締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
初めての投稿です
初めての投稿です。よろしくお願いします。
4歳幼稚園年少の、アスペルガー•ADHD傾向との診断を受けている長男がおります。
今年の4月、幼稚園の入園と同時に市の発達支援センターへ週一で通所しています。同じ年の子とグループの療育をしていて、先生も良い方達で親の相談も気兼ねなくでき、息子も楽しそうに通っています。
(センターからの紹介で、来年から専門の療育センターへもう一箇所通う予定)
幼稚園と支援センターは近い場所にあり、互いに連携していて、息子(園では加配対象児)も他の子と同じ事ができなかったり、時々登園拒否気味の時期があったりしますが、落ち着きがなくなった時のゾーンを設けて貰ったり、配慮して頂いています。
どちらも家から近く、更に通っている直近の音楽教室は、先生が心理士もされていて発達障害児に理解のある方です。
今現在とても恵まれた環境にいると思っています。
ですが、やはり日々の子育てで困難を感じたり、体力的に疲れたり、悩み落ち込んだりは当たり前にあり、頼れる身内も遠方なので、私にとって主人の存在はかなり大きなものです。また、ママよりパパ派な子供達にとってもなくてはならない存在です。
それが今日いきなり、中国へ単身赴任を打診された、という話をされ。
•家族は連れて行けない。
•家族の事情で時期はずらせるが、拒否権は基本的になく、それでも断るとなると懲戒処分を受ける(減給や降格)
•受けたら期限は最低3年、帰国できるのは最悪年一回(そこはもっと頑張れよと思いましたが)
といった感じなのですが、当然私は子供が小さい内は(下の子は2歳なので、確実に父の存在を忘れるだろうし)離れて暮らすなどありえない、と一度は訴えました。特に長男は、父親不在に不安定になることが目に見えています。
が、少し間を置き冷静になって考え、色々調べている内にこのサイトへ辿り着き、皆さんの経験談を拝読するにつけ、ひょっとすると小学生や中学生になってからの方が、今よりもっと大変になるのかな…?と思い至りました。
それなら、環境的に恵まれている今の時期に単身赴任してもらうのもありかもしれないと。
その子それぞれ、ご家庭や周囲の環境それぞれで大変な時期は違うと思うのですが、幼稚園〜小学校低学年と、小学校高学年〜中学、またそれ以上の学校で、どの時期が大変だったか、経験された方のお話を伺えたら、と思い投稿しました。
また、実際にご主人が単身赴任されている方の、子育て上特にこれに困る。などの経験談や、アドバイスを頂けたらとても心強いのですが…、子供の心、日々の負担という点も大事ですが、すぐ子供が大きくなってしまうこの時期を見逃してしまう主人も気の毒で、どうしたらいいのか迷っています。
動揺したまま書いてしまいました、ご不快に思われた方がいらしたら申し訳ありません…どうかよろしくお願いします。
4歳幼稚園年少の、アスペルガー•ADHD傾向との診断を受けている長男がおります。
今年の4月、幼稚園の入園と同時に市の発達支援センターへ週一で通所しています。同じ年の子とグループの療育をしていて、先生も良い方達で親の相談も気兼ねなくでき、息子も楽しそうに通っています。
(センターからの紹介で、来年から専門の療育センターへもう一箇所通う予定)
幼稚園と支援センターは近い場所にあり、互いに連携していて、息子(園では加配対象児)も他の子と同じ事ができなかったり、時々登園拒否気味の時期があったりしますが、落ち着きがなくなった時のゾーンを設けて貰ったり、配慮して頂いています。
どちらも家から近く、更に通っている直近の音楽教室は、先生が心理士もされていて発達障害児に理解のある方です。
今現在とても恵まれた環境にいると思っています。
