締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
長文すみません
長文すみません。支援学級小3年女子です。自閉症スペクトラムとしか診断名は分からないのですが、親から見ても著しく勉強ができないです。普通の幼稚園でそこまで困り感も無くやれていたのと支援学校での体験を経て、支援級で良いのではという判断で支援学級に進みました。勉強も個別ですし勉強以外での行動ではそこまで不自由がないので3年生まで来ましたが、あまりに勉強が嫌いで、できないので支援学校へ移った方が良いのか悩んでいます。勉強以外の活動を考えるとこのまま伸びるのであれば支援級の周りの友達や普通級の友達といた方が社会に出た後を考えると良いのかなとも思いますが、支援級ではやはりメインは勉強なので宿題も終わるまでが本当に大変だったり、これからどんどん周りと勉強のレベルの差を実感したりするようになったらどうなるだろうか、など考え出すと本当に支援学校に移るべきか悩みます。似たようなご経験の方いたらアドバイスお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
みずたまさん こんにちは
経験談でなくて申し訳ないのですが、ひとこと
お子さんの「勉強が難しい」の原因は調べてらっしゃいますか?
自閉症スペクトラム障害の診断とのことですが、知的障害を伴うタイプで療育手帳もお持ちなのでしょうか?
もし、知的能力について不明なのであれば、WISC-Ⅳや田中ビネーなどの発達検査を受けられて、お子さんの知的発達の状態を調べられた方がよろしいと思います。
というのも、特別支援学校は、
知的障害、肢体不自由、盲、ろう、病弱のいずれかの状態にない場合は就学の対象(認定特別支援学校就学者)にならないためです。
転学は、知的障害の特別支援学校を想定してらっしゃるとは思いますが、お子さんの「勉強が難しい」の原因が知的障害によるもので無い場合は、転籍できません。
もしも発達検査未受診で、療育手帳の対象になるかどうか(知的障害が認められるか)不明な場合は、お調べになってくださいね。
知的な部分以外で学習がつまずく場合もあると思います。原因を探る意味でも、発達検査による評価を受けることをおすすめしたいです。結果を持ってすれば、より良い学習支援方法に気付ける材料にもなると思います。
学級の先生や学校の特別支援コーディネーターの先生とも、よく話し合ってくださいね。様子見をし続けないことが得策だと思います。
ご参考まで
経験談でなくて申し訳ないのですが、ひとこと
お子さんの「勉強が難しい」の原因は調べてらっしゃいますか?
自閉症スペクトラム障害の診断とのことですが、知的障害を伴うタイプで療育手帳もお持ちなのでしょうか?
もし、知的能力について不明なのであれば、WISC-Ⅳや田中ビネーなどの発達検査を受けられて、お子さんの知的発達の状態を調べられた方がよろしいと思います。
というのも、特別支援学校は、
知的障害、肢体不自由、盲、ろう、病弱のいずれかの状態にない場合は就学の対象(認定特別支援学校就学者)にならないためです。
転学は、知的障害の特別支援学校を想定してらっしゃるとは思いますが、お子さんの「勉強が難しい」の原因が知的障害によるもので無い場合は、転籍できません。
もしも発達検査未受診で、療育手帳の対象になるかどうか(知的障害が認められるか)不明な場合は、お調べになってくださいね。
知的な部分以外で学習がつまずく場合もあると思います。原因を探る意味でも、発達検査による評価を受けることをおすすめしたいです。結果を持ってすれば、より良い学習支援方法に気付ける材料にもなると思います。
学級の先生や学校の特別支援コーディネーターの先生とも、よく話し合ってくださいね。様子見をし続けないことが得策だと思います。
ご参考まで
勉強ができないには性格的なことのほか、以下のような理由があります。
①学習障害によるもの
②発達障害の特性によるもの
③障害とまではいかないが、手の動かし方や目の使い方などの特性によるもの
④知的障害境界域の知能
⑤知的障害
また、複合型もあります。
①②、①③、②③、①②③④など。
それと、当たり前ですがやらないとできません。
これらにより、対策も予後も違いますよ。
なぜ、地域の学校にいたほうが社会に出た時にプラスになるとお考えなのかは知りませんが、インクルーシブ教育は共存共栄という意味ではとても有意義な考え方ですが、就労の場面ではまだ一般的に多様性は認められていません。
認められていたとしても、雇用側が求めるものに応じなければなりません。
そういう訓練がその場でしっかりと積み重ね拉れているか?が非常に重要だと思いますがどうですか?
