締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
中学校をどこにするかで悩んでいます
中学校をどこにするかで悩んでいます。
現在小学五年生、ASD、知的に遅れはありません。特別支援学級に在籍しています。
地区の公立中学校に行くか、受験をして私立の附属中学校に行くか、悩んでいます。
地区の公立中学校は、特別支援学級もあり、小学校にも年に一回、特別支援学級の保護者向けに、中学の特別支援学級の先生がお話に来て下さいます。中学で特別支援学級に入ったとしても、知的に遅れがない子は、高校進学コースとなり、ほぼ交流学級で過ごすことになるそうで、勉強に遅れることの心配は少なそうです。
また、クチコミを見ていても大人の目が行き届いていて、いい学校生活が送れそうです。
そして学校が自宅から近い。
しかし、部活動がほぼ運動部のみで、文化部は吹奏楽部ともう一つだけ。本人が興味のある科学系やロボット系の部活はありません。
一方、私立の中学の方は、中高一貫で、理系の学校になります。通常クラスの偏差値はあまり高くないですが、難関校(外部の難関高校や外部の難関大学)進学クラスもありますので、学力に心配は少ないでしょう。
理系の学校だけあって、理系の授業が充実しており、部活動も運動部・文化部ともに沢山あり、科学部やロボット部もあります。
しかし私立なので特別支援学級は当然ありません。クチコミでは発達障害の子も多く(?)通ってるとのことですが、詳細はまだ確認していません(オープンスクールもまだ準備中でした)
学校もやや遠く、バスを乗り換えて片道40分くらいはかかるでしょう。
子供がやりたいことができるけれど特別支援学級のない私立を選ぶか、やりたい部活はないけれど学校の授業は手厚く充実してそうな公立を選ぶか、悩んでいます。
今五年生の授業は算数以外は交流学級で受けているので、無理をすれば中学は通常クラスでいけるかもしれません。
皆さんだったらどうされますか?何を基準に中学を選ばれましたか?
小学校の特別支援学級の担任の先生に相談したら「中学校に聞いてください」と言われました。
何からしたらいいのか、どう選んだらいいのか、色々な情報が欲しく、投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
私立中学は地域によって立ち位置や事情が違うので、的外れでしたらご容赦ください。
まず、「偏差値があまり高くない」学校のご認識がお子さんの成績とどのくらいマッチしているか、ご近所の塾に聞かれて見るのがよいかと思いました。入塾しなくても、相談にのってくれます。営業はかけられますが💦
あるいは、5年の今の時期だと受付で断られる塾もありますが、それもまた現実です。
もし、算数だけ支援を受けているのだとすると、結構苦戦を強いられます。
逆に、授業が簡単すぎて支援クラスというのであれば、今から準備しても間に合うのかもしれません。
理系寄りの学校だけではないですが、中学受験は算数が鍵になる傾向が強いです。
進学クラスは私だったら、期待しないです。
これも、学校によって違うのでなんとも言えませんが、子どものためを思って勉強に力を入れしてくれるのもありますが、学校の実績作りの側面もあり、多くの学校は入れ替えもあります。
そのプレッシャーに自分も子どもも耐えられるかというと、ちょっと・・・という印象です。あくまで、私だったら、ですので、違うお考えをお持ちの方もたくさんいらっしゃるからこそ、成立している制度だと思います。
あと、部活ですが、その部活が開店休業状態だったり、例えばひとくくりにロボットといっても、かなり広範囲となり、ロボット工学ならなんでも好き!でないと、合わない可能性もあるかもしれません。
私立あるあるが、鉄道研究会は男子、発達界隈で人気です。が、乗り鉄、撮り鉄、模型、同じ好きでも、活動が違い、在籍したものの合わないから、結局は自分の趣味で、というのは珍しい話ではないです。
ロボット、サイエンスであれば、民間がかなり充実しており、もしそこまでお好きなら、オンラインも活用できると思います。
近くの公立にそこまで信頼をおかれているなら、わざわざ外に出るのはもったいない印象です。
親子でひとつのチャレンジとして外部に出るか、不確実なものに期待をしてしていないか、私も日々試行錯誤中です。
少しでも、ご参考になれば幸いです!