ですが、やはり日々の子育てで困難を感じたり、体力的に疲れたり、悩み落ち込んだりは当たり前にあり、頼れる身内も遠方なので、私にとって主人の存在はかなり大きなものです。また、ママよりパパ派な子供達にとってもなくてはならない存在です。
それが今日いきなり、中国へ単身赴任を打診された、という話をされ。
•家族は連れて行けない。
•家族の事情で時期はずらせるが、拒否権は基本的になく、それでも断るとなると懲戒処分を受ける(減給や降格)
•受けたら期限は最低3年、帰国できるのは最悪年一回(そこはもっと頑張れよと思いましたが)
といった感じなのですが、当然私は子供が小さい内は(下の子は2歳なので、確実に父の存在を忘れるだろうし)離れて暮らすなどありえない、と一度は訴えました。特に長男は、父親不在に不安定になることが目に見えています。
が、少し間を置き冷静になって考え、色々調べている内にこのサイトへ辿り着き、皆さんの経験談を拝読するにつけ、ひょっとすると小学生や中学生になってからの方が、今よりもっと大変になるのかな…?と思い至りました。
それなら、環境的に恵まれている今の時期に単身赴任してもらうのもありかもしれないと。
その子それぞれ、ご家庭や周囲の環境それぞれで大変な時期は違うと思うのですが、幼稚園〜小学校低学年と、小学校高学年〜中学、またそれ以上の学校で、どの時期が大変だったか、経験された方のお話を伺えたら、と思い投稿しました。
また、実際にご主人が単身赴任されている方の、子育て上特にこれに困る。などの経験談や、アドバイスを頂けたらとても心強いのですが…、子供の心、日々の負担という点も大事ですが、すぐ子供が大きくなってしまうこの時期を見逃してしまう主人も気の毒で、どうしたらいいのか迷っています。
動揺したまま書いてしまいました、ご不快に思われた方がいらしたら申し訳ありません…どうかよろしくお願いします。
この質問への回答
snaさま♪
コメントありがとうございます!
各地の様子等詳しく情報頂いて、とても参考になりました。
うちは決まれば広州になるんですが、会社内では家族帯同の前例がまだ無く、治安や学校の事など何も知らなくて。
広州はインターナショナルスクールはあるんですね…日本語しか話せない子ですが、園で英語の時間があるのと、おもちゃの図鑑で遊びながら英単語を話していますが…
息子の特性的にただでさえ新しい環境に慣れにくいのに、その程度で通わせるのはやはり無謀な気がしますね(汗)
付いて行くにしろ、単身赴任で父親不在になるにしろ、どちらの環境の変化も子供にとっては大きなものですし、まだ決めかねています…まだ小さい内にサッと3年済ませてしまった方がいいのか、せめて小学生になってからの方がいいのか…
でもsnaさんの経験談を伺って、単身赴任しても子供のお父さんに対する気持ちは変わらないんだなと思えたので、安心しました!
どうもありがとうございました(^ ^)
コメントありがとうございます!
各地の様子等詳しく情報頂いて、とても参考になりました。
うちは決まれば広州になるんですが、会社内では家族帯同の前例がまだ無く、治安や学校の事など何も知らなくて。
広州はインターナショナルスクールはあるんですね…日本語しか話せない子ですが、園で英語の時間があるのと、おもちゃの図鑑で遊びながら英単語を話していますが…
息子の特性的にただでさえ新しい環境に慣れにくいのに、その程度で通わせるのはやはり無謀な気がしますね(汗)
付いて行くにしろ、単身赴任で父親不在になるにしろ、どちらの環境の変化も子供にとっては大きなものですし、まだ決めかねています…まだ小さい内にサッと3年済ませてしまった方がいいのか、せめて小学生になってからの方がいいのか…
でもsnaさんの経験談を伺って、単身赴任しても子供のお父さんに対する気持ちは変わらないんだなと思えたので、安心しました!