ほとんどプラスにならず、かえって大きなマイナスになることもありますよ。
自分は普通と思い込んでしまった場合、中学生以降に修正が全くできず、働くことも、学校にもかよえずどうにもならなくなってしまったケースも少なくありません。
就労を考えた場合、知的障害があるなら特別支援学校の方が将来にはプラスになります。
他の定型さんと同じ環境で過ごさせることで、伸びやかに成長していく部分もありますが
凹の部分は当然自然には成長が期待できない、またはものすごくゆっくりなので、そこが大きく足を引っ張って進路選択の足枷にならないともかぎりません。
まずはなぜ勉強ができないのか?を確認されませんと、対策しようがないと思います。
支援学校を試したということだと、知的障害があるのかもしれませんが何も言われなかったのでしょうか?
まずそこの確認と、見立てからだと思います。
学校と教育委員会の特別支援教育相談に連絡を!と思います。
大丈夫です。は鵜呑みにせず、根拠は数字で示してもらってください。
先生の大丈夫は「大丈夫」ですが、親の想像している「大丈夫」とは大きく乖離していることもあります。
今はここにいさせるしかやむを得ないから大丈夫と言ってるのと、支援があれば力が発揮できるという意味での大丈夫と、「まあ大丈夫でしょ?」という楽観的観測によるものとでは、全く質が違います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
①学習障害によるもの
②発達障害の特性によるもの
③障害とまではいかないが、手の動かし方や目の使い方などの特性によるもの
④知的障害境界域の知能
⑤知的障害
また、複合型もあります。
①②、①③、②③、①②③④など。
それと、当たり前ですがやらないとできません。
これらにより、対策も予後も違いますよ。
なぜ、地域の学校にいたほうが社会に出た時にプラスになるとお考えなのかは知りませんが、インクルーシブ教育は共存共栄という意味ではとても有意義な考え方ですが、就労の場面ではまだ一般的に多様性は認められていません。
認められていたとしても、雇用側が求めるものに応じなければなりません。
そういう訓練がその場でしっかりと積み重ね拉れているか?が非常に重要だと思いますがどうですか?
ほとんどプラスにならず、かえって大きなマイナスになることもありますよ。
自分は普通と思い込んでしまった場合、中学生以降に修正が全くできず、働くことも、学校にもかよえずどうにもならなくなってしまったケースも少なくありません。
就労を考えた場合、知的障害があるなら特別支援学校の方が将来にはプラスになります。
他の定型さんと同じ環境で過ごさせることで、伸びやかに成長していく部分もありますが
凹の部分は当然自然には成長が期待できない、またはものすごくゆっくりなので、そこが大きく足を引っ張って進路選択の足枷にならないともかぎりません。
まずはなぜ勉強ができないのか?を確認されませんと、対策しようがないと思います。
支援学校を試したということだと、知的障害があるのかもしれませんが何も言われなかったのでしょうか?