私立中学は地域によって立ち位置や事情が違うので、的外れでしたらご容赦ください。
まず、「偏差値があまり高くない」学校のご認識がお子さんの成績とどのくらいマッチしているか、ご近所の塾に聞かれて見るのがよいかと思いました。入塾しなくても、相談にのってくれます。営業はかけられますが💦
あるいは、5年の今の時期だと受付で断られる塾もありますが、それもまた現実です。
もし、算数だけ支援を受けているのだとすると、結構苦戦を強いられます。
逆に、授業が簡単すぎて支援クラスというのであれば、今から準備しても間に合うのかもしれません。
理系寄りの学校だけではないですが、中学受験は算数が鍵になる傾向が強いです。
進学クラスは私だったら、期待しないです。
これも、学校によって違うのでなんとも言えませんが、子どものためを思って勉強に力を入れしてくれるのもありますが、学校の実績作りの側面もあり、多くの学校は入れ替えもあります。
そのプレッシャーに自分も子どもも耐えられるかというと、ちょっと・・・という印象です。あくまで、私だったら、ですので、違うお考えをお持ちの方もたくさんいらっしゃるからこそ、成立している制度だと思います。
あと、部活ですが、その部活が開店休業状態だったり、例えばひとくくりにロボットといっても、かなり広範囲となり、ロボット工学ならなんでも好き!でないと、合わない可能性もあるかもしれません。
私立あるあるが、鉄道研究会は男子、発達界隈で人気です。が、乗り鉄、撮り鉄、模型、同じ好きでも、活動が違い、在籍したものの合わないから、結局は自分の趣味で、というのは珍しい話ではないです。
ロボット、サイエンスであれば、民間がかなり充実しており、もしそこまでお好きなら、オンラインも活用できると思います。
近くの公立にそこまで信頼をおかれているなら、わざわざ外に出るのはもったいない印象です。
親子でひとつのチャレンジとして外部に出るか、不確実なものに期待をしてしていないか、私も日々試行錯誤中です。
少しでも、ご参考になれば幸いです!
参考になるかわからないですが
中学からは、どこで学ぶか?は本人の適正云々よりも、本人の意思が最優先されるべきです。
いい環境を与えてやりたくても、本人にその気が無いなら凸凹さんにとってはNG。
本人の希望→適正を踏まえ、現実的な選択にするような形かなと。
また、私立は不合格になることもありますよね。
私立か公立校か?でいくと、まず本人の希望で選ぶ。
親としてこちらがいいのでは?と意見は言わねばなりませんが、こちらがいい。と誘導するのはやめた方がいいと思います。
ちなみに、体力も気力も普通の子よりもなく、学力もちょっと心配ということなのであれば
どこにいっても心配な面は大きいんじゃないかなと思います。
私立がdoor to doorで30分以内で通えるなら
高校受験に耐えられない可能性が高そうなので私立かな?と思いますが
通学の40分に耐えられるのかどうか?が心配。
保護者さんが毎日六年間送迎する覚悟は必要かも。
ところで、公立校の通常級で大変なのは勉強ではなくむしろ人間関係かなと思います。
お子さんについて、学習面にのみ着目されているようですが、勉強だけてちょっと背伸びしなければならないのであれば、通常級ではやっていけない可能性も高いと思いますよ。
なので、そもそものところで公立校の通常級で学ぶ(交流も含め)のは、ビミョーなんじゃないですかね。
中学生って一番厄介で面倒な年頃でして、我が子に限らず、ほぼ全員が理屈は通じません。
なので、いかに学校に理解があっても生徒さんが許してくれないということは多々あります。
それは私立でも同じようです。
昨今は保護者さんも同じで、特別扱いはおかしい!って人が増えているようなので、そこは覚悟を。
私立なのですが、向いてないタイプもいます。
不登校気味、マイペースが過ぎる、本人の言動が原因で大きく揉めたことが小学校六年間で数回あるなどあると不向きです。
なお、中学の部活なのですが、お楽しみや友達づくりなどに行くのではなく、体力づくりと人間関係を学ぶために参加させました。
好きなものが無いから公立校には行かない。もアリでしょう。
が、うちは公立がいいとのことだったので、じゃあ楽しげなものが無いにしてもその中から消去法で選べ!としました。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
何を優先するかですが、先ずはどちらもお子さんと見学が一番いいのではないですか。
見学すれば、どちらが合うかお子さんにも何となく分かるのでは。
