締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
居住地について
居住地について。息子は4月から年長です、軽度の知的があり自閉的傾向と言われています。療育と幼稚園に半々で通っています。癇癪や他害などはありませんが上手にお友達と遊べないのが今の悩みです(入っているようで入れていない=一人で遊んでいる、ルール理解が今いち、役割設定も自分のわがままを通すなど)
夫が転勤族で今は政令都市程度のところに住んでいます、治安や住環境がよく療育もたくさんの選択肢があり、幸運なことにとても相性のよい療育にも通えています。しかし親戚関係は一切いません。夫が最近転職を考えているようです、息子の将来を考えて小学校入学を機にどこかに定住するほうがいいのかな、と考えています。夫が東京出身で私が地方出身です、今の場所は東京からも私の実家からも遠いですが環境は抜群にいい、東京は将来的に高校や職業などの選択肢が多そうだということと親戚関係が少しいる(祖父母など、いとこはいません)しかし東京は人が多すぎて療育もすぐには入れないのでは?治安は?などの懸念があります。私の実家は田舎なので療育などの選択肢に乏しそうでもあり(あるにはあるが例えばリタリコなどの大手はない)質もどうなんだろう、田舎ゆえに逆に閉鎖的そう、とも思いますが息子のいとこもおりのびのび過ごせるかもしれません。私の実家近くにも政令都市があります、そこも今と同じような選択肢が望めそうではありますが実家からは車で2時間位離れています。 息子にのぞむことはやはり将来的には仕事に就いてほしいということと騙されずに暮らしてほしい、ということです。一人っ子なのでどうセーフティネットを築けばよいのかとても迷っています。今の環境はとてもいいけれど私たちがいなくなれば息子は独りぼっちです、東京は祖父母はいますが祖父母も息子より先にいなくなります、私の実家にはいとこたちがいますがいとこに全てを託すというのもおかしな話だとおもいます(兄弟には息子の現状は理解してもらっておりとてもよくしてもらっています。)今のご時世は行政に頼っても一人で生きていけるようにできているのか本など読みましたが万全ではないですよね・・みなさんならどこに住みますか?またこのような悩みを解決するために相談できるような機関があれば教えてください。長文になりましたが宜しくお願いいたします。
夫が転勤族で今は政令都市程度のところに住んでいます、治安や住環境がよく療育もたくさんの選択肢があり、幸運なことにとても相性のよい療育にも通えています。しかし親戚関係は一切いません。夫が最近転職を考えているようです、息子の将来を考えて小学校入学を機にどこかに定住するほうがいいのかな、と考えています。夫が東京出身で私が地方出身です、今の場所は東京からも私の実家からも遠いですが環境は抜群にいい、東京は将来的に高校や職業などの選択肢が多そうだということと親戚関係が少しいる(祖父母など、いとこはいません)しかし東京は人が多すぎて療育もすぐには入れないのでは?治安は?などの懸念があります。私の実家は田舎なので療育などの選択肢に乏しそうでもあり(あるにはあるが例えばリタリコなどの大手はない)質もどうなんだろう、田舎ゆえに逆に閉鎖的そう、とも思いますが息子のいとこもおりのびのび過ごせるかもしれません。私の実家近くにも政令都市があります、そこも今と同じような選択肢が望めそうではありますが実家からは車で2時間位離れています。 息子にのぞむことはやはり将来的には仕事に就いてほしいということと騙されずに暮らしてほしい、ということです。一人っ子なのでどうセーフティネットを築けばよいのかとても迷っています。今の環境はとてもいいけれど私たちがいなくなれば息子は独りぼっちです、東京は祖父母はいますが祖父母も息子より先にいなくなります、私の実家にはいとこたちがいますがいとこに全てを託すというのもおかしな話だとおもいます(兄弟には息子の現状は理解してもらっておりとてもよくしてもらっています。)今のご時世は行政に頼っても一人で生きていけるようにできているのか本など読みましたが万全ではないですよね・・みなさんならどこに住みますか?またこのような悩みを解決するために相談できるような機関があれば教えてください。長文になりましたが宜しくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
何か決断する時は遠い将来より近い将来(せいぜい1~2年後)にとって何が良いかに重点を置いた方が良いかと思います。
今考えることは就学先を支援級にするか支援校にするかだと思います。
お子さんにとっては環境がコロコロ変わるのは良くないですし(環境に慣れるのに時間がかかる子達なので)定住先を決めるのは良いことだと思います。
男の子であれば男親の存在はこれからますます必要となってきますし、転職可能であるのなら家族一緒の方が好ましいは思います。
おっしゃるように自治体によって支援の差は大きいです。
