締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
4月より中学生になる娘さんの塾についてになり...
4月より中学生になる娘さんの塾についてになります。
小学校の勉強の抜け等が、あり、
暫くは小学校の復習も兼ねながら中学校の勉強を並行して学べる個別指導を探したら2箇所に気になるところがありました。
一つ目は個別指導で年配の方の寺子屋のような個別指導な感じです。
二つ目はチェーン店で2対1くらいの個別指導になります。
一つ目は個人なので受験情報等は不足するかも知れません。また年配の方なので、発達障害の
特性を理解してくれるかは解りません。
これまでは発達障害を受け入れる塾に通っていた事もありますが、遠く週2回英語、数学の通塾を考えているので難しい状況です。
今回はじめて一般塾に入れるので、
その辺りは皆さんはどうされていますか?
ポイント等有りましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
小学校の勉強の抜け等が、あり、
暫くは小学校の復習も兼ねながら中学校の勉強を並行して学べる個別指導を探したら2箇所に気になるところがありました。
一つ目は個別指導で年配の方の寺子屋のような個別指導な感じです。
二つ目はチェーン店で2対1くらいの個別指導になります。
一つ目は個人なので受験情報等は不足するかも知れません。また年配の方なので、発達障害の
特性を理解してくれるかは解りません。
これまでは発達障害を受け入れる塾に通っていた事もありますが、遠く週2回英語、数学の通塾を考えているので難しい状況です。
今回はじめて一般塾に入れるので、
その辺りは皆さんはどうされていますか?
ポイント等有りましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
この質問への回答
おはようございます
これ、お母さんは二択まで絞れたけどこの先はお子さんが体験や見学をして決める事ですよね。
遅れている部分がどのくらいあるかわからないですが、独自のテキストなどを使う塾なら復習は夏季講習などに組み込まれるかもしれません。一般的に大手は復習のカリキュラムがなく、手厚いのは予習の部分なのです。中1で小学校の復習はないと思います。直接聞いてみては?と思います。
個人の塾なら復習などお子さんに沿ってやってくれるかもしれません。しかし、先生が嫌でも選べないし(大手は選べます)、
近隣の都立中堅校を目指すには力が足りないかもしれません。
塾って学力を上げるのも大切ですが、学力を上げるのはお子さん本人のやる気で、塾はその後押しが仕事です。勉強を嫌いにならない、褒めて脳内の引き出しを沢山開けてくれそうなところが理想です。
保護者が多くを求め、勉強を嫌いにさせるような塾なら行かない方がいいと思います。
これ、お母さんは二択まで絞れたけどこの先はお子さんが体験や見学をして決める事ですよね。
遅れている部分がどのくらいあるかわからないですが、独自のテキストなどを使う塾なら復習は夏季講習などに組み込まれるかもしれません。一般的に大手は復習のカリキュラムがなく、手厚いのは予習の部分なのです。中1で小学校の復習はないと思います。直接聞いてみては?と思います。
個人の塾なら復習などお子さんに沿ってやってくれるかもしれません。しかし、先生が嫌でも選べないし(大手は選べます)、
近隣の都立中堅校を目指すには力が足りないかもしれません。
塾って学力を上げるのも大切ですが、学力を上げるのはお子さん本人のやる気で、塾はその後押しが仕事です。勉強を嫌いにならない、褒めて脳内の引き出しを沢山開けてくれそうなところが理想です。
保護者が多くを求め、勉強を嫌いにさせるような塾なら行かない方がいいと思います。
まず最初に、前回のご質問を、きちんと締め切ってから新しく書かれたほうが良いですよ。
ありがとうございました。の一言は、大事ですから。
で、結局。中学は支援級ではなく、普通級にされたということでしょうか。
前回のご質問の中で、物足りなく、やる気が出ない。とお子さんの様子ということでしたけれど、支援級の勉強が簡単すぎて(知能が高すぎる故の)、物足りず、やる気が失せるのか。
それとも、勉強がわからないから、やる気にならない。
の、どちらなんでしょうか。中学は支援級を勧められるということは、勉強する事に難があり、ついて行くことが難しい。と判断されたからではないのですか?
