質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

知的障害を伴わないASDの方は就学をどうされ...

2024/09/24 18:38
14
知的障害を伴わないASDの方は就学をどうされましたか?

知的障害を伴わないASD年長児がおり、
療育手帳がないと支援級に在籍できない
という話が出てます。

支援学校を見学したものの、
勉強が易しすぎて6年の授業が今でも答えられる程度かつ、教科書が絵本だったので、支援級を希望してます。

支援学校でも小学校程度に学ぶ事も可能ですか?

集団行動ができず、集団指示も通らず、
通常級や通級では難しく、担任の先生も大変なように思うのですが、
現状、知的には問題ないが自閉特性強い子にとってはよい選択肢がないなと思いまして、
少人数で小学校と同じように学べる環境は難しいのでしょうか…

補足
誤解させたようで申し訳ないですが、
支援学校やそこに通う子を否定したわけではないです。
説明会(見学)に参加したからこそ、説明をうけた範囲では自立に向けた取り組みなどは分かっておりますが、
実際に6年生の範囲まで学習を進めてもらえる事もあるのかというのが知りたかったのです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188899
あまり決めつけずに、と感じます。支援学校の授業の様子は分かりませんが、教科書は難しくないのかもしれないけれど、その子たちはきちんと学校に通い、勉強し、集団生活を送っている子たちですよね。自立や就労に向けて確実に取り組んでいくであろうお子さんたちは、凄いなと思っています。

そもそも知的障害がないと、支援学校には入れないと思うのですが…違いましたっけ?支援学校には手帳は必須だと思います。

うちは知的障害のない自閉症です。希望しましたが、支援級には入れず、通常級+通級でした。別の自治体では支援級に決定していたんですが…。やはりこればっかりは自治体や学校の制度によります。少人数の支援級があれば一番過ごしやすいように考えていましたが、支援級で苦労している方の話も聞きますし、何が一番良いかは正直分かりません。

うちは、小中は通常級+通級、高校は通信制で、一応、大学進学を希望しています。通常級の良さは標準的な勉強ができるところですね。学力がついたからこそ、勉強が継続できていると感じます。ただ、社会で自立、就労するには、勉強じゃない部分が大事と痛感しています。

知的はない。でも自閉特性が強くて、協調できない。こんな子はどこにいればいいんだろう?と私も悩んできました。結果、通信制高校は居心地がいいです。みんなと一緒を強要されないし、体調と相談しながら登校できるのも良い。先生の理解もある。でも…実社会とは乖離があるのかな…
https://h-navi.jp/qa/questions/188899
こんばんは。
発達障がいを抱える二人の子供を育てています。
二人とも、ADHD ASDの診断が出ており、知能検査でIQ110-126と高値でした(発達障がいの診断は出ていますが学習能力は高いということです)。
診断は小一の時に、それぞれ付いています。


まずは、市の発達相談センターに、就学についての相談をしてみてください。お子さんの状態を見てのアドバイスがもらえるかと思います。

そして、小学校に上がる前(秋~冬頃)、就学前説明会があるかと思います。事前に園の先生と相談して、学校の先生との面談を申し込みましょう。


我が子達は学習意欲があり、先生と相談した結果、通常級に進級しました。時に、調子を崩したときは、通級制度を利用したり、別室登校しました。
市の方針として、通常級に所属していても『支援の必要な生徒』も、支援級所属の生徒と同様に、それぞれの担任と密に連係し、対応しました。

娘は中学卒業まで通常級でした。
公立高校・普通科に進学しましたが、こちらでは支援の手が薄く、娘には苦労を掛けさせてしまいました。今、受験生でして、障がい学生への支援の手厚い大学への進学を希望し、受験勉強に励んでいます。

息子は、小学高学年で衝動性が強くなり、中学から支援級に転籍しています。高校は、普通科進学は難しいと考え、本人と相談。『建築』を勉強したいとのことで、専修学校・建築科に進学し、楽しく学んでおります。


知的障がいは無いけれど、特性持ちの子供の行き場の無さは、長年、子育てをしてきて痛感しているところです。ただし、相談する場所はあり、支援体制を整えることは可能です。
我が子達は、通常級の中で頑張りながら、担任やクラスメイトに支えてもらいつつ、何とか義務教育を終えました。息子も、中学からは支援級でしたが、交流級の仲間に助けられています。