親族が周りにいるかどうかはおせんさんにとって助けになるので大事ですが、お子さんにとってより大事なのは支援環境だと思います。
今の環境が恵まれているのなら私なら今の環境を選びますね。
特別病気等で若く亡くならない限りはお子さんが成人するより長く生きると思います。
良い支援環境がある自治体なら知的軽度であっても知的障害がある子達が一緒に暮らすグループホームに入れますし(管理人あり)不安が少ない様に支援していけると思います。
今考えることは就学先を支援級にするか支援校にするかだと思います。
お子さんにとっては環境がコロコロ変わるのは良くないですし(環境に慣れるのに時間がかかる子達なので)定住先を決めるのは良いことだと思います。
男の子であれば男親の存在はこれからますます必要となってきますし、転職可能であるのなら家族一緒の方が好ましいは思います。
おっしゃるように自治体によって支援の差は大きいです。
親族が周りにいるかどうかはおせんさんにとって助けになるので大事ですが、お子さんにとってより大事なのは支援環境だと思います。
今の環境が恵まれているのなら私なら今の環境を選びますね。
特別病気等で若く亡くならない限りはお子さんが成人するより長く生きると思います。
良い支援環境がある自治体なら知的軽度であっても知的障害がある子達が一緒に暮らすグループホームに入れますし(管理人あり)不安が少ない様に支援していけると思います。
おはようございます。
関東に住んでいます。息子はアラサーです。
私の住んでいる地域は、息子が幼い頃は
障碍福祉のことでは近隣の地域より
恵まれてないかな。。。。という状態でした。
都心に出るには1時間ほどかかりますが、
都心に療育に通っている、という方たち、結構
いました。
幸いなことに、現在では近隣地域と肩を並べ
られるようになりました。これは私の入っている
親の会の活動の成果、と勝手に思っています。
行政とは懇談会をして、親の思いを伝えて
いますし、その意見を反映して出来たものには
協力していく、という姿勢が好転していったのだと
思っています。また勉強会、研修会、見学を
通して「親の知識と情報を増やす」こともしています。
親亡き後のことの勉強会、やっています。
親亡き後のこと、完璧に準備することはできません。
ですが、親の希望が通りやすいように準備することは
できます。その為には「知識と情報」が必要です。
相談できる場、ですが、私は基本的には親の会です。
それから現在息子が働いている支援施設ですね。
相談センターもやっているので、大まかなことはそこです。
息子の働いている施設はグループホームを運営していて、
幸いなことに息子は現在ホームで生活していますので、
職住いっしょにお世話になっています。
私の友人が住んでいるところは「福祉が充実した町」と
言われているそうですが、実態は本人いわく「違う」とのこと
です。なので「この地域に住んだら大丈夫」な地域はない、
と思ったほうがいいです。まずはご主人が仕事に行きやすい
場所ですね。そしてその場所にどんな施設があるか、だと
思います。地域の中に子どもに合った場所がない場合も
ありますが、現在は近隣地域に通う、住むことも可能です。
ずーっといっしょ、よりはグループホームや入所施設に入る
ことも視野に入れてください。
障碍があっても子どもには子どもの、親には親の人生が
あります。ご自分の目と耳で確かめることが大事だと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関東に住んでいます。息子はアラサーです。
私の住んでいる地域は、息子が幼い頃は
障碍福祉のことでは近隣の地域より
恵まれてないかな。。。。という状態でした。
都心に出るには1時間ほどかかりますが、
都心に療育に通っている、という方たち、結構
いました。
幸いなことに、現在では近隣地域と肩を並べ
られるようになりました。これは私の入っている
親の会の活動の成果、と勝手に思っています。
行政とは懇談会をして、親の思いを伝えて
いますし、その意見を反映して出来たものには
協力していく、という姿勢が好転していったのだと
思っています。また勉強会、研修会、見学を
通して「親の知識と情報を増やす」こともしています。
親亡き後のことの勉強会、やっています。
親亡き後のこと、完璧に準備することはできません。
ですが、親の希望が通りやすいように準備することは
できます。その為には「知識と情報」が必要です。
相談できる場、ですが、私は基本的には親の会です。
それから現在息子が働いている支援施設ですね。
相談センターもやっているので、大まかなことはそこです。
息子の働いている施設はグループホームを運営していて、
幸いなことに息子は現在ホームで生活していますので、
職住いっしょにお世話になっています。
私の友人が住んでいるところは「福祉が充実した町」と
言われているそうですが、実態は本人いわく「違う」とのこと
です。なので「この地域に住んだら大丈夫」な地域はない、
と思ったほうがいいです。まずはご主人が仕事に行きやすい
