質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ASD、ADHD、DCD、LD(書字障害)の...
2024/07/05 09:20
12

ASD、ADHD、DCD、LD(書字障害)の小三の息子が支援級に通っています。
様々な感覚過敏もあり、音楽の授業での楽器の練習の時や、外国語の授業のゲームやコミュニケーションの練習の時が特に辛いようで、耐えられず交流級から飛び出してしまうようです。
音楽の授業は、受けられなくてもまぁいい?のですが、英語の授業はこの先不可欠になる(中学以降は英語の授業は英語のみでのコミュニケーション)とのことで、どうしたら良いのか困っています。
イヤーマフは使用しているのですが、「使っても音が聞こえるんだもん…」と言います。
ノイズキャンセリング機能のついたイヤーマフは、そのような機能のないイヤーマフとどのくらい違いがありますか?
耳周りにものを付けることにも多少抵抗のある子なので、使えるのかどうかもわかりません。
使用感と聞こえ方の違いなど、わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いしたいです。
また、このような場合の合理的配慮として、他に方法があるよという方、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186415

中学以降の英語についてのみ
中学以降は英語の授業は英語のみでのコミュニケーション
なんて、うちの子の公立中学では全くなかったです。めちゃくちゃ日本語でした。逆に言うと、日本語ばっかりの授業で、リスニングのテストやんのかい!?という状況で危機感を覚えました。
リスニングテストはできるだろうか?

そもそも、小学校の英語は大したことをしてないんじゃないかと思うので、支援級で教科書を読んだり、リスニング教材を聞いたり、映像を見たりしたらどうでしょうか?きっとタブレットに、英語の教材が入ってるんじゃないかな?うちの子のタブレットには、Eテレの英語番組や英単語教材が入っています。

子の様子を聞いていても、小学校の英語の授業でできるようになるとは思えません…

https://h-navi.jp/qa/questions/186415
ことはさん
2024/07/05 11:44

そらいろのたねさん

お返事ありがとうございます✨

自分の頃はそんなこともなかったのですが、今、住んでいる地域では、外国語の授業に専任教員とELTが来て、昔は中学でやったような内容もどんどん習っているようです。
中学からは、英語の授業の説明も含め、全てが英会話のみで進むため、出来る子と出来ない子の差が大きいと伺いました。

とりあえず、別教室での課題を提案してみます。

アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/186415

そうなんですね!結構、力を入れている地域なんですね…。うちの子の学校は、ゲームをしたり会話練習をしたり…5年生からは一応テストもありますが。

中学も学校で差があるのかな…(先生によっても!)。ただ、会話練習やゲーム、歌…のようなものは避けられないかもしれませんね。会話中心になっていくのかな。

でも結局は筆記試験があるので、英検のような勉強も大事になるし…。嫌がらなければ、少人数の英語教室や、家で英語教材をやるのでも、力はつくと思いますよ!学校では無理せず…でいいのでは?

中学は多分、リスニングテストはあると思います。でも、配慮をお願いしたら別室で受けられるのでは?と思います。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/186415
ことはさん
2024/07/05 12:03

そらいろのたねさん

そうなんですね!
確かに、中学での配慮もどこまで求められるのか気になっていました。
リスニング別室はありがたいですね。
うちの子の場合、試験全て別室かもしれませんが(笑)

本人は既に英語大嫌いになってしまっていて、英語教室英会話教室も色々調べたり体験したりしているのですが、拒否が強いです💦
ネットで、ゲームをしながらマンツーマンでの英会話をする習い事があって、それならどうかな?と気になっているところです。 ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/186415

ちょうど5年生の息子が英語のテストを持って帰ってきました。内容は、リスニング形式で、アルファベット、自己紹介や会話文を聞いて合うもの(イラストあり)を選ぶものでした。

月日、曜日、食べ物、身につけるもの、色、教科、スポーツなどの単語が分からないと答えられないのか…?絵で分かるのか?

