質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学一年

2017/10/29 06:44
21
小学一年。女の子です。
こうはんせい発達障害です。
普通級にいます。だんだんと国語、算数がクラスの子と差がでてきましました。
特に算数は、さくらんぼ計算が難しいようです。
国語は、聞き取り書くことが苦手、漢字には、色々な読み方があることの理解が難しいようです。
宿題も、人のの2倍3倍かかっています。
子供が、頑張ってもどうしてわらからないのかなぁっとポツリと言ったのが、悲しくて切なくなりました。
本当に一生懸命勉強しているのに。。。
一対一でゆっくりだと少しずつ理解できるようです。軽度の知的障害を疑っていますが。。。
ちなみに、入学する前に普通級か支援級かで審議会にもかけ相談しておます。病院での診断は、こうはんせい発達障害だけでした。
はっきりさせるために、もう一度知能テストなど受けさせるべきか悩んでいます。保育園年長の時もテストをして、夫婦で意見が割れて大ケンカもしているので、どうかなと思っています。
クラスの先生は、大丈夫ですと言われ、今は、集団でみんなといる楽しさや喜んでいる姿を大切にしましょうと言われました。
でも、明らかに参観日でみると、算数ができないでいるのは、うちの子だけでした。
少しずつの成長を嬉しく思いながら、できる子と比較して悲しくなったり、宿題を教えるのに疲れたり、頑張っているから頑張ろうと思ったり毎日、イライラしては、悲しくなったりです。
どうしたらいいやらで、相談させていただきました。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/75823
退会済みさん
2017/10/29 07:05
先生が「大丈夫です」と言っても実際は困っているのでしょう?

支援級か審議会にかけているのなら支援級の方がお子さんのペースに合わせた授業を進めてくれるはずです。

検査結果は参考として、今現在困っていること、何が引っかかっているのかを見極めて、判断するのは主さんです。

夫婦で意見が割れるのは夫側が認識が甘い点もあると思いますので、授業参観を一緒に行くとか、現状をお知らせして、今の我が子にはこのような支援が必要である、ということを分かってもらうしかありません。

主さんがイライラしたり悲しくなったりするのはお子さんが思い通りにならないからであって、お子さんはお子さんなりに頑張っています。

その頑張りを認めてあげて、更にこうすると良いよ、という提案をしてあげるのが親の役目だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/75823
退会済みさん
2017/10/29 08:31
知的障害が全くなくても、発達障害が原因だったり、プラス学習障害や学習障害ぎみであること、他の要因があって勉強についていけないことがあります。
検査を受けた結果はわかりませんが、知的障害がないのでしょう。
また知的障害がないと言っても、ギリギリのボーダーラインなのかなど値にもよって評価や対応なども少し違うのですが
心配なのであれば知能検査を受けるよりは、あらためて就学相談を早急に受け、相談してみることでは?

基本的にといいますか、傾向として知的障害がなくコミュニケーションに問題があまりない場合、支援ゼロでの普通級での学校生活が始まります。
学校の言う、楽しさや仲間とのふれあい優先というのは、確かに間違いはありませんが、個々の子どもとしては学ぶ事へのモチベーションを下げてしまったり、自尊感情や自己肯定感を傷つけたりします。
宿題や日々の学習フォローで親もくたくたになりますから、このままでいることはオススメしません。

親子が少しでも楽になれる方法を模索するにあたって、学校や学校外の人から支援してもらっては?と思いますよ。

単純に宿題を減らすという方法がよくとられますが、お子さんは頑張ったら成果が出ることを期待していると思いますし、その気持ちを大事にしたいと私は感じています。 

ですので、学校の大丈夫は、確かに大丈夫だけどあまり大丈夫ではない。と否定せず、プラスアルファを目指しては?

ご存じかとは思いますが、横浜市には特別支援教育総合相談センターがありますのでそちらに相談するのが一つかと。
審議だけでなく、継続して相談するのが可能ならそうしてみては?と思います。

特別支援教室や通級で適当なものがあれば、まずはそちらの利用があると少し楽になると思います。

親としてもしんどいなら、それは是非解消して。
これからもあらゆることがきっとおきます。

昔よりは格段によくなってはいますが、学習支援も人間力を育てるのもただただ親が頑張っていくしかないのが、発達障害支援の現実です。
現状では、そこまで周囲の意識や制度も成熟していません。

