質問詳細 Q&A - 園・学校関連

下の子供が中度の知的障害と自閉症

下の子供が中度の知的障害と自閉症。
来年の小学校にむけて、こないだ小学校から、教育委員会からの支援学校という承諾書をもらった。夫がいないから相談してきめますと話した。
正直療育のこと考えたら支援学校の方が安心だろう。だけど将来...彼が障害を受けとめるまではできるなら地域の障害の特別学級でもいいからいかせてあげたい。お兄ちゃんもたどうで情緒クラスには入ってる。だから同じ学校には通わせたい。知的のクラスは毎日騒いでいること、普通の先生がみていること、いろいろ考えるとどうしたものかと考えてしまう
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ひまわりさん
2017/12/07 21:18
皆さんのお返事ありがとうございました🙇

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/77647
アドバイスにはまったくなりません…

うちとそっくりな状況、タイミングです(^^)
一昨日、「支援学校が妥当」との見解をいただきました。

兄は地域の普通級です。

たくさん悩み、たくさん涙をながし、正直生きることが辛くなるくらいでした、、私。

兄と同じ学校に通う夢、兄も望む夢、でも冷静に見たら、次男は支援学校妥当なのは、就学相談からわかっていたから…。

普通の保育園で、加配の先生についていただけたら、普通の子達と過ごせていました。
あわよくば、、地域の支援級と夢をみました。。

でも、次男にはまだ手厚いケアが必要不可欠。

我が次男は支援学校に進学します!
成功体験をたくさんつんで、ステップアップしていけたらいいなぁ(^^)

ちなみに我が家は、副籍制度は様子を見ながら、少しずつ利用していきますよ(^^)
https://h-navi.jp/qa/questions/77647
退会済みさん
2017/11/11 11:08
ひまわりさん、こんにちは。

うちは、軽度ですが、支援学校に、在籍しています。
娘は、現在、中学部二年生ですが、毎日。
元気に、行ってますよ。

帰ってくると、「今日も学校、楽しかった~!」と言って、私にその日に、
学校であったことを話してくれます。

私も、最初は、親の目線で、教育委員会に、普通級の在籍、週に1度の通級。
で、申請しました。でも、その許可が、教育委員会からは、下りずに、
就学相談の相談員の方のアドバイスを聞いて。

娘にとって、どこが、彼女らしく、無理せずに。いられるのか。
支援級と、支援学校。で、出した結論が、支援学校でした。
今は、この選択は、間違ってなかったと確信しています。
何故なら、冒頭にも書いたように、毎日。娘は、楽しそうですから。


お兄ちゃんと、一緒のところに、入れさせたい。というお気持ちは、解りますが、
一緒だから、良い。ということではないと思います。

>だけど将来...彼が障害を受けとめるまではできるなら地域の障害の特別学級でもいいからいかせてあげたい。

受け止めるのは、支援級でも、情緒級でも、支援学校でも、息子さんの気持ち次第では、出来るのではないでしょうか。
それに、受け止められるかどうかを、決めるのは、親ではなくて、息子さんですよね。言い方を変えれば、障害を持っている本人にしか、出来ないことです。

障害の重さ云々よりも、息子さんが、自分を見失わずに、自分らしく。
いられるところを、選択するべき。だと思います。

無理して、合わせていかなければ、いけないところだと、自己肯定感が、低くなり、
不登校に繋がったりしないか。
私は、寧ろ、こちらのほうが心配かな。

親御さんの目線より、息子さんの目線でみてあげて下さい。

追記です。

地域の小学校との交流がなくなってしまうことを、危惧されているようですが、親御さんの任意で。
副籍交流という制度を、使って、地域の小学校の同じ学年の子供たちと、授業や、課外活動などに、参加が出来ます。支援級のお子さんが、普通級のクラスに行って、授業に参加したりしますよね?