まずそこの確認と、見立てからだと思います。
学校と教育委員会の特別支援教育相談に連絡を!と思います。
大丈夫です。は鵜呑みにせず、根拠は数字で示してもらってください。
先生の大丈夫は「大丈夫」ですが、親の想像している「大丈夫」とは大きく乖離していることもあります。
今はここにいさせるしかやむを得ないから大丈夫と言ってるのと、支援があれば力が発揮できるという意味での大丈夫と、「まあ大丈夫でしょ?」という楽観的観測によるものとでは、全く質が違います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
みずたまさん、こんにちは。
中2長男は自閉症スペクトラム+知的障害で、勉強は遅れています。IQは50台なので、本来ならば支援学校中等部が妥当なのでしょうが、生活面での困りごとがなく、また勉強も好きなため小学校、支援学校の先生から公立中学校支援級をすすめられ、本人の希望もあり、現在は公立中学校支援級に在籍しています。
勉強が嫌い、できない…とのことですが、どの程度なのでしょうか。
私の長男は小3までひらがなも書けない、足し算もできない…というレベルでした。でも勉強を諦めたくないと思い、リタリコの個別塾に月2回通い、長男にあった学習法を探し、小学校の先生にも協力してもらい、小3~6年の間に小1~3までの勉強をすすめることができました。
現在は家庭教師の先生をお願いして、中1英語と小4~の算数をみてもらっています。
放課後デイや発達障害のある子どものための家庭教師など、学習支援を受けることは考えておられないのでしょうか。
勉強を諦めてしまうには、まだ早すぎるかな…と私は思います。
お子さんに合った学習法がきっとあると思うのですが。
私が住んでいる地域の支援学校は、卒業後の就職率がとても低いため、支援学校に行くメリットを感じません。
中学校卒業後は専修学校→就労支援移行の予定です。
すでに就労支援移行の事業所が運営する放課後デイに通っており、そちらの準備も進めています。
支援学校を卒業したら就職は安泰…とお思いかもしれませんが、地域差がありますので、支援学校のHPで卒業後の進路を確認してみてください。
私は長男が中学生になって支援学校の説明会に参加して、あまりの就職率の低さにびっくりしました。
日常生活に困りごとがないなら、支援級でもう少し勉強を頑張る方が、将来の道は広がると思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
中2長男は自閉症スペクトラム+知的障害で、勉強は遅れています。IQは50台なので、本来ならば支援学校中等部が妥当なのでしょうが、生活面での困りごとがなく、また勉強も好きなため小学校、支援学校の先生から公立中学校支援級をすすめられ、本人の希望もあり、現在は公立中学校支援級に在籍しています。
勉強が嫌い、できない…とのことですが、どの程度なのでしょうか。
私の長男は小3までひらがなも書けない、足し算もできない…というレベルでした。でも勉強を諦めたくないと思い、リタリコの個別塾に月2回通い、長男にあった学習法を探し、小学校の先生にも協力してもらい、小3~6年の間に小1~3までの勉強をすすめることができました。
現在は家庭教師の先生をお願いして、中1英語と小4~の算数をみてもらっています。
放課後デイや発達障害のある子どものための家庭教師など、学習支援を受けることは考えておられないのでしょうか。
勉強を諦めてしまうには、まだ早すぎるかな…と私は思います。
お子さんに合った学習法がきっとあると思うのですが。
私が住んでいる地域の支援学校は、卒業後の就職率がとても低いため、支援学校に行くメリットを感じません。
中学校卒業後は専修学校→就労支援移行の予定です。
すでに就労支援移行の事業所が運営する放課後デイに通っており、そちらの準備も進めています。
支援学校を卒業したら就職は安泰…とお思いかもしれませんが、地域差がありますので、支援学校のHPで卒業後の進路を確認してみてください。
私は長男が中学生になって支援学校の説明会に参加して、あまりの就職率の低さにびっくりしました。
日常生活に困りごとがないなら、支援級でもう少し勉強を頑張る方が、将来の道は広がると思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
みずたまさん、こんにちは。
診断名の中の軽度知的遅滞が、軽度知的障害のことだと思います。
知能検査は、教育委員会もしくは病院で受けれるので、親が詳しく知りたいなら、どちらかで相談してみて下さい。
就学前から検査してないなら、検査できます。(検査は2年は間をあけないといけないそうです。前回の検査を覚えていると結果がよくなるから。)
支援学校に転校しようか迷っているなら、支援学校の教育相談を受けられるといいです。
転校したい支援学校のホームページを開いて、教育相談の申込みをすればできます。(申し込み方も書いているはずです。わからなければ電話して下さい。)
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
診断名の中の軽度知的遅滞が、軽度知的障害のことだと思います。
知能検査は、教育委員会もしくは病院で受けれるので、親が詳しく知りたいなら、どちらかで相談してみて下さい。
就学前から検査してないなら、検査できます。(検査は2年は間をあけないといけないそうです。前回の検査を覚えていると結果がよくなるから。)
支援学校に転校しようか迷っているなら、支援学校の教育相談を受けられるといいです。
転校したい支援学校のホームページを開いて、教育相談の申込みをすればできます。(申し込み方も書いているはずです。わからなければ電話して下さい。)
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
みずたまさん、こんばんは。
>自閉症スペクトラムとしか診断名は分からないのですが、
というのは、どういうことでしょうか。
かつては、広汎性発達障害と言われていましたが、現在はその特性を持つお子さんは、総称してそう言われます。ただ、そこに、うちの娘のように、知的障害を伴っている場合は、高機能自閉症とは、言いません。
お子さんは、知的には、問題はないのですか?
