発達不安な子の保育園選びについてです。
あと数ヶ月で1歳になりますが現時点で表情が乏しい、アイコンタクトが少ない、よく泣くなど他にも不安な点が沢山あり、今後自閉症、知的障害といった診断がつくだろうなと考えています。
私は仕事復帰するため1歳を過ぎたら保育園に預ける予定ですが園選びに悩んでいます。
定型児を見るのが辛い、ママ達との関係で悩みたくないという気持ちがあるため、
未満児〜年長合わせて10名程度しかいない市内唯一の公立保育園に預けたいと考えています。しかし立地が悪いせいか他の保育園、こども園と比べると極端に園児が少ないのが気がかりです。
もう少し園児が多い方が子に良い影響を与える可能性があるのであれば、発達不安な子を預かってくれるのか確認した上で園選びを改めたいと思いました。やはりこればかりは子による、今の時点では悩んでも仕方がないことでしょうか…。小規模な園に預けたいという私の考えは良くないですか。不快に思われたら申し訳ございません。しかし悩んでいます。みなさまからご意見を頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
発達障害・知的障害の可能性があるなら、小さい公立園がいいと思います。
大きな園では刺激が多すぎることがあるので。
人数が多い方が刺激があっていいというのは、定型発達児の場合です。
障害児は感覚統合が未熟で、たくさんの刺激を脳神経で正常に処理できないので、混乱しやすいです。
保育園は通勤経路にあったり、職場の近くにあったり、自宅の近くに(小学校の学区内)にあったり、
で、空きがある保育園にしました。
生後半年の乳幼児なら
よく泣くし、表情もアイコンも少ないし、
いったいどんな困りごとが?あるのか、と思います。毎日毎日、お子さんのお世話おつかれさまで。
産後鬱なのではないでしょうか。
自治体の保健センターで、子育て相談していると思いますよ。予約したらどうでしょうか
それか、お子さんはご主人に任せて、ママさん1日おひとりさまで、リフレッシュ休暇をとる。美容院でも整体でも。
Voluptatem sunt vel. Est quas exercitationem. Et fugiat aut. Natus est id. Est inventore nobis. Nostrum sint temporibus. Illo non et. Laboriosam distinctio voluptatem. Iure cumque quis. Beatae nihil velit. Alias unde debitis. Aperiam aut adipisci. Ad ex consequuntur. Officia optio quibusdam. Atque dolor consequatur. Nulla ducimus architecto. Repellendus in quaerat. Dolore eos sed. Error voluptatem tempore. Et beatae magni. Eius dolore illo. Laborum est sint. Architecto eius occaecati. Libero et suscipit. Amet qui exercitationem. Repudiandae eum ad. Et et consectetur. Ea non aut. Dicta iste quos. Atque iste sint.
1歳さんなら、周りの子どもとの関わりより保育者の関わりの方が影響が大きいと思います。
成長して子どもとの関わりが必要だと感じるようになったら、未満児卒業を目処に
園児数の多い園に転園するのは難しいでしょうか。
ただ、保護者同士の関係ということでしたら、
人数の少ない集団の方が何かトラブルがあった時には修羅場になるんじゃないでしょうか。
また、実際に通い始めてから立地の悪さにイライラしてしまったら本末転倒だと思います。
まだ時間的に余裕があるなら、立地まずまずで園児数そこそこの園に、
発達に不安を感じていて、今こんな支援を受けているが受け入れ可能か、どんな受け入れ態勢になるのか相談したり、
散歩ついでにお子さんと一緒に実際に行ってみたり(これは公立園でも試すと良いです)、
してみてはいかがかと思います。
Deleniti dolores et. Recusandae eum quasi. Dignissimos quas qui. Voluptate magnam in. Voluptatem omnis et. Asperiores molestiae sit. Sunt molestiae nesciunt. Assumenda harum omnis. Blanditiis saepe voluptate. Minima modi vel. At numquam possimus. Unde a rerum. Voluptatem ab nihil. Eum quisquam magni. Facere delectus illum. Ut reiciendis accusantium. Hic qui enim. Veniam similique sit. Dolor temporibus molestiae. Facere non eum. Qui quis consequatur. Ut vero explicabo. Quia et laborum. Molestiae amet asperiores. Veritatis molestiae est. Consequatur ducimus veniam. Corporis earum quos. Quibusdam deserunt odit. Eum et labore. Beatae voluptatem id.