どうもありがとうございました(^ ^)
はじめまして。
突然のことでさぞ驚かれたことでしょう。
まさに二年前のうちと同じかんじです。うちの主人は2年前から広州に単身駐在しています。長女が年長で、次女が1才半です。
長女に障害があり、療育と幼稚園を続けさせたかったのと、PM2.5や食の不安などかうちは単身を選択しました。現地の日本人学校はマンションごとにバスに乗って通っているそうです。
また日本人のサークルや婦人会などもあり主人はそちらで沢山の日本人と知り合いになり週末はテニスなどしてリフレッシュしています。
下の子は生まれてから数回しか主人に会っていませんが、それもしょうがないかなと思っています…。
最初は心細いですがなんとかなるものです、
お子様にとっても父親の存在は大切ですが何が一番大事かを考えて結論を出してくださいね、
応援しています。
...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
突然のことでさぞ驚かれたことでしょう。
まさに二年前のうちと同じかんじです。うちの主人は2年前から広州に単身駐在しています。長女が年長で、次女が1才半です。
長女に障害があり、療育と幼稚園を続けさせたかったのと、PM2.5や食の不安などかうちは単身を選択しました。現地の日本人学校はマンションごとにバスに乗って通っているそうです。
また日本人のサークルや婦人会などもあり主人はそちらで沢山の日本人と知り合いになり週末はテニスなどしてリフレッシュしています。
下の子は生まれてから数回しか主人に会っていませんが、それもしょうがないかなと思っています…。
最初は心細いですがなんとかなるものです、
お子様にとっても父親の存在は大切ですが何が一番大事かを考えて結論を出してくださいね、
応援しています。
...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
にゃらんさま♪
はじめまして、コメントありがとうございます!
広州の詳しい情報、どうもありがとうございます。日本人同士でそういう集まりがあるんですね、安心しました◎
そしてにゃらんさんご自身、頑張っていらっしゃるんですね。単身赴任、自分の身に降りかかるまでその大変さが実感できませんでした。
日本に残って小さなお子さん、しかもふたりの子育てを女手一つで。決断するまでお悩みになった事だろうと思います。
うちの場合、主人の職種上無いだろうと思っていた転勤の打診だったので、青天の霹靂でかなり動揺してしまいました。。
結局年明けに長男の事情を説明した所、とりあえず春からの赴任は見送られる事になりました。
ですが時期を延ばして貰ったにせよ、おそらく将来的にはまたある話ですし、転勤に限らず色んな状況があるだろうし、今後は何があってもひとりで子育てができるようにメンタルを強く持たねばと、この一件で思いました。
準備の期間を与えられたと思って、日本に残る場合は子育てサポート、帯同する場合は広州の事や(後から聞いた話では、香港帯同はどうかという話もあったそうで、香港も合わせて)子育て環境の事など調べて、どっちに転んでも平気!な状態にしておかねば…
確かにPM2.5や治安や言葉の問題などありますよね。子供、家族にとって一番いい選択をしたいです。
時間を与えられた事も贅沢だと感じますし、家族が揃って家にいられるのも当たり前じゃないんだな…と、日常が大切なものに思えました。
きっとにゃらんさんご家族も、大事な所で繋がっておられるんですね。コメントから強さを感じました。
どうもありがとうございました…!
...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
はじめまして、コメントありがとうございます!
広州の詳しい情報、どうもありがとうございます。日本人同士でそういう集まりがあるんですね、安心しました◎
そしてにゃらんさんご自身、頑張っていらっしゃるんですね。単身赴任、自分の身に降りかかるまでその大変さが実感できませんでした。
日本に残って小さなお子さん、しかもふたりの子育てを女手一つで。決断するまでお悩みになった事だろうと思います。
うちの場合、主人の職種上無いだろうと思っていた転勤の打診だったので、青天の霹靂でかなり動揺してしまいました。。
結局年明けに長男の事情を説明した所、とりあえず春からの赴任は見送られる事になりました。
ですが時期を延ばして貰ったにせよ、おそらく将来的にはまたある話ですし、転勤に限らず色んな状況があるだろうし、今後は何があってもひとりで子育てができるようにメンタルを強く持たねばと、この一件で思いました。
準備の期間を与えられたと思って、日本に残る場合は子育てサポート、帯同する場合は広州の事や(後から聞いた話では、香港帯同はどうかという話もあったそうで、香港も合わせて)子育て環境の事など調べて、どっちに転んでも平気!な状態にしておかねば…
確かにPM2.5や治安や言葉の問題などありますよね。子供、家族にとって一番いい選択をしたいです。
時間を与えられた事も贅沢だと感じますし、家族が揃って家にいられるのも当たり前じゃないんだな…と、日常が大切なものに思えました。
きっとにゃらんさんご家族も、大事な所で繋がっておられるんですね。コメントから強さを感じました。
どうもありがとうございました…!
