締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
中学生に向けて進路はどのように動き始めました...
中学生に向けて進路はどのように動き始めましたか?
時々お腹が痛くなったりしますが、学校生活は落ち着いているようで学習はできています。テストの点数は良いので知能は普通です。友達と下校したり交流クラスでも普通に雑談をしているようです。
自立に向けてどのように進路計画を立てていけば良いでしょうか?
最初の予定としては、6年生で交流学級に戻る予定でしたが、そうなると今現在から慣らしていかなければなりません。
本人の強い希望はないので5年生も情緒支援学級で落ち着いた生活を送ろうと思っているところです。このままこちらの希望を出さない限り6年生も支援学級です。中学に向けて6年は交流を増やしていくという計画になっていますが…環境の変化は苦手です。
中学校は3つの小学校が集り8クラスぐらいになります。
本人は大人数になるので中学校は行きたくないといっています。支援学級も嫌だと。
行けるのであれば、カトリック系の私立女子中に行きたいとのこと。
難関校ではないので少人数のため落ち着いて生活できるのであれば行かせたいです。しかし、今の時点で不安が多い子供にとって私立中は厳しいでしょうか?
中学校に向けていつから動き出しましたか?本人に合ったとこにうまく進学できたらいいです…
時々お腹が痛くなったりしますが、学校生活は落ち着いているようで学習はできています。テストの点数は良いので知能は普通です。友達と下校したり交流クラスでも普通に雑談をしているようです。
自立に向けてどのように進路計画を立てていけば良いでしょうか?
最初の予定としては、6年生で交流学級に戻る予定でしたが、そうなると今現在から慣らしていかなければなりません。
本人の強い希望はないので5年生も情緒支援学級で落ち着いた生活を送ろうと思っているところです。このままこちらの希望を出さない限り6年生も支援学級です。中学に向けて6年は交流を増やしていくという計画になっていますが…環境の変化は苦手です。
中学校は3つの小学校が集り8クラスぐらいになります。
本人は大人数になるので中学校は行きたくないといっています。支援学級も嫌だと。
行けるのであれば、カトリック系の私立女子中に行きたいとのこと。
難関校ではないので少人数のため落ち着いて生活できるのであれば行かせたいです。しかし、今の時点で不安が多い子供にとって私立中は厳しいでしょうか?
中学校に向けていつから動き出しましたか?本人に合ったとこにうまく進学できたらいいです…
この質問への回答
こんにちは。
うちは男子ですが、受験学年の子がいまして、ご参考になれば幸いです。
まず、通級の申請のときに教育委員会の方との話で「男子がやんちゃな学年は女子の中学受験が多くなる」とのことでした。学力や教育環境というより、コミュニティにうんざりという感じはもしかしたら近いのかもしれません。
その女子たちですが、日々の雑文をまわす宿題がクラスであって、読みますと(先生主導のオープンなものです)、受験や塾のテストに「不安」の文字が非常に多く、男子は「勉強しない」が親の悩みあるあるですが、女子は「不安で不安定」というのを親御さんから聞くことが多いです。ここに向き合えるかというのは、やってみないとわからないので、それに向かって頑張ってみるのはとてもよいことではないでしょうか?