頭だけで、しかも親だけで、考えてても答えは出ないと思います。
部活優先は、うちは考えにくいです。ある部活か、どうしてもやりたいことがあれば、つくればいいかな、と思いますし。
あ、うちの地区では部活入らなくてもいい中学もありますよ。公立です。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
余談。
進学クラスのある私立で、普通クラスはレベルが高くないのに、進学や特進クラスだけは進学実績がやたらと高い場合
要注意です。
進学クラスには心血を注いでも、普通クラスは完全にほったらかしということがよくあります。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
家の息子も5年生、知的な遅れのない(とはいえ、凸凹で勉強の入りも悪いです)支援級ですので、私立中学を色々ネットで調べて、中学のことを考えるたこたこさんのお気持ち、わかる気がします。
家の子に限って言えば、内面が幼いのと自我の認識がまだ薄い感じなので、中学受験は見送るべき、(急に手を離さない)と考えました。が、最近、親が納得するためというか、単純な興味でなんとなく学校見学をひやかしています💦
>発達凹凸の学校の選び方は、たぶん、「子供がそこで成功体験を詰めるか」「行きたいと思っているか」「学校の体制が整っているか」だと思います。前にもここに書き込んだので重複しますが、以前、リタリコジュニアさんでアドバイスをもらいました。
小学校の先生は小学校のことしか解らないのは当然ですから、中学以降のことはやはり中学校に聞くしかないと思います。その為の説明会なり、体験、見学だったりするので。学校によっては説明会の出席、体験を受けていることが受験に必須だったりするので、要注意です。
家は比較対象として、公立の支援級(通常級)の見学も5年生の内にしてしまいたかったので、担任の先生にお願いしてみたのですが、どうやら難しいみたいです・・・
>何からしたらいいのか
個人的に気になったのは、中学受験の際必要なケースもある、内申、というか、調査書や報告書のことです。通知表のコピーなど、支援級だと貰えないものもあるので、そこは受験予定?の学校に必要かどうか、あと、どのような手続きを踏めば良いか担任の先生に確認した方が良いかな、と思いました。私の勝手なイメージかもしれませんが、中学受験をするなら、高学年で通常級にチェンジしておくのが定石?という時代もありましたので、私の勘違いでしたらすみません。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
中受に向けて勉強中の小4です。
学校のレベルも方針も様々です。選択肢が増えるのはメリットだと思います!
学校見学は御三家以外でしたら、問い合わせれば個別に対応してもらる学校も多いです。(塾からの情報と、実際に説明会でそうおっしゃっている学校もあります。)
どこの学校を目指すにしても、受験される場合は受験勉強は必要になります。
進学校でなくて学校偏差値40くらいだから大したことない…と思いがちですが、実際はプラス10〜15くらいなので…。
準備段階では、
⚫︎集団でも個別でも受験勉強に耐えられる。
⚫︎本番試験の時間に集中力が続く。(4科目だと3〜4時間くらい)
⚫︎競争に耐えられる。
⚫︎本人に受験の意思がある。
⚫︎受験する理由を明確にする。
⚫︎志望校に受からず、地元中学に行くことになる可能性があることも理解する。
…最低限これくらいは必要だと思います。
実際、発達障害の子やその傾向がある子は少なくないと言われています。でも、それは学校生活に順応できること、学校の方針を理解していることが大前提になっています。
学校見学や説明会、コロナの影響もありますが開催しています。WEB説明会やZOOMでの個別相談もやっています。
事前予約は受付時間開始後数分で埋まってしまうところが殆どです。
現在小5とのことですので、本当に受験されるのであれば、勉強も情報収集も早めに動かれることをおすすめします。
お近くに受験塾があれば、話を聞いてみるのも良いと思います。集団塾は入塾テスト必須ですが、情報とデータは持っています。
受験勉強の現場からの情報として、お読み頂ければ幸いです。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
ちびママさん
時間がないとのこと。私の回答は不適切でした。もうしわけありません。
近くの公立中学は他にはないのですか?少人数で手厚いとこ...
