締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小学2年生の男の子の母親です
小学2年生の男の子の母親です。
今日発達支援センターで医師の診察を受け、wisc検査でIQ68、軽度の知的障害があると言われました。ADHDも疑われました。就学前から療養に通っています。これから色々と決断しなくてはと思うのですが、どの進路がこの子に一番良いのか、少しでも早く選択してやれればと思い、相談させてもらいました。
現在は普通級に通っていますが、支援員がついてくださっています。支援員がつかなくては一人で全部をこなせないと、学期末の懇談で先生からお話がありました。3年で支援員の希望は出せるが、つくかどうかははっきりわからないと言われました。軽度知的障害があり支援員をつけて普通級に在籍させること、支援級に変わること、支援級では軽度知的障害であっても情緒級を希望することが可能なのかと言うことなども疑問にあります。通っている学校には知的級はありますが、情緒級はありません。昨年情緒級を新設のお願いを出された親がいらっしゃったのですが、知的級がすでにあり、人員不足と資金不足、兄弟がおられない理由で新設できないと言われたそうです。そうなると近くの情緒級のある学校に転校を考えなくてはならないと言われていました。
知的級と情緒級ではカリキュラムが違い、同学年と同じ学習内容で学習を進めてもらえる情緒級があればと私も思うのですが、複数人で希望を出したり兄弟が在学していれば、新設されやすいと聞いたのですが、どうなのでしょうか?
軽度知的障害があり、普通級で卒業、その後中学校でも普通級で支援員をつけることはできるのでしょうか?もしくは、支援級に進み、中学校も支援級、その後の進路はどうなるのだろう?ととても先が見えずに不安ばかりです。ご意見、アドバイスお聞かせください。よろしくお願いします。
今日発達支援センターで医師の診察を受け、wisc検査でIQ68、軽度の知的障害があると言われました。ADHDも疑われました。就学前から療養に通っています。これから色々と決断しなくてはと思うのですが、どの進路がこの子に一番良いのか、少しでも早く選択してやれればと思い、相談させてもらいました。
現在は普通級に通っていますが、支援員がついてくださっています。支援員がつかなくては一人で全部をこなせないと、学期末の懇談で先生からお話がありました。3年で支援員の希望は出せるが、つくかどうかははっきりわからないと言われました。軽度知的障害があり支援員をつけて普通級に在籍させること、支援級に変わること、支援級では軽度知的障害であっても情緒級を希望することが可能なのかと言うことなども疑問にあります。通っている学校には知的級はありますが、情緒級はありません。昨年情緒級を新設のお願いを出された親がいらっしゃったのですが、知的級がすでにあり、人員不足と資金不足、兄弟がおられない理由で新設できないと言われたそうです。そうなると近くの情緒級のある学校に転校を考えなくてはならないと言われていました。
知的級と情緒級ではカリキュラムが違い、同学年と同じ学習内容で学習を進めてもらえる情緒級があればと私も思うのですが、複数人で希望を出したり兄弟が在学していれば、新設されやすいと聞いたのですが、どうなのでしょうか?
軽度知的障害があり、普通級で卒業、その後中学校でも普通級で支援員をつけることはできるのでしょうか?もしくは、支援級に進み、中学校も支援級、その後の進路はどうなるのだろう?ととても先が見えずに不安ばかりです。ご意見、アドバイスお聞かせください。よろしくお願いします。
この質問への回答
地域によります
支援員も支援級の事も
予算や学校の支援級の人数によります
うちの地域では支援員は軽度にはつきません
普通級在籍で支援員はつかないです
籍は支援級で国数以外は普通級で勉強してました
うちの息子は中度だったので6年まで支援員もつきましたが
べったりではなく、4年くらいから離れて見ていました
中学からは支援員がつかないと言われたので支援学校へ行きました
支援級ですが
人数がいなければ、知的と情緒に分けることができません
カリキュラムはそんなに違いますか?