がっつり受験であれば、3年の2月からの3年間の塾のカリキュラムにのって、というのが王道ですが、もう少し力の抜けた感じであれば、やることをかなり削って受かる学校もたくさんあります。
その女子校がどちらかがわかりませんが、地元の個人塾のいくつかにご相談されることをおすすめします。
どのくらいの勉強量が必要なのか、校風が近い学校はどこなのか、色々教えてくれます(営業はされますが、合わないと思えばスルーし続ければ大丈夫です)。
カトリックの学校というのは、本当にクリスチャンでなければ、あまり関係ない印象を持っています。
礼拝や聖書を読むなどの独特のものはあるかもしれませんが、元気一杯、厳しい学校、その中間の学校も。
校風を作るひとつの要素ではあるけれど、結局はその学校が持つ雰囲気で、厳しいカトリックの女子校に通うノリノリの女子も知っています😅
ネット含め私立の個別相談も多いです。「発達障害」といって、名前をメモされるなどは個人的には都市伝説ではないかと。むしろそこで嫌な顔をされたら合わないと割り切った方がいいです。
ご参考までに、うちは「かなり自由な子ですが大丈夫でしょうか?」という聞き方をしています。リアクションは各学校違います。
試行錯誤しかなく、受験もダメだったときのバックアップ(学区外の公立、フリースクール等)も含め、話し合いは続けられた方がいいですよね。
公立中で8クラスは確かに多い印象で、先生方も手がまわらなくなるのは想定に入れた方がいい気がしました。
うちは男子ですが、受験学年の子がいまして、ご参考になれば幸いです。
まず、通級の申請のときに教育委員会の方との話で「男子がやんちゃな学年は女子の中学受験が多くなる」とのことでした。学力や教育環境というより、コミュニティにうんざりという感じはもしかしたら近いのかもしれません。
その女子たちですが、日々の雑文をまわす宿題がクラスであって、読みますと(先生主導のオープンなものです)、受験や塾のテストに「不安」の文字が非常に多く、男子は「勉強しない」が親の悩みあるあるですが、女子は「不安で不安定」というのを親御さんから聞くことが多いです。ここに向き合えるかというのは、やってみないとわからないので、それに向かって頑張ってみるのはとてもよいことではないでしょうか?
がっつり受験であれば、3年の2月からの3年間の塾のカリキュラムにのって、というのが王道ですが、もう少し力の抜けた感じであれば、やることをかなり削って受かる学校もたくさんあります。
その女子校がどちらかがわかりませんが、地元の個人塾のいくつかにご相談されることをおすすめします。
どのくらいの勉強量が必要なのか、校風が近い学校はどこなのか、色々教えてくれます(営業はされますが、合わないと思えばスルーし続ければ大丈夫です)。
カトリックの学校というのは、本当にクリスチャンでなければ、あまり関係ない印象を持っています。
礼拝や聖書を読むなどの独特のものはあるかもしれませんが、元気一杯、厳しい学校、その中間の学校も。
校風を作るひとつの要素ではあるけれど、結局はその学校が持つ雰囲気で、厳しいカトリックの女子校に通うノリノリの女子も知っています😅
ネット含め私立の個別相談も多いです。「発達障害」といって、名前をメモされるなどは個人的には都市伝説ではないかと。むしろそこで嫌な顔をされたら合わないと割り切った方がいいです。
ご参考までに、うちは「かなり自由な子ですが大丈夫でしょうか?」という聞き方をしています。リアクションは各学校違います。
試行錯誤しかなく、受験もダメだったときのバックアップ(学区外の公立、フリースクール等)も含め、話し合いは続けられた方がいいですよね。
公立中で8クラスは確かに多い印象で、先生方も手がまわらなくなるのは想定に入れた方がいい気がしました。
主さんはお子さんの成長であったり、伸びしろを伸ばすという点で
何を重視していますか?
学力や学歴重視なのか、それとも人としての成長重視ですか?
どこに進むにしても、大事なことはこちら!と絞っておいた方がいいと思います。
お子さんが勉強が好きでかつ得意でないと、学力&学歴選択は存外リスキーな面があると思います。
なお、お子さんですが、少人数でのんびーりした私立が向いていると感じます。
ですが、ハードルも高いような。
受験に本人が乗り気なんでしょうか?そこがまずなにより大事かと。
親御さんの方はそれを受け
①受験準備がそれなりに必要であることを本人に具体的に理解させる必要があること。
②受験先をかなり厳選する必要があること。(カトリック系でのんびりした雰囲気に見えても、中堅〜下位の私立でもゴリゴリのアッパー思考の子も存外います。例えばこちらの地元では、私立に行く女のコたちは、しっかりしているのて、損得勘定もしっかりします。やさしげに見えて実はかなりキツい性格とか、意地悪でマウンティング女子もとても多いです。本当におっとり優しい子もたまーにいますが、やはり競いあったり、努力するだけの根性はあるのでみんな大人びていてしっかりしてますよ。)
③学校へは6年間毎日送迎する覚悟で
④ダメだった場合の対策
これらが大変かなと。
成績の方も4年生ぐらいまでなら100点連発というのは普通では?