13
軽度知的障害のある自閉症の息子の事で皆さんのアドバイスが頂き
たく投稿させて頂きます。現在は地域の小学校に通いながら国算社会を支援学級で過ごしています。来年中学に進学しますが支援学校と地域の中学の支援学級にするか迷っています。身辺の自立はしていますが算数は割り算まで、漢字は2年生レベルです。色々な事を一度に言われると混乱します。また聴覚過敏で高いキーの音はイライラしたりします。自分の思いを人に伝えるのは苦手です。出来ないことに悔しさを感じ泣く事もあるので支援学校でサポートしてもらう方が良いのかなと感じていました。ところが先日就学相談としてかかりつけ医に相談した所、WISCの結果では「できる所と出来ない所の差は確かにあるが支援学校に行くのは勿体ない。支援学校にサポートを求めて行くとすれば、むしろ軽度だからサポートが薄くなる可能性もある。それならば意見書を書くから地域中学の支援学級でサポートを受ける方が良いのでは」と言われました。二次障害で不登校になるのが怖いと私の思いを伝えると「学校に行きたくない時は行かせなくていい。ちゃんと嫌なことや自分の思いが言えるなら大丈夫。不登校でもデイサービスなどで地域と繋がりがあるのなら高校は通信でも発達障害に配慮した所がたくさんあるから」と言われました。皆さんはどのように進路を決められたかアドバイス頂きたいです。ちなみに息子は「勉強が難しいのはイヤだ。支援学校は勉強が簡単。でも皆と同じ学校にも行ってみたいけど勉強が難し過ぎる」という意見でした。。。
回答
ノンタンの妹さん
コメントありがとうございます
息子は支援学級に在籍で、苦手な科目(国算英社)を支援学級で受けています音楽や体育は参加で...
9
小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です
3歳から療育通園、小学校は支援級在籍ですが、通常クラスで毎日過ごしています。学力はやや高め。語録が発達していて、国語、英語が好きなようです。学力は今のところ心配なく、生活面でも、さほどサポートも必要としていない様子で、ADH特有の一人が好き、人との輪に入らなくても平気というスタンスで今のところお友達関係での大きな目立ったトラブルもなく経過しています。薬はコンサータ服用で、集中して学習も取り組んでいるようです。今後の事を今から考えておりまして、中学受験をして私立の中高一貫校の受験を考えています。合格するかわかりませんが、発達障害特化ではなく勉学特化の進学校への受験を視野に入れています。お友達関係はこれ以上の伸び幅はないかなと思うのと、学力に特化していて勉強も苦ではないようなので伸ばせる力を伸ばしてあげたいとの思いからです。本人も受験すると言ってやる気ではあります。私立中学も色々あると思いますが、発達障害があっても学校生活を送っていけるのだろうかと不安があります。どちらかといえば多動より自閉のほうが強いアスペルガーです。同じようなお子さんで私立の中高一貫校へ進学されたご家庭があればご意見をいただきたいです。友達との付き合いは難しく、きっと1人でいることが多いと思います。本人も困ってはいないようです。学力を伸ばしてあげたい、これからの進路の幅を広げてあげたいと思うのですが、私立中で同じような特性を持ちながら頑張っているお子さんいらっしゃいますか?メリットデメリットあるとは思いますが、参考にさせていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。
回答
お子さん、勉強が苦でないようで公立よりも私立のほうが向いているだろうと思いますが、今の学年で学力はやや高めぐらいなら進学系私立にしておくの...