確かに、高校生の上の子が小学生の時より、求められるものが増えていますね。(今、気付きました!すみません…)上の子の時は小学校は会話やゲーム中心でテストはなく、下の子が今やっていることを中1の最初にやっていたと記憶しています。

中学の教科書も変わってるんでしょうか…でも、先生は同じなので、突然ペラペラ喋らないと思いますが、リスニングは強化するかもしれません。

おっしゃるように、英語は中学入学時にすでに差があります。やってる子は小さい頃からやってますからね… ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/186415
ことはさん
2024/07/05 12:37

そらいろのたねさん

そうですよね💦
私も知って愕然としました。
これって中学の教科書じゃん!と。
私が中学の時に使っていた教科書そのまんま、小学校で使っていました。

私自身も苦手科目ですので、教えてあげられないプレッシャーがあるのかもしれません。

また、ELTの先生に恐怖を感じている息子を見て、「大丈夫なのか??」と気になったところもあります。
人種の違いが違和感になってしまっているんですよね…。

まず、地球には色々な国があって、色々な人がいるところから教えてあげてください💦と思ってしまいました(笑) ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4年生、ASDの男の子です

情緒学級在籍で、算数と国語は情緒、その他を交流級で過ごします。4年生になり、交流級に行く時は加配の先生がついたり、つかなかったり…。加配の先生がつけば、色々指示してもらい授業もよく聞けるのですが、加配の先生がいないと教科書も出せないようです(息子的には何をしてるかわからないそうです)。特に今は社会と理科が大変で、理科は交流級の担任でない先生の授業になります。ポイントだけ聞いて、支援級に戻る方法もとってもらっていますが、聞き取れないようです。切り替えが苦手、視覚優位なので、難しい面も多いと思うのですが、内容にはついていけるので、社会、理科も情緒学級にするのはもったいないと先生も考えているようです。5年生にあがるとほぼ加配の先生はつかないと言われました。今、色々試して、どうにか授業を聞ける体制にしてあげたいと思います。私としては、聴覚過敏があるので上手く先生の話だけを聞き取れないのでは?と思って、ノイズキャンセラーの使用を考えています。他にも方法がないか、みなさんの知恵をお借りできないかとおもいます。今日は昼休みに雪遊びをしてしまい、熱中しすぎて昼休み終わったにもかかわらず、校庭で1人で遊んでいたそうです。切り替えってどうしたら上手になるのでしょう…。今日は色々言われてしまい、がっかりしてしまいました

回答
さむままさん 回答ありがとうございます。 交流級の担任の先生は新任の先生で、まだまた授業で手一杯なのと、息子に対して優しすぎるところがあり...
11
知的に遅れがない子への告知は何年生のどのタイミングでされたで

しょうか。息子は一年生の時から情緒級で性格は素直で真面目でワイワイが好きで、でも規律は守る子です。学校生活を楽しみ、辛いことも乗り越えなんでも、頑張り屋さんです。平和が好きで健康で長生きしたくて生きるに、貪欲ですが、逞しさはありません。親がいて、守られ愛情を感じてるから息子は幸せなんだと感じています。少し感覚過敏がある。筋力が弱い。腕の筋力に弱さがある。体育や図工に苦手意識があります。IQは平均の105二年生でウィスクを受けました。親としては、息子はいじめられそうだなという、心配から支援級を希望しました。自閉スペクトラム症ですが、今はあまり特性は感じられず。力も弱いし、暴言に傷つくタイプで実際に悪い言葉も使いません。男の子らしくない男の子と言った風です。長くなりましたが、息子が支援級にいる事や苦手があるのは事実なのですが、どんな風に説明すれば良いのか。追記私は自閉スペクトラム症は二次障がいが起こりやすいので、ケアが一番、予防が有効なんだと思いながら育てていました。

回答
これは、うちに限って。の事かも知れませんが、あなたには、こういう障害があるよ。と言って聞かせた事は、私は一度もないです。 娘が、自分で。...
2
イヤーマフ?ヘッドホン?について教えてください

