締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
ASDで知的の遅れがない小4の息子を育ててい...
ASDで知的の遅れがない小4の息子を育てています。
現在普通級に通っており、特に合理的配慮は受けていませんが、日々いろいろ困りごとは多く、いつ学校に行き渋るようになるか…と懸念するとともに、日常の生活は困難なことが多いです。
弟がいるのですが、弟は診断は受けていませんが、感覚が過敏だったり、こだわりが強かったりと傾向は強いかなと案じています。
そのような中夫がアメリカに海外赴任になることになりました。
期間は3年、戻ってくる頃には中2になっている予定です。
実際同じような経験をされた方がおられましたら、実際の感想等どんな些細なことでも構わないので教えていただけたら幸いです。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
中高一貫校に行っていましたが、ASDによる行き渋りがなくなら
ないので、昨年、通信サポート校に転校しました。普通校より、かなりやり易い環境になったのに、相変わらず行き渋りがあります。学校が嫌なら行かなくて良いと行っていますが、本人は、学校は嫌じゃないし、なぜ行きにくくなるのかわからないといいます。昨日は、新学期になり初の行き渋り。新しい教科の授業もあったので、無理矢理行かせようとしたのが失敗だったのか、学校のある最寄り駅まで行ったのに、帰ってきました。また、行き渋り。正直、うんざりしています。新しい学校になってからは、朝もゆっくりだし、定刻の時間に毎日、家を出ることがそんなに難しいことだと思っていませんが、子供はそれが難しいといいます。でも、私としては、ある程度の決まったスケジュールで行動することができなければ、社会には出れないと思っているので、何とかできるようにしたいのですが、思いつく対策もなく、悩む毎日です。ちなみに、子供は、知的に問題もなく、ADHDでもない診断です。時間通りの行動、小さい子でもできることが何故難しいのか、さっぱり理解できません。主治医にも相談もしていますが、先生から見たら軽度なんでしょう。徐々にできるようにするしかないと言われています。こちらから、生活習慣を見直すための入院措置もお願いしましたが、子供には必要ないと断られました。確かに、直面する問題は行き渋りだけなのですが、これを解決しなくちゃ、先に進めないと思っていますから、何とか早く解決したいのですが、何か対策はないでしょうか?
回答
小学4年の不登校の娘がいます。
(ASD、ADHD、LDがあります。IQ平均よりやや高めです)
学校に行くのか行けないのかモヤモヤしてい...
13
ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです
傾向というのは、小学生の頃から児童精神科に通っていましたが、はっきりした診断はおりていません。成長すれば大丈夫。のような感じできました。困りごとも多かったですが、勉強はそこそこできていて、高校も進学校に通っています。高校1.2年はとくに問題なく過ごしていました。成績は悪かったですが。。高3の5月頃から学校を休みがちになり、試験も欠席したりしていました。休むたびに、留年になる可能性になるよ、と話し、息子は高校は卒業はするから大丈夫だ。と。塾も休みがちになり、夏期講習も休むように。。受験しないなら無理に塾に行かなくてもいい。専門学校を考えたら?と言ってもプライドがあるのか、どうしたいかの話し合いもできていません。眠れない時期があると言っていたので、心療内科も受診しましたが、睡眠導入剤と漢方が処方されましたが、それも服用しません。進路の話しも全く拒否します。学校の担任、塾長のことも拒否。もう、どうしたらいいでしょう。これからの事について話そうと思っても、ケンカにもなった、病院も勧めた、夏休み、2週間程度はそっとしておいた、もう、これからどうしていけばいいのでしょう。このままだと、ひきこもりになってしまわないかが心配でなりません。
回答
花の子さん、はじめまして🐱
お子さんなりに色々頑張ってきたけど、大学受験を目の前に、頑張り続けるのが辛くなってしまったのかもしれませんね...
4
中学3年生男子の母です
幼稚園の時にADHDと診断され、最近、自閉症スペクトラムかもと言われました。学校には特性を話していますが、同級生は知りません。その為、学校で友達と関われないから理解もされず、家でも普通でいいからと理解する以前に父親から厳しく育てられています。高校受験を控え塾に行ってますが、寝ていることも多いそうです。受験を乗り越えてきた皆さんの体験談が聞きたいです。私は今でも学校の友達に話をして、認識だけでいいのでしてもらいたいとおもっています。本人は余計いじめられると言ってます。わたしは、今の方が周りの人は差別、偏見の眼差しでみていると思いますが。これだけでは語り尽くせないほどいろいろあります。なにかアドバイスをお願いします
回答
姐さんの子供は現在高校三年。4歳の時にASDと診断され、小学校は支援級に在籍しました。小学校に入ってから、ADHDとASDの診断を受け、コ...
