質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

初めて質問します

初めて質問します。中学一年の不登校の息子の家での過ごしかたのことです。
小学3年生の時に、厳しい、ヒステリックに怒るタイプの先生が担任になり、他の子を怒っている様子を見て怖くなったことなどがきっかけで不登校になりました。小さい時から敏感なタイプでした。
小学5年生の一学期に学校復帰したのですが、夏休み明けからまた不登校になり現在も家にいます。
本人はずっと学校に行きたがっているのですが、いざ行こうとすると不安になり、行けません。
適応指導教室やフリースクールも勧めてみたのですが、そういうところには行きたくない、自分が行きたいのは学校なんだと言います。
それでも、行けない自分に罪悪感を感じ、周りの目が気になり、外に出られず、ほぼ引きこもりの状態です。
病院も行きたがらないため、診断は受けていないのですがASDの傾向があるのではないかと感じています。

小学生のころは、ゲームや動画ばかりにならないようにと、私も一緒に相手をしながらパズルや、ボードゲーム、トランプ、プラモデルや工作、家の中でできるちょっとした運動を時々やらせていましたが、一通りやると飽きてしまい、長続きせず、私が思いつくことはやり尽くした感じがあり、いまは一日中動画を見るだけの毎日です。

勉強は理解力はある方なのですが、間違えることが苦手なせいか、やりたがらず、一時的に進研ゼミのタブレット学習を、ご褒美欲しさにやっていた時もありましたが、今は全くしていません。

ゲームは小学校の友達とオンラインで繋がってやっていたのですが、中学になり、みんな忙しかったり、新しい友達関係ができたりしたせいか、最近はあまりやってないようです。ゲームで友達と遊ぶことが、唯一の楽しみで心の支えにもなっていたようで、それができないため最近は元気もなくなってきています。

親としては一日中動画を見るだけの毎日を何とかしたいです。何か自分で好きなことを見つけられるといいと思うのですが、
新しいことにチャレンジすることは苦手で、自分で何かやりたいことを考える意欲は湧かないようです。
暇〜、何かやる事ない〜などと言うのですが、もちろん勉強やお手伝いはやりたがらないです。

外に出かけるのは嫌がるため、家で出来ることで、何か出来そうな事、よい過ごし方のアドバイスがあったら教えで下さい。

また、中1男子の過ごし方にどの程度親が口出しして良いかについてのご意見もお聞きしたいです。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まめママさん
2021/06/18 21:50
皆さま、回答ありがとうございました。

学校にこだわらなくてもいいから、せめて自分のやりたいことを見つけて動き出して欲しいと思っていましたが、まだ、その段階ではないということですね。

まずは、家の手伝いなどで、役割を持たせてスモールステップで自信をつけるところからやっていきたいと思います。

具体的なご意見ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/162722
夜子さん
2021/06/16 06:34
まめママさん、はじめまして🐱

ウチの長男も行き仕振りがあるので、お気持ちお察しします。。

なお、プロフィールを拝見しましたが、息子さんの他に娘さんもいらっしゃるんですよね。
娘さんも現在も学校等家以外のコミュニティに参加出来ていない状況ですか?

今回は息子さんのご相談ということで、勉強やお手伝いをやりたがらないとの事ですが、恐らくお家がとても居心地が良いのでしょうね。

でも、それって、本当に息子さんの将来にとって良いのでしょうか?
先々、まめママさんやご家族が亡くなっても、息子さんは一人でなんとか生活出来ますか?

個人的には、勉強はどうでも良いですが、一定の知能レベルが備わっているならば、まずは、体力をつけておくことと、自活出来るようにお手伝いは積極的にやらせる方が良いと思いますし、何か役割をつける方が自信にも繋がります。
例えば、まめママさんが家事全てをなされているならば、ママは働く事にしたから、お風呂の準備や食事の支度だけ出来るようになって、など家にいるならば実施しなければならない状況を作ることもありかもしれません。

また、中1との事ですが、まだ義務教育中なので、色々な支援が受けられる時です。
学校に無理矢理行かせる必要は私はないと思ってますが、学ぶ力と生きる力は今を逃すと、より習得が難しくなると思います。
最近は不登校新聞など、色々な取り上げ方をしていますので、学校に行かないならば、何もしないのではなく、別の生き方を模索する必要があると息子さん自身が気づけるようにすることがまずは大事かなと思います。

オンラインでも当事者の方々の話を聞いたり、セミナーだったり、色んな取り組みがあります。まずは親子で参加してみるのも一つのきっかけになると思います。

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/162722
梛丹さん
2021/06/16 07:02
まずは親子共々受容が肝心かなと思いました。


嫌だからしないを全て認めていたら

我が家なら私はご飯作らないし、仕事行かないし、息もしたくないです←するやろけど。


したくない選択肢ではなく。
させる←うまく誘い込む、選択肢のない、誘いは必要ではないでしょうか?