どちらかというと、それまではともかく5年生以降、右肩上がりか現状維持で100点連発という形であればいいんですけど。
それと、最近の傾向で
学校の成績は全く良くないけど、受験勉強はしていて、私立に行く子どももそれなりにいます。
学校の成績はあまり関係ないように思います。結局は本人が親にお尻を叩かれて受験して、それに逆らわずに身体を壊さずに塾に通えるか?かなと。
本人の意思で〜とよく言いますけど、親がきちんと私立受験に興味を持たせるよう仕向けています。
友達の影響で受験したいと言い出す子どももいますが、どちらかで。
受験勉強に向けてしっかり長いものに巻かれるタイプならまだ間に合うと思いますよ。
正直、公立の通常級は中学校卒業までお子さんにはかなり厳しいと思いますので
良い場所が見つかるといいですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
何を重視していますか?
学力や学歴重視なのか、それとも人としての成長重視ですか?
どこに進むにしても、大事なことはこちら!と絞っておいた方がいいと思います。
お子さんが勉強が好きでかつ得意でないと、学力&学歴選択は存外リスキーな面があると思います。
なお、お子さんですが、少人数でのんびーりした私立が向いていると感じます。
ですが、ハードルも高いような。
受験に本人が乗り気なんでしょうか?そこがまずなにより大事かと。
親御さんの方はそれを受け
①受験準備がそれなりに必要であることを本人に具体的に理解させる必要があること。
②受験先をかなり厳選する必要があること。(カトリック系でのんびりした雰囲気に見えても、中堅〜下位の私立でもゴリゴリのアッパー思考の子も存外います。例えばこちらの地元では、私立に行く女のコたちは、しっかりしているのて、損得勘定もしっかりします。やさしげに見えて実はかなりキツい性格とか、意地悪でマウンティング女子もとても多いです。本当におっとり優しい子もたまーにいますが、やはり競いあったり、努力するだけの根性はあるのでみんな大人びていてしっかりしてますよ。)
③学校へは6年間毎日送迎する覚悟で
④ダメだった場合の対策
これらが大変かなと。
成績の方も4年生ぐらいまでなら100点連発というのは普通では?
どちらかというと、それまではともかく5年生以降、右肩上がりか現状維持で100点連発という形であればいいんですけど。
それと、最近の傾向で
学校の成績は全く良くないけど、受験勉強はしていて、私立に行く子どももそれなりにいます。
学校の成績はあまり関係ないように思います。結局は本人が親にお尻を叩かれて受験して、それに逆らわずに身体を壊さずに塾に通えるか?かなと。
本人の意思で〜とよく言いますけど、親がきちんと私立受験に興味を持たせるよう仕向けています。
友達の影響で受験したいと言い出す子どももいますが、どちらかで。
受験勉強に向けてしっかり長いものに巻かれるタイプならまだ間に合うと思いますよ。
正直、公立の通常級は中学校卒業までお子さんにはかなり厳しいと思いますので
良い場所が見つかるといいですね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
とりあえず、オープンスクールと学校説明会には行ってみて。カトリックの女子校、静かで穏やかなイメージだけど、実際を見てみて。私立だと試験もあるなら、ある程度は勉強を。入れな場合も想定しないとなりません。
男子が苦手なのかな。
動き出して、遅いということはないです。
あと、支援級もふくめ、中学も情報収集を。
通える公立学区外でないですか?もし、特定の子がいやなら、そういうのありでは?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
男子が苦手なのかな。
動き出して、遅いということはないです。
あと、支援級もふくめ、中学も情報収集を。
通える公立学区外でないですか?もし、特定の子がいやなら、そういうのありでは?
