締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
初めまして
初めまして。
広汎性発達障害と精神発達遅滞の娘で
療育手帳B2を持っています。
来年4月から小学生で現在、デイサービスに
通っています。
就学相談で知能検査を行いまして就学先の判定結果は特別支援学校が望ましいでした。
娘は、ひらがな・カタカナ・自分の年齢・自分の名前も言えないです。また、言葉の理解もあまり理解していない部分もあり癇癪・つま先歩き・自傷行為もあります。
児童相談所の先生にも相談したところ
特別支援学校を進められました。
元々は、特別支援学校で学ばせたい気持ちがありましたが支援学級でも良いのでは?と思うようになりました。
12月に、再審議があるみたいでそれで決定になるみたいです。
このまま、特別支援学校に通学させるか
又は、支援学級に通学させるか悩んでいます。
10月に特別支援学校の見学なども行きました。
特別支援学校・特別支援学校に通っている
先輩ママさん、どのように就学先を決めたか
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
広汎性発達障害と精神発達遅滞の娘で
療育手帳B2を持っています。
来年4月から小学生で現在、デイサービスに
通っています。
就学相談で知能検査を行いまして就学先の判定結果は特別支援学校が望ましいでした。
娘は、ひらがな・カタカナ・自分の年齢・自分の名前も言えないです。また、言葉の理解もあまり理解していない部分もあり癇癪・つま先歩き・自傷行為もあります。
児童相談所の先生にも相談したところ
特別支援学校を進められました。
元々は、特別支援学校で学ばせたい気持ちがありましたが支援学級でも良いのでは?と思うようになりました。
12月に、再審議があるみたいでそれで決定になるみたいです。
このまま、特別支援学校に通学させるか
又は、支援学級に通学させるか悩んでいます。
10月に特別支援学校の見学なども行きました。
特別支援学校・特別支援学校に通っている
先輩ママさん、どのように就学先を決めたか
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
この質問への回答
うちの子は知的障害がないので、実体験としての回答はできませんが…
特別支援学級に在籍した場合、うちの子の学校では国語と算数と自立活動以外のすべての時間を普通級で過ごします
給食当番も掃除当番もみんなと一緒にやります
もちろん行事も普通級の一員として参加します
支援級の先生が付いてくれますが、マンツーマンではありません
合理的配慮もありますが、基本的にはみんなと同じことをします
それに対応できるかどうか?が支援級と支援学校の分かれ目になるのではないでしょうか
質問文に記載されている検査結果だけを見ると、支援級ではかなり難しいのではないかと思います
小学校の生活を具体的にイメージしてみてください
うちの子の学校の場合は…
朝学校について、外靴を脱いでげた箱に入れる
上靴を左右間違えずにはく
自力で教室まで移動する
ランドセルの中身を出し、自分で判断しで教科書やノートは机の中に、宿題や提出物は決められた場所に置く
ランドセルを自分のロッカーにしまう
先生が来るまでルールを守りつつお友だちと仲良く過ごす
授業中は支援級で過ごしたり、サポートの先生が入るとして…
休み時間には、自分で判断してトイレに行くことができる
トイレを正しく使用することができる
手洗い
水飲み
チャイムが鳴るまでに次の授業の準備をして着席する
給食の時間は、自分でエプロン三角巾をつけることができる
料理の盛り付けができる
料理が盛られたお皿を運ぶことができる
箸やスプーンを適切に使うことができる
20分以内に食事を終える
牛乳パックをたたむ
掃除の時間は、掃除全体の手順を理解する
与えられた仕事を適切にこなすことができる
自分の仕事が終わったら周りを見て終わっていないところを手伝う
1か月くらいは6年生が手伝いに来てくれたりもするので、1年生の最初からこれ全部をできていなくてはいけないということはありませんが、5月ごろには大体の子ができるようになっていると思います
その中でやっていけるのか?
やっていけない場合、どこまでのサポートが可能なのか?
