増す発達障害息子の癇癪とパニック。特性に母が思うこと【読者体験談】
ADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)の息子は現在高校2年生です。思春期になった息子の癇癪・パニックは激しさを増してきていて……。そんな息子の様子や、今まで取り組んできたクールダウン方法など...
2025/08/12公開


発達障害の子どもの「その子らしさ」に寄り添い歩んでいく。小児科医・新美妙美先生が選ぶ3冊【発達ナビ・あの人の本棚から】
発達ナビでは、発達障害や子育て、教育の分野で活躍する専門家や実践者の皆さんに、「人生を豊かにしてくれた本」「多くの人におすすめしたい本」を紹介していただく連載【発達ナビ・あの人の本棚から】をお届けします。
...
2025/08/11公開


「子育てへの理想」をリセットする難しさ。24歳になった知的障害を伴う自閉症息子を育てる母親の本音は
24歳の知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)を育てる母親です。多くの保護者が直面する「障害受容」の難しさ、24年の経験から思うことをお話しします。
2025/08/10公開


「怒り」「心の内」「子どものこころの薬」を理解する。児童精神科医・岡田俊先生が選ぶ3冊【発達ナビ・あの人の本棚から】
発達ナビでは、発達障害や子育て、教育の分野で活躍する専門家や実践者の皆さんに、「人生を豊かにしてくれた本」「多くの人におすすめしたい本」を紹介していただく連載【発達ナビ・あの人の本棚から】をお届けします。
今...
2025/08/09公開


お弁当箱の中身が腐る、「歯磨きしたよ」はウソ?発達障害息子の衛生観念が心配!わが家の改善策は
息子のタクにはASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)があり、現在は全日制の普通科高校に通っています。
タクは幼少期から衛生観念がうまく身についていないな……と思うことが度々あって親としては頭...
2025/08/08公開


特別支援学級に通う息子、小2の壁に直面!漢字や宿題に苦戦、交流学級にも行けず心配に
小学校に入学した時から特別支援学級に在籍している長男。今年の春2年生になりましたが、環境の変化などでいろいろ苦戦しています。
2025/08/08公開


無理させなくてよかった!WISCで知った発達障害息子の特性と高校生になった今
現在、北海道の公立高校に通うコチ丸。ほかの生徒さんたちと同じように授業を受け、部活動も生徒会活動も頑張り、これから先の自分の目指す進路もはっきりと決まっています。
そんなコチ丸ですが、中学までは親の私ですら不...
2025/08/07公開


中3自閉症娘「ぼっち」上等な学校生活!?母の心配をよそに築いた「自分らしい友情」
広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の娘は、現在中学3年生。娘は、小さなころから、他人への興味が薄いという特性があります。
幼稚園、小学校、中学校と、友だちはいましたが、一緒に行動するというのが苦手な...
2025/08/06公開


境界知能の娘、学校での合理的配慮は?診断から高校までの歩みと困難【読者体験談】
現在15歳(高校1年生)の娘は境界知能です。さまざまな困りごとがありつつも、診断を受けていないので合理的配慮をしてもらえず大変だったことが多々あります。同じような特性を持つお子さんの保護者の方に、少しでも参考...
2025/08/05公開


明日急遽、小学校の見学・お話しをきくことになりました
保育園の療育施設の様子や気になることをお伝えしようと思ってます。・学校の方に聞いた方がよいことなどあるでしょうか?また、最近の娘の様子として仲の良い友達が少なく、特定の2人の名前しかほぼ出てきません。先生が学...
投稿日:2025/08/04


自閉症の子って疲れてたりストレスか溜まるとマイワールド?が強
くなることはありますか?発語は少ない5歳の子なんですが最近理解力があがりできることがたくさん増えていました苦手だったことを克服できた経験が増えている感じです(療育園での母子分離であまり泣かなくなった、個別療育...
投稿日:2025/08/02


発達障害かもしれない妹にキツく当たってしまいます
今1番気になっている症状は、コミュニケーションの面です。喋りに抑揚がなく、いつも怒っているみたいで怖い。とことん無視される。相手の感情を読み取るのが苦手で失言も多い。とくに私が辛いのは何もしていないのに無視さ...
投稿日:2025/08/01


お世話になっております
発達障害の次男についてです。以前2歳3ヶ月で受けた新型K式でDQ62だったのですが、現在3歳6ヶ月で受けた田中ビネーではIQが100という値でした。この1年でコミュニケーションもかなり取れるようになり本当に成...
投稿日:2025/07/27


ASDとADHDの診断を受けている小学5年生の息子の中学校進
学のことでご相談させてください。2年前、WISCを受けた際、ワーキングメモリーは82、処理速度が73と値が低く、その証拠に勉強は壊滅的な息子です。またコミュニケーション能力も低く、現在はギリギリ同級生と関われ...
投稿日:2025/07/16


中1息子の期末テストの結果が壊滅的でした
国数理が20〜30点台、英社は70点台、副教科は1教科のみ40点台、他は1ケタでした。小5の時にASDと診断されています。小学生の時から読解力が低いと感じていましたが、ここまで悪い点数は取っておらず、担任にも...
投稿日:2025/07/10


子供の発達に悩んでいます
もうすぐ1歳8ヶ月です。同じような体験を持つ方がいたら、どんな風に成長したのか聞かせてほしいな〜と思って投稿します。・意味のある発語なし。宇宙語はよくしゃべり、意思表示に聞こえることもある。・保育園から目が合...
投稿日:2025/07/04


夫、私、娘二人(5歳と2歳)の四人暮らしです
先日、夫と喧嘩して初めて夫を殴りました。(子供達は就寝中で見ていない状況です。)夫は病院でADHD診断を受けていますが、おそらくASDの特性もあります。先日の喧嘩の原因は以下の通りです。・人の意見を聞き入れな...
投稿日:2025/07/04


小学校卒業後の進学先について相談です
公立の小学校に通っているASD+ADHDの小6の息子がいます。低学年の間は支援教室も利用しながらやってきたのですが、今は通常級のみで過ごしています。授業を抜けたくないとの本人の希望や、当時クラスでも比較的うま...
投稿日:2025/06/30


2歳1ヶ月の息子のことです
たびたび質問させていただいています。ここ最近グッとお話もできるようになり、3語文などもでているのですが、質問が返ってこず、一方的なコミュニケーションであると感じることが多いです。おいしい?などの簡単な質問も無...
投稿日:2025/06/29