小3の息子は以前から「音」にこだわりがありました。リビングで宿題中のキャベツの千切りの包丁音は「静かにして」と言います。洗濯機の音は気にならないようです。工事の音や、掃除機も大丈夫です。宿題等の集中している時に話しかけられるのは論外でダメです。歌詞の入った好きな音楽を聞きながらでも、計算や読解が出来ます(私は出来ません)小2までは様々なトラブルはありましたが、離席はなく、授業は集中していました。学年すべての教室がシーンとしていたことも幸いしていたのだと思います。現在のクラス(通常級)は常に立ち歩く子が4~5人ほどいて、教室内を歩いたり、廊下に出たり、他の子にちょっかいを出したりと落ち着きません(息子もそれに含まれますが)授業中にトイレに行く子も1時間に何人もいます。先生は担任+加配の先生2名(確認したことはないですが、個人についているわけではなく、その場に応じての様です)=3名で対応していますが、「グループワークしてるの?」と思うくらいの騒々しさです。そんな状況ですが、最近支援級の備品であるイヤーマフ?ヘッドホン?を使ったら、「マシになった。ちょっと集中できた」と言っています。基本的な質問で恐縮ですが、使用していても授業の話は聞こえるものなのでしょうか?また、息子は視覚優位だと思っていたので、動き回る生徒たちがいる限り、あまり効果はないのかな?と思ったりもします。使用されている方の体験談等、お聞かせいただけたらと思っています。

回答
はじめまして。高校生のASD当事者です。 市販品ではありますがイヤーマフ(代わりの物)を使っています。 授業の音、先生の声はしっかり聞...
10
小学校3年にもなるのに、ほぼ毎日授業中にうんこを漏らしてクラ

スに迷惑かけてます。他の子はトイレに行きたくなったらすぐに先生に伝えて行ってるのですが。

回答
いくらなんでも、それだけで発達障害を疑うのは乱暴だと思います。 それとも、今までも療育センターや専門医に相談してきたけれど診断が降りてい...
2
英語とピアノの習い事について

幼稚園年少の発達障害の娘がいるものです。癇癪などもなく分類?でいうと高機能やアスペルガーだと思います。幼稚園も偏食だけが悩みで、それ以外は落ち着いて過ごせているようです。(先日個人懇談がありました。)現在幼稚園のあとに週2日児童発達支援に行っています。そこは幼稚園に行く前から通っており友達同士の団結力もあってとても仲がいいようです!今回夏休みに入るにあたってヤマハの案内が入っていました。私は子供が生まれる前から英語かピアノを習わせたいと思ってて、何回か体験教室に行きましたがまだこのタイミングでないと思い見送ってきました。今回も体験教室に行ってから決めようと思ってますが、発達障害の子で英語かピアノの習い事をしてる方はいますか?良ければどんな様子なのか教えて頂きたいです。ちなみに英語を習わせたい理由は学校で必須科目?なのと、(私は英語が大の苦手なので教えてあげられない)将来日本で生きにくかった場合海外に目を向けられる可能性を伸ばしてあげたい、ピアノを習わせる理由は手を動かすと脳に良かったり、言語がのびたり、社会性が育つと聞いたからです。スパルタとかではなく、娘が楽しく通えるのが大前提です。よろしくお願いいたします。

回答
他の方もおっしゃっていますが、英語教室は、教室と先生によって内容が同じでもずいぶん雰囲気が変わるな、と感じるかもしれません。 人数も少なか...
10
小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが学校のほうからありました。迷っていたのもあり、先生から期間限定でお試しで算数だけ支援級でとの話しがありお願いしました。やってみて、本人の口から「支援級は、嫌」と言われたので普通級で小3まで過ごしました。高学年になって難しくなってついていけないと思い、本人には聞かず親の判断で小4から藉を支援級に移し現在支援級で勉強してます。勉強は、好きではないけど宿題はやっていて、自学ノートに自由となると自分で問題を作って解いたり休みの日は、言わなくても宿題終わらせていたりしていました。小4で支援級になって、「学校休みたい」と言って休んだり宿題・勉強もやらなくなり本人に聞くと普通級を希望しています。学習面では、支援級がいいと思っていますが現在の状況を考えると本人の希望を優先か学習面を優先か迷っています。アドバイスがあればよろしくお願いします。うちの子の支援級クラスに小4は、うちの子だけで友達と遊ぶのが好きです。

