質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年長のこどもがいます

2022/04/19 21:17
11
年長のこどもがいます。
DQが78で、知的発達の遅れも心配しています。
最近、勝手に時計が読めるようになりました。
ひとりで、アナログ時計とデジタル時計を見比べて覚えたようです。
24時間も覚えました。スーパーの閉店時間が21時とかいてあり、それをとっかかりにして、
覚えたようです。

これだけわかってれば、
知的な遅れは心配ないかな、と親としてはおもってるのですが、そうとはいいきれませんか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168260
こんばんは🌇
お子さんの成長、嬉しいですね😃

ただ知能というのは、上記に挙げた能力が全てではないのと、発達に障害がある場合、
発達に凹凸がある事が殆どです。
よって上記の情報だけから、
心配ないとも、心配だとも判断できかねるとは思います。

今年長さんとの事、5歳になればWISCが受けられるはずなので、医療機関等に相談してみては如何でしょうか?

追記します。
ダイアリーを読ませて頂きました。
お子さん、視空間認知の力が弱いみたいですね。低いとどうなるのかリタリコに書いてありました。

例えば、
【生活】
・探している本を本棚から見つけることができない
・ぬり絵をするとき、枠からはみ出たり、すきまだらけになってしまう
・人の顔をなかなか覚えられない

【学習】
・教科書の中から特定の単語を探し出すことができない
・文字(漢字やひらがな・アルファベットなど)をなかなか覚えられない
・図形の問題が苦手

【スポーツ】
・ダンスを見て覚えたり、まねしたりするのが苦手
・飛んでくるボールをうまくつかむことができない

↑この様な困難はありますでしょうか?
もしある様なら、時計が読めるのとは違う部分で弱さがあるという事が考えられると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/168260
ナビコさん
2022/04/19 23:17
DQは発達指数(発達の目安)なので、知能に絞って検査するなら、田中ビネーやWISCといった検査で調べた方がよいと思います。
DQはコミュニケーションや粗大運動もみますが、田中ビネーはそういった検査はしてなかったように思います。
(就学前に我が子が田中ビネー検査してるのを、後ろから見学してました。)

うちの子でいうと、4歳5歳の時のDQとIQ(田中ビネー)は、ほぼ同数値でした。

お子さんは、全体的に知能が低めじゃなくて、凹凸があり、凹の部分が全体数値を引き下げているのかもしれないと感じます。
凸の部分は優れていて、得意と苦手が極端な、そんな印象です。

まだ伸びしろのある時期なので、得意は伸ばしつつ苦手にもアプローチしていくといいでしょう。
得意ばかり伸ばして苦手を避けすぎると、凹凸がさらに広がる恐れがあります。

苦手も適度に練習する必要はあると、個人的に思います。

...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/168260
年長さんとのことですので、お住まいの自治体の就学相談の具体的な流れというか、年間の出来事や手続きについて、教育委員会もしくは幼稚園に確認してはどうでしょうか。
ウィスク検査や田中ビネーなど、必要な検査をうけることが出来ると思います。

不安がらせて申し訳ありませんが、「知的あり」の前提で過保護に動いて、結果「遅れはなかったわー」となる場合もありますし、「やっぱり知的もありでした」となる場合も」、どちらも可能性がありますが、
時間は戻せません。
小学校になったら、確実に支援の手は減りますし、学習する内容は難しくなります。

DQ78・・・80無いのですね。
うちの自治体なら、「いっそ、もう少し数値が低ければ療育手帳ももらえるし、より優先的に支援してもらえるのに」
という数字です。

お子さん、普段どんな遊びをしてますか?仲のいいおどもだち、いますか?
同級生の子と、1対1で長時間一緒にいても、楽しく遊べてますか? ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/168260
夜子さん
2022/04/20 07:48
omatoさん、おはようございます。

年長さんは爆発的な成長期でもあるので、日々出来ることも増えてきて、親としてはどうなんだろうとかえって悩みますよね💧
なお、同じIQであっても日常的な事を習得出来るお子さんはいて、リタリコさんの判りやすい図があったのでリンクしておきます。
https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/news/detail/chiteki001/