場所ですね。そしてその場所にどんな施設があるか、だと
思います。地域の中に子どもに合った場所がない場合も
ありますが、現在は近隣地域に通う、住むことも可能です。
ずーっといっしょ、よりはグループホームや入所施設に入る
ことも視野に入れてください。
障碍があっても子どもには子どもの、親には親の人生が
あります。ご自分の目と耳で確かめることが大事だと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
おはようございます。
ほとんどご夫婦で決めることでは?と思いますが、転勤族ではなく決まったところに住んでご主人は単身赴任してもらうっていう選択肢で悩んでいるのですかね?単身赴任なら、住む場所は帰ってくる交通手段にもよると思うけど。
辛口ですが、お母さんは勉強熱心でちょっと頭でっかちになりすぎちゃったかなー。
この先、小学校になったときどこに住むか?よりどんな支援が必要か?に絞りこんだ夫婦の話し合いが必要では?
安心安全なところはどこにもない想定で考えたらいいのでは?実際、多くを求めすぎですし。お子さんが成人する頃は、今とはかわっているので、知識を未来に当てはめない方がいいです。それより柔軟性が必要です。お子さんに必要な支援も年々かわるだろうし。あるものでどうするか?を考えることが重要では?例えば、親戚に子供を預けるよりは、私ならお金をだして専門業者に頼むけどな。
住む場所は教育とは切り離して考えるべきです。まずは就学相談ではないですかね?療育の方とも相談したほうがいいですよね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ほとんどご夫婦で決めることでは?と思いますが、転勤族ではなく決まったところに住んでご主人は単身赴任してもらうっていう選択肢で悩んでいるのですかね?単身赴任なら、住む場所は帰ってくる交通手段にもよると思うけど。
辛口ですが、お母さんは勉強熱心でちょっと頭でっかちになりすぎちゃったかなー。
この先、小学校になったときどこに住むか?よりどんな支援が必要か?に絞りこんだ夫婦の話し合いが必要では?
安心安全なところはどこにもない想定で考えたらいいのでは?実際、多くを求めすぎですし。お子さんが成人する頃は、今とはかわっているので、知識を未来に当てはめない方がいいです。それより柔軟性が必要です。お子さんに必要な支援も年々かわるだろうし。あるものでどうするか?を考えることが重要では?例えば、親戚に子供を預けるよりは、私ならお金をだして専門業者に頼むけどな。
住む場所は教育とは切り離して考えるべきです。まずは就学相談ではないですかね?療育の方とも相談したほうがいいですよね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
はじめまして。首都圏在住の者です。3歳から療育機関でお世話になり、現在就活中の子がおります。もう一人の子も特性ありですが、中学から都内の一貫校へ通っています。
親類のいない土地でしたが、数々の恩恵を受け、災害にも強く結果的には満足です。
うちの辺りは、4、5年前からデイが乱立しています。徒歩圏に何箇所かあるみたいですよ。
治安に関しては仰る通り。わが家は品の悪い土地柄で、場所によっては何か飛んで来そうなので自己責任です(^^;サイレン聞かない日はないです。
こんなんですが、人通りは多いので昼間は安全ですよ。防犯に関しては学校でも家庭でも徹底し、危険地域に住む子どもたちの意識は高いと思います。
首都圏では高校以降多様な選択肢があり、就活もしやすいです。
大人になると自分の生活で精一杯で兄弟姉妹もそう頼れません。小さい時は近場に親類がいるのは楽しいですが、段々自分の生活で忙しくなりますよね。親御さんともに地域に根ざした関係を築かれた方が良いのではないでしょうか。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
親類のいない土地でしたが、数々の恩恵を受け、災害にも強く結果的には満足です。
うちの辺りは、4、5年前からデイが乱立しています。徒歩圏に何箇所かあるみたいですよ。
治安に関しては仰る通り。わが家は品の悪い土地柄で、場所によっては何か飛んで来そうなので自己責任です(^^;サイレン聞かない日はないです。
こんなんですが、人通りは多いので昼間は安全ですよ。防犯に関しては学校でも家庭でも徹底し、危険地域に住む子どもたちの意識は高いと思います。
首都圏では高校以降多様な選択肢があり、就活もしやすいです。
大人になると自分の生活で精一杯で兄弟姉妹もそう頼れません。小さい時は近場に親類がいるのは楽しいですが、段々自分の生活で忙しくなりますよね。親御さんともに地域に根ざした関係を築かれた方が良いのではないでしょうか。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
うちの地域では、保育園の空き状況が福祉課のHPで見れます。
みちゅぴたママさんの地域では見れませんか?