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちは、小学校からずっと支援学校ですから、進路も何も。
最終目標は、一般企業に障害者枠で就労する事です。
お子さんは、将来。どうされたいのですか?
障害をクローズして、企業で働きたいのか。
それとも全てオープンにして、一般企業、もしくは障害者枠で働きたいのか。
大きく分けて三つ。
お子さんの障害の状態と、本人のやる気、理解力、順応力など、私立ならそれらを入学の段階で。
試験で試されると思います。
大雑把ではなく、本当にそうしたいとお子さんと一緒に。
お考えなら、情報を集めてリサーチなさり動かれては?
ここで聞かれても、わからないですよね。お子さんによるので。
大学を出る、私立高校を出るなどは、最終的には。
一般企業に、健常の人たちと同じように。就労を目指されているという事ですよね。
それで、お子さんは良いのですか?
ご質問の内容は、親御さんの意見であって、お子さんの意見ではない。
希望通り、受験だけはさせてあげたらどうかな。
それで落ちれば、他の選択肢を本人も考えるのでは。
厳しいかも知れませんが、早い段階で。
自分の障害について、受け止め理解が出来ている。お子さんたちの多くが、環境にうまく順応が出来ているのが、今の日本の社会なのだと思います。
私は娘が、幼稚園時代に療育を受け、支援学校に入ってから。
常に、第三者の目線で。普段はいる事を心掛けていました。理由は、客観的にいたかったからです。
親の甘さが入ると、大事な点を見る視点が狂います。
選択肢はお子さん自身に、もともとあるのですから、お子さんの意見優先で良いと思う。
仕事でも何でも、やはり自分で選んだほうが、それなりの責任感を本人が持つ気がしますけれどね。
私自身、中学ではありませんが高校は私立です。学費や制服代などそれなりの金額がかかったので、家計的には裕福ではない家庭でしたから、親に本当に大丈夫なのか? 親に確認した覚えがあります。今は年間100万円以上はかかると思いますよ、中高関係なく私立ならば。
行かせる余裕があるなら、希望を叶えてあげる事は出来るって事ですよね。
本当に大丈夫なのですか? 主さんは、お子さんに合わせて常に動いている気がしますから。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
最終目標は、一般企業に障害者枠で就労する事です。
お子さんは、将来。どうされたいのですか?
障害をクローズして、企業で働きたいのか。
それとも全てオープンにして、一般企業、もしくは障害者枠で働きたいのか。
大きく分けて三つ。
お子さんの障害の状態と、本人のやる気、理解力、順応力など、私立ならそれらを入学の段階で。
試験で試されると思います。
大雑把ではなく、本当にそうしたいとお子さんと一緒に。
お考えなら、情報を集めてリサーチなさり動かれては?
ここで聞かれても、わからないですよね。お子さんによるので。
大学を出る、私立高校を出るなどは、最終的には。
一般企業に、健常の人たちと同じように。就労を目指されているという事ですよね。
それで、お子さんは良いのですか?
