質問詳細 Q&A - 園・学校関連

中学3年生になる息子がいます

2022/03/04 09:05
9
中学3年生になる息子がいます。
中学3年生になると高校の進路や受験が始まります。それに伴い高校での合理的配慮(支援)はどの程度受けられますか?
高校への入学のために発達検査は必要ですか?
小学5年生にしたいらいです。
ちなみに、一般級で配慮支援してもらっています
後、志望校はどのように決めましたか?
息子は、高校生のイメージが出来にくいのか、どんな学校が良いのか分かりません
皆さんは本人が志望校を決めましたか?
保護者が志望校を決めましたか?
情報を頂ければ参考にしたいです。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167445
すみません。
高校生がいますが
この質問ってものすごーく答えにくいです。

というのも、現在高校で行われている支援は、小中と比べてものすごく立ち遅れていて、差も学校ごとにあるからです。
娘の通う高校には今年度通級ができましたが、まだまだ手探り状態。とても支援といえるような対応はされていません。コロナの影響もありますし。
検査結果がいるかどうかもケースバイケースですが主治医の意見書などは必要です。

なお、学校ごとの差が大きいので、これがスタンダードというような話しは誰もができないと思います。

ちなみにうちの学校では、かなり課題のある子以外は支援はもらえません。
一応個別対応は積極的にします。という風潮ですが、あくまでも学校が困り果てるレベルでのの課題がなければ、見守ってくれる程度で、合理的配慮といっていいレベルでは全くありません。

そんな状況ですので、こちらの地域ではダメな子でも退学させずになんとか卒業をさせます。という私立を勧められます。
当然、成長を目指した支援ではありません。
高校に行っても馴染めず、辞めてしまう傾向があり、今の時点では退学させないというのが支援の中心になっている地域は多いと思いますよ。

お住まいの地域(本人の通学可能範囲)での状況をしっかり調べるべしと思います。情報は少ないと思いますが、学力によりますがだいたい同じ学校を勧められているなど傾向はつかめるはず。

我が子の高校もお子さんの入学する年度では、通級制度の運用方法にもそれなりに進歩があるでしょう。過渡期ゆえどうなるかは不透明で現状の話はあまり参考にはならないと感じます。

学校選びですが、うちは本人にさせました。
が、想像がつかないのでまともに選べませんでしたよ。それでも自分でさせて良かったと思います。
見学等をさせてみて、イメージがつくならかなりマシな方だと思いますから見学に誘うなどはした方がいいです。本人がいかないなら親が行っておくこと。

模試で偏差値などを確認し、現状で完全安全圏内のレベルで近いか通いやすい学校を調べ、2~3校から選ばせるなどが現実的。

高校選びでああすればよかった。こうしたらよかったという経験をすることで、次の進路選びでは、多少の成長は見られます。
https://h-navi.jp/qa/questions/167445
高校も、その地域や学校によって違います。
また、お子さんの学力がどのくらいなのか把握してますか?
受験となると、学力は必須です。
今、お子さんは通常級で支援級の利用がないのであれば、配慮は厳しいと思います。

まず、配慮をどうしても必要となると私立が優位だと思います。
公立なら、通急指導制度のある学校があるかどうか調べてみてください。
あれば、お子さんの学力、通学、体力等を考慮し選択肢としてあった方がいいと思います。

通級指導がない場合、工業、農業、商業、普通と、専門的に学べる学校もあるので、そういったことも考えてみてください。

今は、定時制や通信制の高校もあります。
こちらは、最終手段として頭の隅っこに入れておいてください。



高校入学のための発達検査は、しなくても大丈夫です。
したとしても、「個人情報」としての扱いになるようです。

高校の決め方については、学力と通級指導と家から近いということで決めました。
本人と話し合って決めました。
また、中学生はジャージなので、制服を着ているとなると高校生しかいないので、イメージしやすかったですし、その高校しか頭になかったのもあるかもしれません。