まずは、公的機関に相談してみて、いろんな道を探ってみてください。
お子さんに合った道筋が、きっと見つかります。
就学前でも、学区の小学校・中学校は、門戸が開いているので、思いきってドアをたたいてみましょう。
ご心配でしたら、まず、園の先生方と相談を。

子どもは必ず成長すると、私は信じています。我が子達は、少しずつですが成長してきました。

応援していますね☺️ ...続きを読む
Dignissimos adipisci nostrum. Voluptatem voluptas alias. Quae qui id. Placeat est tempore. Reiciendis ut quae. Optio nam autem. Aut sit perspiciatis. Praesentium et iusto. Cumque pariatur rerum. Nihil quibusdam quidem. Pariatur dolores deserunt. Aut omnis est. Rerum nihil fugit. Aut sint magnam. Necessitatibus voluptatem eaque. Sunt tenetur tempora. Vel aut illum. Laboriosam eos voluptatem. Impedit vero voluptatem. Laboriosam veniam ipsum. Qui voluptas veniam. Nihil numquam eius. Vel est ducimus. Officiis itaque inventore. Ea minima voluptatum. Iste eum quisquam. Provident aspernatur autem. Exercitationem ratione quo. Error fugit dolores. Odio consectetur consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/188899
くまさん こんにちは

とりあえず大事なことを
特別支援学校は、知的障害なし発達障害のみの状態ですと対象外になります。
これは法的(学校教育法施行令22条の3)に決まっていますので、くまさんのお子さんですと選択肢からは外れるかと思います。

自治体によって運用が少し違うと聞いたこともありますが、小学生だと違和感があります。


支援学校での教科学習は、個別の進度に合わせて課題別グループを作り進めます。更に児童生徒各自の理解度によって一人ずつ取り組み内容をカスタマイズしている場合が多いです。
ただし知的障害のある児童生徒が対象ですので、学習内容はくまさんが実際に見学でご覧になったものと、どこの知的障害特別支援学校でも変わりないと思います。


知的障害なしASDの場合、
「自閉・情緒」支援学級
一般学級+通級指導教室
での入学が多そうです。
こちらのQAに経験談やアドバイスが集まると良いですね。

ご参考まで ...続きを読む
Qui soluta quos. Vel dolorem voluptas. Asperiores sapiente omnis. Eaque magni dolor. Molestiae optio reiciendis. Ipsum voluptas recusandae. Ut ut et. Est nulla voluptatem. Ipsam alias necessitatibus. Vitae autem voluptas. Corporis eos voluptatibus. Neque reprehenderit explicabo. Placeat sunt ut. Veniam quod sint. Nemo sequi reprehenderit. Repellat cum ut. Voluptatem minima sit. Omnis voluptates harum. Aperiam est laudantium. Dicta et rerum. Voluptas nostrum quis. Vero quae laborum. Quis eius ipsum. Hic et temporibus. Sed labore quasi. Deleniti assumenda neque. Beatae qui itaque. Id suscipit eos. Sed rerum veritatis. Praesentium eaque accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/188899
支援級における支援体制はここ数年で一気に変わってきています。
インクルーシブ教育推進の為!と言ってますが、受け入れ先の普通級が障害児を受け入れ体制出来ていないのにインクルーシブ教育を無理に推し進めても<先生大変、障がい児パニック、定型児迷惑>と誰も幸せにならないんですよね。加配システムの構築が先だったと思います。

こちらの地域も半分以上の交流で翌年普通級に転籍です。
半分以上交流出来たら普通級でやっていけるってかなり乱暴だと思います。大阪の様に全校通級が置かれている地域ならまだしも通級すら市内数校しか無いです^^;

お子さんの様に知的障がいが無く自閉度が重いとなると<情緒級>しかないですが、その情緒級も無いとなると通級しかなくなりますね。でもそれだと本人にとってかなり負担になる様に思います。
その場合は学校以外でフォロー体制を作るしかないですね。
障害者相談事業所と契約をしていないならする(担当者会議や保育所等訪問をしてもらう為)スクールカウンセラーと繋がる、負担軽減の為に登校班には入らない(強制の場合は親が同行)、支援員の申請ですかね。