今回ならば、
学校カウンセリング←たまにしかうまく行かないけど。
病院🏥←いずれ必須。
フリースクール系見学 ←どこ行ってみる? 的に。

病院と学校以外の行き場、家族以外の相談場所は確保し、学校へ行きたいのであれば、学校に行っているはずの時間のゲームはやはり禁止し、勉学をある程度←YouTubeなり、ありますから。やらせなくては更にいけなくなるでしょう⤵︎


いつまでも子供扱いではなく、
将来を話し合い、見つめる訓練は必要です。

ちなみに不登校、私は胸張って行かないと決めたなら胸張れる様に自分でやる事頑張らないと。学校で管理されてる方が楽なんだよ。
無理なら無理でいい。笑ってくれるのが1番嬉しいからね!けど、やらなきゃいけないことは登校でも不登校でも変わらないことを頭に入れておきなさいね。


と育ててました。結果⤵︎鋼のメンタルで学校行ってくれてますけど⤵︎相変わらずできない事はできない( ꒪⌓︎꒪)すごい事もやらかしますけど、

どちらでも自立と自律を目指して成長を考えないと、年齢的には私達はいつまでも支えれませんから

と書きましたが、、、大変なのはお察しします、
中1男子!勿体ないから体動かしに少し遠目の公園で運動させたり、
ストリートダンスとかスケボー系習ってみてはいかがでしょう?
みんながしない習い事して、俺みんなが出来ても出来ない事多いけど逆もあるしな。
と言えれば上等です( ̄▽ ̄)

お互い大変ですが、沢山罠張って、生きて行きやすく育てていきましょう。
子育て大変ですよね⤵︎
私も毎日振り回されてます ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/162722
厳しいようですが
新しいことへのトライがとにかく苦手なようなので、例え家の中でも新しいことにトライさせるのは難しいですよ。

家の中で、まず「やらねばならないこと」で周りに認めてもらうことから始めては?

達成感を感じさせることから。

一番わかりやすいのは、掃除や洗濯、料理だと思います。

あとは、カードゲームですが、家族でやっては?
夕飯終わりにちょっとやる程度ですけどね。

ナンジャモンジャとか、カタカナーシ、人狼ゲームなどもそうですが
考えて答えるというゲームを楽しむ。

ゲームも、やり方を考えて達成感を感じるような作業がいいと思います。

お子さんは気持ちの切り替えが下手で、嫌か嫌でないか、あとは楽しいぐらいしか感情があまりようです。
不安になりやすく、見通しのたたない新しいものはとにかく苦手。
とにかく何でもかんでも怯えてしまうようなので、うまくいかないと逃げての繰り返しになると思いますよ。

この子には厳しいと思うかもしれませんが、今のように自由に本人のやりたいままにしていたら、うまくいくものもいきません。

尊重していいのは「学校に行きたいけど行けないもどかしさ」や「不安な気持ち」であり、あれもこれもしたくない、いやだ。の行動まで尊重し過ぎるのはこの子にはあってないと思います。

既にお手伝いなどはさせているのではと思いますが、急性期ではないので、ガンガン働かせ役割を与えるべしと思います。
働かざるもの食うべからず。

失敗しながらでも逃げられぬ家事を任せ、新しいことに家の中でトライアルさせることだと思います。
できないというならじゃあ一緒に手伝って!お母さん最近疲れやすくてキツいの!と方便を使ってでも働かせる

そういうことを積み重ねてやりなれてきたら、お母さんここに行くからついてきて!など、付き添わせては?
買い物の荷物持ちです。

今は難しいですが、美術館や植物園、お茶とおにぎりを持って軽いハイキング、主さんの習い事などに連れ出す。それをルーティンにできるとなおいいです。

嫌がっても、お母さんの付き添いで頼む。と言えば良いと思います。

行きたくないのは知ってるけど、協力してくれ。ということですね。

続きます。 ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/162722
続きです。

お子さんは決断力がありませんし、適切に判断もできません。(やらない!嫌だ以外できないから)

