はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです。5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。
夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取得や受給者証などを取得してます。現在年中で、保育園2日療育園3日で併用してます。作業療法や言語聴覚士との訓練も月に1回やっています。
3年間で次男のサポート環境が整って、信頼出来る先生と同じ療育に通っているママ友もでき、何でも相談することができています。
ただ、私も夫も実家が山形で、次男の障害が判明する前に、後々は単身赴任する予定で、私の実家の近くに新築を建ててあります。
来年の3月に異動の予定で、1年生にあがるタイミングと重なります。そのタイミングで実家のサポートが受けられる山形に帰るか、サポート環境が整っている埼玉に残るか悩んでいます。
正直、これまで築いたサポート環境をまた1から作り直すことに大変さを感じてることと、地方より関東の方が将来的な選択肢(就労など)が多いかもしれないと思い、埼玉に残りたい気持ちがあります。
また、小学1年生の長男は祖父母が大好きですが、転校したくないと言っています。
夫の転勤は、地方と東京を2年ずつ勤務することになる予定です。夫としては、山形に居てもらった方が安心と言っていますが、山形に住めば中々会うことが出来なくなります。埼玉に住めば、東京勤務の時は自宅から通勤出来、2年おきに一緒に過ごすことができます。
夫が単身赴任になると、親族がいない状態で完全にワンオペ育児になります。私が病気になった時や、身体が大きくなってきた次男がパニックを起こした時などの対処などには不安が残ります。
埼玉と山形どちらに定住するか、中々答えが出ず悩んでいます。ぜひ、アドバイスお願いします。
(ちなみに山形に建てた家は、買い手がつきそうで、今保留にしてもらってます。)
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。
今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するようになるかもしれませんから。
山形では今までのサポートは受けられないですか。
ディサービスなり、福祉活用法なりは調べてみたのでしょうか。
いづれ引っ越さなければならないならば、今のうちに引っ越して慣れさせるのも一つの手ではあるかもしれません。
ずっと、今のままがよければ、それでもよいと思いますよ。また、今のまま就学して様子を見るのもありかな、と思います。
これから利用するであろう福祉などを調べて比較するなどしてみたら参考になるかもしれません。
また、メリット、デメリットを書き出し、天秤にかけるなどで決めるしかないように思います。
今のままがよいと思っていても、先生や環境は変わる可能性はありますし。今の制度などもいつまで続くかは分かりません。それは、山形も同じだと思います。
おっしゃるように、今の暮らしを続けるならば、ワンオペになった時など、泊まりで預かる施設などがあればいいかもしれませんね。

退会済みさん
2023/01/25 13:10
取り合えず山形の家は今売ってもいいのでは?
いずれは住むにしても、今すぐではないなら、お家がない方が選択肢広がるのでは?
夫が単身赴任になって一人で無理なら、仮に実家で同居して、とか。手伝いに来てもらうとか。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
銀猫さん、ご回答ありがとうございます。
次男は新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプです。
埼玉のママ友は、同じ障害児を抱えているママ達なので、お互い相談したり愚痴ったりして、友達としても仲良くさせてもらってます。
介護の面でも両親の支えをしてあげたいという気持ちもあります。正直、次男の障害がなければ介護を将来的にやるつもりでした。ただ今は、自閉っこの子育てと介護をこなせるのかという不安はあります。実家の近くに兄がいて、夫の実家にも弟がいるのですが、任せっきりになってしまうなぁと。
実家は自然は多い場所です。ただ埼玉も田舎の方なので、山形よりは少ないですが、自然はあります。
夫は割と私の意見を尊重してくれます。逆に言うと、最終決定は私がする感じになります。とても大きな決断なので、よく話し合いたいと思います。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.

退会済みさん
2023/01/25 08:50
実家ちかくに引っ越せば、楽に見えますよね。旦那さんにも無理がかからない。ただ、幼児期こそかかわってほしいですよね。
別に住めば、どうしても、お客さんになってしまいそう。とはいえ、もともとは、あちらで住む予定だった。
なやましいね。新築の家はローン有りですか。
ご主人の転職や勤務の仕方の変更はむりそうですか。
また、転勤についていくのはどうでしょうか。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
確かに新居は足枷になってますね。
夫の働き方を考えて選択していかなければなりませんね。
両実家のサポートがどの程度受けられるのかも、先に話しておいた方が良さそうですね。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
春なすさん、回答ありがとうございます。
確かに私の実家は高齢なので、中々サポートは期待出来ないかもしれません。ただ、義理母が保育士のため、退職したら力になってくれそうです。
山形の支援学校を見学してきましたが、中等部と高等部が自宅のある市内になく、市外に通うことになるそうです。雪の時期は送迎片道50分位になりそうです。
埼玉だと市内に小中高等部があるため、一貫した教育環境があり、送迎が15分位ですみます。
おっしゃる通り何を優先させるか整理する必要がありますね。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。