支援級では個別に勉強するので、カリキュラムあったとしても普通級とは同じではないでしょう
今は低学年でついていけても
3年、4年くらいから勉強も難しくなります
中学の支援級は、小学校のように手厚くありませんし
支援員がついたとしても期待しないで下さい
私の地域では中学校は支援員も重度さんくらいにしかつきませんでした
支援員も支援級の事も不安であれば
市の教育委員会や教育センターなどに相談してみてください
進路は5年生くらいに考えてください
地域の中学の支援級がいいか
支援学校がいいか
見学して比べてみてください
子供さんが成長し支援員もいらなくなるかもしれないし
地域の中学が荒れているかもしれない
支援級の先生の力量にもよります
うちは中学校を見学し、これでは中学校へ行く意味がないと思って支援学校へ行かせました
結果、支援学校で友達もたくさん出来て、1人でできる事も増え、自信もつき良かったですよ
先が見えず、不安でしょうが
先輩のお母さんに聞いたり、地域の障害の親の会などに参加されると情報はもらえるかと思います
支援員も支援級の事も
予算や学校の支援級の人数によります
うちの地域では支援員は軽度にはつきません
普通級在籍で支援員はつかないです
籍は支援級で国数以外は普通級で勉強してました
うちの息子は中度だったので6年まで支援員もつきましたが
べったりではなく、4年くらいから離れて見ていました
中学からは支援員がつかないと言われたので支援学校へ行きました
支援級ですが
人数がいなければ、知的と情緒に分けることができません
カリキュラムはそんなに違いますか?
支援級では個別に勉強するので、カリキュラムあったとしても普通級とは同じではないでしょう
今は低学年でついていけても
3年、4年くらいから勉強も難しくなります
中学の支援級は、小学校のように手厚くありませんし
支援員がついたとしても期待しないで下さい
私の地域では中学校は支援員も重度さんくらいにしかつきませんでした
支援員も支援級の事も不安であれば
市の教育委員会や教育センターなどに相談してみてください
進路は5年生くらいに考えてください
地域の中学の支援級がいいか
支援学校がいいか
見学して比べてみてください
子供さんが成長し支援員もいらなくなるかもしれないし
地域の中学が荒れているかもしれない
支援級の先生の力量にもよります
うちは中学校を見学し、これでは中学校へ行く意味がないと思って支援学校へ行かせました
結果、支援学校で友達もたくさん出来て、1人でできる事も増え、自信もつき良かったですよ
先が見えず、不安でしょうが
先輩のお母さんに聞いたり、地域の障害の親の会などに参加されると情報はもらえるかと思います
おもちくんさん
こんにちは ご心配な気持ち、とてもよく分かります
私の療育者としての意見です。
IQ68は、学校の普通級では、理解が難しい科目、課題の方が多いだろう・・・と予測されます。1、2年生は学習の習慣づけや集団生活を学ぶ段階ですが、3年生からは学習面だけでなく、役割や、集団行動、自立・自律性など、要求されることが難しくなります。
ADHDは疑い程度なら、今は、情緒面より知的な支援が必要と考えた方が良いと思います。
おもちくんさんのお悩みの点は・・・
・支援員をつけて普通級に在籍させるか・・・・学習面は塾や家庭学習ですか?普通級で難しくなった時点で支援級に移るとして、高学年になるほど転籍は本人の自信を傷つけることがあります。
・情緒級を希望することが可能か・・・・お子さんの診断では情緒ではなく知的という判断かと。希望すれば入れるかもしれませんが、お子さんに合った支援学級か、よく見て判断してください
・支援級のために転校・・・・今の環境、お友だち関係から抜き出すことで、お子さんへの影響はありませんか?
