質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中学校2年の娘ですが、今ほぼ不登校です

中学校2年の娘ですが、今ほぼ不登校です。
学校にたまに行っても教室に殆んど入れなく個室にいます。小学校から同級生とのトラブルはたまにありましたが何とか通えてました。中学生になり今まで我慢していたものが爆発した感じです。無理に学校には行かせたくないのですが、将来の事を思うと自立できるのか心配です。私が母子家庭で経済的にも不安定なので。
みなさんの意見をお聞きしたいです。娘は今年の夏、アスペルガー症候群と診断されました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120121
退会済みさん
2018/11/07 11:03
こういう言い方をすると主さんを傷つけるかもしれませんが、おそらくは見る人が見れば発達障害さんだわとわかるタイプ立ったのではないかと思います。
発達障害、誰もが落ち着きがないとか、暴れるとか、典型的な自閉症というわけではありませんので。
集団生活に馴染み、友達ともそれとなく関われ、コミュニケーションもなんとなくとれる子もいます。

お子さんがこれまで向き合ってきたトラブルの数々もパッと見は誰もが躓くような対人トラブルであったり、行き違いに見えるかもしれません。
が、お子さんの特性が邪魔をしての事だったでしょうし、一般的な寄り添いや叱責では理屈がわからず、また、わかろうとしても混乱し、失敗や混乱の連続だったのではないかと思います。

中学では、力がそこそこある子ほど学校に行けなくなってしまいます。
自分が出来ないことや、不安や違和感になんとなく気づいていくからです。
そして、中学はとても人間関係がややこしく、自分らしくあろうとしても許されず、加減が難しい環境にあります。
ありとあらゆる場面で高度な事を求められるようになり、自由もさらに制限され、自己管理が求められます。
何もかも上手にデキル子はあまりいませんが、何か一つ二つうまくこなせてるならいいのですが、色々な外的内的変化に全くついていけなくなる子がいます。

お子さんただいま絶賛混乱中だと思います。ヘトヘトなのだと。
進学の事など気になるでしょうが、不登校を解消している子は、結局自分で行くと決めて向き合い、休んだり登校しながら調整していきます。

お子さんも今たまに登校するだけでも、かなりのトライしているので、とにかくいつもの家庭を維持し毎日を過ごし、過ごさせてあげてください。

登校日数だけではなく、誰かとの交流をと思うのでしたら、放課後デイサービスを使ったり、適応指導教室などに週一回程度通っては?

半年休んだとして、1ヶ月くらいは週に一回二時間学校に行くだけでヘトヘトと思いますよ。
無理をさせないことでしょうか。
また、自分探しをしていくなかで、うまくいかず普通のことができない自分と向きあったり、障害だと知るのは苦しいことでもあります。
だから向き合わせない。のではなく、自分は自分と30歳ぐらいまでには、ゆるく向き合えるようにと思いますね。
https://h-navi.jp/qa/questions/120121
退会済みさん
2018/11/07 11:16
補足です

がまんしていたことが爆発したというより、我慢する意味がわからなくなってるのではないかと思います。

自我の目覚めによるものかと。

もう思春期で今さらアレコレ変えられませんが、今やらねばならないのは主さんが母子家庭ということを踏まえ、親にできることは限りがある。けれど精一杯寄り添うよというスタンスを明確にすることかと。

精一杯寄り添うというと、やたら励ましたり、認めようと躍起になる方々が多いのですが、そういうのは不要だと思います。
ひたすら、一緒に話をしたり、毎日一緒に食事するだけで十分です。
出来ないことより、出来たことを今は見つめることかと。
中3からは登校がもう少し増えるようにと思います。

本人が自分を見失っているなら、こうなってるよ、と厳しく示すことも重要です。
本人が迷いながらも道を歩めるようにするのに、優しく見守っていくと考えると、優しい言葉や励まし、認める作業より、変わらない関係を維持することかと。
ですから、いいことはいい、悪いことは悪いでいいんです。
けれど、今のこの子の状況をみるに、今の登校ペースで精一杯やってますから、急かさない焦らない、家は普段通りでよく、この子はとても必死に向き合ってよくやってるんですよね。

