締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
うちの子供は、学習障害です
退会済みさん
うちの子供は、学習障害です。
ADHD要素もありますが、知能は普通で、
元々が大人しい性格もあり、学校では必死で我慢してるのか、生活面の大きな問題はありません。
ちょっと大人しい穏やかな子、友達も普通にいて、なんでもない普通の子供。
なのに、読み書きと運動がずば抜けてできないので、周りもうちの子の話になるとちょっとざわつきはじめてます。
周りの目は気にしてませんが、
小学校は何とか乗り越えたとしても、中学以降の進学が心配です。
うちの子みたいなお子さんは
どのような進路を歩まれてますか?
ちなみに、うちの子の学校は
小学校も中学校もマンモスです。
中学校からは、このままだと支援学級で過ごし、
高校進学は難しいとカウンセラーに言われました。
じゃあどうなるの??と、不安ですし
どうなるのか、何かあるのか?本当にわかりません。
何かアドバイスや助言くださると嬉しいです。
ADHD要素もありますが、知能は普通で、
元々が大人しい性格もあり、学校では必死で我慢してるのか、生活面の大きな問題はありません。
ちょっと大人しい穏やかな子、友達も普通にいて、なんでもない普通の子供。
なのに、読み書きと運動がずば抜けてできないので、周りもうちの子の話になるとちょっとざわつきはじめてます。
周りの目は気にしてませんが、
小学校は何とか乗り越えたとしても、中学以降の進学が心配です。
うちの子みたいなお子さんは
どのような進路を歩まれてますか?
ちなみに、うちの子の学校は
小学校も中学校もマンモスです。
中学校からは、このままだと支援学級で過ごし、
高校進学は難しいとカウンセラーに言われました。
じゃあどうなるの??と、不安ですし
どうなるのか、何かあるのか?本当にわかりません。
何かアドバイスや助言くださると嬉しいです。
この質問への回答
続きです
支援学級の方針などにもよると思いますし、中学でのことはまだまだわかりませんが、中学生で何を伸ばすかによって高校進学などの選択も違うと思います。
また、内申点がもらえないとなると、公立校への進学が難しいところもありますし、私の住む地域では確かに支援学級からの進学は普通高校、定時制、通信制は2~3割程度だったかと思います。
読み書きに苦手がある場合、条件に合致すれば公立校受験でしっかり配慮してもらえるようになりつつありますし、今後はもっと選択肢が増えるのだと思います。
出来る限りLDを専門に見られる先生に診断してもらい、いざとなったら診断書を出してもらえるよう、医療機関と繋がっておくことと
お子さんに勉強そのもの、学校そのものへの苦手意識を軽減させていくことや、親の助言などをちゃんと聞いてもらえるよう、関係性をしっかりと保っておく事が大事だと思います。
支援学級の方針などにもよると思いますし、中学でのことはまだまだわかりませんが、中学生で何を伸ばすかによって高校進学などの選択も違うと思います。
また、内申点がもらえないとなると、公立校への進学が難しいところもありますし、私の住む地域では確かに支援学級からの進学は普通高校、定時制、通信制は2~3割程度だったかと思います。
読み書きに苦手がある場合、条件に合致すれば公立校受験でしっかり配慮してもらえるようになりつつありますし、今後はもっと選択肢が増えるのだと思います。
出来る限りLDを専門に見られる先生に診断してもらい、いざとなったら診断書を出してもらえるよう、医療機関と繋がっておくことと
お子さんに勉強そのもの、学校そのものへの苦手意識を軽減させていくことや、親の助言などをちゃんと聞いてもらえるよう、関係性をしっかりと保っておく事が大事だと思います。
こんにちは、嫌な気持ちがしたら申し訳ないのですが、文面からお母さんの中で支援学級に対する拒否感、普通という拘りがあるのではないかと感じました。
ただ『読み書きと運動がずば抜けて出来なく、
周りもうちの子の話になるとちょっとざわつきはじめてます』とのことなので、そろそろ苦手な教科は支援学級で受けた方が良い時期に差し掛かっているのではないかと個人的には思います。ようはお客さま状態になっていているって事ですよね?
このままでは、周りの子との差は開く一方です。お子さんのできないを受けいれ、お子さんなりに学んだ方が将来的には+になるのではないかと思います。
またお子さんの状態でしたら障害者手帳を取得することもできるかもしれません。
そうしたら障害者採用で働くことも可能です。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ただ『読み書きと運動がずば抜けて出来なく、
周りもうちの子の話になるとちょっとざわつきはじめてます』とのことなので、そろそろ苦手な教科は支援学級で受けた方が良い時期に差し掛かっているのではないかと個人的には思います。ようはお客さま状態になっていているって事ですよね?