それとも勉強は出来るけれど、情緒や行動面で、常に誰かが補助についていないといけない多動などがあるから勧められているのでしょうか?
お気に障られたらごめんなさい。先生たちに支援級を勧められるということは、やはりそれなりの心配要素というか、危惧するところが見受けられるからではないかと思うのです。
もし普通級だとして、勉強の足りないところを、補う為に塾に行かせる。のだとしても、
>小学校の勉強の抜け等
で、行かせるのでしたら、少し心配です。
抜けている点を補う為なら、その発達障害の子〜の塾のほうが良いのではないかと思います。
中学生で塾。
はその段階で、小学レベルの内容はほぼ、理解が出来る力があるという事が前提なんじゃないですかね。
塾は、高校受験やもしくはその先の大学受験に繋がる勉強内容が前提のところが、殆どだと思いますけれどね。←あくまでも私個人の印象ですが。
今は、発達障害の子を、多く受け入れてくれる公立や私立高校は、かなり多くなってきたと思いますが、中学で躓いたら。
そこで軌道修正がきくようでないと、塾はなかなかハードルが高いかと。
その辺のところは大丈夫でしょうか?
ゆくゆくは高校受験を。という事なのでしょうから、尚更。慎重に、が宜しいかと私は思います。
返答が的外れに、なりましたかね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありがとうございました。の一言は、大事ですから。
で、結局。中学は支援級ではなく、普通級にされたということでしょうか。
前回のご質問の中で、物足りなく、やる気が出ない。とお子さんの様子ということでしたけれど、支援級の勉強が簡単すぎて(知能が高すぎる故の)、物足りず、やる気が失せるのか。
それとも、勉強がわからないから、やる気にならない。
の、どちらなんでしょうか。中学は支援級を勧められるということは、勉強する事に難があり、ついて行くことが難しい。と判断されたからではないのですか?
それとも勉強は出来るけれど、情緒や行動面で、常に誰かが補助についていないといけない多動などがあるから勧められているのでしょうか?
お気に障られたらごめんなさい。先生たちに支援級を勧められるということは、やはりそれなりの心配要素というか、危惧するところが見受けられるからではないかと思うのです。
もし普通級だとして、勉強の足りないところを、補う為に塾に行かせる。のだとしても、
>小学校の勉強の抜け等
で、行かせるのでしたら、少し心配です。
抜けている点を補う為なら、その発達障害の子〜の塾のほうが良いのではないかと思います。
中学生で塾。
はその段階で、小学レベルの内容はほぼ、理解が出来る力があるという事が前提なんじゃないですかね。
塾は、高校受験やもしくはその先の大学受験に繋がる勉強内容が前提のところが、殆どだと思いますけれどね。←あくまでも私個人の印象ですが。
今は、発達障害の子を、多く受け入れてくれる公立や私立高校は、かなり多くなってきたと思いますが、中学で躓いたら。
そこで軌道修正がきくようでないと、塾はなかなかハードルが高いかと。
その辺のところは大丈夫でしょうか?
ゆくゆくは高校受験を。という事なのでしょうから、尚更。慎重に、が宜しいかと私は思います。
返答が的外れに、なりましたかね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私も、前回の質問からどういう経過があって塾を探していらっしゃるのか気になります。
プロフィールにも、何も情報がないのですが、娘さん、ということはにんじんさんのお子さんではないのでしょうか。
前回も感じましたが、娘さんは日常生活は自立されているのでしょうか?