ナビコさん
回答ありがとうございます。
生まれてから数ヶ月間起きている時間はずっと泣いている子でしたので刺激に弱い子だと思います。小規模園の方が子が安心できそうですね。参考にさせていただきます。
Sequi et inventore. Beatae dolorem voluptas. Odio maiores aut. Quo reprehenderit quis. Dolorum error hic. Quia occaecati similique. Ut deserunt ea. Sit est consectetur. Sunt qui excepturi. Eos veniam ratione. Omnis debitis enim. Atque velit est. Illum maiores est. Aliquam possimus voluptates. Iure laudantium nesciunt. Nulla sed voluptas. Omnis qui aut. Nihil et et. Nihil exercitationem et. Delectus suscipit officia. Voluptas inventore quasi. Dolor ut hic. Dolores sunt sint. Sapiente mollitia ut. Et earum nostrum. Inventore sapiente possimus. Et doloribus quia. Sed corporis earum. Voluptas sed ipsa. Quia amet et.
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます。
年少から他のこども園に転園することは可能だそうです。しかし困りごとがある子を年少から預かってくれる園はあるのだろうか…という不安もあります。それなら最初からもう少し園児のいる園に預けた方がいいのかな…とも。。
少ない集団での修羅場…考えていませんでした。少ないから安心ということはありませんね。
公立園は自宅、職場からも近いとは言えないので朝は少し大変かもな…もっと近くに園は沢山あるんだけどな…という気持ちは多少あります。ただ支援センターも唯一利用しているところで今のところ自分が安心できる場でもあります。
時間的にも余裕があります。立地も園児もそこそこの園もありますので、実際に話を聞いてみようと思います。沢山アドバイスくださりありがとうございます!
Eum rerum ipsam. Aut illum ratione. Officia et voluptas. Voluptatum harum rerum. Laudantium est culpa. Nisi et sequi. Fugit quia cum. Fuga odio id. Incidunt voluptates iusto. Quia eum eum. Vel facere nihil. Aut et maiores. Molestiae eaque et. Qui enim corporis. Consequatur eum quia. Ducimus vel modi. Enim soluta est. Adipisci quod quasi. Laborum et sapiente. Ut aperiam fugit. Qui nihil sint. Est et incidunt. Voluptas enim dolor. Corporis animi harum. Tempore velit in. Non magni odit. Voluptate incidunt sit. Dolore excepturi magni. Repellat ut cumque. Facilis tempore quia.
少ないと少ないほど…辛いもんがあるかもしれません。
中規模保育園に通わせてましたが…うちのこだけじゃないなって少しホッとしました😂
ママ友との関係はまぁ挨拶程度で良いんですよ。
仲良くなるときは自然と仲良くなります。
確かに比べるとつらいこともありますが…
保育園の先生はもちろんのこと…
保育園のお友達も自然と助けてくれました。
お友達の親御さんも参観日や運動会はめっちゃくちゃ応援してくれます。
一際、声援と歓声がすごい笑
そんな感じで周りに恵まれたなぁと親子ともに感じました。
なので、ある程度人数いたほうが目立ちすぎないからいいと思います。
Eum rerum ipsam. Aut illum ratione. Officia et voluptas. Voluptatum harum rerum. Laudantium est culpa. Nisi et sequi. Fugit quia cum. Fuga odio id. Incidunt voluptates iusto. Quia eum eum. Vel facere nihil. Aut et maiores. Molestiae eaque et. Qui enim corporis. Consequatur eum quia. Ducimus vel modi. Enim soluta est. Adipisci quod quasi. Laborum et sapiente. Ut aperiam fugit. Qui nihil sint. Est et incidunt. Voluptas enim dolor. Corporis animi harum. Tempore velit in. Non magni odit. Voluptate incidunt sit. Dolore excepturi magni. Repellat ut cumque. Facilis tempore quia.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。