今年は、まだわかりませんが、夏休みには高校見学や一日体験があるので、そちらを利用するとよりイメージしやすいかもしれません。
また、お子さんが希望する高校の説明会があれば、直接配慮してもらえるかどうかの確認もできるので、率先して行ってください。
その場合、私立と公立と両方です。
尚且つ、複数校(私立2校/公立2~3校)あると絞りやすくなると思いますよ。






...続きを読む
Quo earum omnis. Omnis voluptas labore. Eveniet dolor autem. Atque in suscipit. Voluptatibus sed ut. Minima sed cum. Accusantium incidunt qui. Nobis at animi. Consequatur sapiente repellendus. Est et architecto. Ipsam soluta occaecati. Voluptatem cumque architecto. Voluptatum quidem et. Voluptatem nihil totam. Facere velit aperiam. Sint praesentium enim. Quis temporibus eligendi. Est dolores recusandae. Sint omnis minima. Assumenda fugiat sed. Aut autem inventore. Autem facere pariatur. Perspiciatis consequatur sit. Ut fugit a. Sunt unde quia. Consequatur consequuntur vel. Qui ullam possimus. Ut reprehenderit doloremque. Aut eaque aspernatur. Facere ut consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/167445
射命丸さん
2022/03/04 12:26
我が家は 成績で入れそうな高校の中から 本人に決めさせました。
高校の先は どのような大学や専門学校、または就職したいのか…等々を考えて決めなさい!でしたね。

高校は 義務教育ではないので…配慮と言っても
特に公立では 難しいかもしれません。
子供達の学校にも 障害をもっている生徒さんは数名いましたが、皆 車椅子に乗っている生徒さんでしたね。

検査は どこも必要ないと思います。
ただ、検査して 手帳などをとっておくと学校ではないですが、他の事は色々と助かる事もあるかと思います。

私立なら 探してみたら 配慮と申しますか 発達障害などをおもちの生徒さんが多かったら 先生達が 普通の学校より 理解はある学校もあるかもしれません。

色々なパンフレットを取り寄せてみたり 見学に行かれて 子供さんが ここなら頑張って行ける所を見つけてみて下さい。 ...続きを読む
Sapiente occaecati et. Voluptates aut dolorem. Laudantium placeat voluptatem. Quam voluptatibus omnis. Est numquam amet. Itaque vel voluptatum. Incidunt nihil sed. Necessitatibus saepe vero. Ducimus dignissimos quos. Reprehenderit et earum. Et laudantium sunt. Quia enim nisi. Voluptas laudantium nam. Qui nostrum doloremque. Et velit et. Veniam eum repellendus. Recusandae illo ea. Nisi vel qui. Et est aspernatur. Et tempora sed. Sunt distinctio dolorum. Esse et similique. Qui est qui. Amet nemo voluptates. Saepe repellendus veritatis. Vel nemo cupiditate. Nostrum et sed. Alias et aut. Est modi nesciunt. Nulla ut ad.
https://h-navi.jp/qa/questions/167445
マキアさん
2022/03/04 17:42
①手厚い支援を希望し、自力での電車通学が可能なら支援学校の分教室に進学。分教室とは、公立高校の一角に間借りをし、療育手帳B2判定相当の生徒を対象に支援学校本校と普通高校の中間くらいのカリキュラム。自分で時間を意識し、教室移動や時間割などを把握して自ら動ける。小学校の学力はほぼ遅れがなく、中学の勉強は学び直しで、くらいの学力が目安。ただし卒業後の進路は限られる。職場実習メインなので大学進学はほぼ望みがない。(調査書がでないはず。)

②私立でインクルーシブ教育を実践している所を探す。カリキュラムや方針は千差万別。うちは統合教育の老舗ですと胸を張る学校もあります。他にも、、我が校はモンテッソーリ教育で恵まれた自然豊かな環境の中、農業体験などを通しながら豊かな人間性云々と謳う学校から、教室での面前の指導にとらわれず、パソコンを通してプログラミングなどを習得し将来につながる実践的な授業がモットーなどと触れ込む学校まで、実に様々です。

