締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
今年4歳になる中等度知的障害の長女を持つ親で...
今年4歳になる中等度知的障害の長女を持つ親です。
今、市の療育センターへ毎日登園させてますが、ここに通わせていますが、ここだけに通わせてて、将来娘が自立出来るか不安です。
同じ様な子をお持ちの親御さん、アドバイスなどあれば教えて下さい
今、市の療育センターへ毎日登園させてますが、ここに通わせていますが、ここだけに通わせてて、将来娘が自立出来るか不安です。
同じ様な子をお持ちの親御さん、アドバイスなどあれば教えて下さい
この質問への回答
4歳頃は、知能1歳半と言われた子どもがいます。今中2で、一般級です。
長男が4歳頃に、療育センターの通園を見学して、ここは子どもにとってよいところではないという印象を持ちました。子どもは子どもの真似をしてお互いに影響を受けあって成長していくものなんですが、見本になるお友達がいない環境での成長というのは、期待できないと直感しました。公立の保育園で2年間、加配の先生がいる環境で一般の子どもたちとの日々を送りました。その2年間の成功体験が、小学校で生きました。1年の時の運動会も演技は見事でしたし、その後も運動会の演技は喜びに満ちていました。そのキラキラは保育園時代の笑顔のままでした。今はヒップホップダンスの発表会に向け日々精進中です。幼児の頃は、どのお子さんも無邪気で、優しくてキラキラしています。そのキラキラの風景の中にお子さんの笑顔もあるべきだと思います。療育センターの通園は通園、そのほかの時間の使い方に工夫がいると思います。
子どもにははちゃめちゃな冒険が必要です。地域のプレイパークに顔を出してみて下さい。そこで泥団子を作ったり、山を作ったり、たき火をしたり、あいさつできるようになるのを目標にしていいと思います。
http://playpark-chiba.org/list.html
うちは、知的障害はありましたが、幼児のうちにひらがなカタカナ漢字数字は書けるようになりました。たくさんの物語を暗唱していました。携帯の文字打ちも親より早くできました。小1にはパソコンを操るようになりました。知的障害があってもいろんなことは可能です。あきらめないで下さい。身辺自立が先と療育の専門家は言いますが、多分順番がちがいます。
右脳を幼児のうちに開いてあげて、みんなと繋がる道を作ってあげて下さい。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakuen_top.html ...続きを読む Et sint deserunt. At quas repellat. Et aliquam beatae. Aut voluptas quia. Dolor culpa sed. Adipisci aut cupiditate. Rerum esse porro. Porro et harum. Delectus quia ipsam. Sapiente rem officia. Eos explicabo quisquam. Nam sed consequatur. Quo sit blanditiis. Autem deleniti molestias. Rerum maxime laborum. Est molestias voluptas. Sunt dolor vitae. Iure voluptatem et. Quam alias quasi. Expedita omnis impedit. Et repellendus itaque. Sequi voluptate ullam. Repudiandae voluptatem placeat. Blanditiis est cum. Nostrum quia similique. Et laborum minus. Beatae nam sint. Perspiciatis et ut. Nisi ea architecto. Voluptatibus dolor maiores.