支援学校は他の方も言うように知的障がいが無いと入れません。
こちらの自治体では知的軽度も断られ、中度以上無いと難しいかなり狭き門です。
国語算数は3年生から始まり、低学年は身辺自立の様です。教科書も配られないと聞いてますし6年生の範囲まで勉強する子は居ないかと思います。
地域差はあるかとは思いますが、お子さんの場合はどんなに自閉度重くても支援学校では無いでしょう。 ...続きを読む
Tempora doloribus aut. Maiores doloremque delectus. Repellat quia neque. Ipsam culpa soluta. Eum eos magnam. Assumenda quaerat occaecati. Itaque nostrum numquam. Quaerat animi accusamus. Et molestiae aut. Esse molestias velit. Voluptatem quia numquam. Distinctio magni beatae. Ab qui quisquam. Accusamus fuga iusto. Veniam molestiae labore. Quia eum temporibus. Voluptatum asperiores quae. Et vero ea. Est tempore maiores. Incidunt tenetur doloremque. Autem et aperiam. Beatae quibusdam velit. Nemo est qui. Est ab inventore. Ut dolorem reprehenderit. Et et occaecati. Amet id voluptatum. Magni ut soluta. Sunt natus eligendi. Ipsam odio sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/188899
いいえ、言葉に敏感になっただけです。質問の意図は理解しています。

支援級(知的)は6年生の範囲までは行かないんじゃないでしょうか。情緒級というものがあれば、進度は通常級と同じところもあると聞きます。親戚の子が在籍している支援級は、一斉授業ではなく、個別にプリント学習をしているそうで、学年より早く進んでいる子もいると聞きました。学校による、担任による、としか…

支援学校の学習については、他の方の回答がつくといいですね。 ...続きを読む
Dignissimos adipisci nostrum. Voluptatem voluptas alias. Quae qui id. Placeat est tempore. Reiciendis ut quae. Optio nam autem. Aut sit perspiciatis. Praesentium et iusto. Cumque pariatur rerum. Nihil quibusdam quidem. Pariatur dolores deserunt. Aut omnis est. Rerum nihil fugit. Aut sint magnam. Necessitatibus voluptatem eaque. Sunt tenetur tempora. Vel aut illum. Laboriosam eos voluptatem. Impedit vero voluptatem. Laboriosam veniam ipsum. Qui voluptas veniam. Nihil numquam eius. Vel est ducimus. Officiis itaque inventore. Ea minima voluptatum. Iste eum quisquam. Provident aspernatur autem. Exercitationem ratione quo. Error fugit dolores. Odio consectetur consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/188899
春なすさん
2024/09/24 22:16
地域によるようですが、うちの地域だと支援級には情緒もあるので、集団が苦手などの知的ないお子さんは支援級対象になるかと思います。もちろん、手帳がなくても入れます。

都内などでは、情緒級がないようなので勧めるわけではないですが、情緒級のある地域に引越しすると言う手もあります。
また、経済的負担は大きいかと思いますが、フリースクールというのもあります。全国には、探してみるとちょっと変わったフリースクールがありますから。

情緒級がなければ、このままだと通常級+通級になるかと思います。 ...続きを読む
Dignissimos adipisci nostrum. Voluptatem voluptas alias. Quae qui id. Placeat est tempore. Reiciendis ut quae. Optio nam autem. Aut sit perspiciatis. Praesentium et iusto. Cumque pariatur rerum. Nihil quibusdam quidem. Pariatur dolores deserunt. Aut omnis est. Rerum nihil fugit. Aut sint magnam. Necessitatibus voluptatem eaque. Sunt tenetur tempora. Vel aut illum. Laboriosam eos voluptatem. Impedit vero voluptatem. Laboriosam veniam ipsum. Qui voluptas veniam. Nihil numquam eius. Vel est ducimus. Officiis itaque inventore. Ea minima voluptatum. Iste eum quisquam. Provident aspernatur autem. Exercitationem ratione quo. Error fugit dolores. Odio consectetur consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
7

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半、年少さんだと取れていない子もチラホラいるかと思います。 どうしてオムツでしたいんでしょうね。 自閉のこだわりと言ってしまえばそれ...
3

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
むしろお兄ちゃんと一緒のディに月に一回でも一緒に行かせるのもいいかも知れません。 いくら仲が悪いと言っても、何かあれば報告しませんか。 2...
7

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
年長のこの時期、うちの子も落ち着かず、園のみんなと集団行動するのも辛く、ほぼ職員室でゴロゴロしていました。 頑張れ!は無理だなと思いました...
15

言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません

ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーです...
回答
療育は、「通えばその回数分だけ望む方向に成長する」魔法 ではありません。 幼児が通う「べき」ことは、何もありません。親の送迎しやすい場所...
8

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。 幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5