拒否も大事な主張ですが、自分で何をどうするのかを具体的に決める練習が必要と思いました。

中学生なので、あれこれ口出しはもうできませんが、役割として頼んだことについては、確認はできます。

過ごし方については、早寝早起き適切な食事については口酸っぱく言ってよいと思いますね。

勉強しない、あそこもここも行かないは 、もはやご本人の自己責任だと思います。

友だちとの関係ですが、中学になるとどうしても疎遠になります。
自分で努力しないとダメですよね。

月1別室登校などできると、違ってきます。

私ならこの子には、カレーを時々つくってもらうと思います。
その際一切口だししません。

YouTubeなどでも作り方や材料は確認できますし、わからなければ聞けばよいのです。

あとは火事にならなければ、皿を割ろうが、野菜洗わなかろうが指を切ろうがほっときます。

...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/162722
春なすさん
2021/06/16 11:26
不登校になって数年経ってしまっていますが、学校とは連絡をとっていたりはするのでしょうか。
習い事でもいいですが、少しで外とつながっていたらいいなと思いますよね。

やはり学習よりは生活自立優先ですよね。暇で家にいるならば、家事はちょっと強制的にやらせておかないと大人になってもずっと引きこもりになってしまいますよね。

お子さんの言いなりになりすぎてはいませんか。
発達障がいがあるか分かりませんが、いいことではありません。親が主導権を持っていないと大変なことになりますよ。

役所の家庭子供相談室などに相談するといいかと思いますが、どこかに、相談されてはいるのでしょうか。
...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/162722
ミルさん
2021/06/16 12:54
こんにちは。

うちの子の不調時の様子に似てるなぁと思いながら読みました。
小学校の頃は登校渋りがあり、たまに欠席、あとはほぼ遅刻でした。

平日の昼間の過ごし方のルールとして、
・学校で許可されてないことはしない
・休んだら外出禁止
というシンプルな決め事をしていました。

テレビ、ゲーム、動画の類い、おやつは下校時間まで禁止です。
下校時刻以降は普段通り、宿題が終わればゲームなど解禁です。

あと休んでおきながら放課後遊ぶのはマナーとして無しにしていました。
通級やデイなど支援関係、病院はok。

勉強や家事の強制はしていませんでした。
主さんのようにボードゲームの相手などもしませんでした。
話し相手はしましたが後は放置です。
息子は暇だったと思います。
息子の場合は暇を訴える時点で居心地が悪いのですよね。
嫌なことはもちろんやりませんし、お膳立てしてしまうと考えることを放棄してしまうので自分の意志で決める、行動する事を最優先にしていました。
時々自主的に私の分まで昼食を作ってくれて一緒に食べたりしました。


中学は、学区の公立、支援級、受験の選択肢を提示しました。
この時に義務教育は中学まで、その後は勉強をするなら受験して進学、進学しないなら働いて自分で稼いで食べていく。
進学しても義務教育でないので遅刻や欠席が多いと進級できない、好き勝手してるとあなたはうちの学校に相応しくないと退学になる。
という話をしました。

支援級や受験校の見学にも行きました。
6年生の夏頃に本人が「学区の公立に行く」とはっきり言ったので、今はそこに行っています。
公立は誰でも行けますが、本人が選んだことで自分事になり意識が少し違ってきます。


我が家のことばかり書いてしまいましたが、気になったのは、息子さんは本当に学校に行きたいのかな?という事です。
うちの子は学校は行きたくないです。
ただ3年後には受験があり成績は自由になりません。
成績のためだけに登校しています。

お子さんの「行きたいのに行けない」は、つまり行きたくないのでは。
もし本当は行きたくなくて自分の気持ちに気付いていないようなら、そこに向き合うことから初めてはどうかなと思いました。
そこがスタート地点のような気がしました。 ...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

高IQの年長の娘がいます。診断は付いていませんが、とても繊細で感情のコントロールが苦手なタイプです。年長に進級後コロナでの休園明けから、担...
回答
デミさん、はじめまして🐱 担任の先生は、最近の知見をアップデートしていないベテラン先生かとても若い先生でしょうか。 なお、地域性はある...
5