11
ASDの疑いあり、小学1年生の女児です
4月に発達外来を受診する予定でいますが、本人に何と言って受けさせたらいいのか悩んでいます。主人は発達障害に理解がなく、受診には反対のため内緒で受けるつもりでいるため、子供の口からバレるのも不安です。2年生に上がるための健診と言おうと思っていましたが、苦しいかなと思いお聞きしました。正直に話して受診させた方が良いのでしょうか?
回答
お返事拝見しました。
検査は支援が必要でその支援がないと困るという確固たる強い意志の元でなら、内緒で受けたとしても結果的にお子さんのため...
16
ASD中学生3年生男子の父親です
小学校6年生から不登校になり、中学もほとんど(10日前後/月)にしか学校に行かず、勉強もしたがらないので高校受験は全日制ではなく通信制に行かせようかと思ってます。先日、ふとした事で私が怒ってしまい癇癪(パニック状態?)になってしまい、母親には父親と別れて欲しい、こんな家はもう嫌だ、皆居なくなって孤児になりたいと言われてしまいました。度々、怒る(ゲーム等で)事が有り家の自室の壁を壊したりもしてます(家族には危害は与えません)。ASDで思春期だから、という部分も有るかと思い多少の事では怒らないようにしてますが、こんなものなんでしょうか?母親には父親が嫌いと言ってる様ですが、最近一緒にサーフィンスクールに行ったり親子の溝を埋めようとはしていますが、高校、就職などを考えると不安が大きくなってます。
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1
はじめまして
ADHDの疑いのある小学2年生の男の子の母です。幼少期より、落ち着きのなさや衝動性はあるものの育児相談などでは男の子なんてこんなものと言われ続けていました。小学校に入ってからは他者との関わりが困難になり、時折手が出てしまうこともありました。それでも1年生の担任の先生の上手なフォローもありなんとか頑張っていました。2年生になり、担任の先生が代わってから離席や友達との問題が増えてきました。ご迷惑おかけした保護者には電話などで謝罪をしたのですが電話に出ていただけないまたは、電話を拒否され。でも、学校には息子(我が子)は大丈夫なのかと面談希望。現在、ウィスクをとり結果待ちなのですが、親子共々どうしていいか‥なんだか、悲しくて毎日、苦しくなります。
回答
うちの息子も小2で情緒支援級に在籍しています。診断名は自閉症スペクトラム。
根本にアスペルガーがあり、ストレスでADHDの症状が出てると言...
3
いつもお世話になっております
4歳の時ASDと診断された息子がいます。(知的正常下限、その後境界域の間をいったり来たり)つい最近主治医が変わったのですが、ASDではなく、ADHDと知的境界に診断が変わりました。。知的面は発達検査しているので、異論は無いですが、今回ASDが外れました。以前の主治医が残してあるデータや検査結果も見た上での診断ですが、本人とも面談して自閉的なものは感じないと先生は言います。診断が変わったからといって息子が変わるわけではないですが、先生によって見立てが違うことってよくありますか?でも病院での姿だけが全てではないし、なんか釈然とせず。。先生の診断にケチもつけられず。。あまり質問できる雰囲気でもなく。。日常生活は何も変わらないのですが、ずっと自閉だと思って育ててきたので…何だかよく分からなくなってきました。同じように、成長過程や主治医が変わってASDやADHDの診断が変わった方はいらっしゃいますか?両方持ってると、特性を打ち消し合うとか聞いたことがありますが、それで特性が薄く見えたのかな?とか…
回答
成長する過程で診断など変わる話しは、周りでもよく聞いていました。
お医者さんは、お医者さんの知識や経験で短時間で判断しますが、果してそれが...