失敗してもかまわない、そこから何かを掴めます。
助けてもらってくださいね。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/75823
うちの小4の息子も全く同じ感じです。皆さんのコメント勉強になりありがたいです。
娘さんは今は楽しく学校に通っていますか。息子も支援級も考えましたが何しろ本人が楽しく学校に通っていて勉強は確かにきついけど自己肯定感が低くないので普通級にいます。家での勉強のサポートもしていますが主治医に「とにかく怒らず穏やかにできる範囲でやってください。怒りながらやってもデメリットの方が大きい。今は学力にハンディキャップがあっても行ける高校はたくさんある。」と言われました。追いつけ追いつけと鬼のような顔をしながら勉強をしていた時期もありましたがもう辞めました。でも何もしないのではなく、息子にあった勉強方法でできる範囲でやっていこう、もうオリジナルで!と思ってます。実際すごく大変です。でも大変でもやるという覚悟を決めました。人と比べたりなんでうちだけ…なんて感情ももちろんあります。だからさっちさんもイライラしたり悲しくて良いと思います! スクールカウンセラーや市の教育相談員などさっちさんを助けてくれる人を探すのも良いと思います。お互いがんばりましょうね。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/75823
N7さん
2017/10/29 08:55
支援級とか、知的障害のテストについては、あまり分からないのですが。。。

自分の小学校時代を思い返してみると、国語、算数など、受験に使うような教科が極端に苦手な子が数人いました。

でも、足が速い、絵が上手、歌が上手、ひょうきん、足が長い、など、それぞれに長所、輝ける場面があったと思い出せます。

友達同士では、その子が音読で詰まったり、算数でよく間違っていても、別に気にしていませんでした。ふーん、それ苦手なんだねぇ、というレベル。

多分、本人は気にしていたけど、それを親が気にして、イライラしたりしてたら、本人の自己肯定感が下がってしまうのではないかと心配です。

親がイライラする気持ちは分かるけど、お子さんの特性を理解してあげて、お子さんに寄り添ってあげられるのは親。うちも夫婦喧嘩もしますけど(^^;夫婦で争っている場合じゃないですよね。

不得意なことを伸ばすのはすごく難しい。でも、他の子よりすごいところ、何かあると思います。そこを伸ばしてあげて欲しいです。

うちは上が定型、下の子は自閉症スペクトラムです。苦手なこともやらせますけど、できなくても「またやろうねー」くらいで捉えて、基本は、得意なことを伸ばすようにしています。

すると、自分も気長になれるし、子供も得意なことに自信が持てて、できないことを、それほど気に病まなくなります。なんでも人並みを期待しない心構えが大事なのかな。

上の子は算数が苦手。文章題の内容を理解してなかったり、桁の感覚がなかったり。

最近はトランプのスピードをやって、数の認識を高めたり、あと、小銭を貯めておいて(一万円以上)、たまに数えさせて、一部はお小遣いであげています。何となく、5桁までの実感覚はつくと思います。

あと、黒柳徹子が好きなので、国語力を上げる魂胆で(^^;、窓際のトットちゃんの小説を買ってあげました。

ゲーム、ご褒美つき、本人の興味を勉強とつなげると、本人から取り組むことができるかなと思います。

本当に身につけて欲しい学力には私も力が入ってしまいます。でも、学校の勉強って「これ、必要?」ってことも多いじゃないですか。デシリットルなんて、大人になって使ったことないし。そういうただ段階を踏んでいるだけの勉強部分はできなくても気にしてないです。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/75823
えれなさん
2017/10/29 09:14
「私は人一倍努力してもみんなより出来ない」
と自信をなくしてしまう事が一番心配です。

出来ないのは努力が足りないからではないし、自分に合ったやり方で、自分のペースで進めららたらいいな、と思いました。

ウィスクなどの検査で何が苦手か、お子さんがどんな子なのか専門家に見てもらえるといいですね。
勉強を見てくれる放デイもおススメです。親も気づかなかった弱点に気づいてくれて、勉強面でぐんと伸びたこともあります。
大丈夫だよ、の言葉より、精神科の医師や心理士や放デイの先生からの「お子さんはこれも苦手、アレも出来ない、こんな事に問題があります。だから、こうやってアプローチしましょう」とズバっと言ってもらったことの方が役に立っています。

