受付終了
はじめまして
中度知的障害と自閉スペクトラムを持つ
6歳の娘を育ててます
来年の進学で色々教えていただきたいです
6月に就学面談があり
その時の面談の方がこの子は支援学級が向いてると言われました
しかし私は娘を特別支援学校に入れたいです
その後、病院でIQを測った結果45
DQは37でした
最近はトイレに行きたいと言ったり
言葉数が増えてます
ただこだわりや毎回毎回同じ事を質問したり
常にじっとしてることがありません
そんな感じでも特別支援学校は行けるのでしょうか?
児童精神科の先生には特別支援学校を勧められてます
今月2度目の就学面談があります
その時には支援学校をお願いしますが
不安でたまらないです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答25件
地域の支援校は毎年何人程度入学していますか?
都会の方だと知的障害あれば入学可能な様ですが、こちらは田舎なので毎年かなりの狭き門で希望者80人でも多い年でも20人前後な感じです。
知的軽度は門前払い、中度以上はいかに支援校一本で希望しているかのアピール合戦であり、
知的重度であろうとまず支援級の見学を促します。
支援級は知的級であってもメインは勉強です。
やりたくないからやらないは通用せず、自分のやり方やペースは考えてくれるけどやる方向です。また朝の時間や休み時間に先生が居ないこともあるので、学校から飛び出してしまう、危ないことをしてしまうお子さんの場合は厳しいと思います。
ずっとそばで見てきた親が支援校と思うのであれば個人的には支援校を強めに希望していった方が良いと思います。ただ希望が必ず通るとは限らないので、学区を含めた近隣校の支援級は見学しておいた方が良いと思います。
学校によっては本人が授業に参加する体験をさせてくれるところもあるので、希望してみては?
支援学級と支援学校の体験はできないですか?
小学校の先生方と面談する機会があれば、先生方の意見を聞けるので、判断材料になると思います。
支援学級の在り方は、地域や学校により全く違うので、どっちが向いているかは言いにくいけれど、
うちの子の学校では知的中度のお子さんはほとんどいない、軽度なお子さんが在籍している感じ。
支援級の子でもトイレは自立している。
支援級で給食エプロンのたたみ方は教えてくれるが、エプロンの脱ぎ着まで教えるイメージはない。
着替えは自立している前提という感じがします。
うちの子の学校は、副教科(音楽、体育、書写、図工、家庭科、保健)総合、英語、行事は交流級(普通級)に行っています。
交流は、基本子供だけで行きます。
支援担任が一人で異学年を担当するので、交流の付き添い人員はないです。
普通級在籍児童で問題あり(多動系)の場合、一時的に支援員がつくことがあるようです。
多動の子は普通級にもいる。
むしろ支援級の子の方が着席できている気がする。
療育を受けていたり、環境調整ができているからかもしれない。
参考までに。
Qui possimus accusamus. In numquam veniam. Aliquam est culpa. Est nulla dolores. Numquam aut quo. Voluptas eius reprehenderit. Deserunt enim aperiam. Temporibus facilis laudantium. Sequi tempora illum. Maxime qui aspernatur. Temporibus beatae deserunt. Quasi velit iure. Voluptates qui perferendis. Repellat ipsam natus. Corrupti ullam numquam. Mollitia esse quas. Dicta sunt magni. Natus autem officia. Qui dolorem rem. Perspiciatis earum omnis. Dolores repellendus maxime. Consequatur harum natus. Accusamus sit quo. Et alias quas. Voluptate a laudantium. Quia laudantium minus. Unde aut qui. Est et esse. Id cum omnis. Molestiae at commodi.
ノンタン の妹さんありがとうございます
ウチの市では20名ほどと聞いてます
ウチは数字も読めないし
字も書けません
支援学級の見学に行ったのですが
娘には合わなくて
あと目の前に気になるものがあったら
周りを気にせず脱走する癖もあります
あと本当に落ち着きがないので
どれだけアピールできるかわからないですが
アピールしてみようと思います
支援学校で体験できるか聞いてみます
ありがとうございました!
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
ナビコさん
ありがとうございます
体験は聞いてみます
一応じっとしていられないので
一応支援学級の方には見学行きましたが
娘と合わなくて
ペンすらきちんと握れない
脱走しちゃう癖
そしてトイレに行きたいとは言いますが
まだオムツの状態でトイトレ中です
やっぱり重度しか無理なんですかね?
ありがとうございました
まとまった文章ではなくすみません
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
ナビコさん失礼しました
ナビコさんの言う中度の子がいないと言うことは
支援学級の話でしょうか?
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
ナビコさん
詳しくありがとうございます!
やっぱりそうなんですね
中度のウチの子は無理っぽいなぁ
こちらで相談して良かったです!
支援学校に行けるように頑張ってみます
ありがとうございました!
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
この質問には他19件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。