3
ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼
稚園と療育園(母子通園)の併用をしています2歳で診断が出て違和感の正体が分かりホッとしたのですが、診断が出て以降も支援者の方に「この子は大丈夫。」「能力ある。すごい。」や、酷い時は「まだ小さいだけでそのうち診断外れるかも」とまで言われたこともあり、発達指数が低く診断もでているのに困惑しますし、困り事を理解されずに困っています大きなパニックや、他害などもなく、外では特に目に見える困り事はないように思われる為、家での困難や心配事を伝えてもピンと来ない様で、相談しても定型の子でもあることだからと言われた事柄もありますそういった事が積み重なり、相談すべきことや、子どもの本当の困り事はなんなのかが分からなくなってしまいましたし、本当はできる子なら、なんでこんな指示(じっとするや、物を投げないなど)が理解できないのかと、家で怒ってしまうようになりました子どもの困りごとや、支援者の方に何を相談すべきなのか、皆さんはどう判断されていますか?教えていただけると嬉しいです
回答
支援者に困り感をなかなかわかってもらえない事はあるあるだと思います。
その支援者とはどのくらいの付き合いですか?
四六時中一緒にいるわけで...
2
この春転向した小学3年生の男の子です
立ち歩き担任への暴言が酷く、教室からふらふらと出歩き、教室内で授業を受けれていません。学校からは何度も呼び出され、はっきりと障害があるとは言われませんが、病院への受診を何度も促され、この度の受診となります。先日、学校へ行ったら支援学級への移籍も考えてほしいと言われました。しかし、学校以外での彼の様子を見ていると、ADHDのように見えることはありません。学校の中だけで授業を一緒に受けれないという状況が生まれています。昨年、新卒の先生で学級が崩壊していました。その時から、立ち歩きなどの状態が生まれ、一年間様子を見ていましたが、今年も学校と先生が変わっても同様の状態であったため、病院への受診を決意しました。家庭内で学校での状況は先生から聞くばかりです。その内容は驚くことばかりです。親としてどのように対応していけばよいのか非常に悩んでいます。友達とは学校でもその他でも一緒に遊べています。このように、家庭では症状が見られず、学校内のみで苦労された方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。
回答
アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。少し勇気が出ました。どのような診断がくだるかはわかりませんが、本日、受診してきます...
4
2歳半の息子の件です
(ASD疑い週1回療育通い現在保育所1歳児クラス)保育所から、来年度からの2歳児クラスに進級したときに、人数が多くて手が回らないと思うから、息子の為にも加配をつけた方がいい、窓口になる発達検査をしてくれる病院に行って、診断つけてもらって下さいと言われ、先日行って来ました。言葉、身体面はだいたい1歳半、認知面は2歳程度かなぁと言われました。詳しい結果は今週出ます。本音は診断ついて欲しくない、診断されるのがこわい、障害って決められたくない…。覚悟を決めたはずなのに。気持ちが不安定です。息子なりに喋るようになり、できることも少しずつ増えて嬉しいはずなのに、他の子供とついつい比べてしまい、落ち込んでしまう…。どうしようもない母親です…。
回答
こんにちは🙋!
お疲れ様です!
私が上のこの特性がわかった時よりも
あなた様の方がとてもしっかり
していらっしゃいます!笑
うちは...
6
消しました
回答
娘さんが、どのような状態で何に困っているか、幼稚園では特に困りごとがないとの事ですが、加配の先生はついているのか、いなくても集団行動出来て...
16
ありがとうございました
回答
ペンギン様
回答ありがとうございます。
通級を視野に入れても良いですよね…入学前から学校側には相談し、先日の家庭訪問でも普通学級で大丈...
18
小学3年の息子のWiscの結果、今後について、ご助言ください
落ち着きがない、片づけるのが苦手、漢字を書いたり、本を読むのが苦手などいろいろあれ?と思うところがあり、学校の先生に相談。先日、Wiscを受けました。全検査93、言語理解80、知覚推理111、ワークングメモリー68、処理速度121という結果をスクールカウンセラーから聞きました。今後、結果を持って病院にいく予定です。思った以上に凹凸があり、何らかの診断がでるのではと思っています。スクールカウンセラーは、「学校の先生などと相談しながら、やっていきましょう」と言われましたがその中でちらっと、少人数学級(支援学級?)のことも、言われました。現在息子は、友達もいて普通学級で楽しく過ごしています。国語は苦手だけど、算数は得意。学年があがり、授業についていけなくなってくるのかなという心配も…普通学級でよいのか?進学は?就職は?友達への告知、本人への告知は?といろいろと考えてしまいます。得意なことを伸ばして、生活できるようになればいいと思いますが、この先不安でもやもやしています。Wiscの結果や診断が出て、どう変わりましたか?何が大変でしたか?また、何をしましたか?親の心も持ちよう、子供との接し方など、なんでもいいので、似たような経験のお持ちの方等、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
回答
saisaiさん
ありがとうございます。
ソーシャルスキルのトレーニングというのがあるのですね。
息子も今のところはなんとか友達と遊べ...