このままでは、周りの子との差は開く一方です。お子さんのできないを受けいれ、お子さんなりに学んだ方が将来的には+になるのではないかと思います。
またお子さんの状態でしたら障害者手帳を取得することもできるかもしれません。
そうしたら障害者採用で働くことも可能です。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
読み書きの困難性の程度にもよると思いますが、発達障害があるとLDがなくても自分の本来のポテンシャルから偏差値で10~20程度レベルを落とした偏差値の高校でないと、なかなか厳しくなると言われてきました。
我が子は、文章の読解と読み取り、漢字に困難があります。文章も書けません。
また、英語が始まってから英語のLDがわかりました。
比較的軽度だとは思いますが、対策がある程度はまって、苦手意識を正しく持たせた事で気持ちが落ち着いてきています。
お子さんの性格や自覚にもよると思いますが
できないことにあんまり困ってないとか、ピンときてないとか
頑張っても成果が出ないことや、浮いていることにさほど傷ついていないのであれば
それこそ、習い事等で居場所作りをしたり、部活はがんばる!等で中学は乗りきってもよいと思います。
中学は小学校程は個別の事情に対して細やかに配慮してもらえません。必要な合理的配慮も、イジメのリスクが高ければ導入してもらえません。わかってはいても総合的に判断してできないとなってしまいます。
そこでより重要になるのが、しっかりとしたLDという診断と、何が出来て出来ないか?を明確にして、提示できることだと思います。
中学の先生は次のステップに向け、身に付けさせたいことをしっかり子どもに要求してきます。
一方、これはできないです。と示しても、頑張れるところはやる子!と理解してもらえれば、提出物の量を調節してくれたり、可能な範囲で対策してくれたりはします。
正直、精神的に幼い子なら中学生になっても、学校に行けなくなるということはない気がします。出来ないことや誰かとの違いにそれなりに気づける子ほど、中学が厳しい場所になってきます。
高校生になってないので、この先どうなるか?は私も実体験してないのでわかりませんが
好きなことや苦手でないことでは頑張ることや、つまらない授業でも黙って過ごすスキルがあるかどうか?で中学での受け止められ方は随分と違ってきますよ。
勉強ができないとか、ふしぎちゃんでも、授業中騒がずけじめがつけられる、ルールには従える、提出物は遅れても出すかちゃんと相談出来るなら中学で浮きまくるということも、先生に目をつけられて睨まれ過ぎることも普通の先生相手ならありませんよ。
長くなりますが続きます。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
我が子は、文章の読解と読み取り、漢字に困難があります。文章も書けません。
また、英語が始まってから英語のLDがわかりました。
比較的軽度だとは思いますが、対策がある程度はまって、苦手意識を正しく持たせた事で気持ちが落ち着いてきています。
お子さんの性格や自覚にもよると思いますが
できないことにあんまり困ってないとか、ピンときてないとか
頑張っても成果が出ないことや、浮いていることにさほど傷ついていないのであれば
それこそ、習い事等で居場所作りをしたり、部活はがんばる!等で中学は乗りきってもよいと思います。
中学は小学校程は個別の事情に対して細やかに配慮してもらえません。必要な合理的配慮も、イジメのリスクが高ければ導入してもらえません。わかってはいても総合的に判断してできないとなってしまいます。
そこでより重要になるのが、しっかりとしたLDという診断と、何が出来て出来ないか?を明確にして、提示できることだと思います。
中学の先生は次のステップに向け、身に付けさせたいことをしっかり子どもに要求してきます。
一方、これはできないです。と示しても、頑張れるところはやる子!と理解してもらえれば、提出物の量を調節してくれたり、可能な範囲で対策してくれたりはします。
正直、精神的に幼い子なら中学生になっても、学校に行けなくなるということはない気がします。出来ないことや誰かとの違いにそれなりに気づける子ほど、中学が厳しい場所になってきます。
高校生になってないので、この先どうなるか?は私も実体験してないのでわかりませんが
好きなことや苦手でないことでは頑張ることや、つまらない授業でも黙って過ごすスキルがあるかどうか?で中学での受け止められ方は随分と違ってきますよ。
勉強ができないとか、ふしぎちゃんでも、授業中騒がずけじめがつけられる、ルールには従える、提出物は遅れても出すかちゃんと相談出来るなら中学で浮きまくるということも、先生に目をつけられて睨まれ過ぎることも普通の先生相手ならありませんよ。
長くなりますが続きます。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
中学は仕方なくても高校は選択肢がありますよ。
どうしても通わなくても大学へ入学も出来ますしね
定時制や通信制の高校もありますし。
まだ数年ですが新しい事が起きる可能性もあると思います。
今は中学の事を考えてみてはどうですか?