回答
うちの子は、知的障害があるもののやはり友達が好きで関わりたい思いがあり、社会性も身につけさせたかったので、低学年だけ通常級で過ごしました。...
7
こんばんは

5年生、自閉スペクトラムの息子の事で相談です。今日、給食の栄養士さんの授業を受ける時間があったそうです。聴覚過敏な息子は、いつもの先生じゃない、みんなの笑い声が嫌で、教室から飛び出してしまったそうです。それなのに、支援級の担任に「楽しくないから居られない」と言ってしまい、先生に注意されました。楽しくなくても頑張って授業を聞くべきだと(笑)夕方連絡をもらいましたが、楽しくなく、我慢して座ってろって言うのが辛かったんだろうなって感じました。もちろん、そんな事言えませんが…。で、せめて飛び出す前に、先生に離席の許可を得て欲しいと思っているのですが、衝動的に飛び出してしまっています。カードを持たせたりしましたが、ダメでした。中学に上がるまでにどうにかしたいのですが、何か方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。ちなみに、昨日別件でプチパニックを起こし、今日はいつもより聴覚が敏感でした。前日を引きずるってこと、ありませんか?

回答
原因が聴覚過敏ということであれば、イヤーマフを付けるようにすれば、多少の音の軽減は出来ると思います。 うちは、小学校から支援学校に在籍して...
12
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。月1回ひいているペースです。デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう?と思う時があり、辛いです。息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。日々、続く、物価高。将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。同じような境遇の方いらっしゃいますか?兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。

回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか? ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11
こちらでは初めて質問をさせていただきます

現在、小学三年生のADHDの息子がいます。幼稚園の頃から多動気味で、就学前健診にも引っかかり、とりあえず見守りでしたが去年WISKを受けて凸凹の差が50以上、特にワーキングメモリーが境界知数でADHDの診断がつきました。他害や離席などは無いのですが、感情のコントロールが難しく、問題が解けない時や体育などの試合に負けた時にパニックになり泣き喚いてしまうことがとても多いです。医者からはコンサータを勧められましたが、現時点で子供自身が特に困っていると感じていないこと、授業にはついていけていることもあり、薬を飲ませるほどのレベルなのかとても迷っています…ただ、テストの点は良くても板書などは苦手でノートが真っ白だったり連絡帳が真っ白だったりすることが多々あります…やはり投薬にはどうしても抵抗があり、踏み切れずにいます。本人が困っていて、薬を飲みたいと言うならまだしも、親の判断で薬を飲ませていいものか…ネットでメリットデメリットを調べましたが、ますます分からなくなってしまい、ここで質問をさせて頂きました。色々な意見をお聞きしたいので、「飲ませて良かった」「飲ませない方が良かった」などお話を聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

回答
我が家の息子は、服薬を通して様々な経験値と対処法を学んできましたので、 「自分が苦手な場面」「どこまでなら我慢ができるか」「パニックになり...
7
学校との調整の仕方について教えて頂きたく質問いたしました

小学4年で普通学級在籍、支援教室(通級)を週2回と支援員が時々はいるかたちのサポートを受けています。海外帰国であったため日本語教室のサポートも受けていましたが、3ヶ月前に通級と日本語教室は一緒に使えないと突然言われ終了になりました。(教育委員会に学校から事業報告?の書類を出したら使えないと言われた為)もともと、時間割が固定しておらず変化が多かったのですが、日本語教室が無くなると一段と変わるようになりました。その為、授業の予習が追い付かず、理解できないことが増え、やる気がなくなり、先生から注意されるという悪循環になりました。何度か時間割や学習予定を教えて欲しいと頼んでますが、頂いた予定からまた変わってしまうのであまり意味がなく、先生に問題が伝わっていない感じです。こういった場合どのように話をしていけばいいでしょうか?そもそもそういう事は学校側として対応が難しいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