ならば、高機能が、外されて自閉症スペクトラム。となります。
あごりんさんが、申されているように、知的に障害かないと、支援学校は入れません。それと、療育手帳の取得が、必要です。
知的に障害がないのでしたら、このまま支援級にいて、交流クラスで、単位の授業を受けるというのが、お子さんには良い気がします。
通われている小学校に、コーディネーターの先生は、いらっしゃいますよね。
その先生と今後を、ご相談をされたほうが良いか。と私も思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
>自閉症スペクトラムとしか診断名は分からないのですが、
というのは、どういうことでしょうか。
かつては、広汎性発達障害と言われていましたが、現在はその特性を持つお子さんは、総称してそう言われます。ただ、そこに、うちの娘のように、知的障害を伴っている場合は、高機能自閉症とは、言いません。
お子さんは、知的には、問題はないのですか?
ならば、高機能が、外されて自閉症スペクトラム。となります。
あごりんさんが、申されているように、知的に障害かないと、支援学校は入れません。それと、療育手帳の取得が、必要です。
知的に障害がないのでしたら、このまま支援級にいて、交流クラスで、単位の授業を受けるというのが、お子さんには良い気がします。
通われている小学校に、コーディネーターの先生は、いらっしゃいますよね。
その先生と今後を、ご相談をされたほうが良いか。と私も思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
皆さま
たくさんのアドバイスありがとうございます!娘は親から見たら知的障害有りなはずなのですがなぜかそう診断名には書かれません。病院からの診断名は軽度知的遅滞、自閉症スペクトラム、構音障害でした。喋りが少し下手です。幼稚園の頃の発達検査結果は学校提出用で私達は見れないと言われ封を切れませんでした。
今の支援学級が知的か情緒か、は正直よく分かりません。両方の子がいると思っていました。在籍のほとんどの子が勉強も遅れているし情緒面でも問題有りだと思います。中には高機能自閉症やアスペルガーかなというお子さんもいますが。
勉強は、普通の教科書はもらっただけでほぼ毎日プリントです。まだ一桁のたし算、引き算や国語もいまだに書きかたを間違える字もあり、特に読むことが困難なので勉強自体が苦痛なようです。勉強に重点を置いた放課後デイにも行っているので勉強のサポートはしてもらえていますが、習得がかなりゆっくりなのかなと感じています。
本人は、学校自体は友達もいて先生も含めて好きだと言っていますが怖い上級生などから嫌な事を言われたりするとやめる、他の学校に行く、と言ったりはします。かなり打たれ弱い性格ですぐに泣いたり怖いと言うタイプです。
もっと地元の支援学校のその後の進路など調べて、担任の先生にも相談して考えたいと思います。ありがとうございました!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
たくさんのアドバイスありがとうございます!娘は親から見たら知的障害有りなはずなのですがなぜかそう診断名には書かれません。病院からの診断名は軽度知的遅滞、自閉症スペクトラム、構音障害でした。喋りが少し下手です。幼稚園の頃の発達検査結果は学校提出用で私達は見れないと言われ封を切れませんでした。
今の支援学級が知的か情緒か、は正直よく分かりません。両方の子がいると思っていました。在籍のほとんどの子が勉強も遅れているし情緒面でも問題有りだと思います。中には高機能自閉症やアスペルガーかなというお子さんもいますが。
勉強は、普通の教科書はもらっただけでほぼ毎日プリントです。まだ一桁のたし算、引き算や国語もいまだに書きかたを間違える字もあり、特に読むことが困難なので勉強自体が苦痛なようです。勉強に重点を置いた放課後デイにも行っているので勉強のサポートはしてもらえていますが、習得がかなりゆっくりなのかなと感じています。
本人は、学校自体は友達もいて先生も含めて好きだと言っていますが怖い上級生などから嫌な事を言われたりするとやめる、他の学校に行く、と言ったりはします。かなり打たれ弱い性格ですぐに泣いたり怖いと言うタイプです。
もっと地元の支援学校のその後の進路など調べて、担任の先生にも相談して考えたいと思います。ありがとうございました!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。
それに通級が決定しているんですよね。
なので2年生は通級を受けながら、支援級...