長男が4歳頃に、療育センターの通園を見学して、ここは子どもにとってよいところではないという印象を持ちました。子どもは子どもの真似をしてお互いに影響を受けあって成長していくものなんですが、見本になるお友達がいない環境での成長というのは、期待できないと直感しました。公立の保育園で2年間、加配の先生がいる環境で一般の子どもたちとの日々を送りました。その2年間の成功体験が、小学校で生きました。1年の時の運動会も演技は見事でしたし、その後も運動会の演技は喜びに満ちていました。そのキラキラは保育園時代の笑顔のままでした。今はヒップホップダンスの発表会に向け日々精進中です。幼児の頃は、どのお子さんも無邪気で、優しくてキラキラしています。そのキラキラの風景の中にお子さんの笑顔もあるべきだと思います。療育センターの通園は通園、そのほかの時間の使い方に工夫がいると思います。
子どもにははちゃめちゃな冒険が必要です。地域のプレイパークに顔を出してみて下さい。そこで泥団子を作ったり、山を作ったり、たき火をしたり、あいさつできるようになるのを目標にしていいと思います。
http://playpark-chiba.org/list.html
うちは、知的障害はありましたが、幼児のうちにひらがなカタカナ漢字数字は書けるようになりました。たくさんの物語を暗唱していました。携帯の文字打ちも親より早くできました。小1にはパソコンを操るようになりました。知的障害があってもいろんなことは可能です。あきらめないで下さい。身辺自立が先と療育の専門家は言いますが、多分順番がちがいます。
右脳を幼児のうちに開いてあげて、みんなと繋がる道を作ってあげて下さい。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakuen_top.html ...続きを読む Et sint deserunt. At quas repellat. Et aliquam beatae. Aut voluptas quia. Dolor culpa sed. Adipisci aut cupiditate. Rerum esse porro. Porro et harum. Delectus quia ipsam. Sapiente rem officia. Eos explicabo quisquam. Nam sed consequatur. Quo sit blanditiis. Autem deleniti molestias. Rerum maxime laborum. Est molestias voluptas. Sunt dolor vitae. Iure voluptatem et. Quam alias quasi. Expedita omnis impedit. Et repellendus itaque. Sequi voluptate ullam. Repudiandae voluptatem placeat. Blanditiis est cum. Nostrum quia similique. Et laborum minus. Beatae nam sint. Perspiciatis et ut. Nisi ea architecto. Voluptatibus dolor maiores.
自立する、ということをどう具体的に考えるか。
うちは6歳ぐらいの時に専門家の方から
「高校は養護学校(当時)だとして、どういう
働き方をするかを考えていって」と言われました。
正直「んな先のこと。。。。」でしたけどね。
就学先もまだ決まってないのに、と喉元まで
出かかりました。目の前の就学のことで
頭はいっぱい。当然、頭の中心ではなく
隅っこに「就労」は追いやられました。
まずはいろんなことができるようにする、
ということを「うちの中」でできることを
やっていきました。簡単に言うと「手伝い」
ですね。幸いな事に、食事関係は大好きなので
本人がやりたいことをやらせるようにして
いました。
小学校の時に「手先の器用さ」がわかりました。
服なども上手にたためる(丸める)ようになり
ました。おそらく、私のタンスの中より、きれいに
整って入っているでしょう(笑)
中学から支援学校でお世話になりました。当時の
担任が「生活の中でできるようになってこそ、
本当に「できる」こと」というお考えだったので、
いろいろと指導してくださいました。
家の手伝いに関しては、ただ単にできるで終わらない
ように、よりプラッシュアップするようにしていき
ました。例えば「カップ麺を作れる」のでしたら
「レンジで温めて作れる」や「お湯をわかす」
「鍋で作る」というふうにできることを増やして
いきました。
就労に関しては、チャンスがあれば地域、地域外の
施設見学に参加してきました。息子の特性を考えると
「施設」か「一般」というと「施設」のほうが合って
いると考え、高等部1年生になってからは「施設」に
絞って見学、実習をしてきました。幸いなことに、
地域の中の施設に通えるようになり、現在に至ってます。
1年程前からケアホームへ入所して生活しています。
ケアホームにもいろんなタイプがあります。息子が
入ったところは「食事作りと清掃」以外は全て自分で
することになっています。そういうところを見て
いくと「自立」のヒントになると思います。
長文、失礼いたしました。 ...続きを読む In illum sit. Nam impedit culpa. Autem sunt vel. Blanditiis id excepturi. Consequatur unde modi. Ea suscipit in. Non illo nobis. Velit voluptatem nobis. Ducimus impedit nam. Eveniet iusto saepe. Doloribus perferendis hic. Commodi eius earum. Et molestias mollitia. Est et rerum. Sequi perspiciatis impedit. Nisi nostrum consequatur. Ut voluptatem ullam. Velit provident ea. Quos voluptates libero. Sed earum quidem. Suscipit repellendus hic. Explicabo minus iure. Ullam perspiciatis non. Voluptates ea temporibus. Et similique ut. Omnis impedit ut. Nostrum voluptatem neque. Porro et id. Ea assumenda et. Quisquam alias sed.