を事前によく確認してから進学先を決定したほうが良いと思います
特別支援学級に在籍した場合、うちの子の学校では国語と算数と自立活動以外のすべての時間を普通級で過ごします
給食当番も掃除当番もみんなと一緒にやります
もちろん行事も普通級の一員として参加します
支援級の先生が付いてくれますが、マンツーマンではありません
合理的配慮もありますが、基本的にはみんなと同じことをします
それに対応できるかどうか?が支援級と支援学校の分かれ目になるのではないでしょうか
質問文に記載されている検査結果だけを見ると、支援級ではかなり難しいのではないかと思います
小学校の生活を具体的にイメージしてみてください
うちの子の学校の場合は…
朝学校について、外靴を脱いでげた箱に入れる
上靴を左右間違えずにはく
自力で教室まで移動する
ランドセルの中身を出し、自分で判断しで教科書やノートは机の中に、宿題や提出物は決められた場所に置く
ランドセルを自分のロッカーにしまう
先生が来るまでルールを守りつつお友だちと仲良く過ごす
授業中は支援級で過ごしたり、サポートの先生が入るとして…
休み時間には、自分で判断してトイレに行くことができる
トイレを正しく使用することができる
手洗い
水飲み
チャイムが鳴るまでに次の授業の準備をして着席する
給食の時間は、自分でエプロン三角巾をつけることができる
料理の盛り付けができる
料理が盛られたお皿を運ぶことができる
箸やスプーンを適切に使うことができる
20分以内に食事を終える
牛乳パックをたたむ
掃除の時間は、掃除全体の手順を理解する
与えられた仕事を適切にこなすことができる
自分の仕事が終わったら周りを見て終わっていないところを手伝う
1か月くらいは6年生が手伝いに来てくれたりもするので、1年生の最初からこれ全部をできていなくてはいけないということはありませんが、5月ごろには大体の子ができるようになっていると思います
その中でやっていけるのか?
やっていけない場合、どこまでのサポートが可能なのか?
を事前によく確認してから進学先を決定したほうが良いと思います
逆質問して申し訳ないのですが、判定で「支援学校」になった場合、親の意思で「支援学級」に変えられるものなんでしょうか?
支援学級と支援学校のハザマのお子さんだと思われますが、なぜ支援学校判定になったのか理由と、数値以外のお子さんの情報がないと、回答しにくいです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
支援学級と支援学校のハザマのお子さんだと思われますが、なぜ支援学校判定になったのか理由と、数値以外のお子さんの情報がないと、回答しにくいです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
就学判定の結果が不服ならば、申し立てする必要があるかもしれませんね。
私自身は判定の書面をもらえず、なぜか幼稚園に判定が届くシステムになっており、口頭で結果を聞いただけで判定にも従ったので、そのあたりの仕組みはよくわからないのですが。
支援学校と支援学級の見学に行かれたんですね。
申し上げにくいですが、支援学級側が受け入れが難しいと思われた可能性も0ではないです。
私の子が支援学級に見学に行った時、最初に校長室に呼ばれて、校長面談がありました。
「うちの子がどんな子か、受け入れ先の学校側も気になっているんだな。」
と思いました。
ここに相談するより教育委員会に直に相談に行かれた方がよいと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私自身は判定の書面をもらえず、なぜか幼稚園に判定が届くシステムになっており、口頭で結果を聞いただけで判定にも従ったので、そのあたりの仕組みはよくわからないのですが。
支援学校と支援学級の見学に行かれたんですね。
申し上げにくいですが、支援学級側が受け入れが難しいと思われた可能性も0ではないです。
私の子が支援学級に見学に行った時、最初に校長室に呼ばれて、校長面談がありました。
「うちの子がどんな子か、受け入れ先の学校側も気になっているんだな。」
と思いました。
ここに相談するより教育委員会に直に相談に行かれた方がよいと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ナビコ様
回答ありがとうございます。
発達の遅れの域で、発達のアンバランスなどが
理由とあります。
娘は、言葉がハッキリしないのと不器用な面や
奇声・自傷行為・言葉が理解できないなどです。
12月に再審議があるみたいで、それで
最終決定になるそうです。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
回答ありがとうございます。
発達の遅れの域で、発達のアンバランスなどが
理由とあります。
娘は、言葉がハッキリしないのと不器用な面や
奇声・自傷行為・言葉が理解できないなどです。
12月に再審議があるみたいで、それで
最終決定になるそうです。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こんばんは😊自閉症児の次男が現在、1年生で、情緒支援級に所属しています。
うちも、支援学校と支援級の“狭間の子”で、かなり迷いました😅
他害・癇癪・多動などは無く、
要求・拒否についてはスラスラと話せる(他は殆ど話さないので、会話と言うよりもやり取りの域)、
文字に強く平仮名・カタカナ・アルファベット・簡単な漢字(小1レベルのもの)が書けないけどスラスラ読める、
発音には問題無し、独語あり(基本的に鼻歌のようなもの。落ち着かないと結構大きめの声でw)、
衣類の着脱(ボタンの着脱も出来る、ファスナーは無理)や排泄は自立(大は拭けないので要支援)、