進学をしたいなら、是が非でも勉強をし入試を突破し、3年間脱落することなく通い詰め、テストを受け成績を修めることが必要になって来ます。支援云々より現状の学力と今後の伸び代をシビアに見極めなくてはならないと思います。

...続きを読む
Quibusdam saepe beatae. Adipisci veniam et. Molestias fuga quas. Nemo voluptatem corrupti. Quia incidunt placeat. Hic quas perspiciatis. Et ea ut. Commodi harum velit. Ut et quo. Accusantium rerum pariatur. Recusandae ratione atque. Blanditiis odit sint. Quae labore nihil. Similique ea voluptatem. Qui ratione explicabo. Itaque eos et. Aut asperiores occaecati. Sed nostrum est. Vero nihil repellat. Ut praesentium nam. Aut rerum quod. Magnam et exercitationem. Consequuntur quae dolorem. Reprehenderit quasi esse. Porro quia quis. Sed ratione dolore. Est dolore dolores. Aspernatur fugiat neque. Dolorem iusto officiis. Vel corrupti atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/167445
ふう。さん
2022/03/04 19:44
中2で事業所体験とかなさいましたか?そういう仕組みも地域差があるようですね。
行けそうな学校すべての要覧を資料請求してもいいと思います。
国立県立私立高校、夜間専修通信、それから専門学校まで。通える範囲を考えつつも、ホントにたくさんあります。
お子さんは福祉のサポートを受けた経験はどのくらいありますか?
中学の先生も知らなかった道に飛び込んでいくことになるかもしれません。まずは扉をたたいてみることだと思います。 ...続きを読む
Quibusdam saepe beatae. Adipisci veniam et. Molestias fuga quas. Nemo voluptatem corrupti. Quia incidunt placeat. Hic quas perspiciatis. Et ea ut. Commodi harum velit. Ut et quo. Accusantium rerum pariatur. Recusandae ratione atque. Blanditiis odit sint. Quae labore nihil. Similique ea voluptatem. Qui ratione explicabo. Itaque eos et. Aut asperiores occaecati. Sed nostrum est. Vero nihil repellat. Ut praesentium nam. Aut rerum quod. Magnam et exercitationem. Consequuntur quae dolorem. Reprehenderit quasi esse. Porro quia quis. Sed ratione dolore. Est dolore dolores. Aspernatur fugiat neque. Dolorem iusto officiis. Vel corrupti atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/167445
おまささん
2022/03/05 07:28
おはようございます。
お子さんが今受けている支援や合理的配慮がわかれば高校生活ではどうか?についてを答えるなら皆さんできるのでは?
さらに、高校では発達障がいをオープンにするのか、しないのか?にもよると感じます。

さらに言えば、高校は発達障がいはそっとしておいてくれるけど、二次障害には鋭くメスをいれてきます。公立は特に集団生活に支障がある二次障害は自主退学に持ち込ませるケースが多いです。

お子さんが高校生活に大切と思うのは何ですか?ま、男子は2学期の期末までダラダラしている場合があるので親はヤキモキせずに最悪のパターンを想定して切り札を増やしておきましょう。

こちらは都内でも併願できる高校の下限が高めなので、併願できる私立高校を求めて都内の下町方面に引っ越す人もいるくらいです。
併願できる高校がない(オール3以下の成績)場合は私立の単願になるのがセオリーです。
その当たりの情報は学校に聞くよりもやはり塾です。嫌がっていても情報収集のためと行かせるのはありです。

私も同じ歳の娘がいます。昨日リモート保護者会でした。
検定関係(準2級)は内申に1プラスされること、この春休みから高校見学(通学を想定して見るだけ)をしてくださいと言われました。これは上の二人の時はなかったのでコロナで公立しか行けない人や私立を選択できない人等が多く、親の見通しをたてるためなのかな?と感じました。

