質問詳細 Q&A - 園・学校関連

息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽...

2022/10/11 22:31
13
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育手帳C)があり、特別支援学級に通っています。
学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。
そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)
今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…
また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

momoさん
2022/10/12 12:41
皆さんご回答ありがとうございました。
いろいろと参考になり、入れる入れないだけではなく、本当に息子に合っている場所はどこかも再度しっかり考えていきたいと思いました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171417
さちさん こんにちは


知的障害対象の特別支援学校は、知的障害があると認められる(具体的には、療育手帳を取得している)児童生徒であれば入学可能です。「入れない」ということはありません。


ただ、就学相談は「本人に最も適した学習環境」を自治体の教育委員会を中心に複数の専門家が考える場になります。

保護者さんからの「ここが合っているはず」という見立てと、専門家の「こちらが合いそうだ」という見立てが違って、保護者さんの希望と違う進路を提示されることはあると思います。

例えば勉強はともかく生活自立はしっかりしているとか、周囲とのコミュニケーションは上手くとれているとか、同世代の友人と切磋琢磨すべきキャラクターであるとか。
そんな場合は支援学校をお奨めされない場合もあると思います。

また、支援学校中学部に行ったら軽度の障害ゆえに学年に対等な友人ができないであろうという懸念や、重度の障害の仲間の指導を優先されて放置される可能性がある(実際にはそんなことは無いですよ!)ことを心配されて支援学校回避を促される場合もあると思います。
また地域によっては支援学校が非常に過密になっていて、施設環境的に「可能ならできるだけ他校へ」とせざるを得ない場合も考えられます。
いずれにしても、その子に最適な教育環境で学んでもらいたいという後押しによるものです。


確かに書き込んでくださっている手帳の等級を見れば、中学校も支援学級でと推されるのは分かる気がします。しかし、就学相談も無し保護者や小学校からの意見や希望の聞き取りも無しで進学先がパパッと判定されるわけではありません。

まだ就学相談の時間は残っているので、担任の先生に再度相談を。見学や相談はすでにされていると思いますが、まだなら必ず支援学校の見学を。
その支援学校のコーディネーターの先生に、小学校での様子を見に来ていただくのも良いと思います。(学校間のやりとりで、授業観察に来ていただく事は可能です)


「『入れないこと』は無い」が回答です。

ただし、家族の希望は伝えつつ「専門家の見立てにも理はある。」と、できるだけ客観的にお子さんを見る気持ちも持っておいてください。
良い進路選択ができますように。


ご参考まで
https://h-navi.jp/qa/questions/171417
退会済みさん
2022/10/12 01:56
軽度の知的障害があり、療育手帳もあり。行動面(情緒面)や、多動などある場合は、入れない。
という事は、私もないと思います。

ただ、その自治体によって、入学妥当かどうかの判断基準は、多少の誤差はあるかも知れません。

就学相談では、どこまでの段階まで相談が進んでおられるのでしょうか?
ただ、「支援学校に入学したい。」だけでは、相談にはならないと思うので、その後に。

支援学校に出向き、相談員の方、支援学校のコーディネーター、支援学校の校長先生か副校長先生同伴のもと。(見学)

その後は、お子さんと親を含む4者会談。年末の検討委員会で、子供と教育委員会の面談と簡単なテストと検査。親と子はそれぞれ別室での面談を受ける。

うちは東京都なので、ここに+都の教育委員会の方も入ります。都立の支援学校でしたから、市の判断をもとに、最終的には都から判断が下った形です。

この時、うちはまだ療育手帳は持っていません。手帳の申請&交付は入学が決まってから。
ですが、今は手帳が必須だと思うので、お子さんの場合。最低限の条件は揃っているかと思いますよ。

支援学校は、支援級の先生を通さないと駄目。というのは書類上の事ですよね。
意見書みたいなものは書いて貰う必要はあるでしょうけれども、実際に動くのは親御さんでは?

他の方も書かれているように、お住まいの地域の支援学校が、過密な人数ならば。中学は支援級に。
と言われる可能性はあるかと思う。

この場合、一学年終わった段階で、支援学校に転学、或いは高校で支援学校を選択する。という事もありかと。

支援学校へ。は、年度途中での転学は×。許されるのは、何か特別な理由がある等、です。その辺の事は、認知出来ておられますか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380980308

先ずは、直接。教育委員会の就学相談窓口に参るか、支援学校に直に、電話して就学の相談をなさる事ですね。二学期も、もう後半。
12月の検討委員会で決まる事が多数。動かれるなら、早めが宜しいかと思います。
来春からを希望されているならば。

年明けの3学期で、見学、体験入学、面談、就学委員会を全てしますから、ギリになるかも。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/171417
こちらの地域でも軽度知的障碍だと特別支援学校は難しいです。

入れないことはないと言っている地域の人はとても恵まれた地域だと思います^^
こちらの地域は知的軽度はほぼ支援級一択です。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/171417
ナビコさん
2022/10/12 08:06
ニュースや新聞でも報道されるけど、支援学校の希望者が多くて全国的に校舎が足りない問題があるそうです。
そうなると、希望者全員を受け入れることは難しくなります。
どうしても障害の重い方から優先になるのは仕方ないです。
軽度の人は支援級に行ってくれ、ということだと思います。

追記
おまささんも書いてある通り、支援学校は職業訓練学校の役割をもっているので、指示に従えることが重要です。
軽度の障害で、指示が入りにくい場合、養護学校(または支援学校)から通信制高校を勧められることもあるそうです。
高等部なら軽度でも入学できると安易に考えない方がいいかもしれません。
一日何時間も訓練させられることに抵抗がない子でないと、入学しても続かない可能性があるからです。