親子であるので、上下関係はしっかり意識し、決定権なども親が確実に持って!とは思いますけど、女子トークなどしつつざっくばらんに普通に過ごしてはどうかと思います。

私がこうなってもあまり変わらない母。というのが一番安心し、心強いと思います。
向き合っているなら、主さんも上手に関わっておられるのでは?
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/120121
たくさんのご回答ありがとうございました。
娘が診断されてからまだ日も浅く、私自身も手探りのなか毎日奮闘中です。
みなさんのアドバイスで、今までの自分を反省したり、また妙に納得したりと…。
会社の人や同級生のお母さんなどに相談できる人がいなかったので本当に助かります。
昨日、丁度娘の学校の三者面談でした。
これからの学校の事など相談しました。
進路は今の所、不登校の生徒でも受け入れてくれる高校か通信制、少し遠い距離になりますが
日中の定時制の高校に絞ってます。
娘の特性も踏まえてなのでなかなか難しいです。
娘は来年の春頃に障害者手帳を申請する予定です。
後、以前話した自立というのはどうしても親の
方が先に亡くなります。(唐突ですが)
娘には兄弟もなく、親戚とかも疎遠です。
その時、そばに誰もいない場合一人で生きていける力の事を話しました。
私も元気なうちはバリバリ働いて、娘をサポートしていくつもりです。
今日、娘は久しぶりに部活に出たそうです。
美術部でイラストなどを描いています。
部活のお友達とも色々あって、距離を置いてたので、娘が楽しかったと言った事が本当に嬉しいです。
毎日「幸せノート」という日記を娘と書いてます。
その日にあった嬉しかったことや感動したことなど、小さな事でも色々書いて、もし何かで心が傷付いた時に一緒に読み返すようにしています。
これによって少しでも心のモヤモヤが緩和されたらと願いつつ…です。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/120121
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

心中お察しします。将来に関しては、今後の主様のフォロー次第ですね。まさかとは思いますが、18歳になったら不安定だからなんとかしなさいとおっしゃる予定はないですよね?

娘さんは、おそらく色々ありすぎて、キャパシティがオーバーしすぎています。例えるなら、日本語が全くわからないのに日本に来てしまった外国の方ですね。娘さんそう言う状態です。もしこのままいくと、自立はおろか世の中の仕組みなにもわからないまま大人になります。事実、わたしもあまりわかっていないところがあります。わからないので、大多数がそうしてるからわたしもそうするです。もし間違っていてもまた大多数に合わせるかんじになるでしょう。なぜおかしいのかもわからないのですから。

まず、娘さんは、どこが弱いかです。アスペルガーでも多種多様なので一括にしてこれがいいとはいえないのが現状です。私もですが、大人になって十段階で出来上がるものがあれば、三段階目で躓いています。娘さんもすでに躓いています。だから学校の教室には入れないんだと思います。

例えば人間段階の構築までには、だいたい以下のステップも他の人は無意識でできるようになります。

・挨拶をする
・挨拶プラスちょっと雑談をする
・挨拶、雑談に加えちょっとだけ趣味の話を相手に聞いてみる
・相手の趣味に共感して面白いですねから話を発展させる
・ちょっとランチで趣味について話す(この時に人としてのマナーがあるか見ている)
・休日も趣味について語り合う

こんな感じだと思います。娘さんの場合、挨拶と雑談程度ならできますが、それ以降はまったく未知の世界です。そこから主様のサポートが必要になってきます。料理にしても、掃除にしても、勉強にしても何事においても三段階目から躓くと考えておいた方がいいでしょう。自然にできるは今から捨ててください。できないから小学校で同級生とトラブルになっているのです。

将来のことは、手帳を取得しておくと、就労支援が受けられますし、就労支援での就職ができます。しかし給料は少ないです。それも心配なら、今からコンピュータ系をやっていると、就職とフリーランスが選べるので選択肢が広がります。ご参考までに。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/120121
ご回答どうもありがとうございました❗
私のすんでいる町は地方の田舎なのでフリースクールや放課後デイがありません。隣町にはありますが、その町の中学校に在籍しないと通えないそうです。転校も考えましたが、娘が転校だけはしたくない!と。たぶん新しい環境は想像できたなく不安なんだと思います。娘も私も中学校でそれぞれカウンセリングを受けています。娘も私も普段言えない悩みを聞いてもらい色々アドバイスをいただけるので助かってます。今の娘の状態ですが、二次障害も出ているかもしれません。今月にアスペルガーと診断していただいた病院で診察してもらいます。
少しでも今の不安(昔のトラウマのフラッシュバック)が緩和されたら良いと思ってます。
後、学校も無理に登校させてません。とにかく今は休んで自分が行けそうかなと思ったら行かせています。皆さんからのアドバイス等ありがとうございました。ゆっくりですが娘としっかり向き合っていこうと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/120121
退会済みさん
2018/11/08 08:57
続きです。
娘の中学や小学校では、不登校になった子が保健室や別室登校をしたときに、本人のペースにあわせて元々仲良しの子や、タイプの似ている子を別室に派遣して交流させていますよ。
休み時間や給食時間の短い時間になりますが、そこで交流することから始めています。
交流するだけでも、不登校の子は疲れはててまた来られないなんて時期を繰り返しながら、交流がぼちぼちうまくいく子は登校が増えています。
しばらく、休んでも「体調悪いから仕方ないよね」と受け止めてもらいつつ、というのがなかなか成立していかないのが難しさではありますが、○○来ないと寂しいよ。等と言われても苦痛ではなく「素直に嬉しい」とか「ありがたい」とか、逆に「ありがたいけど、ちょっと疲れちゃうな(^_^;)」「やっぱりそっとしといて欲しいかな?私は1人の方が楽みたい」という気持ちになれないと教室に戻れる精神状態とは私は思えないです。