うちは6歳ぐらいの時に専門家の方から
「高校は養護学校(当時)だとして、どういう
働き方をするかを考えていって」と言われました。
正直「んな先のこと。。。。」でしたけどね。
就学先もまだ決まってないのに、と喉元まで
出かかりました。目の前の就学のことで
頭はいっぱい。当然、頭の中心ではなく
隅っこに「就労」は追いやられました。
まずはいろんなことができるようにする、
ということを「うちの中」でできることを
やっていきました。簡単に言うと「手伝い」
ですね。幸いな事に、食事関係は大好きなので
本人がやりたいことをやらせるようにして
いました。
小学校の時に「手先の器用さ」がわかりました。
服なども上手にたためる(丸める)ようになり
ました。おそらく、私のタンスの中より、きれいに
整って入っているでしょう(笑)
中学から支援学校でお世話になりました。当時の
担任が「生活の中でできるようになってこそ、
本当に「できる」こと」というお考えだったので、
いろいろと指導してくださいました。
家の手伝いに関しては、ただ単にできるで終わらない
ように、よりプラッシュアップするようにしていき
ました。例えば「カップ麺を作れる」のでしたら
「レンジで温めて作れる」や「お湯をわかす」
「鍋で作る」というふうにできることを増やして
いきました。
就労に関しては、チャンスがあれば地域、地域外の
施設見学に参加してきました。息子の特性を考えると
「施設」か「一般」というと「施設」のほうが合って
いると考え、高等部1年生になってからは「施設」に
絞って見学、実習をしてきました。幸いなことに、
地域の中の施設に通えるようになり、現在に至ってます。
1年程前からケアホームへ入所して生活しています。
ケアホームにもいろんなタイプがあります。息子が
入ったところは「食事作りと清掃」以外は全て自分で
することになっています。そういうところを見て
いくと「自立」のヒントになると思います。
長文、失礼いたしました。 ...続きを読む In illum sit. Nam impedit culpa. Autem sunt vel. Blanditiis id excepturi. Consequatur unde modi. Ea suscipit in. Non illo nobis. Velit voluptatem nobis. Ducimus impedit nam. Eveniet iusto saepe. Doloribus perferendis hic. Commodi eius earum. Et molestias mollitia. Est et rerum. Sequi perspiciatis impedit. Nisi nostrum consequatur. Ut voluptatem ullam. Velit provident ea. Quos voluptates libero. Sed earum quidem. Suscipit repellendus hic. Explicabo minus iure. Ullam perspiciatis non. Voluptates ea temporibus. Et similique ut. Omnis impedit ut. Nostrum voluptatem neque. Porro et id. Ea assumenda et. Quisquam alias sed.
追記です。
これは事実なのですが、療育の担当の保育士はほとんど発達障害をわかっていなかったです。不適切に関わられたので、我が子には成功体験が少ないです。幼稚園も、自閉症をなにもわかってない療育セーターからのアドバイスを熱心に実行しようとするものだから、ほんとにぐちゃぐちゃな二年間でした。私は結局センターを離れましたが、療育を放棄した保護者と、幼稚園からも、ケースワーカーにもやっかみを言われました。
きちんと発達障害をわかっている、または新しく出会う子はまた新たな特性がある、と前向きで、謙虚な療育者だといいですね。 ...続きを読む Adipisci totam minus. Dolorem tempora est. Deserunt iste suscipit. Voluptas cum consequuntur. Iusto blanditiis dolores. Praesentium nam voluptatem. Et consequuntur quaerat. Reprehenderit et hic. Repellat amet ipsam. Enim sed molestias. Modi recusandae qui. Rerum perspiciatis error. Ipsum explicabo architecto. Tempore quo aut. Ab quos non. Eos omnis nesciunt. Ad ut dolor. Voluptatum praesentium esse. Omnis autem dolores. Qui alias voluptas. Voluptas non laudantium. Cumque tenetur velit. Ab aliquid perferendis. Et quis explicabo. Cumque aut perspiciatis. Atque consequatur quaerat. Non nisi non. Inventore qui unde. Quod in harum. Assumenda aut ut.