特技は暗記で、九九は年中で覚えました。ピアニカなどは楽譜を覚えて弾けます。
好きなことは読書で、基本的にぼーっとした指示待ちな感じです😅
支援学校の就学相談や教育委員会の就学相談、支援級での懇談、幼稚園からの意見の全てで、“支援級が妥当”と、意見が一致でした。
最終的には、支援級の先生から『うちで見れますよ😊』とお声掛け頂いたので、安心して選択しました。
また、2歳差で長男が居る為、登下校にも不安がないのも選択した理由の1つです。
支援学校と迷っていた理由は、幼稚園がいたって普通の幼稚園に加配の先生が付いてくれる形で、療育と言う形では無かった為、
通園施設に行った子たちに比べて(比べてはいけないのですがつい😅)、個人の能力があまり伸びなかったように感じたからです💦
単にそう言う停滞する時期だったのかもしれませんが適切な対応があれば伸びたのかなぁ?とつい思ってしまいました。
加えて、うちの子は人慣れ・場慣れに弱く、初めましての相手に対しては全く喋らないことがよくあります😅💦なので、慣れるまでの間、かなり手がかかるので(数値的には73あるので、理解力はそこそこあるのですが、心を開いた相手の指示以外は一切従わず、無視します💦)、小学校の支援級で見れるのかなぁ🤔?と不安がありました。
結果としては、杞憂に終わり、長男のイベント時に一緒に行ったり、特別に許可を貰い上がり込んだり、何度か体験入学させて貰ったりといった地道な努力が功を奏して、どちらかと言うとウキウキ気分で始まり、先生や学校に慣れるのは早かったです😅
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちも、支援学校と支援級の“狭間の子”で、かなり迷いました😅
他害・癇癪・多動などは無く、
要求・拒否についてはスラスラと話せる(他は殆ど話さないので、会話と言うよりもやり取りの域)、
文字に強く平仮名・カタカナ・アルファベット・簡単な漢字(小1レベルのもの)が書けないけどスラスラ読める、
発音には問題無し、独語あり(基本的に鼻歌のようなもの。落ち着かないと結構大きめの声でw)、
衣類の着脱(ボタンの着脱も出来る、ファスナーは無理)や排泄は自立(大は拭けないので要支援)、
特技は暗記で、九九は年中で覚えました。ピアニカなどは楽譜を覚えて弾けます。
好きなことは読書で、基本的にぼーっとした指示待ちな感じです😅
支援学校の就学相談や教育委員会の就学相談、支援級での懇談、幼稚園からの意見の全てで、“支援級が妥当”と、意見が一致でした。
最終的には、支援級の先生から『うちで見れますよ😊』とお声掛け頂いたので、安心して選択しました。
また、2歳差で長男が居る為、登下校にも不安がないのも選択した理由の1つです。
支援学校と迷っていた理由は、幼稚園がいたって普通の幼稚園に加配の先生が付いてくれる形で、療育と言う形では無かった為、
通園施設に行った子たちに比べて(比べてはいけないのですがつい😅)、個人の能力があまり伸びなかったように感じたからです💦
単にそう言う停滞する時期だったのかもしれませんが適切な対応があれば伸びたのかなぁ?とつい思ってしまいました。
加えて、うちの子は人慣れ・場慣れに弱く、初めましての相手に対しては全く喋らないことがよくあります😅💦なので、慣れるまでの間、かなり手がかかるので(数値的には73あるので、理解力はそこそこあるのですが、心を開いた相手の指示以外は一切従わず、無視します💦)、小学校の支援級で見れるのかなぁ🤔?と不安がありました。
結果としては、杞憂に終わり、長男のイベント時に一緒に行ったり、特別に許可を貰い上がり込んだり、何度か体験入学させて貰ったりといった地道な努力が功を奏して、どちらかと言うとウキウキ気分で始まり、先生や学校に慣れるのは早かったです😅
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちの子は、通常級か支援学級かで悩みました。自治体の就学時相談があり、最終的にはそれの結果と私達親の希望で通常級で入学しました。
結果的には、書字や計算の障害、軽度の知的障害があり、高学年からは支援学級になりました。色々トラブルもありましたが、少しの間でも皆と居られて良かったと思います。お友達大好きですから。
こちらの地域は、まだまだ古いのか、支援学級は支援学級で、交流があまりないのが普通です。見学は必ずされた方がよいですし、可能ならば地域以外の学校の選択もありかな、とは思います。
大切なのは、20年後のお子さんを想像することです。どんな大人になって欲しいかということです。
支援学校ならば、確かにある程度マイペースに過ごせますし、勉強と言っても楽しんでする勉強だったり生活自立が主な内容で刺激は少ない分安定して過ごせるかと思います。
支援学級だと、通常級や周りの子から刺激がよくも悪くもあります。交流は学校や地域で違うので、確認が必要ですが、運動会などの行事は、基本皆と参加します。支援学級だと、支援員さんが1人位はいるかと思いますし、参考までに言いますと、あまり喋れず、先生が言ったことを真似して言って朝の会の司会をするような子もいます。中学からは支援学校に行きましたが。
うちの子は、残念ながら漢字は書けないし、字も汚いし、計算もあまり出来ませんが、手帳などで福祉のお世話になるにしても自立した生活と税金を払えるような大人になって欲しいと頑張って来ました。
どんな大人を目指すか、そのためにどちらを選択するか、考えてみればよいと思います。
支援学級→支援学校には途中変われても反対は難しいということも念頭において、考えられた方がよいと思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
結果的には、書字や計算の障害、軽度の知的障害があり、高学年からは支援学級になりました。色々トラブルもありましたが、少しの間でも皆と居られて良かったと思います。お友達大好きですから。