8
息子4年生、ADHD.ASD.境界知能で通級に通ってます
今中学の進路で悩んでます。公立だと授業のサポートなど手薄いから、私立のが手厚くていいと、同じ発達ママ友が言っていて、悩んでいます。現状、授業に追い付いていくのにギリギリで、周りのサポートをしてもらいながら過ごしてます。言われたらやることはやるこですが、受験となると、勉強をさらに強化やらせないといけないと思うと親子の負担にならないか不安で。精神科の先生は本人は今かなり頑張ってるほうだから、辛いようなら支援学級も視野に入れてもいいんじゃないかと話してました。支援学級となると私立受験は難しいですが。。境界知能で、勉強はできるほうではないですが、私立中学受験をさせるかどうか、、アドバイスをください。ちなみに、息子は近くの公立がいいとは言ってます。近々私立の文化祭にいく予定です。宜しくお願いします。
回答
境界知能、ASD、ADHD、DCD持ちの息子がいます。偏差値40台の私立中2年生です。40台から下の中堅校では親の熱意で合格を取れる学校が...
15
皆さま、はじめまして
私には支援学級に在籍する小学校3年生の息子がおり、今後の進路について考えています。選択肢の一つ目は、地元の公立中学校の支援学級に進学すること。二つ目は、同じ公立中学校で普通学級に進学すること。最後の三つ目は、私立中学校を受験すること、です。息子の成長を見ながら一番合った環境を一緒に選んでいきたいと思っていますが、中学受験をする可能性を考えて、塾に通うなど今から準備を始めていこうと思っています。そこで、皆さまの中で私立中学校に関しての情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、私立中学校に通わせることの良さやあるいは難しさなどを教えていただきたいと思っています。息子はASDとADHDがありますが、内向的ではなく、逆に友達に執着してしまうところのある気性の激しいタイプです。良い時は明るく盛り上げ役になれるのですが、衝動的なところはまだまだトレーニング中です。
回答
うちのほうで私立に通わせる良さといえば、発達系の子なら、提出物で内申の良しあしが
決まることはなく進学に不利にならないということかなと思い...
12
中学校を、支援級にするか支援校にするか迷っているます
中学でついていけないのは当たり前だと感じていますが、支援校のように、就労のためのカリキュラムをやるよりも、読み書きコミュニケーションを学ぶ学習をしたいと思っています。わが子は、言葉がの遅れを伴う自閉症スペクトラムで、みんなより遅いですが、読み書き計算など、理解するとすらすら解けます。言葉も、聴くことに関してはとてもよく理解できていて、アウトプットを少しずつでものばせば、もっと未来が広がるだろうなと感じています。限界かもしれないですが、いまだ吸収していることも多く、どこかでぐんと伸びてくれると思っているのです。諦めてしまえば楽になるのかもしれませんが、まだまだ人生は長い。この子は、もう少し学んでほしいと思っているのです。中学までが義務教育なら、障害を持つ子は、同じ義務教育の小学校に9年在籍させてくれないかな。と淡い思いも持っています。そんなこと無理ですよね。もうすぐ6年生。決断を迫られていますが支援校へ行く決断ができずにいます。同じような思いをもっている方、また、体験された方、ぜひアドバイスをいただきたいです。
回答
中学校の支援級の場合、知的支援級ということになりますか?
それとも、情緒支援級でしょうか?
いまの小学校の学年のクラス数とか、公立中学校が...
10
小学3年生です
現在、中学受験を考えています。発達障害(読字書字障害)があり、書くことや理解がゆっくりという現状があります。サポートを受けつつ学習を進められる塾や家庭教師等はご存じありませんか。また、ICT教育を取り入れている等、発達障害に理解があり、サポートに力を入れている私立中学(茨城県・千葉県・東京都)についても教えていただきたいです。偏差値は問いません。
回答
サポートを受けつつ通える塾は、やはり個別になるのではないでしょうか?学校の学習を補う形で個別指導塾に通っていた通級の友人がいます。(性格は...