急に転勤になったりということが、ま...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
はじめまして
先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で
肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17
どの程度なのか?今、何をしてあげたら良いのか?がよくわかりま
回答
学校は、お兄ちゃん達と一緒ですよね?
支援級も確定しているなら、支援級の先生に相談されて見ては…
勉強に困ってない支援級のお兄ちゃんがい...
12
自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます
回答
chihiro様
回答ありがとうございます。
在宅ワークをしながらも、毎日学習に付き添われておられるのですね。本当に凄いなと思います。
...
8
いつも聞いて頂き元気をもらっています
回答
チビユキさん
幼稚園には行ってるだけで、誉めてあげて。
もしも、無理にみんなのなかにつれていったら、いくことじたいが嫌いになるかも。
ま...
16
現在、夫の仕事の関係で、地方に住んでいます
回答
うーん、お母さんの状態が実際どのくらい悪いのかわかりませんが…
今環境が悪くないので、引越しは勿体無いなという気はします。
引越しが原因で...
8
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
お返事拝見しました。
息子も低学年に診断を受け、学童より放課後デイの方が手厚く、コミュニケーションも丁寧にしてもらえていたと感じています...
27
もうすぐ5歳の自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子がおりま
回答
息子が小学生から飲んでいます。
チックの軽減や感情の起伏が大きいので、緩やかにする感じです。
特に副作用はないです。
食欲亢進や眠気、ぼん...
3
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
療育や医師は勿論今は行くべきではない。旦那様の来てもらいなさいと言います。
しかしながらそれを伝えても、医師や専門家は妥当な無責任なことし...
10
欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい
回答
おかしいとは思いませんが。
こういうことは家庭の事情で違いますから、ご夫婦で話し合いするしかないかもしれません。
ですが、4歳でうちの...
10
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
問題行動が多く、厄介なものが沢山あるので、総合判断で療育手帳ということになるかもしれません。
ただ、もしかすると精神の手帳の方が度数が高く...
7
小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(田中ビネーIQ7
回答
支援級6年生、フルタイムで働いています。(私も氷河期世代です)
入学当初はデイサービス2箇所で週3回、その他学童利用でした。
学童発着でデ...
9
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
希望する部活がない点でロボット系とあったので、ヒントになれば
中学生が参加できる「創造アイデアロボットコンテスト」という行事があり、技術...
10
新版K式78境界知能の幼稚園児の母です
回答
万が一何かあってもすぐに対応できる準備を常に親御さんの方で行うでも良いのではと考えます。
確かのお母さまの言う通り、何事もすべて先回りし...
9
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
回答
地域差が大きいことなのでよくよく確認が必要です。お忙しいでしょうが、学校にも何回か足を運んでください。
その校長先生、来年定年退職だったり...
19
4歳の息子です
回答
その場合、療育園1択だと思います。
知的中度~重度ということを考えると、身辺自立が最重要課題となると思います。
まずは自分1人で着替えが...
5
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で
回答
お返事ありがとうございます。
学力以外は自立できて、素晴らしいと思います。
でも勉強しても伸びにくいのですね。
それだと普通の中学は難し...
18
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
後記のならば通常学級にも沢山います。支援学級に入るとすれば、知的には学習障害があったりで学習についていけない場合、情緒が安定しないために落...
8
お友達と遊べないことについて
回答
ノンタンの妹さん、ご回答いただきありがとうございます。当事者ということでとても参考になります。気の合うお友達ができればとってもうれしいです...
26
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
まともな相談には乗ってくれませんが
放ディや福祉サービス(日中一時、ショートステイ)を利用する為の手続きをしてくれるのは
支援相談員なので...
33