また、昔はIQは変わらないとも言われていましたが、最近の研究では年齢と共に変化するということも言われてきているそうです。

ここからは個人的な意見ですが、余りIQの数字に拘り過ぎず、お子さんの「成長」という可能性に目を向けながら、一つ一つ好きな事や出来ることを増やしていってはどうでしょうか。
もし、他のお子さんと比べて出来ないことがあっても、お子さんなりに頑張っていたら、ひょんな事で発見があるかもしれません。
また、就学なとの人生の切目ではアセスメントをすることで、お子さんに必要な合理的な配慮を求めていけば良いのではと思います。

何にしても、出来ることが増えるのは喜ばしい事です。
迷いながら喜ぶって本当に辛いですが(また出来なくなったり、妙なところでつまづいたりするので💦)、単純に成長を喜ぶことは、次に進むためのエネルギーになると思います。

ご参考まて😸 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/168260
RINRINさん
2022/04/20 09:03
知的な遅れがあるかないかで判断するのは危険です。
私は現在、障碍者施設で仕事をしていますが、
知的重度であっても、生活面、仕事面ではそれほど
問題ない方もいますし、軽度だから手がかからない、
というのも「ない」です。こんなこと言うのは偏見と
取られるかと思いますが、個人的、仕事で接した
経験から言うと「軽度の方のほうが大変だ」です。

知的な遅れがないかあるかを心配するのではなく、
生活面でできることを増やしていくことが大事です。
施設で仕事をしていると、程度はその方を知る
為の参考資料の一つ、と思うようになりました。
それと知的重度であっても時計の理解はできます.。
うちの息子(アラサー)は支援学校で教えてもらった
結果、ですが。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/168260
おまささん
2022/04/21 12:08
こんにちは
時間の概念って、二年生くらいでもない子はいます。
それは時間は戻らない、23:59の次は0:00になって次の日という概念がなく、ただ表示された文字と捉えているからです。
何曜日は何日とか、あと20分でお片付けなんていうのも得手不得手があり、わからない子は定型さんにもはいます。

時間を点と点でみていたり(流れてつながっているものとわからない)、12と1の間のメモリ1つが1分とわかって読んでいますか?ただ読めるのもすごい時期ですが、子供達の脳みそには適齢期的なものがあり、早期教育の礎がしっかりしていなのに覚えてしまうのは危険を伴うことも保護者が自覚なさってくださいね。

お子さんは出来ることは沢山あります。それが今後花開くかは、出来ることを認め褒めることです。知的な遅れの判断材料ではなく、お子さんの出来ることを心から喜んで伸ばしてあげてください。

最後に定型児でも高卒の方や、お勉強が苦手な子供は沢山いるので大学に行けないとか、勉強のことばかり親のものさしで押しつけないであげてください。
大切なのは、お子さんが自分のなりたいものになることです。親の決めたなりたいものなんてお子さんにはこれっぽっちも価値のないものなんですよ。
お子さんはとても自由な感じですよね。自分で世界をつかみ取る力を持っていると思います。それを学力云々で潰さないであげてください。学問よりも大切なものはたくさんあります。程度こそあれ、日々学びなのは年取ってもみな同じくですよ。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
こんにちは。 うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。 保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
良いと思いますよ^^ 6~7年前だと児童発達支援(療育園)降園後に日中一時支援も利用出来ていたので、うちの子は3歳でも日中一時支援利用して...
6

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
息子の幼稚園は、親子遠足でした。 中には、夫婦付き添いの方も。 遠足はお母さん同伴ならいいのでは?と思います。 そこまで手のかかる子なら...
10

自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます

最近ADHDも持っているのではないかと思う事が多々あります。そして今回の相談は、娘が何か上手くいかないことがあると一旦考えてから行動すると...
回答
子どもの癇癪は、本人と周囲の安全を確保したらスルー、暖かく見守るのが基本です。 「途中までできてたよ」とか慰めても(最後までできてないじ...
3

支援級のクラスの人数について

クラスの人数が多い少ないのメリット、デメリットを教えてください。みなさん、どちらかを選択できるとするならばどちらを選びますか?
回答
もし、候補のA小が多い、B小が少ない・・という2択で迷っているなら、お住いの学区の小学校へ、越境せずに入学するのがいいかも、と思います。 ...
9

個人情報の為取り消しました

回答
ASDの当事者です。 こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2