ちなみに、今年は私の地域は私立を選択する方が多かったみたいです。精神的負担のすくない推薦入試制度は子供よりも親がゴーサインを出す場合が多いからだと思います。みんな、コロナで心身共に疲れている結果だと感じました。
...続きを読む
Quibusdam saepe beatae. Adipisci veniam et. Molestias fuga quas. Nemo voluptatem corrupti. Quia incidunt placeat. Hic quas perspiciatis. Et ea ut. Commodi harum velit. Ut et quo. Accusantium rerum pariatur. Recusandae ratione atque. Blanditiis odit sint. Quae labore nihil. Similique ea voluptatem. Qui ratione explicabo. Itaque eos et. Aut asperiores occaecati. Sed nostrum est. Vero nihil repellat. Ut praesentium nam. Aut rerum quod. Magnam et exercitationem. Consequuntur quae dolorem. Reprehenderit quasi esse. Porro quia quis. Sed ratione dolore. Est dolore dolores. Aspernatur fugiat neque. Dolorem iusto officiis. Vel corrupti atque.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
うちは今、K-ABCを受け結果待ちです。 書字に軽く困難がありますが、書くことに時間をロスしている。漢字が苦手(覚えられない)と注意欠陥...
4

中学1年生の男子の進学先について相談です

現在、支援級におり、このままでは内申がつかない状況です。今後については、①2年生で転籍をして内申をとれるように頑張る。②神奈川県に住んでい...
回答
神奈川在住ではないのですが…… 内申云々の前に、公立や一般的な私立も同様にやはりサポートが手薄というか 一般的な生徒と同じようなサポート...
9

至急お願い致します

中1の子が来週から授業が始まるのですが、ノートのことを忘れており💧各教科のノートは、横線のノートを使用していますか?私が中学の時はルーズリ...
回答
うちは支援級でしたが、英語は学校から渡されたものを使いました。 やっぱり学校か学校の知り合いに確認するのが確実ですよね。
13

心配事があるので、お時間のある方聞いて下さい

来年受験です。(支援高校)学校見学や教育相談が始まっていますが、開催日が先生が言うには、出ていると言うのですが、携帯でもPCでも言われた内...
回答
お忙しい中、ご回答下さった皆様ありがとうございます。 よーく、文面みて教えて貰った日にちなどを見ていると、どーも先生が勘違いしているよう...
6

なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学

生、高校生ではないのですか?それともあるんですか?
回答
発達の検査は今のところ3歳、4歳位までではないでしょうか。健診の中で、積み木やイラスト使って発達が正常かみますね。 中学生、高校生は今の...
4

はじめまして

高校(支援学校も)進学についてです。現在中3です。神奈川県で愛の手帳(B2)ありです。LDはあるものの、一般級で学んでおり、友人関係も良好...
回答
うちの子も中三です。 手帳を使った就職=障害者枠で就労が希望なんですね。 でしたら、高等支援学校が一番適切ではないでしょうか。 一般教科...
8

はじめまして

公立中学、支援学級在籍の3年生の息子の進路について悩む母です。最初に息子について少し。自閉症スペクトラム+ADHD、幼少期から療育を受け、...
回答
ピーナッツさん、こんにちは。 長男は自閉症スペクトラム+知的障害で、公立中の支援級から専修高等学校に進学しました。現在、3年生です。 ...
17

北海道内で通信制高校を検討しています

おすすめの学校があれば情報が欲しいです。
回答
スクーリングの方法や、カリキュラムの組み方、登校方法(週3、週5、月1、登校指導はスクーリングのみなど)、取れる科目の内容、指導方法、学費...
5

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
みなさんとても親身になったコメントを下さり 感謝しています。 支援級だろうな、と思っていた息子に普通級判定がおり 嬉しい反面不安も沢山あり...
16

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
うちにも、今年受験を控えているASD娘がいます。 こういう状況になり、心配事が山のようにありますよね。 「内申書」も、学校側と保護者側で...
12

支援学校における合理的配慮、とはどのようなものが考えられるで

しょう?一般の学校と比べて基礎的環境整備が整っているのですが。
回答
まず,支援学校とは合理的配慮体制が校則でもあるようなものではあります。 つまり,普通小学校で求められる合理的配慮体制が支援学校では普通のこ...
5