5
都内で発達障害の子が通いやすい公立中学があれば教えていただき
たいです。この4月から小4になる息子がいます。5歳の時にASD・ADHD(疑い)と診断されました。小学校では週1時間、学校内で通級指導を受けています。環境の変化に弱く、小1の初め数週間は知らない子達と教室にいるのが辛いらしく、廊下に机を置いて授業を受けていました。知的障害はないものの、勉強はついていくのがやっとで、学校の宿題もなだめたり励ましたりしながら何とかこなしている状況です。先生の話を集中して聞く事や整理整頓が苦手で、忘れ物も多いです。今は慣れてお友達は割とたくさんいるようで、楽しく学校に通えています。環境への変化にも少し耐性が出来てきた様に思います。本当は偏差値低め(50以下)で配慮のある私立中学を受験させたかったのですが、無理にさせても親子関係が悪くなり本末転倒になりそうなので、公立中学への進学が現実的かなと思っています。ただ、近隣の公立中学は成績の良い子が多く通う伝統的な(悪く言うと軍隊のような)学校で、成績の悪い子のフォローが手薄で明らかに子供には合わないです。クラスも6クラス程あり、今の小学校は2クラスで3分の2が中学受験するので、クラスに友達がいるかどうかも微妙な感じです。現在発達障害のお子さんが通われていて居心地が良さそうである、例えば宿題が提出来ていない子についても放置せずフォローしてくれる等面倒見が良い、若しくは2〜3クラスでアットホームな雰囲気の公立中学があれば、教えていただけると大変助かります🙇♀️
回答
こんばんは、
ちなみに小学校でも
通級が不十分なら、
自閉症・情緒障害特別支援学級(固定)
はあるそうですよ。
ただ、例えば宿題が提出...
12
グレーゾーンの子どもの中学受験(塾)について発達障害の専門医
に私立中学を勧められています。診断名がつくほどではないが特性はあると言われています。学習面では普通ですが、波があり、得意科目とそれ以外の差が激しいタイプです。WISKの結果も同じで、130あるものもありますが、他は普通です。現在、中学受験の塾を探しています。医師からはなるべく偏差値の高い所が向いているとも言われており、現在の状況からはかなり勉強をしないと厳しいと感じています。大手の塾に行って欲しいと感じていますが、定型の子でも大変だと言われている塾に入れることに躊躇しています。個別指導も検討しましたが、今後何年にも渡り通い続けるのは金銭的に厳しいとも感じています。中学受験を経験した方のお話が聞ければと思っています。
回答
自分が中学受験で、子ども達は高校から私立、塾もそれなりに経験した者です。
中学受験がハードなのは、定型のお子さんが学区の公立以上の物を求め...
15
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
現在小学四年生の男児(自閉スペクトラム、エビリファイ服用中)
の進路について相談させて下さい。先日WISCを行ったところ、全検査IQ83ということでした。今は公立小で週1の通級、通常級在籍です。中学も同じコースで考えていたのですが、WISCの結果を受けて不安になってきまして…ちなみに内訳としましては、言語理解のみ90前半台で、あとの3つは80前半台です。学校での様子は今は比較的良好ですが、学習面では、算数:割り算の筆算のやり方をほぼ毎日間違えて「解けない!」と泣いています。(パニックになると大声で泣いて大騒ぎします)国語:全般的に苦手。特に漢字は何とか読めるが書き取りが…書字もかなり見づらいです。社会と理科のテストはほぼ満点で返ってくるので得意なようです。情緒面では全体的に幼い印象。不調な時は周りの情報を遮断してしまう傾向あり。(去年の絶不調時は小1からずっと同じクラスだったクラスメイトの名前すらも全然思い出せなくなった)何が言いたいか分からない文章になってしまいましたが、息子と似た感じのお子さんで「こういう進路をとったよ」や、「こんな感じの学校を探したよ」という体験やアドバイスがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
回答
返信ありがとうございます。
質問のところを補足させていただきます。
>お子さんは、今の時点で通常級が辛くないですか?
親の見立てでは「...
9
中学生に向けて進路はどのように動き始めましたか?時々お腹が痛
くなったりしますが、学校生活は落ち着いているようで学習はできています。テストの点数は良いので知能は普通です。友達と下校したり交流クラスでも普通に雑談をしているようです。自立に向けてどのように進路計画を立てていけば良いでしょうか?最初の予定としては、6年生で交流学級に戻る予定でしたが、そうなると今現在から慣らしていかなければなりません。本人の強い希望はないので5年生も情緒支援学級で落ち着いた生活を送ろうと思っているところです。このままこちらの希望を出さない限り6年生も支援学級です。中学に向けて6年は交流を増やしていくという計画になっていますが…環境の変化は苦手です。中学校は3つの小学校が集り8クラスぐらいになります。本人は大人数になるので中学校は行きたくないといっています。支援学級も嫌だと。行けるのであれば、カトリック系の私立女子中に行きたいとのこと。難関校ではないので少人数のため落ち着いて生活できるのであれば行かせたいです。しかし、今の時点で不安が多い子供にとって私立中は厳しいでしょうか?中学校に向けていつから動き出しましたか?本人に合ったとこにうまく進学できたらいいです…
回答
目の前の進路もそうですがやはり最終的な目標を先に決めていた方が良いと思います。
最終的に一般就職でしょうか。
そこから遡るとおのずと答え...
