発達障害小6娘、中学は通常学級?特別支援学級?「私はこっちで学びたい!」娘が選んだ進路に成長を感じて

ライター:SAKURA
発達障害小6娘、中学は通常学級?特別支援学級?「私はこっちで学びたい!」娘が選んだ進路に成長を感じてのタイトル画像

広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘は、小学6年生。来年の春には、中学校に進学します。現在、特別支援学級に在籍している娘ですが、特別支援学級へ籍を置くようになるまで、いろいろありました。中学生でも特別支援学級に進むには、判断基準になる診断書も必要です。中学校での在籍クラスは…

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。

5年前、迷いに迷った在籍クラス。

広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘は、小学6年生。来年の春には、中学校に進学します。現在、特別支援学級に在籍している娘ですが、特別支援学級へ籍を置くようになるまで、いろいろありました。
娘、やっぱり通常学級が合わないかも?進学先に悩む中で気づけた、たった一つの大切なコトのタイトル画像

娘、やっぱり通常学級が合わないかも?進学先に悩む中で気づけた、たった一つの大切なコト

進学先に迷う渦中、知らなかった情報にモヤモヤ…!行き違いの失敗から学んだことのタイトル画像

進学先に迷う渦中、知らなかった情報にモヤモヤ…!行き違いの失敗から学んだこと

子どもの進級、周りの意見で大混乱…。娘と私にとっての「最善の道」を決めた、ほんとの気持ちのタイトル画像

子どもの進級、周りの意見で大混乱…。娘と私にとっての「最善の道」を決めた、ほんとの気持ち

アドバイスと違う娘の進級先を報告。主治医の先生の思いがけない言葉に涙した話のタイトル画像

アドバイスと違う娘の進級先を報告。主治医の先生の思いがけない言葉に涙した話

小学1年生のときは、通常学級に在籍していたのですが、友達とのトラブル、授業についていけない、担任からのできないことに対する指摘など、本当にいろいろありました。

2年生からの進級先をどうするか決めるときは、親としてたくさん悩んだし、考えて考えて、迷って迷って…頭を抱えました。
広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)の娘の小2のころ。通常学級か、特別支援学級か…進級先に親は悩みに悩んで
Upload By SAKURA
もうこれ以上考えようがないというところまで考え尽くし、結局最後は「娘が笑顔でいられる道」にしようと思い、2年生から、特別支援学級に在籍することにしました。
結局最後は広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘が「笑顔でいられる道」にしようと思い、2年生から、特別支援学級に在籍することにしました。
Upload By SAKURA

高学年になったら、通常学級に・・・そう思っていたけれど。

当初私は、特別支援学級の在籍は一時的にして、「5、6年生ぐらいまでに通常学級に戻れたらいいな」と考えていました。もちろん絶対そうしよう!と決めていたわけではありませんが、目標があったほうが、私も娘も具体的な療育に取り組みやすいと思っていました。そのため、中学校からの特別支援学級は、あまり考えていませんでした。
当初私は、広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)娘の特別支援学級の在籍は一時的にして、「5、6年生ぐらいまでに通常学級に戻れたらいいな」と考えていました。
Upload By SAKURA
しかし、2年生、3年生、4年生と特別支援学級で過ごしていくうちに…私の考えは変化していきました。

娘にぴったりだった特別支援学級の学習方法。

娘は、2年生からずっと、国語と算数だけ特別支援学級で受けています。勉強する場所は違いますが、授業内容は通常学級と同じ内容です。

発表などの授業のときは、通常学級でみんなと一緒に行いますし、テストも通常学級と同じものを受け、同じ判断基準で成績表もつけられます。特別支援学級で受ける授業は、娘に合っていたようで、成績はどんどん上がり続け…
テストはほとんどが90点台。100点を取ってくることもよくあった広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘。クラスで上位の成績になり、みんなの前で点数を褒められることもありました。
Upload By SAKURA
テストはほとんどが90点台。100点を取ってくることもよくありました。クラスで上位の成績になり、みんなの前で点数を褒められることもありました。
娘は、視覚優位で、耳から情報収集は苦手という特性があり、大勢の中で授業を受けると、先生の指示や授業内容をしっかり聞き取ることができません。

しかし、特別支援学級で先生と一対一の授業をすると、先生の言ったことがしっかり頭に入ってくるようで、テスト前に特に勉強をしなくても、しっかり答えられるのです。
特別支援学級で先生と一対一の授業をすると、先生の言ったことがしっかり頭に入ってくるようで、テスト前に特に勉強をしなくても、しっかり答えられる広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘。
Upload By SAKURA
5年生のときの面談で、特別支援学級の先生に…

「あーさんは本当に素直に教えたことが響く子です。目を見て、面と向かって教えれば、とても理解も早いです」

と言われました。私はこの話を聞いて、「娘の理解しやすい授業スタイルをわざわざ崩すことはないのではないか」と思いました。
発達障害小6娘、中学は通常学級?特別支援学級?「私はこっちで学びたい!」娘が選んだ進路に成長を感じての画像
Upload By SAKURA

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。