こちらの地域は、まだまだ古いのか、支援学級は支援学級で、交流があまりないのが普通です。見学は必ずされた方がよいですし、可能ならば地域以外の学校の選択もありかな、とは思います。
大切なのは、20年後のお子さんを想像することです。どんな大人になって欲しいかということです。
支援学校ならば、確かにある程度マイペースに過ごせますし、勉強と言っても楽しんでする勉強だったり生活自立が主な内容で刺激は少ない分安定して過ごせるかと思います。
支援学級だと、通常級や周りの子から刺激がよくも悪くもあります。交流は学校や地域で違うので、確認が必要ですが、運動会などの行事は、基本皆と参加します。支援学級だと、支援員さんが1人位はいるかと思いますし、参考までに言いますと、あまり喋れず、先生が言ったことを真似して言って朝の会の司会をするような子もいます。中学からは支援学校に行きましたが。
うちの子は、残念ながら漢字は書けないし、字も汚いし、計算もあまり出来ませんが、手帳などで福祉のお世話になるにしても自立した生活と税金を払えるような大人になって欲しいと頑張って来ました。
どんな大人を目指すか、そのためにどちらを選択するか、考えてみればよいと思います。
支援学級→支援学校には途中変われても反対は難しいということも念頭において、考えられた方がよいと思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4歳の子供が、生まれた時から難聴で、その影響なのか言語発達障
回答
それから聴覚、視覚の特別支援学校ですが、私のいる東京都でもあまりそう、数は多くなく。
盲学校の中に、部やクラスがある感じかな。
なので、...
12
はじめまして中度知的障害と自閉スペクトラムを持つ6歳の娘を育
回答
つづやんさん
お返事ありがとうございます
そうです2度目の教育相談です
療育園の先生も同席してくれます
支援学校には私だけ最初に見学に...
25
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
発達検査について六歳の息子がASDグレーで就学相談で初めて発
回答
逆に、今受けれて良かったと思いますよ😌
きっと発達検査を受けて、得をすることの方が多いと思います。
くれぐれも、数値にふりまわされることの...
10
4月から新1年生の息子です
回答
ASDで情緒支援学級の息子がいます。
お子さんは国語、算数はついていけそうな見込みがありますか?
息子が小学校に入学して2週間して遠足に...
14
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です
回答
手厚いかどうかは知りませんが
武蔵境駅周辺、三鷹駅周辺の近隣住民の人たちは自閉症を見慣れてる人が多くて
住みやすいかも。
あと、新宿区も...
3
消しました
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
一番シンプルなのがお子さんの特性に対して学校側がどう対応...
14
消しました
回答
>>ペンギンさん
喋らないと分からないこともありますよね。
娘の年少の先生もニコニコはしてないのですが、子供が大好きなのが伝わってくる...
19
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。
支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9
小学校の学校見学での確認点について、質問があります
回答
1.現状での全校児童数、支援クラスに在籍している児童数を聞きました。
理由:先生一人あたりの人数が決まっている為現状6名抱えているような環...
11
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
さーやさん。
本当に、職員全員、変わってしまうの?
再雇用される方も、いるんじゃないかな?
ガッラと、変わる事は、ないと、思うけど…
4
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
通っていた園は土曜日には開放日でした。
土曜日は、いつもは使わない入り口から入る。下駄箱も別。という約束になってました。
違う階段で違うル...
4
4歳知的障害、今後の進路について
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13
軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩ん
回答
こんにちは。
私はケロちゃんさんの悩む気持ちわかりますよ。
後2年ではなく、もう2年しかないの考え方で、正しいです。
うちのASDは小3で...
4
保育園について教えてください
回答
はい、地域差があります。
母子通園中のお母さんたちはお仕事はできないことが多いですし、子どもの環境から言えば加配の先生についてもらえる方が...
2
兄弟揃って不登校または登校しぶり等で家で過ごすことの多いお子
回答
頑張られていらっしゃるんですね!
お疲れさまです。
うちは、昨年度不登校、登校しぶり、早退、遅刻。色々やりました。
不登校の日も、私は午前...
3
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!お一方はもう私のコメントを読んで頂けない状況になってしまいましたが、皆様のご意見本当にどれも...
14
今、年少です
回答
はじめまして。
ショックなお気持ちお察しします。
総練習とかの様子をご覧になったのですか?
りつさんが同席する気持ちで、参加されるなら先生...
8