それと同じで、支援学校でも、それが出来るということです。
日本の支援学校の殆どには、副籍交流制度が、あると思いますよ。
...続きを読む
Nesciunt est voluptatum. Consequatur expedita numquam. Sapiente nam temporibus. Fuga est et. Dolorem eos explicabo. Est rem esse. Quos debitis numquam. Voluptas vitae fugit. Aperiam iusto explicabo. Nisi est ipsam. Cum dignissimos non. Ut et et. Ut voluptatem alias. Est ratione quia. Et optio praesentium. Architecto ea officia. Reiciendis maiores repellendus. Omnis qui dolorum. Quia nobis ut. Ea consequuntur hic. Dolorem natus corrupti. Maiores laboriosam odit. Possimus in est. Harum est vitae. Et et dignissimos. Consequatur nostrum ut. Aut esse ut. Impedit distinctio repellat. Repudiandae possimus esse. Ullam pariatur architecto.
https://h-navi.jp/qa/questions/77647
こんにちは、嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。

身体障害を伴わないで、支援学校を薦められるってことは、知的障害がそれなりに重いということになるのではないでしょうか?
それと身辺自立はどの程度できますか?
トイレなどは自立しているのでしょうか?
トイレが自立してないないと支援学級は難しいと言われています。
知的障害の程度によっては障害を受けとめるというのもお母さんが思い描いているようにはいかない可能性もあります。

それから支援学校も支援学級も療育する場ではないです。

追記です
プロフ読みました。
中度知的障害を伴う自閉症なのですね。
中度知的障害は適切な教育を受けることで、ほとんどのケースで言語を習得し、小児期早期の間に十分なコミュニケーションを取れるようになります。しかしながら、小学校2~3年生以上の学力を身につけることはできないとされています。青年期になっても社会に溶け込むことが難しいとも言われています。個人的には特別支援学校で学んで、本人なりに就労したり、生きていく術を身に付けたほうが良いかと思います。 ...続きを読む
Nesciunt est voluptatum. Consequatur expedita numquam. Sapiente nam temporibus. Fuga est et. Dolorem eos explicabo. Est rem esse. Quos debitis numquam. Voluptas vitae fugit. Aperiam iusto explicabo. Nisi est ipsam. Cum dignissimos non. Ut et et. Ut voluptatem alias. Est ratione quia. Et optio praesentium. Architecto ea officia. Reiciendis maiores repellendus. Omnis qui dolorum. Quia nobis ut. Ea consequuntur hic. Dolorem natus corrupti. Maiores laboriosam odit. Possimus in est. Harum est vitae. Et et dignissimos. Consequatur nostrum ut. Aut esse ut. Impedit distinctio repellat. Repudiandae possimus esse. Ullam pariatur architecto.
https://h-navi.jp/qa/questions/77647
退会済みさん
2017/11/11 10:48
そこまで条件が揃っているなら支援学校が適切ではないでしょうか?

彼が障害を受け止めるまで、とは何歳を指していますか?

他者と違うというのは小1の娘でも分かっています。

小3の息子も分かっています。

我が子が落ち着いて勉強を出来る環境が適切なので、兄が情緒クラスに通っている、知的クラスが騒がしい、というのは理由になりません ...続きを読む
Voluptas ea et. Ratione rerum hic. Repellendus sed porro. Beatae soluta ullam. Corrupti aperiam blanditiis. Maiores libero id. Quia est aut. Voluptatibus corrupti rem. Modi quibusdam qui. Quaerat ratione velit. Beatae suscipit aliquam. In et quibusdam. Quam sapiente adipisci. Voluptatum rem nostrum. Ipsum quia minima. Maxime nesciunt ut. Est exercitationem quo. Iure porro consequatur. Fugiat iste debitis. Modi voluptates aliquam. Possimus reiciendis quod. Non totam non. Sint fugit distinctio. Impedit consequatur est. Sit nesciunt laudantium. Facere cum dolores. Praesentium cumque sint. Maiores amet et. Eaque assumenda ut. Illum odit magnam.
https://h-navi.jp/qa/questions/77647
副籍制度↓
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/tokushi-hukuseki.html