回答
困っていることは率直に相談してよいと思いますが、各自治体や学校ごとのルールや現実的な状況にそっての支援になるかと思いますので、主さんの思う...
15
情緒支援学級に通う小学生の子供がおります

回答
>春ナス様 SSTいいですね。我が子も就学前受けていたのですが、Aくん母はあまり意味ないよね。と言っておられたのでなかなか取り入れることは...
7
英語習得について教えて下さい

小学3年息子。IQはそれほど高くもないですが、口から生まれたのかというくらい言うことだけ一人前…常々色々と不安がりますが、基本元気なASDです。将来の夢が、本場カナダに留学して恐竜を学びたいと言います。またこの先変わるでしょうけれど、パソコンや英語などは普通の子でもそうでなくても出来るに越したことないので、今後どうやって取り組んだらいいかなと悩んでいます。私も旦那も英語はもちろんしゃべれません。本人も、英語やりたいと言うけれど、本音はもっと友達と遊びたい!ゲームしたい!がまだまだ先なので、夢実現に向けては何も動いておりません。知識のないスクールは、本人が自信をなくすだけなので無理、通信もダレダレくんには無理があり、いいのに出会ってないだけなのかもしれませんが…。映画を見せる、洋楽を聞かせる、ディズニーアニメなど見せる…くらいのアイデアはありますが、片っ端からそのような努力を楽しくすればいものか?!とやらないうちから疑問もあり(^^;ずばりこういう子が、外国文化に触れたりできる環境って、何かないのかな?と思ったりしています。語学上達のために観光地に出掛けて外国人に話しかける!という少年のニュースを見ましたが、それはなかなかすごいですね。親子でやる!というはらづもりはあれど、今の私たちにはそれは正直できません。小学校には、外国籍っぽい方はいますが0に等しい感じです。個人でされてる教室みたいなところを見つけてそううのからとっかかればいいのかな?とか漠然と思いますが、英語をやってる放課後デイとか無さそうと、相談員には言われました…。どなたか、他のアイデアいただけませんか(^-^)SSTというか人間関係とか色々身に付けるべきものは山のようにあるので、それをまずやれ、みたいな助言は、その通りですが控えていただければあり難いです…打たれ弱いので宜しくお願いします。

回答
追記です。 普段の家庭学習のプリントを、英語圏のものに、というのナカナカ良いですよ。 向こうの小学校のドリルです。 日本のプリントとちょっ...
25
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。

