質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症スペクトラムと軽度知的障害のある小5男...

2021/01/13 00:05
8
自閉症スペクトラムと軽度知的障害のある小5 男子です。
今まで親子で必死に勉強を頑張ってきましたが、小4ぐらいから次第について行けなくなり、小5の今ではかなり遅れをとっている状態です。
計算方法や漢字など覚えることができても(と言っても、マスターするまでかなりの時間と労力を費やします。)すぐにやり方を忘れるの繰り返し。
もう彼の頭は飽和状態なのかな…と思うことが増えてきて、なんだか可哀想になってきました。今まで凄く無理させていたなと…。
でも心の何処かで「諦める恐怖」みたいなのもあったりするのですが^^;
今後、お金の管理やパソコンなど、生活に必要な勉強にシフトして行こうかなと考えています。
そこで、この勉強はやっていて良かったなどの経験談がございましたら、教えていただきたく存じます。
また、中学に向けての勉強の取り組み方などアドバイスいただけると嬉しいです。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

nininiさん
2021/01/19 21:59
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
いただいた回答、どれもとても参考になりました。
息子は小学校入学時より支援級に在籍しており、中学は特別支援学校を考えております。
入学時に、小学校四年まで の勉強はマスターしておいた方が良いという話を聞いた為、とにかく四年生までは!と彼のキャパ以上に頑張らせてしまった気がします。
「できないことを問題にしない」と書いてくださった方がおられましたが、本当に耳が痛い(>_<)
できないことをできるまでやらせていましたから。
そうではなく、できることや得意なことを伸ばしてやるべきって
頭では分かっているんですけどね。。。
今後は勉強はペースダウンして、自主性・社会性アップの為のフォローにまわりたいと思います。
買い物や公共交通機関での移動など、時々1人でやらせているのですが、
親がいない方が頑張れたりするんですよね。
勉強以外でも、今まで口を出しすぎたかなぁと思いますf^_^;
皆さまの回答を読んで、子供の負担を減らすことは、
自分の負担を減らすことにも繋がるんだなぁと感じました。
楽しみながら、良いところを見ながら、ポジティブに子育てしたいと思います。
ありがとうございました!!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158469
退会済みさん
2021/01/13 03:00
今は、普通級に在籍されているという事ですよね?

うちの娘もそうでしたが、知的障害があると小4以上の勉強は、理解は難しいと思います。
特に理数系。
書き取りが苦手なLDの特性を併せ持っていると、読み書きも遅れが目立って来る頃ですね。

うちは小学校から支援学校ですが、幼稚園の年長さんから小4の終わりまで。
ベネッセのチャレンジをやってましたが、割り算などが始まってからが、かなりの限界でした。

しまじろうと、コラショ。好きだったんですけどね。(苦笑)

今は、タブレットによる学習が、チャレンジでも当たり前です。ですから視覚的、聴覚的にも入る要素があるので、学校の勉強の補助として。

チャレンジをやられてみても、良いかとは思います。お住まいの地域と使われている教科書の内容と、同じものがチャレンジのテキストとなっているので、お子さんにとっては、予習、復習と必然的になります。
ですが、もう既に躓いていらっしゃる?

気を悪くしないで貰いたいのですが、私なら支援級か支援学校に、小6で転籍させます。
今後、もっと差が開いて、子供が自信を失い、不登校。その先はひきこもり。

と、なる可能性がなきにしもあらず。だからです。

一生懸命、頑張っても出来ない事は、出来ない。と、何処かで腹を括る覚悟が必要になる時は、必ずきます。
息子さんは、中学も支援級ではなく。普通級でいきたいと仰っておられるのですか?
もっというなら、その先の高校、就職も。

そういう事も、含めて息子さんの意見も聞かれてはどうでしょうか。

ご質問の返答には、なっていないかも知れませんが、返答を書かせて頂きました。
https://h-navi.jp/qa/questions/158469
一旦覚えても、忘れてしまう。という状態を繰り返しているというのならば、学習面は一旦潔く諦めることをオススメします。

これ以上は、自尊心やヤル気等を損ねる事になりプラスになりません。できた!わかった!という事になりにくいからです。

これまで親御さんのサポートありきでなんとかなっていたのかもしれませんが、徐々に期待に応えられない事に傷つくようにもなってきて、信頼関係を損ないかねませんよ。
解らないことと向き合っていくのは、とても不安な事なんです。
普通級で過ごしているのなら、それも限界でしょう。勉強についていけないことを気に病んでいるなら尚更です。

本人に障がいであるという自認がないのならば、それがグッとマイナスに働くようになるかもしれません。

出来れば、一緒に楽しめる趣味などがあるとよいですよ。一緒に社会参加する事で嗜みなども実体験で学ばせることができますし、子どもしかいないところよりも、大人も参加できるような場所の方が受け止めてもらいやすく本人は安心できるでしょう。