私の息子と同い年ですね
共に前向きでいきましょう! ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
どうしても通わなくても大学へ入学も出来ますしね
定時制や通信制の高校もありますし。
まだ数年ですが新しい事が起きる可能性もあると思います。
今は中学の事を考えてみてはどうですか?
私の息子と同い年ですね
共に前向きでいきましょう! ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
こんにちは
学校のカウンセラーの言われたことは??がいっぱいです。支援学級に在籍しても公立高校や、支援学校の高等部に行く人はいるし、ラブさんが言うように選択肢は多いです。
じゃあどうしたらいいかを一緒に考えていくのが学校ではないでしょうか。
そう期待しても現実はがっかりが多かったりしますが・・・
現状、苦手な学習をどう本人に合わせたやり方にしてくれるかかが大事。 ご存知かもしれませんが、読みにはデイジー教科書、タブレットを使うなど、また支援してくれる機関もあります。
LDがある事を踏まえて担任と相談してみる。
特別支援コーディネーター、教育相談を利用する。話すことで先の事の情報やアドバイスも貰えると思います。
動くには気力もいりますよね。少しずつ無理せずに情報を集めて下さいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
学校のカウンセラーの言われたことは??がいっぱいです。支援学級に在籍しても公立高校や、支援学校の高等部に行く人はいるし、ラブさんが言うように選択肢は多いです。
じゃあどうしたらいいかを一緒に考えていくのが学校ではないでしょうか。
そう期待しても現実はがっかりが多かったりしますが・・・
現状、苦手な学習をどう本人に合わせたやり方にしてくれるかかが大事。 ご存知かもしれませんが、読みにはデイジー教科書、タブレットを使うなど、また支援してくれる機関もあります。
LDがある事を踏まえて担任と相談してみる。
特別支援コーディネーター、教育相談を利用する。話すことで先の事の情報やアドバイスも貰えると思います。
動くには気力もいりますよね。少しずつ無理せずに情報を集めて下さいね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
こんにちは
息子は高校生ですが、パソコンを小さい頃から使い、受験も塾ではなくWEB授業と親子塾形式で乗り切りました!
中学に入ると小学校のように先生の目は行き届きませんし、科目により教え方が違い、先生も変わりますので、確実に困難さが増します。
得意、不得意を親子で見分けることが重要ですね。
うちの子は
黒板の文字を写したり、先生の話を聞きながらノートを取るという、2つのことを一緒にできなかったのと、長文読解も苦手、授業中に理解するのは難しいので、教科書ガイドなども活用しました。
学校の授業で理解不能なところは
家庭教師やWEBを利用すると随分変わりますよ。
運動も苦手というかルールがわからないこともあり、骨格や体幹の原因もあります。運動できなくてもできることは山ほどありますよ!
うちの子は走るのは遅いですが、歩くのは異常に速かったり。
沢山改善点はあるので、
1つずつ解決していきましょう!
そしてできないことよりできてることを
伸ばした方が早いです。
子供も肯定感がつきますよ。
先生方の理解も大事ですが、
何よりお母さんが理解していればどうにかなると私は思います。
自分と、だれか1人でも信頼するお互いの練習だと思います。
大丈夫です。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
息子は高校生ですが、パソコンを小さい頃から使い、受験も塾ではなくWEB授業と親子塾形式で乗り切りました!
中学に入ると小学校のように先生の目は行き届きませんし、科目により教え方が違い、先生も変わりますので、確実に困難さが増します。
得意、不得意を親子で見分けることが重要ですね。
うちの子は
黒板の文字を写したり、先生の話を聞きながらノートを取るという、2つのことを一緒にできなかったのと、長文読解も苦手、授業中に理解するのは難しいので、教科書ガイドなども活用しました。
学校の授業で理解不能なところは
家庭教師やWEBを利用すると随分変わりますよ。
運動も苦手というかルールがわからないこともあり、骨格や体幹の原因もあります。運動できなくてもできることは山ほどありますよ!