回答
こんにちは、 田中ビネーもWISCもK-ABCも知能検査です。 田中ビネーは、評価項目に『動作』があるので、身体機能に遅れがなければ、少...
8
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
おはようございます。 お子さんの頻尿問題は解決したのでしょうか?お子さんが安心して学校に通えるように、支援級を検討し始めたのかと私は思っ...
29
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90ちょっとです。IQだけだと境界知能にもならないので普通級にいます。日常生活はさほど困ったことがなく、学校にもとりあえず通えています。不思議系男子なので「??」という発言が多いのですが、周りがスルーというか、こんな奴だ的な扱いを受けており、本人も気づいていません。性格は人懐っこくてマイペースです。日常生活では私は特に怒ることはなく、1歳の下の子の世話もあるので、適当に流していますが、勉強を見ているとついついイライラしてきます。。宿題はすべて見ています。・まず国語の読み取りができません。助詞を間違えるのでテストの問題の意味がつかめません。ゆっくりゆっくり読めば間違わずに読めますが、時々早くなると間違えます。こちらでリーディングトラッカーの使用を教えてもらい、購入したら少しはマシになりました。・親が読んでも意味が理解できない。読んでも意味が理解できないので、かみ砕いて説明しますが想像力が足りないのでなかなか理解できません。コンクリートミキサー車が分からない→youtubeで動画見せる喧嘩をするが分からない→具体例を出してひたすら教えるこんな感じです。1つ1つ丁寧に教えていますが、次の日には忘れたり理解できなかったりするので、イライラしてきます。・漢字が覚えられない1つ2つ(ひとつふたつ)などの読みですね。後は書きがなかなか覚えられないです。毎日家で寝る前のテストをしていますが、5日間連続で教えてやっと「金」という文字が書けた~というレベルです。。。・テストの点数が低い漢字の小テストは7問なのでなんとか毎回書けています。計算はとりあえず「繰り上がりの足し算」まではできます。ただ文章問題が解けない・・・国語の文章問題も黙読ができないので読めない・・・30点くらいでしょうか。何度も支援級への転籍を検討しましたが、夏の個人面談では「今のところいいと思う。支援級へ行ってもずっとつきっきりになるわけじゃないし」と言われ、担当の小児科医には「コンサータ飲んでみたら」と言われるも、本人が錠剤が飲めず保留・・・個別支援してくれるデイサービスは、本人が疲れるからと行くのを拒否・・・現在は帰宅後に、宿題→くもんの読み取りのドリル1ページ→ちゃれんじタッチで予習をしていますが、ちゃれんじタッチで難しくなると、コラショの口におはぎの絵を書いて「食べてる~」と言ってみたり、1問解くごとに離席したりして集中できません。やらせすぎなのでしょうか??ただそれなりに頑張らないと普通級で付いていけないし、ただ1年生で頑張らないと付いていけないレベルなら諦めたほうがいい?でも定型児だってくもんやら学研やら通ってやってるし・・・・小学校って勉強するところだし・・・といった感じです。涙やらせすぎて子供との関係がこじれて二次障害を引き起こす・・とかが一番困るのですが。。。。私の家庭学習のサポートに限界を感じているのでできることは、家庭教師とかの外注に頼む?家庭教師は高いので、デイサービスにもう一度頼んでお願いする??ことでしょうか。勉強以外に楽しいことを息子としたいなと思い、勉強以外の時間は、外に連れ出して遊びに行く、外食する、遊ぶ、ということを心がけています。とにかく幼少期は楽しかった、と思ってほしいので、楽しいことをしなきゃと常に思っています。ダラダラと書きましたが、日常生活にはさほど困っていないけど勉強がとにかくできない子とどのように接して行ったらいいのでしょうか?何かアドバイスがあったら頂きたいです。発達障害でIQは通常だけど、勉強が苦手だったという人たちの本とかもたくさん読んでいますが、例えば黒柳徹子さん、沖田×華さんたちは算数は苦手だけど読みはばっちり☆栗原類さんは英語も話せるし読みはできる☆という方々が多く、「読み」「読み取り」が苦手な子ってすべての教科に支障が出るから相当辛いよねと思ってしまい、本を読んでいても落ち込んできてしまいます。。。。読みが苦手でもgoogle読み上げ機能があるしそれなりになんとかなる!と思って生きていますが。。。

回答
小学校の家庭学習の目安は、「学年+10分」 1年生なら20分 2年生なら30分 3年生なら40分 4年生なら50分 5年生なら60分 6年...
15
いつもお世話になりありがとうございます!娘は、過敏さもあり、

必要な情報だけに集中するのが難しいところがあります。娘が、1年生とは思えないくらいの宿題をやっていたので、クラスのお母さんに確認したところ、宿題ではないところも先取りしてやっていました。娘に、どうしてか聞くと、ザワザワして集中出来ない。と言っていました。確かに、学校の授業でやったところは、字がいつもより下手でした。予習をしておくことで娘も、安心して授業に取り組めているようですが、班で話し合うなどの機会もあるでしょうし、何かと心配になります。過敏さを改善する方法は無いのは分かっていますが、書く時に書くことに神経を向けたり、聞かなければいけない声にだけに集中したりすることは、訓練してなんとかなったりしますでしょうか?家庭では、全ての情報をシャットアウトして(テレビを消すなど)勉強したりしていますが、逆に、テレビをつけたまま勉強したりしてみるのはどうかなと考えています。

回答
春なすさん ありがとうございます! うちは、通級も利用していますので、気分転換していると思います。 学習面でも、足りない部分は補っていただ...
13