・同学年と同じ学習内容で学習を進めてもらえる情緒級・・・・学習内容が同じでも、IQを考えると学習のレベルや進度は違うでしょうね。普通級との交流など行っているかどうかも判断材料になるかと思います。
・複数人で希望を出したり兄弟が在学していれば、新設されやすい・・・・・新設は難しいでしょうね。でも、以前、知的支援級に情緒のお子さんが4~6人くらい入学して情緒クラスのようにまとまったということはありました。
・中学校でも普通級で支援員を・・・・私の勤務する自治体では聞きません。
・中学校で支援級の進路は? 高校進学、または就職です。都市部は高校のレベルもいろいろだし、知的障害なら特別支援学校の高等部に入学することもできます。
小学校2年生のwiscのIQで将来まで判断することはできません。今は、より必要な知的な面での支援の充実をお勧めします。学校でお友だちや先生と交わる、課題に取り組む、いろいろな経験を楽しむといった集団参加の力、対人スキル、社会性などをしっかり伸ばしてあげてください。どんな進路に進んでも、それが一番、お子さんを支えます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんにちは ご心配な気持ち、とてもよく分かります
私の療育者としての意見です。
IQ68は、学校の普通級では、理解が難しい科目、課題の方が多いだろう・・・と予測されます。1、2年生は学習の習慣づけや集団生活を学ぶ段階ですが、3年生からは学習面だけでなく、役割や、集団行動、自立・自律性など、要求されることが難しくなります。
ADHDは疑い程度なら、今は、情緒面より知的な支援が必要と考えた方が良いと思います。
おもちくんさんのお悩みの点は・・・
・支援員をつけて普通級に在籍させるか・・・・学習面は塾や家庭学習ですか?普通級で難しくなった時点で支援級に移るとして、高学年になるほど転籍は本人の自信を傷つけることがあります。
・情緒級を希望することが可能か・・・・お子さんの診断では情緒ではなく知的という判断かと。希望すれば入れるかもしれませんが、お子さんに合った支援学級か、よく見て判断してください
・支援級のために転校・・・・今の環境、お友だち関係から抜き出すことで、お子さんへの影響はありませんか?
・同学年と同じ学習内容で学習を進めてもらえる情緒級・・・・学習内容が同じでも、IQを考えると学習のレベルや進度は違うでしょうね。普通級との交流など行っているかどうかも判断材料になるかと思います。
・複数人で希望を出したり兄弟が在学していれば、新設されやすい・・・・・新設は難しいでしょうね。でも、以前、知的支援級に情緒のお子さんが4~6人くらい入学して情緒クラスのようにまとまったということはありました。
・中学校でも普通級で支援員を・・・・私の勤務する自治体では聞きません。
・中学校で支援級の進路は? 高校進学、または就職です。都市部は高校のレベルもいろいろだし、知的障害なら特別支援学校の高等部に入学することもできます。
小学校2年生のwiscのIQで将来まで判断することはできません。今は、より必要な知的な面での支援の充実をお勧めします。学校でお友だちや先生と交わる、課題に取り組む、いろいろな経験を楽しむといった集団参加の力、対人スキル、社会性などをしっかり伸ばしてあげてください。どんな進路に進んでも、それが一番、お子さんを支えます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
小学校支援級⏩中学校支援級⏩特別支援学校⏩作業所
今の決断で就職先までもっと言えば死ぬまでのレールが敷かれます。
一度、支援級に籍を移せば、そのレールから戻るのは至難の業。熟考ください。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
今の決断で就職先までもっと言えば死ぬまでのレールが敷かれます。
一度、支援級に籍を移せば、そのレールから戻るのは至難の業。熟考ください。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
おもちくんさん、こんにちは。
中1長男が自閉症スペクトラムです。
小1から支援級在籍、現在は公立中学校の支援級在籍です。
どちらにお住まいか存じませんが、私どもが住んでいる地域では、支援員さんは低学年までしかつきません。支援級に在籍する児童でも、普通級へ交流に行くときは3年生以降はほぼ1人で行きます。
また中学校には支援員さんはいません。支援員さんがいる、という話も聞いたことがないです。
普通級にこだわりがありますか?知的障害がある場合、普通級に在籍し続けるのは大変難しいと思います。
本人の自己肯定感にも関わってくるので、いずれ支援級…と思っているのであれば、できるだけ早く支援級に移られる方がいいです。
中学年以降になると、自分はダメなんだ…となりがちで、また同級生から仲間外れされたりすることも出てきます。
いまはいろんな学校がありますから、中学校で支援級に在籍していても、通信制・単位制・定時制・専修学校など、発達障害であっても、知的障害を抱えていても進学できる高校があります。もちろん支援級できちんと勉強すれば…のはなしですが。
まずは支援員さんなして、1人で学校生活が送れるようになることが目標になるかと思います。いかに子どもを自立させていくか…とても大事なことです。療育も受けてらっしゃるとのことで、学校での困り事なども療育で相談されてはどうですか?