8
現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安
になりやすい等を担任から指摘され、小1の時に児童精神科を受診し、知的障害を伴わない軽度ASDと診断されました。小学校では入学時から普通級で、週1回通級に通っています。小2現在は今まで見られていた特性がかなり軽くなり、普通級担任からも学校では問題はないと言われ、通級も今年度で卒業となります。先日、定期的に面談している市役所の福祉士さんにそうお話ししたところ、『そのような状況なら今後は家庭でサポートし、学校へ障害がある事を申告せずに過ごすのも一つの方法だよ。』と言われました。というのも、数年以内に夫の転勤に伴い転校する可能性が高く、転勤を機に新しい学校へは申告しないという方法もあるよ、という事で。現在学校では特別なにか配慮をしていただく感じではないのですが、今後何かあった時に申告しておいた方が相談しやすいのでは?と思ったりもして、どうしたらいいのかと悩んでいます。皆さんはどう思われますか?
回答
お子さんは、新しい場所や環境の変化等に対応ができれば配慮しなくてもいいと思いますが、その対応がしにくかったり、不安を感じたりするのであれば...
13
初めての投稿です
分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼稚園年長の時に担任から指摘され、教育センターで知能検査など受け相談した上で、小学校は普通級(週1通級)でスタートしました。その後小1の2学期に児童精神科を受診し正式な診断がつきました。それから約1年半経ちましたが、学校では入学時に見られていた困り事がほぼなくなりました。普通級の担任、通級の担任ともに『学校では全く問題がない、なぜ診断が下りてるのか疑問です。』とおっしゃってます、特に特別な配慮もしてもらっていません。自宅でも学校同様に困り事がほぼなくなりました。本人に、学校やお家で困っている事はないか聞いてみても、ないよ!と言います。発達障害は誤診だったのでしょうか?こういう場合は、どうしたらいいですか?もう一度、児童精神科に行ってみた方がいいですか?※ちなみに児童精神科からは、ひどく困ってる訳でもないし投薬も必要ないので定期受診は不要、困り事が増えたらまた受診して下さい、と言われたため、診断がついて以降全く受診しておりません。
回答
皆さん、コメントありがとうございます。
今は環境があっていたり、本人が成長したりで、落ち着いているだけかも知れないのですね。
普通級の...
6
年中男子
将来に見通しや希望が持てなくなってきました。こんにちは。いつも参考にさせていただいています。今回はほぼ愚痴なのですが、お時間のある方がいらっしゃったら話を聞いていただきたいです。息子はADHD+ASD、発達性協調運動障害があります。DQ100ですが、かなりトンチンカンです。手先は不器用で、この前やっと制服の小さいボタンをとめられるようになりました。文字の練習を療育でやっていますが、筆圧が弱くぐにゃぐにゃで線が交わる部分を覚えられず、全く書ける気がしません。最近は、会話が通じるようになったと思ったらADHDの特性が強くなってきて、幼稚園でもテンションが上がると走り回り、友達に手が出ることが未だにあります。活動中は脱走はしないのですが、自分のやることが終わるとさっさとおもちゃで遊び出します。他の子は待っているのに、うちの子は待てないです。お友だち大好き、幼稚園楽しいと喜んで登園しますが、私は周りに迷惑をかけていないか胃が痛いです。療育でも、息子より下の子が大人しく順番を守って待っているときも、息子は走り回っています。園だけでなく、療育でも目立つので、すごくイライラするし、この子は将来どうなるんだろうと心配で悲しくなってきます。育児に行き詰まって来てしまっています。みなさんは育児をして行き詰まったときにどのように乗り越えてきましたか?また、小さいとき多動だったお子さんは成長して、どのようになっていますか?見通しが見えず、辛いです。できれば、気持ちが前向きになれるアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
回答
さーちんさん、こんばんは。
過去の投稿も少し拝見させていただきました。息子さん、ウチの子かと思うほどそっくりです(^^)同い年でDQも一緒...
10