これは事実なのですが、療育の担当の保育士はほとんど発達障害をわかっていなかったです。不適切に関わられたので、我が子には成功体験が少ないです。幼稚園も、自閉症をなにもわかってない療育セーターからのアドバイスを熱心に実行しようとするものだから、ほんとにぐちゃぐちゃな二年間でした。私は結局センターを離れましたが、療育を放棄した保護者と、幼稚園からも、ケースワーカーにもやっかみを言われました。
きちんと発達障害をわかっている、または新しく出会う子はまた新たな特性がある、と前向きで、謙虚な療育者だといいですね。 ...続きを読む Adipisci totam minus. Dolorem tempora est. Deserunt iste suscipit. Voluptas cum consequuntur. Iusto blanditiis dolores. Praesentium nam voluptatem. Et consequuntur quaerat. Reprehenderit et hic. Repellat amet ipsam. Enim sed molestias. Modi recusandae qui. Rerum perspiciatis error. Ipsum explicabo architecto. Tempore quo aut. Ab quos non. Eos omnis nesciunt. Ad ut dolor. Voluptatum praesentium esse. Omnis autem dolores. Qui alias voluptas. Voluptas non laudantium. Cumque tenetur velit. Ab aliquid perferendis. Et quis explicabo. Cumque aut perspiciatis. Atque consequatur quaerat. Non nisi non. Inventore qui unde. Quod in harum. Assumenda aut ut.
こんにちは。
あくまで神奈川の場合ですが、どうしても療育の該当者が多いので重度優先の対応になりがちですね。
中程度ですと、やはりサービスが選外になり、現段階で生活の支障なしと見なされてしまいます。かといって、子供の生きづらさは軽減されることなく、あっという間に学童期になってしまいます。うちがそうでした。学童期にはなかなかセルフエスティームは伸びづらく(勉強はしなきゃならないし、同い年の子たちともどうしてもライバル関係のようになってしまう)、やはり幼児期に療育をかさねきちんと成功体験を積むことが大事だと私は思います。
でも、中度で毎日通わせてくれるならかなり受け入れはいいと思います。幼稚園や保育園はいかれていますか?お嬢さんの状態がわからないので何とも言えませんが、ぜひ、まだまわりの子たちが、障害のある子に対しても偏見なく、優しく接してくれるうちに、定型発達の子たちと集団生活を送ったらよろしいかと思います。 ...続きを読む In illum sit. Nam impedit culpa. Autem sunt vel. Blanditiis id excepturi. Consequatur unde modi. Ea suscipit in. Non illo nobis. Velit voluptatem nobis. Ducimus impedit nam. Eveniet iusto saepe. Doloribus perferendis hic. Commodi eius earum. Et molestias mollitia. Est et rerum. Sequi perspiciatis impedit. Nisi nostrum consequatur. Ut voluptatem ullam. Velit provident ea. Quos voluptates libero. Sed earum quidem. Suscipit repellendus hic. Explicabo minus iure. Ullam perspiciatis non. Voluptates ea temporibus. Et similique ut. Omnis impedit ut. Nostrum voluptatem neque. Porro et id. Ea assumenda et. Quisquam alias sed.
あくまで神奈川の場合ですが、どうしても療育の該当者が多いので重度優先の対応になりがちですね。
中程度ですと、やはりサービスが選外になり、現段階で生活の支障なしと見なされてしまいます。かといって、子供の生きづらさは軽減されることなく、あっという間に学童期になってしまいます。うちがそうでした。学童期にはなかなかセルフエスティームは伸びづらく(勉強はしなきゃならないし、同い年の子たちともどうしてもライバル関係のようになってしまう)、やはり幼児期に療育をかさねきちんと成功体験を積むことが大事だと私は思います。
でも、中度で毎日通わせてくれるならかなり受け入れはいいと思います。幼稚園や保育園はいかれていますか?お嬢さんの状態がわからないので何とも言えませんが、ぜひ、まだまわりの子たちが、障害のある子に対しても偏見なく、優しく接してくれるうちに、定型発達の子たちと集団生活を送ったらよろしいかと思います。 ...続きを読む In illum sit. Nam impedit culpa. Autem sunt vel. Blanditiis id excepturi. Consequatur unde modi. Ea suscipit in. Non illo nobis. Velit voluptatem nobis. Ducimus impedit nam. Eveniet iusto saepe. Doloribus perferendis hic. Commodi eius earum. Et molestias mollitia. Est et rerum. Sequi perspiciatis impedit. Nisi nostrum consequatur. Ut voluptatem ullam. Velit provident ea. Quos voluptates libero. Sed earum quidem. Suscipit repellendus hic. Explicabo minus iure. Ullam perspiciatis non. Voluptates ea temporibus. Et similique ut. Omnis impedit ut. Nostrum voluptatem neque. Porro et id. Ea assumenda et. Quisquam alias sed.