ご質問の内容は、親御さんの意見であって、お子さんの意見ではない。
希望通り、受験だけはさせてあげたらどうかな。
それで落ちれば、他の選択肢を本人も考えるのでは。
厳しいかも知れませんが、早い段階で。
自分の障害について、受け止め理解が出来ている。お子さんたちの多くが、環境にうまく順応が出来ているのが、今の日本の社会なのだと思います。
私は娘が、幼稚園時代に療育を受け、支援学校に入ってから。
常に、第三者の目線で。普段はいる事を心掛けていました。理由は、客観的にいたかったからです。
親の甘さが入ると、大事な点を見る視点が狂います。
選択肢はお子さん自身に、もともとあるのですから、お子さんの意見優先で良いと思う。
仕事でも何でも、やはり自分で選んだほうが、それなりの責任感を本人が持つ気がしますけれどね。
私自身、中学ではありませんが高校は私立です。学費や制服代などそれなりの金額がかかったので、家計的には裕福ではない家庭でしたから、親に本当に大丈夫なのか? 親に確認した覚えがあります。今は年間100万円以上はかかると思いますよ、中高関係なく私立ならば。
行かせる余裕があるなら、希望を叶えてあげる事は出来るって事ですよね。
本当に大丈夫なのですか? 主さんは、お子さんに合わせて常に動いている気がしますから。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
目の前の進路もそうですがやはり最終的な目標を先に決めていた方が良いと思います。
最終的に一般就職でしょうか 。
そこから遡るとおのずと答えは出てくると思います。
中学については、そうでなくても色々と 揺れる出身思春期です。お子さんに合った環境を考えて 最終的にはお子さんが自分で決めた方がうまくいくと思います。
学習といっても学校の勉強ではなく生きる力はどちらにしても付けた方が良いと思います。 以前もお伝えしたかもしれませんが、 日常生活の自立 家事をやっていた方が自立はしやすいです。 勉強はできても生活自立ができなく て 大学を中退した人なども います。
言語理解が低いということは この先 の学習 に多少影響は出てくるような気はします。検査結果に基づいて 心理士さんや教育委員会、役所などの相談窓口に相談 されるのも良いかもしれません。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
最終的に一般就職でしょうか 。
そこから遡るとおのずと答えは出てくると思います。
中学については、そうでなくても色々と 揺れる出身思春期です。お子さんに合った環境を考えて 最終的にはお子さんが自分で決めた方がうまくいくと思います。
学習といっても学校の勉強ではなく生きる力はどちらにしても付けた方が良いと思います。 以前もお伝えしたかもしれませんが、 日常生活の自立 家事をやっていた方が自立はしやすいです。 勉強はできても生活自立ができなく て 大学を中退した人なども います。
言語理解が低いということは この先 の学習 に多少影響は出てくるような気はします。検査結果に基づいて 心理士さんや教育委員会、役所などの相談窓口に相談 されるのも良いかもしれません。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
経験はないですが、学校のテストと受験問題は内容が異なると思うので、夏休みに受験塾の夏期講習に申し込んで、体験・相談するといいと思います。
早い子だと、小3から塾で勉強しているので、5年だと遅いくらいです。
至急、塾探しだと思います。
カトリック系なら、発達障害を理由に受験拒否はないでしょうが、私立の合理的配慮は「努力義務」なので、学校によって対応が違うので、受験前に問い合わせした方がいいと思います。
学校にカウンセラーがいるかどうかも確認を。
公立でも私立でも、結局は自分が環境に合わせないといけないのは変わりないし、本人が行きたい方にチャレンジするのはいいと思います。
でも落ちた時の話もしておかないといけないとは思いますが。
他にすべり止めを受けるかは、塾と相談されたらいいと思います。
万が一ですが、落ちた時どうしても公立が嫌なら、フリースクールも探しておいた方がよいかも。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
早い子だと、小3から塾で勉強しているので、5年だと遅いくらいです。
至急、塾探しだと思います。
カトリック系なら、発達障害を理由に受験拒否はないでしょうが、私立の合理的配慮は「努力義務」なので、学校によって対応が違うので、受験前に問い合わせした方がいいと思います。
学校にカウンセラーがいるかどうかも確認を。
公立でも私立でも、結局は自分が環境に合わせないといけないのは変わりないし、本人が行きたい方にチャレンジするのはいいと思います。
でも落ちた時の話もしておかないといけないとは思いますが。
他にすべり止めを受けるかは、塾と相談されたらいいと思います。
万が一ですが、落ちた時どうしても公立が嫌なら、フリースクールも探しておいた方がよいかも。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
広汎性発達障害の小6の娘です
回答
まず勉強についてはもう6年生ですので、お母さんが2人3脚で教えるより、タブレットやパソコン学習に切り換えて、自分でやらせるようにした方がい...
