自閉症息子のコントロールできない「奇声」と「独語」どうしたら?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
4歳~6歳
2022/08/13 更新
6475
view
「視覚支援」コラム一覧
家で真似できる視覚支援のコツがたくさん。切り替えや身支度の苦手など様々な場面で活躍する実例や、使い方のポイント等
関連コラム全一覧
検索結果:208件


発達障害領域でも広がる作業療法士(OT)の役割とは。発達に凸凹がある子どもたちの身近な存在を目指してーー...
0歳~3歳
2022/08/01 更新
2998
view

勉強のつまずきは、感覚過敏や鈍麻が原因?発達障害との関係、学習困難の理由や支援方法も解説【専門家監修】
小学校低学年
2022/07/20 更新
4138
view

2歳半で作業療法と言語療法開始!でも…「座れない」「指示を聞けない」トラブル多発の自閉症息子に必要だった...
0歳~3歳
2022/07/19 更新
7983
view

療育先で「この先、ひらがなでつまずくかも」と告げられて。発達グレー娘に、どう教える?私なりのお家療育奮闘記!
0歳~3歳
2022/07/14 更新
11445
view

効果てきめん!危険回避からお支度まで、家庭内のツールを大公開。視覚支援で育った発達障害の息子の今
4歳~6歳
2022/07/05 更新
5407
view

3歳児健診で「療育に通って」と言われてから9年。ASD息子の子育て、実は家庭内療育してたかもと思ったワケ
0歳~3歳
2022/06/30 更新
67181
view

宿泊行事が恐怖!ASD娘、「○時○分にホテルのここに移動」まで伝えなきゃ不安?スクールカウンセラーに受け...
小学校高学年
2022/06/20 更新
9291
view

商品化候補決定!「物忘れ、片づけをサポート」するグッズをつくりたい!ご意見大募集【発達ナビ×フェリシモC...
全年齢
2022/06/06 更新
7027
view

おっとりASD息子に友達トラブル多発!?年長での変化に母の心配はMAXで…!
0歳~3歳
2022/05/31 更新
11570
view

環境が変わる春。発達障害娘が抱える不安の原因は?発達外来の先生の一言にヒントが
4歳~6歳
2022/05/24 更新
8770
view

クラスメイトへの指摘でトラブル多発!ASDやADHDの特性ゆえ?息子が指摘の加減を理解した意外なきっかけとは
小学校低学年
2022/05/24 更新
9532
view

マンガで分かるコグトレや脳科学によるASD・ADHD苦手の乗り越え方、教室でできるタブレット活用法、通級...
小学校低学年
2022/05/10 更新
3513
view

ダウン症とは?赤ちゃんから児童期までの接し方、子どもの力を育むコツを紹介ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】
0歳~3歳
2022/05/08 更新
2505
view

読み書きや計算が苦手…もしかして学習障害(限局性学習症)?LD(SLD)の特徴や原因、体験談まで参考にな...
小学校低学年
2022/05/02 更新
2278
view

ダウン症がある子どもの力を育むために。温かく見守るための4つのポイントを解説ーーマンガで学ぶダウン症【医...
0歳~3歳
2022/05/01 更新
2548
view

ASD息子は切り替え下手で外出先でも大癇癪!そんな彼に大ヒットした視覚支援での劇的ビフォーアフター
0歳~3歳
2022/04/27 更新
16918
view

「ママは何もしないで!」小4発達障害娘に反抗期がやってきた!?視覚支援も声がけも拒否、失敗してパニック。...
小学校高学年
2022/04/13 更新
26807
view

シッカリ父とウッカリ母、なのにASD小6息子が「お母さんみたいにちゃんとしたい」と言う理由
小学校高学年
2022/04/08 更新
8367
view

発達凸凹の困りごと、解決のヒントは?サポート方法も楽しく学べる「でこぼこポン!」NHK Eテレで4/5か...
4歳~6歳
2022/04/04 更新
19510
view