東京都のページみたいです。
参考までに(^^) ...続きを読む
Placeat velit nisi. Modi incidunt suscipit. Dolore quia est. Nihil quos qui. Possimus eaque excepturi. Ab veritatis qui. Ut qui molestiae. Corrupti reprehenderit ut. Harum commodi ad. Qui magnam maiores. Ex sunt est. Molestiae corporis dolores. Ea ut nisi. Doloremque quos sapiente. Dolor labore ullam. Est ullam quis. Corrupti placeat est. Sed qui quasi. In sint accusantium. Quae nemo nobis. Ut assumenda iste. Voluptatem labore necessitatibus. Nihil dignissimos amet. Reprehenderit distinctio alias. Labore a quia. Eum doloribus optio. Voluptates repellat asperiores. Odit quo unde. Magnam aliquam et. Sit vel ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/77647
私の2人の息子も同じく中度の知的障害があります。(年長と年中なので長男と一緒の学年ですね)
私は支援学級、支援学校両方見学に行きどちらが息子にとって笑顔で楽しくいけるところか考えて支援学校を選びました。
親としては支援学級なら家から徒歩5分のところにあるので行けるなら…と思いましたが、学校見学で実際見て息子がクラスにいる姿が全く想像できませんでした。
支援学校の見学では息子が楽しそうに通う姿が想像できたことが一番の決めてです。
将来親がいなくなった時に自分で生きる力を学んでいってほしいので、支援学校に決めたことに後悔はありません。
息子さんが楽しく通えるところに決まることを祈ってます^_^ ...続きを読む
Blanditiis vero eaque. Non dolores voluptatem. Expedita est quia. Ab et id. Error sed eos. Aliquid ut eum. Et recusandae odio. Vitae praesentium numquam. Hic provident a. Quia ipsam qui. Ullam ipsam eveniet. Cum facilis optio. Iste quas quod. Velit culpa nihil. Quam velit et. Et aut omnis. Explicabo quasi asperiores. Modi ad fugiat. Quo quod facilis. Deleniti et expedita. Deserunt repellat deleniti. Est facilis blanditiis. Saepe laboriosam fuga. Aut et quaerat. Officia qui commodi. Possimus quo sed. Id sint ut. Ipsam debitis inventore. Natus officia nihil. Porro eaque est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
同じ学区で新しい住居を見つけるわけにはいかないのですか? 担任、管理職、それから教育相談ですね。 早めに、引っ越しの可能性について話され...
9

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
お子さんのことも学校も見てないから推測だけの話になりますが、本校を勧められたのは、分校で上級生と同じクラスで一緒に学ぶのは難しいという意味...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
下の子が支援学校でした。 支援学校では勉強はあまり行いません。 精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。 勉強とそれ以外との時間は小...
11

マンモス小学校にお子さんが通っている方

ぜひお話を聞かせてください。当方、2020年4月に小学校入学を控えた自閉症スペクトラムの男の子がいます。息子の特性は、大人しく社会性が欠如...
回答
「発達障害では越境を認める理由にはならない」と言われたそうですが、本来理由に入ります。 これは合理的配慮として配慮頂ける義務が発生する事項...
20

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13

以前に軽度知的障害、ASDで入学する学校のことで相談させてい

ただきました。あの時コメント下さった皆様ありがとうございました。あれから療育の先生にもいろいろ相談したり、夫婦で話し合い、学区内の小学校の...
回答
支援学校決定おめでとうございます。 ご夫婦で意見が一致し、お子様のための最適な環境を整えてあげられるのが一番です。 校長先生のおっしゃる通...
4

横浜市の特別支援学校(小学校)について

療育施設の先生から、軽度では入学は難しいとのことで、地域の小学校の支援級に行くことになりそうです。私は今までの療育施設での息子の様子を見て...
回答
引っ越したい地域を田舎か都会かぐらい絞って、やはり各自地帯の市役所障害者福祉課などに問い合わせていくのが一番かなと思います。 場所によっ...
5

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
遠い目で見て、小学校は6年間、こようなボスママと関わらなくて済む事を考えたら、学区を、変えてラッキーなのでは?と思ってしまいました。 ...
8

小学校選びについて4月から幼稚園に通っている年中、中度知的の

ある自閉の息子がいます。幼稚園へ入る前からいつもこちらで聞いていただいていますが今回もよろしくお願いします。前回も幼稚園での生活について聞...
回答
お子さんはどんなことをしている時が落ち着いていますか? 例えばロンポスは好きですか?すごい多動の子でもロンポスの動画を見ながらするのは、...
11

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
丁寧に、細かいところを見てほしいという親御さんのお気持ちは、わかります。 ですが、支援が必要な子ですが、一般のお子さんたちと同じ経験を。...
18

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
両方、お子さんと一緒に。 見学されたのですよね? 知能指数的に見るなら、支援学校だと思いますが、今は。 普通級の在籍で、支援学級に短時...
10

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
学校見学、できるだけ早く相談して。 見学では、支援級のお話もあるかもしれませません。 通う予定の学校では、支援級はあるのか。普通級の場合は...
5

お世話になります

4月から小学5年生の男の子です。ASDと軽度知的遅延があります。支援級に在籍しており、療育手帳も取得しています。高学年になり、小学校卒業後...
回答
こんばんは。 中学校卒業後の進路は、他の皆さんが書かれているので、割愛します。 気をつけていただきたいのは、中学校支援級の卒業後の進路...
12