社会人になるため、一人で自立した生活を送るためには、生活の自立が学校の学習よりも大切です。
自分で起きて身支度をして、朝食を食べ、中学生ならばせめて食器を流しに運び、時間になったら間に合うように、登校する。どうしても学校が嫌ならば仕方ないですが、環境を整えてあげるのも一番身近な支援者である親だと思います。
たまに、タイムラインに載せていますが、うちの中1娘は、毎週弁当を一人で作って療育にもバスに乗って行けるようになりました。威張るわけではなく、一年生から弁当を作らせて最初はぐちゃぐちゃだった卵焼きも上手になりました。まだレンジでチンや油で焼くだけのものばかりですが。
将来必要なことの一番は、学校の座ってする勉強ではないということはお伝えしたいと思います。
塾も悪くはないですが、相性もあるし、繰り返しやって身に付く公文などがよいか、学校のように教えてもらえるのがよいか、個別がよいか等々は、最終的には通う本人を連れて行かないと合うか合わないかは分からないと思います。不登校気味なら尚更、通えるのかどうかも心配です。
家庭で出来るチャレンジや無学年式のすららと言うのもあります。娘さんと検討なさって決めたらいいと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
プロフィールにも、何も情報がないのですが、娘さん、ということはにんじんさんのお子さんではないのでしょうか。
前回も感じましたが、娘さんは日常生活は自立されているのでしょうか?
社会人になるため、一人で自立した生活を送るためには、生活の自立が学校の学習よりも大切です。
自分で起きて身支度をして、朝食を食べ、中学生ならばせめて食器を流しに運び、時間になったら間に合うように、登校する。どうしても学校が嫌ならば仕方ないですが、環境を整えてあげるのも一番身近な支援者である親だと思います。
たまに、タイムラインに載せていますが、うちの中1娘は、毎週弁当を一人で作って療育にもバスに乗って行けるようになりました。威張るわけではなく、一年生から弁当を作らせて最初はぐちゃぐちゃだった卵焼きも上手になりました。まだレンジでチンや油で焼くだけのものばかりですが。
将来必要なことの一番は、学校の座ってする勉強ではないということはお伝えしたいと思います。
塾も悪くはないですが、相性もあるし、繰り返しやって身に付く公文などがよいか、学校のように教えてもらえるのがよいか、個別がよいか等々は、最終的には通う本人を連れて行かないと合うか合わないかは分からないと思います。不登校気味なら尚更、通えるのかどうかも心配です。
家庭で出来るチャレンジや無学年式のすららと言うのもあります。娘さんと検討なさって決めたらいいと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
チェーン店だと教材・カリキュラムが決まっていると思います。
発達障害があり、小学校の勉強に抜けがあるとなると合わない可能性はあります。
塾から宿題が出るかも。
値段の安いところだと、毎回担当が変わるという塾もあります。
大学生のアルバイト講師だと発達障害に対応できるか心配があります。
それに2対1となるとマンツーマンにはなりませんね。
どちらかを選ぶなら、私なら寺子屋風のところのしてみて、先生との相性をみてみるかも。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
発達障害があり、小学校の勉強に抜けがあるとなると合わない可能性はあります。
塾から宿題が出るかも。
値段の安いところだと、毎回担当が変わるという塾もあります。
大学生のアルバイト講師だと発達障害に対応できるか心配があります。
それに2対1となるとマンツーマンにはなりませんね。
どちらかを選ぶなら、私なら寺子屋風のところのしてみて、先生との相性をみてみるかも。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お返事を拝見致しました。
・・・うーん、求めるお答えと微妙にずれているんですよね。
私を含め知りたいのは、小学校の勉強はどの程度の遅れがあるのですか?
という事です。
抜けというのは、ただ暗記が出来ないという事ではないのですか?
知能的に理解はあるなら、頭に入らないだけで、何度も復習すれば、いずれは入ると思います。
ですが、そうではなくて、小学校で習うところのどの部分まで、お子さんは理解が出来ているのか?
というのをお伺いしているのです。
算数で言えば、足し算と引き算、割り算と掛け算に少しの乗算も入ってきますかね。
それと九九は全部、言えて答えを言えるのでしょうか?
中学が普通級でしたら、上記の事がきちんと理解し、自分で問題を解けないと、いずれはついていけなくなる恐れがあると申し上げているのです。
学校での補習や仰せの塾で補う事は、出来るかも知れませんが、それは受験勉強ではなく。
解らないところを補填するだけなのです。
中学年で習うところに合わせて、塾でも進んでいくと思うので、もしくはそれ以上の進みになるかも知れません。お子さんは、そこに付いていけるだけの勉強の能力がありますか?