お子さんですが、本能的な危機管理や損得勘定、あとは自制心、規範意識などはどの程度ありますか?
学校生活も含め、生活全般でのちょっとしたルールの徹底や合理的な価値判断等がどの程度出来ているかが気になります。

比較的ママが大好きでママを大事にしたい子のようなので、そこはプラスのはず。その関係を損なわず、よい形にすることでしょう。

また、今後はできるだけ負担の少ない環境で過ごさせてあげることがすごく重要になってきます。

この先は、私も支援学校などに行った方がよいと思います。
この子が普通に努力して頑張ったら、適切に成果があげられ、評価され、もっと頑張ろうと思える環境におくことが大事です。
中学一年生位までは、どこにいてもあなたなりに頑張っているよとできていることを誉め、認めてあげることでモチベーション維持は可能なんですが、そこを過ぎると他の子との差に混乱し始め、出来ている事を認めるだけでは維持ができなくなるなぁと感じます。

金銭管理はまずは一緒に買い物にいくことでしょうか。
伸ばしておいた方がいいのは、ハッキリ言って社会性です。ASDが見られるなら余計そうです。
また公共交通機関を使って一人で移動できるようにするための練習も重要と思います。 ...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/158469
余談です。

諦める恐怖なのですが、私自身も子どもに可能性が全く拡がってないとか、拡げるために恐ろしく努力と労力を要することに直面すると、どうしても心が固くなってしまって、しんどかったのでお気持ちわかります。

が、この子が学習面でついていけないことがあったとしても、それは単なる一面でしかなく、他にはついていけていふ部分や素晴らしい面が沢山あるのですよ。

それにあえてしっかり目を向けてみてはどうでしょう?

人並み以上に優れた部分という訳でなくても、得意であったり、安定しているところは多々あるはずで、マンツーマン学習に応じる部分だってちょっとした才能ですよね。

日本ではどうも、学習ができないことや学歴が重視されがちですが、社会人になったら勉強がいくらできるか?より、最低限の社会性があることの方が重要ですしね。

自閉気味だと、社会性が伸び悩みますし、感情コントロールも下手なので、勉強面に力を入れる方が多いのですが、楽しくないことは彼らには不向きなので、楽しめたり、成果が出るレベルを探してあげることのように思います。

勉強が好きとか、学びたい意欲が強く、出来なくても向き合うぞ!という強い子ならトライアルさせてもいいのですが、そうでもないのならば、勉強についていけなくなったことを問題視しないであげるためにも、潔く諦めるというか、出来ないことを問題にはしないことかなぁと思います。

出来ないことは現実にあります。
現実逃避はせず、障がい故に苦手なことと認識し、自分には処理できないから、サポートが必要だとわかっている人にとっては、算数が怪しいことは「問題」ではありません。
ただ、苦手なだけです。

また、大きくなってきたら出来るようになるケースもありますし、今伸ばせるところを変えるのだという今のスタンスでよいのでは? ...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/158469
おまささん
2021/01/13 08:18
おはようございます。
学習は①繰り返し真面目に取り組む事②苦手に思わない事が伸びる秘訣です。
お子さんは①はお母さんとマンツーマンでこなせるのですよね。素晴らしい事ですよね。
しかしながら、この先中学校では自分主体で勉強できないと、その先の高校大学の進学に差し障ります。学習の出来高よりも、学習への意欲と主体性が重要です。例えば、お子さんは学校からのお手紙をしっかりお母さんに届けてくれますか?宿題は毎日いわれなくても提出していますか?

よく、なんで勉強するの?という質問を聞きますが、それがわからないけどとにかく勉強しなくちゃとかみんなと同じようにやろう!と思えないとこの先は厳しいです。
本来なら将来○○になりたいからとか、○○がすきだからくらいの理由はあっても良い時期なのかもしれません。

この先は選択肢を狭めないために自分で自分の学習をプロデュースする力が必要です。できないなら塾等でその土台を作ってくれるところを探してください。沢山褒めて周りと比較しない個別指導がいいと思いますよ。

中学校の学習は小学五年生の学習が基礎になります。小学五年生をやってみて辛そうならば通常級をでてみる判断をなされば?と思います。しかし、学習は頑張らせすぎないで、苦手に思わせない事がとても大切です。