うちの子は走るのは遅いですが、歩くのは異常に速かったり。
沢山改善点はあるので、
1つずつ解決していきましょう!
そしてできないことよりできてることを
伸ばした方が早いです。
子供も肯定感がつきますよ。
先生方の理解も大事ですが、
何よりお母さんが理解していればどうにかなると私は思います。
自分と、だれか1人でも信頼するお互いの練習だと思います。
大丈夫です。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
こんにちは。
背景にあることのひとつは過剰診断ではないかな、と個人的に思います。
薄いグレーでも黒は黒、昔なら「変わった子」でスルーされ...
8
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
うちの子はまだ小学生なのですが、支援級の先生からの情報では、今年度から小中支援学級は、全体時間の5割以上を支援級で過ごすようになりました。...
10
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
ボランティアの一環で、橋渡しだけの役割なら、保護者から学校に相談してもらったらどうかなと思います。
塾講師じゃなく、ボランティアとしてなら...
13
情緒支援級在籍の息子がいます
回答
給食なども交流ないのでしょうか。
出来れば、毎日に近い位でちょっとの時間でも交流出来るといいかなと思います。
皆に顔を覚えてもらうためにも...
6
高機能広汎性発達障害、ADHDを持つ中学2年生男子の母親です
回答
しーままさん
ご意見ありがとうございます。
校長先生は、学習支援なら通常学級でもできるとおっしゃいましたが、実際のところ、息子のような遅...
6
小学5年生の女の子です
回答
まつまつぼっくりさん初めまして
我が娘と良く似ています
22歳で発達障害と言われました
具体的には言われず先生からこれからはアスペルガ...
3
小学校六年生男子母です
回答
こんにちは!おそらくこういう質問はリタリコより、インターエデュで聞いたほうが良いですよ。星槎中学に関する過去ログなんかも沢山ありました。
...
5
今小学2年生知的中度の中学進学について、今日、特別支援中等部
回答
学校名はわかりませんが、学校としてユニバーサルデザインを取り入れている所なら、理解がよいかもしれません。
ネットで関西圏の中学校でユニバー...
3
はじめまして
回答
成人になって自閉症スペクトラム障害と診断を受けた当事者です。
学習障害だけの評価でなく、他の発達障害も一緒に検査すると思います。
私は...
4
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
発達障害の子供は高校進学はできるのでしょうか⁉学習障害がある
回答
姪が学習障害です。
就学直後から困難はあり、小学校高学年で診断がつきました。
診断がついてからは、公文でさかのぼってつまづいた所から学習を...
9
小学6年生男の子
回答
確実な事ではないのですが、加配がつかないのも支援学校NGもIQが基準以上でないかと思います。
また、自閉症の精神症状が軽いとか。(←お気に...
17
中1男子・軽度知的障害&ADHDで小1より支援学級で過ごして
回答
うちの支援級に在籍してる子は、みんなと同じ量です
英数国理社となかなかの枚数です、作文もありますし。家庭科も洗濯の宿題がでてます、理科は...
8
まだ、先の事ですが、高校についての相談です
回答
こんにちわ。
高等支援学校3年生の息子がいます。
小学校は通常級でしたが、小5の秋から担任と合わず荒れ始めまともな学校生活が送れなくなり、...
11
栃木県内の私立で、発達障害へのサポートがある高校はありますか
回答
検索しても、学校のHPを見ても、出てこないんじゃないかと思います。
それぞれの高校に電話で問い合わせるか、見学会や説明会で個別相談してみ...
7
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
普通学級にいても必ずしも友達が増えるとは限らないので、この場合のデメリットは、普通学級との交流がほとんどないところでしょう。
交流がしん...
6
小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です
回答
ハコハコさんのレスをみて追加です。
私立中高の場合、通学時間が1時間半以内などと制限がある学校があります。
通えそうな範囲内で、いくつ中...
8
視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ
回答
うちもチャレンジ。幼少期からのしまじろうから流れで。
小4までやってましたが、タブレットになったのは、ここ4〜5年くらいです。
そもそも...
7
はじめまして
回答
koma様
温かいご意見ありがとうございます。
トランポリンは我が家にもあり、雨で外出できない時などは遊ぶ様にしています。
すぐに飽きてし...
21
来年中学に進学する子供がいます
回答
副教科を支援級で受けたら、普通級と同様に評価がもらえるのでしょうか?
もらえるのなら、普通級でボイコットより、支援級で配慮してもらいながら...
23