支援級もぜひ一度見学してみてください。
今すぐに決める必要はありません。ゆっくり時間をかけて、お子さんともよく相談して、これからのこと考えてみて下さい。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
中1長男が自閉症スペクトラムです。
小1から支援級在籍、現在は公立中学校の支援級在籍です。
どちらにお住まいか存じませんが、私どもが住んでいる地域では、支援員さんは低学年までしかつきません。支援級に在籍する児童でも、普通級へ交流に行くときは3年生以降はほぼ1人で行きます。
また中学校には支援員さんはいません。支援員さんがいる、という話も聞いたことがないです。
普通級にこだわりがありますか?知的障害がある場合、普通級に在籍し続けるのは大変難しいと思います。
本人の自己肯定感にも関わってくるので、いずれ支援級…と思っているのであれば、できるだけ早く支援級に移られる方がいいです。
中学年以降になると、自分はダメなんだ…となりがちで、また同級生から仲間外れされたりすることも出てきます。
いまはいろんな学校がありますから、中学校で支援級に在籍していても、通信制・単位制・定時制・専修学校など、発達障害であっても、知的障害を抱えていても進学できる高校があります。もちろん支援級できちんと勉強すれば…のはなしですが。
まずは支援員さんなして、1人で学校生活が送れるようになることが目標になるかと思います。いかに子どもを自立させていくか…とても大事なことです。療育も受けてらっしゃるとのことで、学校での困り事なども療育で相談されてはどうですか?
支援級もぜひ一度見学してみてください。
今すぐに決める必要はありません。ゆっくり時間をかけて、お子さんともよく相談して、これからのこと考えてみて下さい。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
はじめまして。
息子も小学二年生、一年前田中ビネー知能指数73、wiscでIQ69でした。
私も、先のことを考えて日々悩んでいます。
1学期末の担任との面談の後、教頭先生とも話をさせていただきました。
支援の先生をつけて欲しいこと、それが無理なようならどんな方法あるか。教頭先生の答えは、現在は毎時間に支援の先生をつけるのは難しい。もう一度、教育相談を受けてみてはどうか。それによって知的のクラスへの変更を検討してみてはと言うことでした。
勉強面で、難しさも出てきていますが友達に恵まれ、できれば今のままもう少し過ごしたいこと、生活面では問題がないので国語と算数の時間だけでも支援の先生をつけてもらいたい事を再度希望したところ、支援のクラスに在籍しながら、普通級にて過ごす。算数と国語の授業だけ支援のクラスの先生に来てもらうという案をいただきました。
教育相談を経てからになるので、実現するかわかりませんが・・。
少しでも参考になればと思い書かせていただきました。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
息子も小学二年生、一年前田中ビネー知能指数73、wiscでIQ69でした。
私も、先のことを考えて日々悩んでいます。
1学期末の担任との面談の後、教頭先生とも話をさせていただきました。
支援の先生をつけて欲しいこと、それが無理なようならどんな方法あるか。教頭先生の答えは、現在は毎時間に支援の先生をつけるのは難しい。もう一度、教育相談を受けてみてはどうか。それによって知的のクラスへの変更を検討してみてはと言うことでした。
勉強面で、難しさも出てきていますが友達に恵まれ、できれば今のままもう少し過ごしたいこと、生活面では問題がないので国語と算数の時間だけでも支援の先生をつけてもらいたい事を再度希望したところ、支援のクラスに在籍しながら、普通級にて過ごす。算数と国語の授業だけ支援のクラスの先生に来てもらうという案をいただきました。
教育相談を経てからになるので、実現するかわかりませんが・・。
少しでも参考になればと思い書かせていただきました。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
柊子さん、早速に回答をありがとうございます。内申点のこと、療育手帳のこととても参考になります。どちらを選ぶにしても早めに先を見通して考えなくてはならないことがよくわかりました。わからないことや悩みが沢山あり、これからも何度か投稿すると思います。また、その時には助言してやってください。よろしくお願いいたします。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
まず、私なら転校しますね。
学区内→学区外ならしませんがせっかく学区内に支援級ができるなら、です。
担任ですが、それは転校の決め手にはな...