東田さんの講演会に参加したことがあります。
率直な感想ですが、まず、あれだけの本を書いたかたとは思えないほど、会話をすることにご本人の苦しみや、伝わらないジレンマがひしひしと伝わりました。きっとどんなに今まで自分がメッセージを発しても誰にも信じて貰えなかっただろう、とご本人の今までの苦しみに涙が出たものです。お母様もそのように語られていました。
どうか、能力面ばかりに目が行きがちですが、お子さんの心を守って差し上げてください。お子さんの苦しみを代弁しつづけて下さい。私が小学生の頃にも、恐らく発達障害であっただろうと思われる級友がいました。恥ずかしながらなんでみんなと同じにできないんだろうとバカにしていた私です。そして我が子にもなんで他の子と同じように出来ないのか、と求めてしまったものです。恥ずかしながら直樹さんの著書を拝読し、今までどれだけ息子の心を踏みにじり続けてたか、気が付かされた私です。
ちなみにそらまめ療育は療育センターの職員も大絶賛でしたが、やはり息子には合いませんでした。
まずはお子さんとの絆を大切にされて下さい。幼児期は二度ともどりません。 ...続きを読む Dicta saepe assumenda. Maiores numquam ex. Debitis cupiditate dolore. Rerum rerum et. Nobis itaque quisquam. Quas earum temporibus. Molestiae sunt quaerat. Rerum consectetur quae. Quia ut provident. Vel nihil sed. Eius officia similique. Delectus minus temporibus. Rerum dignissimos harum. Et qui earum. Culpa fugiat qui. Ratione assumenda fuga. Qui et eos. In ex quis. Beatae corporis quia. Vel a adipisci. Deleniti numquam quod. Cumque non perferendis. Corporis veritatis rem. Dolores omnis quia. Officiis qui et. Blanditiis earum porro. Dicta saepe ipsum. Est quibusdam iure. Dolorem eveniet minus. Perferendis corrupti mollitia.
率直な感想ですが、まず、あれだけの本を書いたかたとは思えないほど、会話をすることにご本人の苦しみや、伝わらないジレンマがひしひしと伝わりました。きっとどんなに今まで自分がメッセージを発しても誰にも信じて貰えなかっただろう、とご本人の今までの苦しみに涙が出たものです。お母様もそのように語られていました。
どうか、能力面ばかりに目が行きがちですが、お子さんの心を守って差し上げてください。お子さんの苦しみを代弁しつづけて下さい。私が小学生の頃にも、恐らく発達障害であっただろうと思われる級友がいました。恥ずかしながらなんでみんなと同じにできないんだろうとバカにしていた私です。そして我が子にもなんで他の子と同じように出来ないのか、と求めてしまったものです。恥ずかしながら直樹さんの著書を拝読し、今までどれだけ息子の心を踏みにじり続けてたか、気が付かされた私です。
ちなみにそらまめ療育は療育センターの職員も大絶賛でしたが、やはり息子には合いませんでした。
まずはお子さんとの絆を大切にされて下さい。幼児期は二度ともどりません。 ...続きを読む Dicta saepe assumenda. Maiores numquam ex. Debitis cupiditate dolore. Rerum rerum et. Nobis itaque quisquam. Quas earum temporibus. Molestiae sunt quaerat. Rerum consectetur quae. Quia ut provident. Vel nihil sed. Eius officia similique. Delectus minus temporibus. Rerum dignissimos harum. Et qui earum. Culpa fugiat qui. Ratione assumenda fuga. Qui et eos. In ex quis. Beatae corporis quia. Vel a adipisci. Deleniti numquam quod. Cumque non perferendis. Corporis veritatis rem. Dolores omnis quia. Officiis qui et. Blanditiis earum porro. Dicta saepe ipsum. Est quibusdam iure. Dolorem eveniet minus. Perferendis corrupti mollitia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。
手帳は今すぐにでは無くタイミングを見て申請してみようと思います。
頑張り過ぎずのびのび育児...