...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/171417
お子さん、うちの次女と似てます。

特別支援学校への希望は、私も検討しましたが、支援学校の説明会(見学会)や支援級担任等と相談しました。
私も「入れないことはない」と思います。
が、手帳を持っていても等級(?)で判断されるようです。
うちの地域はA1、A2、B1、B2となっているのですが、特別支援小中学校への入学は「A1.A2.B1」の判定のお子さんが入学基準に…。
幅が決まっているとのことでした。
高等部への受験を検討するときに、幅が広がると聞きました。
地域によって違いはあるので、もっと奥深く相談しておくのがいいと思います。

また、マンツーマンでないと…とありますが、特別支援学校では、マンツーマンでいることは少し難しいかもしれません。
1クラスの人数は少ない(多くて10人程度?)のですが、そこに入らなければなりません。

お子さんは、軽度知的でも、情緒の方が強く出ている?ようなので、コーディネーターの方はそのように話されたのかもしれません。

特別支援学校への見学会等は、まだありそうですか?
もしあるようであれば、お子さんと一緒に行かれるといいですよ。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/171417
おまささん
2022/10/12 08:00
おはようございます。
支援学校に通うお子さん達と定期的に触れ合う機会があるものです。

学期に1回くらいなのですが、皆さん従順で訓練を受けてメキメキと指示に従うようになります。お話できなかったお子さんもボディサインで意思疎通ができるようになって訓練ってすごいな、と感じます。

と、いうように訓練するイメージが支援学校です。後々社会に出てしっかり働くでしょうね。

さて、お子さんのちょっかいや、マンツーマンなら落ち着くのは知的よりも自閉症の特性ですよね。これらをなんとかしないと支援学校には不向きかもしれません。さらに、これらの特性に合っている環境はやはり多様な支援が可能な支援級なのかな?と感じます。
支援級で特性を成長させてみては?と担任は言っているのでしょう?この特性が落ち着けば15歳の卒業時期に選択肢が増えるのでは?と感じました。

支援学校を断られた。ではなく、支援級で選択肢を増やすと考えてみては?と私が担任なら思います。が、選択するのはお子さんと保護者です。担任ともっと話しをしてみては?と感じます。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次

障害有り)の母です。中学2年の3月に診断されました。(中学へ診断書のコピーも提出済み)現在普通級での在籍ですが、療育手帳が取れた場合は特別...
回答
にこさん、こんにちは。 中2長男が自閉症スペクトラムで、支援級在籍です。 地域によって多少差はあると思いますが、支援学校高等科への希望締...
15

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
何度もすみません。 いろいろ頑張っていらっしゃるのに、事が思うように進んでいないのはお辛いですね。 息子さんかと思ったら、甥っ子さん! な...
17

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
あわこさん、久しぶり! 息子の状況書きますね。 1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。 通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11

茨城県の中学校情報について教えて下さい

茨城県に転勤で引っ越し予定のため、学校情報を求めています。高等学校のことや就労のことを考えて、どこに転校させるのが良いのか悩んでいます。自...
回答
お引越しされる市に事情を話し、学校を紹介してもらい学校に見学に行くのが良いのではないでしょうか。今のお子さんには支援学校の方が良いのか、支...
2

以前こちらでお世話になったものです!そのときは子どもの進学に

ついて相談しました。みなさんの意見があり特別支援学校を見学しました。現在5歳来年小学校入学予定の自閉所スペクトラムの診断と言語遅延の診断が...
回答
ランドセルの質問だけの回答になってしまいますが… ウチは2人とも支援学校ですが、ランドセル持っている子もいればリュックのみの子もいます。...
10

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
追加ですが、長男は入学時は文字の読み書き、計算できませんでした。 絵も工作も苦手。 運動苦手。 そのときはパズル、ドミノをブロックのように...
7

私はASD、ADHD、うつ病を持つ高校3年生です

4月にクリニックでの知能検査、6月に療育手帳申請のための知能検査を控えてます。現在学校には別室登校で通っていて、授業を受けることができてい...
回答
あごりんさん ありがとうございます。 私が望んでいるのは、知的障害か病弱です。 私が別室登校している教室から、以前、私と似た症状の人が病弱...
10

はじめましてうちは出産時低酸素状態で産まれ、知的障害、自閉症

スペクトラム等複数の障害や病気をもつ10歳の娘がいます。学区小学校の特別支援学級在籍。今年度(4年生)は彫刻刀が初体験のはずでしたが、面談...
回答
支援学級では、本人だけでなく他のお子さんの事も考えて活動になるので、できる事が限られてしまう場合もあります。一人だけの支援級なら別ですが。...
5

保育園と療育園の並行通園について

現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っ...
回答
枠を確保したいなら、週2くらいは保育園で、週3くらい療育園はどうですか? 環境や子どもの能力はそれぞれ違うので、他人の子と比較は難しく、...
6

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
>補足です。 引っ越し先の学区にも支援級があることははっきりしているのですが、見学はしていないので知的クラスがあるのかは不明です。 なら...
9

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
うーん、個人的には支援学校がいいんじゃないかと思います。 小1の学力で、交流でいるのって厳しいと思います。 小学校支援級でも短時間登校しか...
10

来年中学に進学する子供がいます

ADHDと自閉スペクトラムの診断ありです。ビバンせを処方されています。中学進学について相談させてください。現在、副教科にほぼ出てない状況で...
回答
発達障がい児の親の役割は、とりあえず成人するまでのレールを導いてあげることかな、と思っています。 もちろん、親が勝手に理想とするレールを敷...
23