みんなに冷たくされてしまって辛い、どうしても被害妄想ちっくになって疎外感を感じてしまうのは、これは仕方ないことで、それはもう仕方ないですけど、だから行かない。と本人が決められるかどうか?だと思います。
また、親御さんが止めるべき状態とも思いません。まだ、見守っていてもいいのかな?と、判断は人それぞれでしょうが、私なら見守るかなと。

中学生の間は環境を有効に使って。そこしかないのは選択肢がないとも言えますが、そこが固定の受け入れ先でもあるので、組織から切られることはなく、仮に切られても別の受け皿をすぐに準備してもらえる!というのは利点だと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

この春から中学校に進学した双子の母です

息子はADD&吃音、娘はアスペルガーとLD、吃音を抱えています。息子は普通級に在籍ですが娘は普通級&通級となっており、週に2回、1限ずつ通...
回答
さっちんさん。初めまして。 中学に慣れるまでは、親子共々大変ですよね。 他の方の意見にもありましたが、春は懇談会の機会があるので、その時に...
10

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
2回目です。 お子さんは落ち着いて今、学校生活を送れている、薬でコントロールできているので、大丈夫ということであれば、そのように学校側にお...
8

言葉のこだわりで悩んでいます

20歳の息子はアスペルガー症候群で、中学生の頃から言葉のこだわりが強くなり、一般的にみんなが使う「~じゃん」という言葉が嫌いで、本人は「若...
回答
おっこさん、早速の回答ありがとうございます。 私の説明不足で申し訳ありません。「~じゃん」は関東の方言であることは、前に本人に説明したこと...
17

こんばんは

宜しくお願いいたします。18歳男子を持つ母です。小学校6年時に発達障害の診断を受けました。急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある...
回答
ruidosoさん、お返事ありがとうございます。 自分が発達障害で生きにくと感じながら認めたくない気持ちもあった息子ですが少しずつ発達障害...
17

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
自分自身を受け入れることができた、向き合うことができているから、今があるんじゃないのでしょうか。 辛い思い、いい思いは、平等にあります。 ...
6

高校3年生の娘が、ADHDと診断されました

幼い時から育てにくく、それでも小学校までは、何とか通学していました。中学校に入ったあたりから、朝起きられない、宿題が提出期限に間に合わない...
回答
長くなってしまってすみません。続きです。 先に書いたように、今は娘さんがどのような段階にいるのかを考えてみて、それに合った接し方をするこ...
12

こんにちは、初めまして

こちらへの質問は初めてになります。よろしくお願いします。小学校1年生の息子はADHDの診断が下りており、現在衝動性を抑える薬を飲んでいます...
回答
質問主です。みなさま、回答ありがとうございました。 本当に一件一件お返事して、お礼を述べたい気持ちです。あと、私の文章で誤解させてしまった...
18

現在中一の息子

たぶん学力は、小4なみ。自閉症スペクトラムの診断をうけて、はや10年です。小学校時代は、集団に馴染めず離席など繰り返し。学校側から、再三の...
回答
はるきちさん、おはようございます。 私の息子は小5でADHDとLDです。2年前に特性が分かって以降、服薬も開始し、試行錯誤の日々ですが、...
12

初めて質問します

現在娘は、中学校3年生で特別支援級に在籍しています。(昨年転校してきました)同じ支援級の男の子が、先生から毎日のように揚げ足?をとられるよ...
回答
皆さん、ありがとうございます! 娘には、我慢しないで泣いてしまいなよ。 いっそ、先生の前で吐いてしまいなよ。とも言ってみましたが、そんな事...
8

私は今現在、中学2年生です

中1の2学期あたりから不登校になっています。自閉症と診断済みで医者から1カ月に1回は診てもらってます。小学校のころから人の冗談が通じづらく...
回答
人の冗談と本気を見分ける方法は、その場での状況判断と経験が必要な気がします。 見分けるにしても、話をしている人、話の流れや内容にもよります...
3

皆さんこんにちは

私には凸と凹の二人の子供がいて、一人は、ADHDもう一人はASDと診断されています。この話は、上の子が診断を受けたときに主治医の先生がお話...
回答
はじめまして! カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。 生きていくのに困難を感じるこ...
1

高校一年生

自閉症スペクトラム障害です。小学校、中学校は支援級に在籍していました。いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてく...
回答
お返事拝見しました。 自閉症っぽい受け止め方かもしれませんが 虫が苦手じゃないから退治できる。本人もそんなに嫌じゃない。というならば ...
7

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
回答失礼します。 ダメな理由があったら申し訳ないんですけど、母親ではなく同じ当事者である父親が病院に同伴するというのはダメなのでしょうか?...
13

海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の

時、年に数回、あれ?と思う行動が有ったのですが、思春期が始まったかなと、軽く流していました。しかし、6年生の時に外国語のスピーチ大会に出た...
回答
本日、娘が週1で通っているカウンセリングの先生と久しぶりにお会いして、いろいろと話してきました。 娘は薬の多量摂取の事なども自らその先生に...
21