18
支援級か普通級か、今後の選択
回答
息子の学校では支援級への転籍は学期途中は難しいです。途中で環境が変わることに弱いお子さまも多いので……
学習のことだけ考えれば、息子さん...
9
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
個別は月2回だけなら、行った方がいいんじゃないですか。
時間が減ったといっても、そんなに疲れるなら、40分くらいでちょうどかも。
宿題はそ...
13
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
私もお子さん全員が発達障害と言うのは、珍しくないと思います。
むしろ、定型の場合の方が珍しいのでは?
遺伝のことが多いですから。
今はネ...
11
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
5分で公園に行って帰れるわけがないんだから、最初から「無理」と断りましょう。
代わりに30分で戻るなど、見通しはつけてあげる。
でも約束の...
20
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
もうさん
そうですねぇ、、
無関心ではないのでしょうが、、
今は今月末のトレイルランニングの試合のことで、頭がいっぱいなのだと思います。...
19
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
まずは担任に、お子さんの診断名(というか主治医の見立て)や、数の概念自体あやふやっぽいこと、家で勉強するときの様子、wiscを受ける予定で...
29
10歳の娘のことで相談です
回答
余談。
入院できるまでの間ですが
基本、生活スペースをしっかりと離すことをしては?
主さんは二重生活にはなりますが、
娘さんと主さん...
13
こんにちは
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。
私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14
自閉スペクトラムと診断された小4男子の母です
回答
朝食のお話ですが、以前スクールカウンセラーに相談したときになるべく和食にというのと、食べられるものを食べられるだけと言うことでお茶漬けをお...
11
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
YOSHIMIさん回答ありがとうごさいます。
確かに違いがありすぎて難しいですね…
手探りでもいいとは思っています。
ただ寄り添う姿勢、聞...
16
二人目について悩んでいます
回答
身体が弱いとのこと。お子さんが2人になって大丈夫ですか?
上の子の幼稚園行事や療育など、親が行かなければいけない時に、下のお子さんを見て...
21
10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
回答
こんにちは、うちの主人も息子さんみたいにストラテラでイライラするタイプで、ストラテラ+漢方の抑肝散を服薬しています。
↑対象年齢に当てはま...
15
小3の娘のことです
回答
どこに原因があるかを確認したいですね。
うちもテスト、ダメなんです。
うちでやると解ける問題も、学校のテストだとダメ。
白紙回答もザラで...
32
5歳の軽度知的障害と自閉スペクトラムを持った長女の進路につい
回答
こんにちは。発達障害児の母です。
知的障害はありませんが、うちも在籍級で悩んだので...
うちの場合、就学前の判定と民間の療育機関では一般...
11
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5
相談です
回答
自信が無いけど自分の立場を守りたいと思っている娘さんでしたら、
支援級にする場合は転校するのがいいかもしれません。
支援級のある学校の校長...
6
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
女の子は特に心配になる気持ちわかります。
男の子でも心配です。
信頼関係できている発達支援にお兄ちゃんと同じ場所にお試しで通わせてみて、...
7
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満
回答
hahahaさん、回答ありがとうございます。
分担について、アドバイスありがとうございます。
はっきりと作業として、これだけをしっかりや...
20