
退会済みさん
2018/11/20 15:09 投稿
回答 20 件
学習障害について。
友達の相談を聞いていて(聞き役みたいなものです)
少し疑問に思う事がありましたので質問させて頂きます。
学習障害とは読み書き計算などのうち、見え方などで何か1つができないという事だと本で読んだ事があるのですが
・一年前のテストでIQ70台前半、数値が凸凹ではなく全体的に低め。
・学校のテストでは副教科も含め20点、30点、40点。
だったとして、算数の繰り上がり、繰り下がりのルールが覚えられない
グラフやメモリの違いがわからない
文章問題が理解できなくて
算数だけ毎回0点や10点だと
算数の学習障害にはなるのでしょうか?
本人は「わからない」しか、わからないそうで、説明はじっと聞くものの
どれだけ説明しても問題が解けない=学習障害かもしれないと心配していました。
テストを見せて貰いましたが、×÷+-が間違っているだけでなく
計算ミスなどでもなく、明らかに違う数字を書いていましたが、
国語のテストも、合っている問題は漢字か「どちらかに○をつけなさい」などで
明らかに違う言葉を書いているように思えます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
私も知的な問題だと思います。
算数が毎回0点や10点でも、他の教科は平均以上で問題ないなら、算数障害かもしれないですが。
国語も問題がわかっていないようだし、副教科も20~40点だと、算数だけの問題とは思えません。
昨年のテスト結果から、支援学級の話はでていないのですか?
集団ではついていけないでしょうから、個別に指導してもらった方がいいと思います。
学習障害ではありません。
70前半なら、知的グレーゾーン。また、自治体によっては軽度知的障害になります。
恐らく知的部分から来るものです。学習障害では無く、別のアプローチが必要になります。
+-×÷と、書いてあるので、恐らく小3以上とみてよろしいでしょうか?
学習障害の定義は、IQが正常値であり、その一部に凸凹がある状態です。
しかし、+-×÷がわからない、繰り上がり繰り下がりがわからないなら、もしかしたらIQが、もう少し低い可能性もあります。
よく、検査なされた方が良いと感じます。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.

退会済みさん
2018/11/21 08:27
うーん、その方は、もちろん、支援級なんて、思いもよらぬことだと思います。
となれば、診断であったり、支援をお願いするなんて、あり得ないだろうと思います。
ただ、なんで、Mさんに相談するのでしょうか?
LD ていうのは、発達のうちで一番心のダメージが少ないからだと思います。だけど、そのLD でさえ、なにもしなければ、改善せず、どんどん遅れていくだけです。
発達のいろんな手続きは辛いことが多いし、時間もかかる。
もし、つぎ、いわれたら、LD て、配慮すると伸びるらしいから、すこし、先生と話してみたら?なんて、マイルドに、支援をうけるようすすめては?
LD は難しいから、専門知識が必要だよって。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
人の子だから、はっきり言えないですよね。
相槌打つくらいで。
下手なことを言ったら、うらまれそうだし。
行動面に問題がありそうなら、自分の子どもには、さりげなく距離を置くように伝えておいた方が良さそうですね。
「ゆっくり」「遅い」と聞くと、時間をかければいつか定型になると勘違いしそうですが、それはないですね。
認めたくない親なんでしょうね。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
質問拝見させて頂きました。
個人的に、主治医より聞いている知的と学習障害の違いはIQもですが、日常生活における問題がないかどうかとなります。
年齢も関係しますが、IQ70で、日常生活において困難もひとつもない、コミュニケーションにおいても周りのお子さんと問題なくお付き合いできる範囲であれば、学習障害の可能性はあるでしょう。
しかしながら、これまで何一つ支援もされず過ごされてきたのであれば、数字ひとつ、言葉の組み合わせすら理解が難しいとなります。
また、学習障害とは読み書き計算などのうち、見え方などで何か1つができないではなく、何か1つができないという方が多いだけであり、実際は複数のものを苦手とする方もいらっしゃいます。
どちらにしましても、医師の診断が必要ではあると思いますが、相手の方がアドバイスを望んでいない以上、聞くに徹底するしかないのではと思います。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
もしも見え方が違うとの事でしたら それはLDの対応では改善は難しいですよ
ビジョントレーニングが必要なのか 発達障害の知識を併せ持った眼科医に診て貰って 先に進む必要があります
因みに息子は ディスグラフィアを私が疑った時に 視機能検査を先に受けてその結果 視機能には大きな困難さは見受けられなかった為に 恐らくLDの方だろうという診立てで 小学生用読み書きスクリーニング検査を受けて ディスグラフィアと判明したという流れです
ただ その後 息子が現在 障害の受容の過渡期で起こる 障害の否定の段階ですので 全く必要な支援を受け入れてくれず 状態は改善していません
主様が求められている答えとはズレた回答となりましたが ごめんなさい🙏
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。