今の段階で、理解力が低いのでしたら、塾ではなく家庭用のテキストや進研ゼミなど自宅学習。
前にも言いましたが、それまで通っていた発達障害の子の塾の方が娘さんのペースに合わせられると思うのです。
私立中学や高校、大学を受験となると、一年以上の準備と勉強。それも毎日。
夏期講習、時には、合宿も行うところがあるかと思います。お子さんは、そこに本当についていけそうですか?
過去の質問、返信や先生たちの支援級への勧め。
お子さんの様子と理解力をお読みして、これからの普通級の中で、考慮すると、不登校につながってしまわないか?
一抹の不安を感じるのは、私だけでしょうか?
杞憂にならない事を祈ります。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
・・・うーん、求めるお答えと微妙にずれているんですよね。
私を含め知りたいのは、小学校の勉強はどの程度の遅れがあるのですか?
という事です。
抜けというのは、ただ暗記が出来ないという事ではないのですか?
知能的に理解はあるなら、頭に入らないだけで、何度も復習すれば、いずれは入ると思います。
ですが、そうではなくて、小学校で習うところのどの部分まで、お子さんは理解が出来ているのか?
というのをお伺いしているのです。
算数で言えば、足し算と引き算、割り算と掛け算に少しの乗算も入ってきますかね。
それと九九は全部、言えて答えを言えるのでしょうか?
中学が普通級でしたら、上記の事がきちんと理解し、自分で問題を解けないと、いずれはついていけなくなる恐れがあると申し上げているのです。
学校での補習や仰せの塾で補う事は、出来るかも知れませんが、それは受験勉強ではなく。
解らないところを補填するだけなのです。
中学年で習うところに合わせて、塾でも進んでいくと思うので、もしくはそれ以上の進みになるかも知れません。お子さんは、そこに付いていけるだけの勉強の能力がありますか?
今の段階で、理解力が低いのでしたら、塾ではなく家庭用のテキストや進研ゼミなど自宅学習。
前にも言いましたが、それまで通っていた発達障害の子の塾の方が娘さんのペースに合わせられると思うのです。
私立中学や高校、大学を受験となると、一年以上の準備と勉強。それも毎日。
夏期講習、時には、合宿も行うところがあるかと思います。お子さんは、そこに本当についていけそうですか?
過去の質問、返信や先生たちの支援級への勧め。
お子さんの様子と理解力をお読みして、これからの普通級の中で、考慮すると、不登校につながってしまわないか?
一抹の不安を感じるのは、私だけでしょうか?
杞憂にならない事を祈ります。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
初めまして、私は主様より大きい子供(大学生)がいますので 少し今の時代の事は わからないのですが、勉強よりは、今まで支援級との事なので普通のクラスの子供達と上手くやっていけるのかの方が私が親なら心配です。
極端になりますが、中学校は 義務教育なので 不登校を続けても卒業できます。
登校はしていたら 赤点ばかりでも 高校は良いところを選ばなければ どこかには入れます。
確かに勉強ができないより できる方が 多少周りの子と違っていても 居場所はできますが、周りと少しでも上手くやっていけるような訓練のような所に通った方がお子様には 良いような気もしますが、余計なお世話でしたら すみません。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
極端になりますが、中学校は 義務教育なので 不登校を続けても卒業できます。
登校はしていたら 赤点ばかりでも 高校は良いところを選ばなければ どこかには入れます。
確かに勉強ができないより できる方が 多少周りの子と違っていても 居場所はできますが、周りと少しでも上手くやっていけるような訓練のような所に通った方がお子様には 良いような気もしますが、余計なお世話でしたら すみません。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
子供は17才の高校生です
回答
うちの息子もそういうところはありました。
高3の時に大学の推薦の面接練習で、面接官役の教諭から言葉が重く不安を指摘されました。
家庭も社会...
10
中学生で通級を利用しています
回答
特別支援に通っていた当事者です。
まず支援学級の先生に相談してみてください。
そして、成績に反映されるとありましたがテストなどはいかがです...
