「合理的配慮」の検索結果

内申点が心配…自閉症中学生、進路選びのポイントは?通信制高校についても【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
発達障害や発達に特性がある子どもの、進路選びのポイントは?──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「中学卒業後の進路」について、鳥取大学大学院教授で発達障害を専...
公開日:2024/03/11
自己管理が苦手なADHD高校生、友人トラブルで親にやつ当たり…自立をどう促す?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
発達障害や発達に特性がある子どもが思春期になると、交友関係も広がり、悩みも複雑になってくるかと思います。──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「人間関係の悩み...
公開日:2024/03/03
中高大学受験の体験談、配慮拒否で転校決意…発達障害のある子どものトラブル、育児の悩み、みんなの経験をご紹介!【24年2月読者体験談特集】
子育ての中でモヤモヤしたこと、トラブルやハプニング、誰にもいえない悩み……そんな発達ナビ読者のみなさんの困りごとをコミックマンガエッセイ化した『発達ナビ読者体験談』。今回は2024年2月に公開した読者体験談を...
公開日:2024/03/02
小学校と中学校、合理的配慮はどう違う?先生との面談のコツや持ち物、友達トラブル対処法も【連載ライターさんに聞いてみた!】
発達ナビみんなのアンケート「連載ライターのみなさんに聞いてみたいこと大募集!」へ質問をお寄せいただきありがとうございました。今回は、その中から「小学校・中学校の先生に理解を得るコツ」をピックアップ。丸山さとこ...
公開日:2024/02/27
発達障害は何科を受診?診断のメリット、デメリット【医師回答】
発達障害の診断は診察、問診、検査の結果を踏まえ、診断基準に沿って総合的に判断されます。このコラムでは、発達障害の診断を受けるメリット、デメリット、診断がない場合の合理的配慮や療育に関する疑問、発達障害と診断さ...
公開日:2024/02/26
高校入試中にパニック発作、進学先は支援が薄く…大学見学で「障害学生支援」に出合って【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「高校、大学受験」についてのエピソードをご紹介します。】公立高校の普通科へ通う2年生の娘は、小学校1年生のときADHD(注意欠如多動症)、ASD...
公開日:2024/02/21
「発達障害」伝えたとたんに態度が一変…志望校選択間違えた?わが家の中学受験【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「中学受験」についてのエピソードをご紹介します。】現在13歳の息子は中高一貫校に通う中学2年生です。幼稚園年中の時にASD(自閉スペクトラム症)...
公開日:2024/02/12
障害者手帳のメリット、デメリットは?ない場合の支援も【専門家QA】
「障害者手帳」とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種類の手帳の総称です。障害者手帳を取得することでさまざまな支援や福祉サービスを受けられるメリットがあります。このコラムでは障害者手帳にま...
公開日:2024/02/04
4歳年中、境界知能。通常学級と特別支援学級で迷っています【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
特別支援教育とは、障害がある子ども一人ひとりの学びや成長を支えるものです。 「うちの子に合う学びの場が分からない」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「特別...
公開日:2024/02/03
数学のつまづき、不登校、ゲーム漬け、部活動…発達障害のある子どものトラブル、みんなの経験を紹介します!【24年1月読者体験談特集】
日々子育てをする中で、トラブルやハプニング、どうすればいいかわからないといったお悩みを抱えることは多いのではないでしょうか。 『発達ナビ読者体験談』では、発達ナビユーザーのみなさんのエピソードを発達ナビの連載...
公開日:2024/02/03
現在、高校生の子どもがいます
進路の事で考えるのですが、大学では合理的配慮などや相談室など色々あるようですが、専門学校ではどうですか?学校によるでしょうが、…?現在、専門学校にお子さんが通われていらしゃる方など教えて下さい~高校ではあまり...
投稿日:2024/02/14
支援級が子供が嫌だと言ったら
中学2年生のADHD.ASD.LD持ちの娘。不登校4年が急に学校に行けるようになり、塾や習い事も行けるようになりました。ですが、支援級である事、塾も個別、習い事も20人程度です。そんな娘が普通級に行けば大勢で...
投稿日:2023/11/04
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
母です。物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集がつかなくなる上に余計に散らかす為にどんどん物を失う。また先送りの癖が強...
投稿日:2023/10/03
小一の男の子についてです
朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしません。ママついてきて、というので、一緒についていくと、分団で行けます。学...
投稿日:2023/06/15
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用...
投稿日:2023/04/16
中学に入学した男子です
小学校は、6年間通常級に所属しました。中学は支援級所属にして、主要5教科を通常級で受けたい、と希望をだしましたが前例がない、とのことで通常級スタートになりました。主要5教科を通常で受けたい理由は、普通高校を受...
投稿日:2023/04/10
千葉県にて中学校入学、通級の希望該当する児童をお持ちの方へ
千葉県には中学校の通級制度がほぼない状態の中、通常級へ在籍、もしくは支援学級に在籍されてきたと思います。今回の文科省の在籍についての規制で、通常級にて合理的配慮を学校にて対応しなさいと言われました。人数がいな...
投稿日:2022/12/11
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
がいます。最近とてもよく食べるので「学校の給食は足りてる?おかわりしてる?」と聞いたら、「給食は牛乳をすべて飲まないとおかわりできない」「全部食べてからしかおかわりできない」「もっとご飯の量を増やしてほしいと...
投稿日:2022/09/17
中1男子、自閉症スペクトラムで特別支援学級情緒級に在籍し、英
国数を情緒級で受け、残りの授業やその他HRなどを通常級(=交流級)に行って受けたりしています。中学校初めての定期テストが先日ありました。どうやら、すべてのテストを交流級で他の子と一緒に受けたようですが、テスト...
投稿日:2022/08/06
高機能自閉症スペクトラムの小2の息子がいます
二年にあがり、支援級が人数多いから配慮ができないとのことで、今はほぼ不登校で、フリースクールに通ってます。「個別の教育支援計画」を学期末にいただきました。間違えがなければ印鑑を押すようにとのことです。合理的配...
投稿日:2022/07/25