12
初めて質問します
回答
ららさん。
不登校になってしまったんですね、つらいですね。そんな体験を教えてくださってありがとうございます。たしかにそうだよな〜、と気付か...
13
中三の息子の進路についての相談です
回答
2回目です。
お子さんは落ち着いて今、学校生活を送れている、薬でコントロールできているので、大丈夫ということであれば、そのように学校側にお...
8
中学校を、支援級にするか支援校にするか迷っているます
回答
お子さんに手帳があるということを前提に…。
まず…、というよりかは、一度お子さんと一緒に支援校と支援級の見学をなさっては?
それからお子...
10
小6男子ADHD,ASDです
回答
続きです。
手に余るからと腫れ物に触るようにしてますよね。
それと、通院したから解決するというわけではないですし、傍目に病院なりの助言...
30
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
希望する部活がない点でロボット系とあったので、ヒントになれば
中学生が参加できる「創造アイデアロボットコンテスト」という行事があり、技術...
10
中学校をどこにするかで悩んでいます
回答
何を優先するかですが、先ずはどちらもお子さんと見学が一番いいのではないですか。
見学すれば、どちらが合うかお子さんにも何となく分かるので...
14
幼稚園の頃からこちらでお世話になっております息子も、小6にな
回答
ここを利用されている方なら、LITALICO発達ナビの上部のバナーに、施設情報というボタンがあるのはご存じですよね?
そこをクリックして...
5
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
わが家はIQ100を超えていて療育手帳を持っている子が2人います
中学生の子は情緒支援級在籍、小学生の子は普通級在籍で支援は一切なしです
...
8
小5の男子で、過疎地の小さな小学校の支援級(自情障)に通って
回答
入学前に学区外の学校の生徒さんと交流する機会があればいいですね。
または同じ学校に行く子供さんは他にいらっしゃらないでしょうか。
事前に...
12
長文ですみません
回答
私は支援学校もありだと思います。
軽度知的でも、いじめなどで精神的にきつい状況にある、ということを加味すれば、
進学できるので。
定型で...
10
海外在住です
回答
こんにちは。
ロンドン在住です。
自閉スペクトラムの息子、8才(男)がいます。Mainstreamの学校で断られ、Specialschoo...
20
現在中一の息子
回答
こんにちは
皆さん、いろいろコメントされていて、多分、今のお子さんに必要なことは伝わった気がします。少し、凹まれているかもしれませんね
...
12
中学校の対応はどうでしょうか?今6年生の息子がいます
回答
追加で。
学習面ですが数学、英語、国語などは二人の先生でみる事があります。
息子の中学では週三回、放課後一時間、勉強の困り度が高い子供対象...
4
はじめまして
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高1の息子がいます。本人の希望で工業高校に通っています。
中3の時に高校見...
10
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
星のかけらさん
こちらでは療育手帳と知的障害はちがいます。
知的に問題が無くても療育手帳は必要に応じて出してもらえます。
その違いでしょう...
6
公立の小学校支援級6年生になるグレーゾーンの息子がいます
回答
うちは学区支援級在籍5年目の娘がいます。
うちは自閉症スペクトラムと中度知的障害、軽度脳性麻痺もあるため、支援学校も検討してます。
グレ...
5
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
5年生になっても嫌な子たち…と呆れますが、高校生になっても見たことありますよ。(元高校教師)
まだ、言葉でからかっている段階のうちに、ガ...
10
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
海外で、お子さんもご家族もとても大変な状況である事が伺い知れました。
まずは病院の予約を取った事は正解だったと思います。どんな障害がありそ...
21
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
初めまして、30代ASD当事者です。
私だけおかしい?とおっしゃっていますが、そんなことはないと思います。たまたま主様のいる環境にそんな人...
8