8
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
将来のためには、中学からは通常級に戻るべきだと言い、子供にもしつこく言うので交流クラスにずっといないといけないのなら学校いかないと泣き出して困ってます。自閉症、多動症、ADHD傾向のあるグレーゾーンでIQは75程度と言われました。不注意も多くコミニケーションが苦手です。算数、理科は全くわかりません。15点程度しか取れてないことが多いです。将来を考えたら普通級で過ごせたら1番です。でも初めての中学ではたしてうまくいけるのか。入学時に支援学級に在籍してない場合は支援に再編入することは厳しいようなことも聞きます。支援学級は甘えですか?私の躾も甘やかしてる。将来ダメ人間になると言われショックです。担任は男性の先生です
回答
現在6年生なのでしょうか?
6年生であるのなら就学前相談などがあるはずですが判定はどう出ていますか?
お子さんを見ていないので記載された...
6
今日も独り言みたいな感じですが今日息子が進学するであろう中学
校の校長先生と教頭先生と話をしてきました。はっきりと分かりやすく話をした方がいいと思いこれから支援級に在籍するか普通級に在籍するか決めなければいけない時期です。中学校の支援級は受け皿として今ひとつ腑に落ちない所がありずばり話をしてきました。まず高校受験の事やっぱり支援級からは受験は難しいとの判断。高校を視野に入れるならば遅くとも中3までには普通級に戻す必要があるとの事でした。自治体によって違うとは思います。次に普通級に在籍する場合サポートする問題加配は必要がない息子ですので勉強面でどのようなサポートが中学校として出来るのか。まずテスト関係は個室で受ける事が可能。特性を先生方が把握してくれるのかやる気がないとか見た目で言われたりする事が懸念されるのでそちらも大丈夫との事でした。いわゆるグレーゾーンの息子本当に難しい判断になります。中学校の支援級の先生と2度話をしましたが全く話にならなかったのが校長と教頭と話をすると話が早くひとつひとつがクリアーになってきました。あとは息子と話をして今は一応普通級と話をしてますが息子は今の小学校みたいな感じで支援級を望んでいますが中学校では無理との事を理解させる必要があり本当に悩みます。成長と共に悩みも複雑になり親から子への期待や欲が出てきてしまいます。元気で学校が楽しいだけじゃ中学校生活は送れないんだなぁと感じます。同じ様な事で悩まれてるまたは経験上でアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
回答
はじめパパさんこんにちは!活動家のパパさん、大好感です!
娘は中三、普通級在籍で学校には特に支援もお願いせず、少々ディスクレシア傾向があ...
18
4月より中学生になる娘さんの塾についてになります
小学校の勉強の抜け等が、あり、暫くは小学校の復習も兼ねながら中学校の勉強を並行して学べる個別指導を探したら2箇所に気になるところがありました。一つ目は個別指導で年配の方の寺子屋のような個別指導な感じです。二つ目はチェーン店で2対1くらいの個別指導になります。一つ目は個人なので受験情報等は不足するかも知れません。また年配の方なので、発達障害の特性を理解してくれるかは解りません。これまでは発達障害を受け入れる塾に通っていた事もありますが、遠く週2回英語、数学の通塾を考えているので難しい状況です。今回はじめて一般塾に入れるので、その辺りは皆さんはどうされていますか?ポイント等有りましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
回答
お返事拝見しました。
通常学級で行くということですね。塾もいいですが、中学生活慣れるまでは無理しない方がよいかも知れません。塾にどうして...
11