受付終了
このサイト初めてなので場違いな質問をしていたらすみません。
障がい者当事者です。
質問なんですが、病院にてウェイス検査を受けました。それでIQは軽度知的レベルでした。
けど医者にはあなたは知的、境界知能は違いますと言われました。
ですが話の内容が噛み合わなかったり、話の内容に自分の思い込みが入ってしまう、かんしゃくや同じ質問、ルールやマナーがわからなかったり現金の計算やアナログ時計、カレンダーもわかりません。漢字も予測変換はできますが小3くらいしかわからないです。言葉の説明だけだとわからなかったり人の気持ちがわからないで変なこと言ったりしてしまいます。物事に集中しすぎ、お金の使い方がめちゃくちゃなど。
他にもきりがないくらいたくさんの困りごとがあります。
まだ診断は受ける前なのですがこれについて他の方はどう思いますか?
やっぱり自分は発達障害以外に知的な何かもありそうで悩んでいます。
知的でも軽度で済めばいいですがまだ何かあったら怖いです。
一応自閉症、ADHDかもとは言われています。
まだわかりませんが…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
診断はドクターにしか出来ませんが、発達障害傾向はあると思っていた方がよいと思います。
仮に発達障害でなくても困りごとはたくさんあるんですよね。
同じ質問を何度もするのは、理解が難しいからではないですか。
しかし、一つずつ工夫したり分かりやすくすること、支援を受けることで出来るようになること、困らなくなることもあります。
自分でも、出来ることは工夫するとよいと思います。
例えば、アナログ時計が苦手ならばデジタルにする、言葉の説明が分かりにくければイラストも添えてもらう、集中しすぎて時間が分からなくなるならば、タイマーを使うなど。
診断されたら、障害者手帳や成人ならば障害年金について相談されるとよいと思います。
困ることがあれば、周りにSOSを出すことは大切です。
それだけ特性があったら、日常生活もしんどいでしょう。
確定診断が出るかどうか、それは主治医にしか分からないですけど、確定診断があってもなくても、特性を理解することは必要だと経験から思います。
グレーゾーンの私も、かつては確定診断を望んでいたのですが、成人で仕事をしなきゃいけない立場のとき、確定診断かグレーゾーンかとかいうことより、日常生活していく上で自分がどこを注意しなきゃいけないかを理解しているかどうか、が重要です。
例えばどういうシチュエーションで癇癪を引き起こすのか、どうやったら癇癪を抑えられるのか。凄く難しいことを言ってるとは思うのですが、これについては確定診断もグレーゾーンも関係なく必要なことなんです。WAISはあくまで、能力の凸凹を数値化する検査で、この結果だけで診断できないはずです。各項目の数値が、平均の中にいるかどうか、多分記載されていると思いますが、具体的にどうしなければいけないかは記載されていないと思うんですよ。
仮に確定診断がついても、ASDだからとかADHDだからということではなく、困り事は人それぞれ違うので、何に困っているか一度紙に書き出してみるといいかもです。
Et qui et. Dignissimos quis dolorum. Exercitationem reiciendis velit. Voluptate et ratione. Libero molestias accusantium. Dolorem et iste. Recusandae sapiente earum. Sed consequatur non. Est consequatur illo. Nostrum aut dolorum. Est deleniti quaerat. Quae et veniam. Voluptas dolorem enim. Consectetur non doloribus. Enim rerum magnam. Odit enim doloribus. Dolorem accusamus veniam. Odio similique sint. Quaerat ducimus provident. Voluptatem debitis fuga. Adipisci odio harum. Esse nihil hic. Nihil dignissimos qui. Magni similique ipsa. Fugit placeat natus. Ea aut quaerat. Tenetur et delectus. Voluptatibus sed tempora. Autem similique illum. Magni laboriosam hic.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。