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
リララさん、回答ありがとうございます。 やはり何かあったときのサポートなどのお話は、学校を通して検査を受けた方がスムーズですよね。 >...
23

中学1年のADDグレーゾーンの息子が不登校気味です

小学3年で診断書が出て、4,5年の時に通級に通いましたが、6年の頃には特に問題もなく、小学校から中学校へ発達障害についての申し送りはありま...
回答
療育センターの作業療法士をしています とても難しいです 中学生になると、本人が困っていて、何とかしたいと思わない限り、医療も相談も行き...
8

こんばんはー

中1息子くんADHD(ADDに近いかな?)疑いです。幼児期からなんとなく??色々な場面で気になるとこがありました。ただ生まれたのも3月31...
回答
難しいところですね… 焦らず、まずは検査を受けてから結果を見て、本人を含めて家族や先生方みんなで相談してじっくり答えを出したらいいんじゃな...
19

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
先取りは、自分でスイスイできる子はなんでもやっちゃうのだろうけど。 まずは座ることから。書くことは、線つなぎから。 ちょっとやったら褒める...
17

ASD傾向の子供のメディアとの関わりについて相談させて下さい

不登校気味の小6男子がおります。登校は五月雨式。友だちもいて、学校が嫌いではなさそうですが、行けなくなります。好きなものはよく覚え熱中しま...
回答
今6年なら、中学校に向けての就学相談しているとは思いますが、もしされてないなら早急に学校と市の教育委員会へ就学相談についてきいたほうが良い...
15

何度も投稿で書いてますが、学期末の面談で、勉強についていけて

なく、支援級の検討も打診されました。私自身はその点については反対ではありません、また発達診断も、してみてはとのことで、病院を予約もしてます...
回答
中3子供がいます。 私も同じでした。発達が遅れてるとの指摘は、赤ちゃんの頃からでしたが、追い付くかもしれないし、と思っても結局は、発達は...
3

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
発達障害の特性も影響しているでしょうが、素人見ながら思春期と適応障害で拗れてしまっているという印象があります。 児童精神科より、思春期外来...
11

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
うちの子も、お腹が弱いです。 う~ん、こればっかりは、 本人の、ストレスとの、付き合い方が、 ポイントだと思いますが、 大きくなるにつれて...
5

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
ある程度は学校に寄りけりですが、基本的に何もしていないことはないと思うので 学校で校長と担任とで話し合いをしてはいかがでしょうか? 子供だ...
15

はじめまして^^今度中三になる息子がいます

中三から知的な方の支援学級に通うことが決まっています。勉強があまりにも出来ず学校に相談して学習障害、不注意欠如で境界線知能だと診断されまし...
回答
本人に決めさせてあげれば? もうすぐ中3なのだし。 本人はとても困っていて薬を試してみたいと思っても、親が心配だと反対すると、おとなしい子...
6

私には今年中学生になった甥がいます

正直、私は発達障害ではないかと思っています。小学校の就学時健診で教育センターへの相談を勧められてから、サポートルーム等にも通って多少の改善...
回答
厳しい言い方になりますが、ほって置くしかないでしょう。 実の親が、診断などは受けたくない余計なサポートはしたくない。 しかも当事者の本人さ...
9

はじめまして

中学入学後、自閉症スペクトラムと診断された中2長女についてのご相談です。(長文失礼いたします。)小4の2学期から週1回程度、頭痛で休むよう...
回答
頭が痛いんですね。便秘、大丈夫ですか?婦人科系は? 体調をある程度把握できるといいのですが……、娘さん自分で記録付けられないかな……? 基...
17

家の息子は13歳になりますが最近不登校に少しずつなり、今日な

んて中学2年の始業式。つい最近心療内科でアスペルガー症候群の検査を受けた方がいいと言われ、子ども専門の病院を紹介状を書いていただきました。...
回答
先輩お母さんの意見、アドバイスありがとうございます。 戸惑う事が多くて、かなり落ち込んで居たので息子も頑張って居たのだと思うと 泣いて...
6

現在二人の子供小学生3年生.5年生が学習障害で、学校の勧めも

あり、支援学級に行ってます、三年生が支援学級に行って半年経った頃、自傷行為や、他の子を叩いたり、教室で暴れて、支援の先生、校長教頭先生が、...
回答
うちの子も学級での支援の先生の指示に従うことが出来なくなってしまいました。支援学級から交流学級に行く事が出来なくなり、その後支援教室での学...
5