...続きを読む Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.
いきなりの転勤、驚きでしたね。
我が家はまだ転勤経験がありませんが、夫の仕事上いつきてもおかしくないので、心の準備だけしています。
中国も、場所によってかなり条件が異なると思います。
親戚一家は上海に赴任していますが、大規模な日本人学校があり、カウンセラーも常駐で相談しやすい環境だそうです。
日本人向けのお稽古ごとも幾つかありますが、ガッチリ日本人コミュニティが出来上がっているので、噂が広がったりするのも早いのだとか。
夫は何度か広州に行っていて転勤候補の1つです。
都会ではありますが、上海ほどは整っておらず、英語が苦でなければインターナショナルの方が充実しているとか。
私自身も大連などに転勤の可能性がありますが、こちらは地方都市なので子連れ滞在には向かず、電車で2,3時間の広州に家族を置いてそこから通っている人もいます。
私の両親も海外赴任族で、私が幼稚園の頃は、父は東西冷戦中のドイツに、母はシンガポールにいました(母は短期で終わりましたが)
当時は環境が整っておらず、現地に馴染めずメンタルをやられてしまうケースが多かったそうで、私と兄は母方の実家に預けられて幼稚園に通いました。
うちのグレー長女は来年就学ですが、日本人学校が整っている地域だったら帯同しようかと話しています。
英語にはそれほど不自由はしないのですが、小さいうちは母語をしっかり定着させた方がよいと思うので。
5年後、恐らく定型の長男次女が就学してる時期だったら、インターも含めて検討します。
私自身中高はアメリカン系インターのセッションにも通っていて、今思い返しても日本の学習環境より色々な面で整っていたと感じるので。
ただ、ワタシにも仕事があるのと、ジジババが近くはないけれど(新幹線の距離)いざとなったら助けてくれること、産まれたときからここに住んでいて地域との繋がりがしっかり出来ていること、中学は受験させたいことなどから、実際は単身赴任になるかなと…
私自身父がほとんどいない状態で小学校まで過ごしましたが、たまの国際電話、頻繁なお手紙やプレゼントの小包、帰宅したときは目一杯遊んでくれる父だったので、寂しいとはあまり感じませんでした(母がいないのは寂しく感じましたが)
今でも仲良し父娘ですよ(^.^) ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
我が家はまだ転勤経験がありませんが、夫の仕事上いつきてもおかしくないので、心の準備だけしています。
中国も、場所によってかなり条件が異なると思います。
親戚一家は上海に赴任していますが、大規模な日本人学校があり、カウンセラーも常駐で相談しやすい環境だそうです。
日本人向けのお稽古ごとも幾つかありますが、ガッチリ日本人コミュニティが出来上がっているので、噂が広がったりするのも早いのだとか。
夫は何度か広州に行っていて転勤候補の1つです。
都会ではありますが、上海ほどは整っておらず、英語が苦でなければインターナショナルの方が充実しているとか。
私自身も大連などに転勤の可能性がありますが、こちらは地方都市なので子連れ滞在には向かず、電車で2,3時間の広州に家族を置いてそこから通っている人もいます。
私の両親も海外赴任族で、私が幼稚園の頃は、父は東西冷戦中のドイツに、母はシンガポールにいました(母は短期で終わりましたが)
当時は環境が整っておらず、現地に馴染めずメンタルをやられてしまうケースが多かったそうで、私と兄は母方の実家に預けられて幼稚園に通いました。
うちのグレー長女は来年就学ですが、日本人学校が整っている地域だったら帯同しようかと話しています。
英語にはそれほど不自由はしないのですが、小さいうちは母語をしっかり定着させた方がよいと思うので。
5年後、恐らく定型の長男次女が就学してる時期だったら、インターも含めて検討します。
私自身中高はアメリカン系インターのセッションにも通っていて、今思い返しても日本の学習環境より色々な面で整っていたと感じるので。
ただ、ワタシにも仕事があるのと、ジジババが近くはないけれど(新幹線の距離)いざとなったら助けてくれること、産まれたときからここに住んでいて地域との繋がりがしっかり出来ていること、中学は受験させたいことなどから、実際は単身赴任になるかなと…
私自身父がほとんどいない状態で小学校まで過ごしましたが、たまの国際電話、頻繁なお手紙やプレゼントの小包、帰宅したときは目一杯遊んでくれる父だったので、寂しいとはあまり感じませんでした(母がいないのは寂しく感じましたが)
今でも仲良し父娘ですよ(^.^) ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です
回答
シリウスの瞳さん、こんばんは!