14
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。
理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。
ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。
集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃな...
27
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
普通級に付いていけないから、支援級という考えではなかったです。
①普通級②支援級③支援学校どこの学校で過ごせば息子が楽しく成長出来るか?伸...
29
支援級か普通級か、今後の選択
回答
現状本人が何か困っているのでしょうか?
周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね?
でしたら、普通級でいいと思います。...
9
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
たかぽんママさん
ご回答ありがとうございます。
1年生になった息子を想像するのは難しいです。
第三者に聞いてみようと思います。
チャレ...
10
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
2回目、失礼します。
学校のことですが、普通級でこの状況では、ちょっと厳しいのではないかと思います。
支援員はついていますか。といっても...
14
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
ウィスクで90でも、田中ビネーならもっと高得点になる可能性もありますよ。
川崎市はウィスクかビネー、どちらで検査するのか確認をとった方がい...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
今小2だとお子さんのご様子はまだまだ変動します。
高学年位に成長してきてると将来のご様子の片鱗が見え出してきますのでその時に具体的な将来を...
29
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
指摘されて1年未満ということで、親御さんのお気持ちも揺れていることとお察しします。
お子さんのIQだと単純計算で4歳台の精神発達というこ...
18
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
成人当事者です
先日は学校生活や宿題について、ご質問されていましたよね?
そちらは解決されたのでしょうか?
まだ小学1年生のお子さんに...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。
良かったこともあり、悪かったこともあります。
通常級で頑張ってみたら良かっ...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
ユーチャリスブーケさん、こんにちは😸
ウチの次男も小1なので、勉強について心配になる気持ちお察しします。。
なお、プロフィールによると学...
15
こんにちは
回答
こんにちは。お子様ご入学おめでとうございます。
一度書いたんですが、3,000字近くになってしまい、アップするの諦めて書き直しました😁
...
26
こんにちは
回答
kytty様
絵文字の出し方が分からず申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
軽度の知的障害と、医師の診断を合わせてB2と...
14
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
私はADHDではなくて、ASDの方なんですが、子供3人の内の2人はASDだけでなくADHDも多分あります。
多分?夫が限りないADHDな...
2
wisc4の結果について
回答
気持ちや行動の切り替えが苦手な子に、突然「時間制限」を設けても、逆効果だと思います。
その子が許容できる方法で、
・今の行動がどこでおし...
9
いつもお世話になっています
回答
そうですね、娘さんも辛いですね。
支援級でも低学年が優先だし、交流も3年生になるとレベルが上がるでしょうし、聴覚過敏で40人クラスだと苦痛...
9
こんにちは
回答
まるさん、こんばんは。
お住まいの地域では、成人している場合。
療育手帳の申請をどこで。受けられるのか。
お住まいの地域にある障害福...
5
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
最初のトピが〆られているのでこちらに回答しますね。支援級にデメリットもあると書き込みしたものです。
これは学校にもよるのでなんとも言えな...
5