6
4月から新中学生になる男子がいます
回答
ruidosoさん
再びありがとうございます!
そうですね、親がサポートできるのも大事ですね。その点、私が時間に融通は効くので大丈夫かなと...
8
成人している発達障害(ADHD・ASD)と診断されている知り
回答
うちは、やっても知的あるので理解はイマイチですがおうちゼミを書店で購入し一つ下の学年のものをやっています。ペットを飼って、ページが進むごと...
4
はじめまして
回答
10年ほど前に同じような傾向の女の子が在籍していたことがありました。ちなみにその子は福島県から震災で避難してきたお子さんで転校してきたので...
17
お久しぶりの質問です
回答
はじめパパさん🍀
お久しぶりです😃
長男さん、中学校🏫どんな感じですか?
今のところは、楽しく行けてるんでしょうか?
中学生向けの、児...
10
告知のタイミングわからず本人に伝えずじまいだけど本人は何とな
回答
こんにちは(*^^*)
自閉症スペクトラムの娘がいます。小学校入学時から支援級在籍です。
うちの子は、まだまだお子ちゃまなのですが…
そ...
4
こんにちは(๑ơ₃ơ)♥娘は中学2年生です
回答
病院の先生が診断名を言わない方が良いと言ったのは、
思春期の娘さんが傷付き混乱しないために
「あなたは健常だけど支援級で手厚くしてもらって...
10
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
追記です。
現在、高校三年生の娘は発達障がいの診断名は付いていますが境界域にあります。俗に言う「グレーゾーン」です。
小学低学年で発達検...
9
中学3年になる子供のやる気と睡眠について質問です
回答
こんにちは。
思ったよりお子さんが元気そうで安心しました。
でも立ちくらみがしょっちゅうあるのは、つらいですね。
減薬で良くなればいいので...
13
中学校1年生の娘がいます
回答
小学校のときからであれば、いま何か勉強するのは難しいのではないでしょうか。
フリースクールなども難しいでしょうか。
家庭ではなかなか難しい...
6
年長児で、この一年半ほど、療育(OT)に通っています
回答
私は、幼稚園の先生から夫に話をしてもらいました。
私からは言ってもダメだけど、先生から言われたらしぶしぶ承知しました。
療育の先生や主治医...
14
中学生の息子がいます
回答
小学校の時のように、と書かれているので、てっきり中学1年生なのかと思ったら、もしかして中学3年生ですか?
暴言を言ってくる相手も中学3年な...
6
通級から、1人ぼっちになってしまいました
回答
友達って、親があてがうものではないんですよねー。結局は。
本人のうちなる世界を広げることができたらよいですよね。
本を読んだり、趣味を楽し...
12
小学校三年生以上で公立小学校の支援学級に在籍している、または
回答
現在3年生の息子の放課後デイは、片道約1時間のデイを2ヵ所(火曜日6時間授業、土曜日)の他に学校と自宅の中間のデイ1ヵ所(月曜日、木曜日6...
9
3歳で広汎性発達障害の診断を受け、療育に通い、小学校は支援学
回答
辛口ついでに。
この子、もう二次障害になりつつありますよね。
なってると言っていいと思います。
通院された方がいいです。してると思います...
6
ご自身や家族が感覚過敏さんにお尋ねします
回答
かかりつけの先生でやってもらうのは
どうでしょうか?
うちの場合は注射が急に出来なくなって
かかりつけ医と相談して、何度もトライしました...
6
発達障害の大学生です
回答
1.5hの授業のために、事前課題プリントをたたき台に3-5hの予習をして出ていました。出てきそうな意見と議論と単語を想定して紙に書いていき...
6
娘の中学校生活が始まりました
回答
何か発達障害等の診断書とか、お持ちでは無いですか?
もしくは、適応障害とか、統合失調症とか…
あるなら、支援級の使用を取り急ぎ申し出られた...
18
小6年女子、アスペルガー傾向の娘の母です
回答
みなさん、ありがとうございます。
スケープゴートという考えは思い浮かびませんでした。そうかもしれませんね。
娘はその後、グループLI...
6