この春新一年生の次男は自閉症です。
みなさん、色々うらやましい!
私の住んでいる区の固定級(支援級)...
3
アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます!
本人はそれほど嫌がってはいません。
なぜならジュースが飲めるからです笑。
苦い薬なのでいつもジ...
18
二人目について悩んでいます
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと
重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。
普通発達障碍は女子のほうが出...
21
初めまして
回答
こんにちは。
私も診断を受けておくことにデメリットはないように思います。
新しい環境になる時はこちらも不安でいっぱいになりますよね。でも...
11
生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません
回答
うちの、3歳で自閉症と診断された次女も、小2くらいまで全く同じ感じでした。
家では目も手も離せない。全くしゃべらなかったと思ったら、しゃべ...
24
初めまして
回答
知的に高いお子さんは、理解が伴っているので、いづれ抑制に繋がります。でも、ストレスはたまると思います・・。
リーフ=リタリコジュニアです。...
22
3歳3か月の息子の母親です
回答
tentenさん
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
...
3
うちの5歳の娘は自閉症スペクトラム(アスペルガー傾向)で、小
回答
おはようございます。
長男、次男共に同じ場所の児童デイに通所しています。
長男は放課後児童デイ、次男は未就学児童デイですが、次男は今年5歳...
7
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
うちも支援クラスを薦められました
就学前検診では落ち着きのなさで引っ掛かり通級を薦められたので、普通級➕週1通級指導の予定です
まだ決定通...
11
今、年長の息子のことで教えていただきたいことがあるのですが…
回答
はじめまして
発達障害の疑いがあるのに三年生までとは悠長な保健婦さんですね。息子が10歳で診断を受けた時に「9歳の壁を知らないのか」と主治...
5
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
はじめまして。
小学校3年、ADHD、軽度自閉症の長男、4歳、ADHD、精神遅滞、PDD(軽度)の次男がいます。
長男も次男もですが、軽度...
4
広汎性発達障害の診断を受けた、双子の男の子がいます
回答
ミキティさん、星のかけらさん、ありがとうございます。
町田の件、非常に参考になりました。
町田は住みやすそうですが、医療費の件は若干見劣...
3
はじめまして
回答
アスペ傾向のある中1の息子も小5の時のクラス替えで理解のない担任に当り、散々な目にあい、悲惨な卒業をしました。担任に相談し、学校の養護教員...
20
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
現在3歳半の男の子です
回答
カルテに記載された診断名は消せません。
黙って申告をして保険を通そうとしたところでバレますので告知義務違反になるでしょう。
そうなればもち...
10
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
ハコハコ様
ありがとうございます。
●ご主人のように、なんのサポートも理解もない中でサバイバーとしてやってきた当事者なら思うでしょう。
...
19
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
お返事ありがとうございます😊
「白黒はっきりさせる」のは、私が言葉尻を捕らえているのも込みですが、そもそもそんな事出来ないですよ〜。
...
19
こんばんは
回答
ruidosoさん
クリニックはそういう感じなのですね。初めてなのでカルチャーショックではありましたが、お話を聞いて自分から気になることは...
7
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
🌹いちる🌹さん、回答ありがとうざいます。
そんなにたくさんのお薬を処方していただいているんですね。
参考にさせて頂きます。
かかりつけの...
23
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました
回答
お返事拝見しました
私も当事者なので感じますが
色々な感情はありますけど、とにかく何かあると勝手に傷ついてしまうというか、ショックを受...
13