自信や自己肯定感というのは生きるために一番大事な部分です。お子さんが自信をもって楽しくすごせますように。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/75823
hhmamaさん
2017/10/29 08:11
子供が自分でも出来ない事に気付き、悩んでいる姿は親として切ないですね。我が家の小1の息子はコミュニケーションに難有りなので「分かっているけどその時は言っちゃう。どうしたら上手く言えるか分からないんだよ!」と泣いた時は、私が変わってあげたいと悲しくなりました。
さて、そんな息子ですが、放デイに行かせたいと話したところ、担任の先生からは「通常の学童で良いのでは?息子くんは大丈夫ですよ」と言われました。担任の先生はとても頼もしく、密に連絡も下さり、拙い息子の話も丁寧に聞いてくれます。信頼しています。でも、そのような認識です。
さっちさんと娘さんは当事者です。周りがどんなに大丈夫と言っても、当事者が困っていては大丈夫じゃないですよね。
息子の学校は普通級にも加配があるようです。定年退職した先生が算数だけ付いてくれるとか。詳細は知らないのですが、定型のお姉ちゃんのクラスの女の子は加配が付き、週に何度か放課後に補習もあるようです。子供からの話なので、経緯は?ですが。
学校によって色々な配慮があると思います。まずはやっぱり困っている!と学校にお話ししてはどうでしょうか。1年生のうちは学校を楽しみ、色々な体験をすることは大切ですが、困ったままでは十分楽しめないですものね。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは! 線が引かれているところがよくわからないということは、文字が読みづらいのだと思います。 他の人と同じようには見えていないのかも...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
ちなみに 支援級か通級か?という選択なのですが 支援級が面倒見が今ひとつということなら、通級でもいいと思います。 ただ、学校の体制にも...
15

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
あ、ちなみに 私の住むところでは、全く書けないというレベルでないとLD児としてケアしてくれません。 検査も、いくつか検査を経てになるでし...
8

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。 環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。 医師にしか診断は...
10

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
長くなりましたので、分けて投稿します。 保育園の先生や、療育の先生から、今お友達はこんな気持ちだと思うよ、と説明してもらい、その場をとり...
19

小2のASDで、多動疑いの子が学校で寝てしまいます

1年生の頃も寝てましたが、休校明けから寝る時間が長く、多くなってしまいました。学校がない日に昼寝はしてないのに、学校で癖になってるのでは?...
回答
国語が多いとのこと、睡眠などに問題がなければ、漢字が苦手だったり、読むのが苦手だったりはしませんか? ASDならば大なり小なり、学習障害は...
12

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
おまさ様 コメントありがとうございます。 私自身も普通級で大変色々と苦労しました。 中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、 高校卒業前ま...
14

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
私は、知的な能力の問題もあるのだと思います。知的障害がないとしても、少し、数値が下のほうなのかも。 こどもって、解ると、どんどんやりますか...
11

小1の娘ですが、場面緘黙とおそらく自閉症スペクトラムだと言わ

れています。来月、病院の心理士の方の検査の後、ドクターの方から診断が確定されると思います。小学校では、普通級在籍で週二回学校内の通級に通っ...
回答
ナビコさん、息子さんの状況を教えていただきありがとうございます。 地域によって、情緒級の決まりは、色々とあるんですね。 週に最低これだけの...
13

会話(雑談)をして遊ぶこと

まだ息子にはハードルが高いことなんだろうな~と思いつつ、学校でわいわいやってるお友達を見るといいなぁと思ってしまいます。1年生、普通級です...
回答
梛丹さん ありがとうございます。 風船は膨らますことができます。 水泳をやっているので、少しは役に立ってればいいです。 ゲームももう少し研...
15

私は逃げているのでしょうか・・・・

愚痴になるかもしれません。来年度より小学3年生になる息子は支援級に移る事になりました。1・2年と普通級でやってきましたが、勉強などは追いつ...
回答
今まで頑張って来てちょっと疲れたのかなと思いました。今回の決断が後退するようで嫌な感じもするんですよね。休むことで体力や気力を回復させて、...
19

私がおかしいのでしょうか

小学一年生の長男がADHDです。9月後半から放課後等デイサービスに通っています。昨日、放課後等デイサービスの先生方との面談がありました。約...
回答
放課後デイサービスは宿題や勉強をするところでしたっけ? 習い事型なら、運動や楽器の演奏、書道や絵画などのプログラムに特化した施設 学童保育...
8

発達障害の小1男児の母です

つい先週に診断がついたばかりで発達障害について勉強中です。ご意見、ご感想、アドバイス、何でも良いのでお願いします。1.学校の先生に言われた...
回答
自閉症スペクトラムと診断された小2の息子がいます。 連絡帳のチェックは、毎日先生がしてくれてます。そんなものだと思っていたので、小1でチェ...
18