今後はプレゼンテーション能力を上げるのが良いのかもしれません。これは通常級の中学校のほとんどの教科に調べたこと等を発表する課題があるからです。好きな食べ物とかほしいものなんかでなぜそうなのか考えさせて伝える事ができるといいと思います。 
お母さんこれまでお疲れ様です。お子さんと併走するのはやめて、これからは給水係に徹してあげてくださいね。 ...続きを読む
Est sed optio. Eius sed perspiciatis. Voluptatum veritatis nemo. Tenetur ex non. Voluptas sit amet. Debitis error recusandae. Animi similique qui. Laborum in et. Vitae delectus sed. Doloremque ratione ab. Consectetur explicabo tempora. Debitis similique explicabo. Maxime modi quam. In non qui. Veniam expedita quidem. Tempora veritatis qui. Hic quia est. Natus dolorem recusandae. Sint enim vitae. Expedita odio similique. Magni sint aut. Quia nulla nihil. Vero deleniti aut. Ea labore modi. Est in non. Beatae perferendis est. Similique delectus ipsum. Earum sapiente quibusdam. Adipisci nesciunt fugit. Velit omnis voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/158469
ふう。さん
2021/01/13 09:02
上靴の洗い方をマスターしてくれたので、親の手で上靴を洗うことはない、と言っていたお母さんにお目にかかったことがあります。
今までにマスターした漢字を楽しく使いこなせるような学習にシフトしていくイメージかな、と思って読みました。

身体能力、巧緻性はどうですか?
ずーっと気楽につきあっていけるスポーツにご縁があるといいなと思います。
手話とかマスターしてもらってサークルに入ってもらうのもおススメです。
学校外で多世代の人と付き合える機会を見つけると、一生モノのお宝になります。 ...続きを読む
Pariatur minima et. Illo assumenda expedita. Unde veritatis sint. Architecto provident facilis. Nihil corporis amet. Modi nihil eveniet. Temporibus delectus aliquam. Magni incidunt iste. Aspernatur inventore distinctio. Ut omnis totam. Rerum placeat quis. Modi quas ut. Illum deleniti ad. Et quas qui. Sed eveniet repellat. Vel omnis quibusdam. Saepe voluptatem sed. In suscipit libero. Iusto voluptas aut. Veritatis nemo quis. Molestias sit ut. Fuga et laboriosam. Magnam laboriosam facilis. Neque aut et. Ea harum nam. Veritatis quidem quo. Possimus rem reiciendis. Architecto qui quos. Doloribus quos voluptatibus. Blanditiis impedit et.
https://h-navi.jp/qa/questions/158469
春なすさん
2021/01/13 09:04
うちも、軽度(中度に近いですが) 知的の子がいます。四年生までなんてかなり頑張ったように思います。

うちは、学習は何度繰り返しても全く定着出来ず 、すぐに忘れてしまいます。4年生から支援学級です。やはり、支援学級に替わる時は色々と悩みましたし、レベルを下げてしまう気もして、複雑でした。

学校の学習は、今はすっかり諦めました。

買い物と住所、氏名書ければいいかな、と思っている位です。あとは、1人で出来ればバスや電車に乗っての移動です。出来れば、時刻表をみて、行き先を間違えず。日常生活の自立の方が学校の座学よりはずっと大切です。

現在、学校には、社会性、コミュニケーション能力向上のために行っているようなものです。
支援学級も、地域によっては殆ど交流がない地域もあり、うちも苦労しましたが、交流が出来るならば、支援学級にシフトをお勧めします。

私も出来たら支援学級ではなく、みんなの学校(支援学級がなく皆一緒)に入れたかったですが、地域にはまだないので。

軽度知的ならば、療育手帳をとって高等支援学校を目指す方が現在一番よい道のように思います。
...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
宿題の分量、どのくらいですか? 息子さんはのタイムスケジュールを決めるとき、どのくらいお子さんの意志を尊重し、反映させてますか。 息子さん...
18

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。 ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。 ママ友同士でランチに行...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12

就学援助の事で聞きたいのですが、小学生から、中学校に今年なる

のですが、また、申し込みし直さなければならないのでしょうか?小学生の時は毎年申し込みしていました。
回答
就学援助と言うのは、助成金のことでしょうか。 以前もこちらで就学援助について質問しているようですが、こちらよりは役所に問い合わせた方が確...
3

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
お友達もいる、学校生活を楽しめるお子さんですね! また出来ることに労を惜しまない誠実な長所をお持ちだと思います。 ただ、他の方もおっしゃ...
10

学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます

今はリビングの一角に、60センチ×30センチの小さな机で勉強していますが、幼稚園の頃にぴったりだったので、今では足がはみ出しており、そろそ...
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7

お世話になっております

支援級(知的)に通う小1の息子にどのような支援が必要か、悩んでおります。凸凹がかなりあるようにみえます。・凸だと思うところ計算、読みなどは...
回答
ノンタンの妹さん ありがとうございます。感覚統合ですね。今の通ってるデイにも相談してみます。病院系は通える範囲になく残念です。 お子さまの...
16