12
はじめまして
回答
みきMOM様
診断というのは現在の状態を表すものです。ですから、問題があるから発達障害と診断されるだけであって、障害があるから問題が起こ...
2
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
ゆこちんさん。京都市の情報ありがとうございます。京都市の児童相談所にはいかれてますか?新しい高校私も調べてみます。
11
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
こんにちは。来年就学を控えた自閉症の息子がいます。
悩みますね、普通級か支援級か。みなさん書かれていますが、学校によって普通級も支援級もカ...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
大人の発達障害当事者です。シングルマザーでもあります。
非常に私と似ています。
生活苦しくなりますよ。
私は二次障害の鬱になってしまいまし...
10
「朝から尿が出ていません
回答
こんにちは。
あつまさんの障害との出会い、親として
何と言っていいのか、胸に込み上げるものがあり見させていただいています。
次も待ってます...
3
私も、子供2人も、発達障害です、私より、子供達の方が発達と知
回答
ちびすけママさん、日々頑張って家を切り盛りしてるのですね。
旦那様に気をつけて欲しいことは、
怒鳴ることでしょうか?
気分屋なところでし...
2
初めまして、検索からこちらのサイトにたどりつきました
回答
>楓ふうさん
姪っ子はわたしの夫の弟夫婦の子供です。
わたしは夫の義母との同居で、この家に弟夫婦の子供でわたしからは姪に当たる姪っ子が月...
4
はじめまして
回答
☆はるかさん☆
はるかさんアドバイスありがとうございました。
早速コメント頂けたのに、返信が遅くなって申し訳ございませんでした。
具体的...
8
幼稚園年長・男の子の母親です
回答
ルアンジュさん
コメありがとうございます。
私も普通級では苦労するだろうと感じています。
一応学校公開日に支援級クラスの見学に行って色々...
12
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
うちの地域では、保育園の空き状況が福祉課のHPで見れます。
みちゅぴたママさんの地域では見れませんか?
急に転勤になったりということが、ま...
7
LD[学習障害]のお子様をお持ちの親御さま✡✡✡良けれは、同
回答
tomomiさん
わーびっくり!同じ3人の子を持つハハですが、なんとふたまわりも違います!
毎日大変でしょう・・・
頑張ってますね。
...
2
久々に投稿させていただきます
回答
はじめまして。
来年就学でしたら、2学期半ばには希望かためないとなんですね。
今回いかれた学校が、いく予定になる支援学級のあるところ?
お...
2
話をするときは目と目を合わせる知らない大人には話し掛けない分
回答
ラタンさん
コメントありがとうございます!
絵とか得意なの良いですね(*^^*)
私も好きは好きですが…悪戦苦闘!Σ(×_×;)!
息子...
7
こんにちは
回答
きみきみさん
コメントいただきまして、どうもありがとうございました!
返信が遅くなってどうもすみませんm(__)m
どれもとても貴重なア...
11
今日から学校です
回答
nakakoさんコメント有難うございました。
そうですね。4.5年生って悪いのがカッコいいと思ってしまうのかもしれないですね。
あ1年の頃...
7
小学校2年生7歳男の子です
回答
こんにちは。
中2のADHDの娘がストラテラを使っています。
現在朝・晩20㎎づつ計40㎎です。
量を1カプセルから徐々に増やして現在こ...
4
始めて投稿します
回答
まずは交流授業の時間数を増やしてみてはどうでしょう。
教科だけではなく学活や給食、掃除等も挑戦してみることも大切だと思います。
それに支援...
2