締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
高校1年の娘のことで、ご相談させてください
高校1年の娘のことで、ご相談させてください。
最近発達障害ADHD と診断されました。
特性としては、とても軽度と思います。
WISC等の結果
言語101 処理速度107 と低め
知覚理解122 ワーキングメモリー118とやや高め
頭で理解してることをそのレベルに表現できないため、課題取り組みがやりにくいだろうとの事です。
中学二年で不登校、中学三年は頑張りましたがまたこの秋から不登校です。
家では元気です。
受験して中高一貫女子校に入り、
得意だった勉強も友達関係もうまくいかなくなり、提出物出せず叱られ、自信なくし、周りの目も気にし過ぎ、不登校になってしまいました。
いまクラスには昼休みに一緒に過ごす友達が一人もいないと泣きます。
部活の友達などでいるにはいるのですが、すごく仲良しはいません。
夏休みの多量の宿題がまったく未提出、
日々の課題もへんなこだわり完璧主義もあり、仕上げるのが困難になりました。
本来勉強は好きです。
娘は学校は辞めたくなく、
学校もこれからは配慮してくださるとなりましたが、1月もこのままだと進級できません。
学校カウンセラーや通院、ストラテラにより、今後改善は期待出来るでしょうか?
親として、何か出来るでしょうか?
最近発達障害ADHD と診断されました。
特性としては、とても軽度と思います。
WISC等の結果
言語101 処理速度107 と低め
知覚理解122 ワーキングメモリー118とやや高め
頭で理解してることをそのレベルに表現できないため、課題取り組みがやりにくいだろうとの事です。
中学二年で不登校、中学三年は頑張りましたがまたこの秋から不登校です。
家では元気です。
受験して中高一貫女子校に入り、
得意だった勉強も友達関係もうまくいかなくなり、提出物出せず叱られ、自信なくし、周りの目も気にし過ぎ、不登校になってしまいました。
いまクラスには昼休みに一緒に過ごす友達が一人もいないと泣きます。
部活の友達などでいるにはいるのですが、すごく仲良しはいません。
夏休みの多量の宿題がまったく未提出、
日々の課題もへんなこだわり完璧主義もあり、仕上げるのが困難になりました。
本来勉強は好きです。
娘は学校は辞めたくなく、
学校もこれからは配慮してくださるとなりましたが、1月もこのままだと進級できません。
学校カウンセラーや通院、ストラテラにより、今後改善は期待出来るでしょうか?
親として、何か出来るでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます
私立の生活が本人の想定外だったということですよね。今から出ていく勇気があるなら、友達なんかいなくてもいいじゃん。と思うより他ないですよね。
どこで折り合いをつけるか?は欲張りな子にはどれもいい選択肢に思えないのでしょうね。だから立ち止まっている。
自分は素敵な人って殻を脱いで現実世界にでて来る勇気がないのです。
不登校の原因は友達作りと提出物。
これ、この先大学、就職、結婚とずっとずっとつづくのですよ。ここでどうしたらいいのか?拘りを捨てて提出物を仕上げて出すとか、お友達にいれてっていうとか、小学校で学べなかった事をコツコツやっていくしかないのです。
これからの時代、お勉強ができてもそれはロボットがやってくれるかもしれない時代なのですから、コミュニケーション能力をつけないと。
親ができることは選択肢をあげて、メリットとデメリットをあげることくらいです。
留年したときのために、沢山の選択肢を用意しておいてください。
留年した人の話を沢山聞きますが、下の学年でほぼお友達はできません。自分で○○ができなくて留年しました!と言える人には友達ができていましたよ。
こちらがオープンにしないのに、友達が欲しいなんて無理な話なんですよ。
困っているちっぽけな自分を語る。これの練習ではないでしょうか?
自分がわからない尊大な人より、何もできないから助けてとお願いする人の方がみんなが優しくしてくれると思いますよ。自分でSOSを出すことはお母さんがやり方を教える事ができるかもと思います。
素敵な自分でなくても自分を好きになって欲しいです。この時間は無駄ではない。前進したときに絶対そう思えるようにしてあげてください。大丈夫。私も同じ留年した人間です。
私立の生活が本人の想定外だったということですよね。今から出ていく勇気があるなら、友達なんかいなくてもいいじゃん。と思うより他ないですよね。
どこで折り合いをつけるか?は欲張りな子にはどれもいい選択肢に思えないのでしょうね。だから立ち止まっている。
自分は素敵な人って殻を脱いで現実世界にでて来る勇気がないのです。
不登校の原因は友達作りと提出物。
これ、この先大学、就職、結婚とずっとずっとつづくのですよ。ここでどうしたらいいのか?拘りを捨てて提出物を仕上げて出すとか、お友達にいれてっていうとか、小学校で学べなかった事をコツコツやっていくしかないのです。
これからの時代、お勉強ができてもそれはロボットがやってくれるかもしれない時代なのですから、コミュニケーション能力をつけないと。
親ができることは選択肢をあげて、メリットとデメリットをあげることくらいです。
留年したときのために、沢山の選択肢を用意しておいてください。
留年した人の話を沢山聞きますが、下の学年でほぼお友達はできません。自分で○○ができなくて留年しました!と言える人には友達ができていましたよ。
こちらがオープンにしないのに、友達が欲しいなんて無理な話なんですよ。
困っているちっぽけな自分を語る。これの練習ではないでしょうか?
自分がわからない尊大な人より、何もできないから助けてとお願いする人の方がみんなが優しくしてくれると思いますよ。自分でSOSを出すことはお母さんがやり方を教える事ができるかもと思います。
素敵な自分でなくても自分を好きになって欲しいです。この時間は無駄ではない。前進したときに絶対そう思えるようにしてあげてください。大丈夫。私も同じ留年した人間です。
勉強が本来好きとありますが、お子さんにとって勉強が1番ましで他に夢中になれるものがまだないのでは?
私もADHD診断されてます。合わない高校に行ってしまったのですが、将来の目標があったので合う友だちいなかろうが最低限の事をして卒業しました。
WISCの結果は全項目が100を超えているので、特段問題ないと思いますよ。差異20ですし。私もそんな感じですがなんら困ってません。困る環境に身を置いた事がないと言ったらいいかもしれませんが。
お子さんは能力的には普通以上ですが、中堅校以上の女子校ではやや足りてないかもしれません。
勝気な親子がタッグ組んで入るのが中学受験のスタンダードです。リーダーになれる素質のある子が公立中より多いので圧倒されてしまったのだと思います。女子校が向いてなかったんじゃないかな。
続けたいと言っているのは、殆どんの場合が親御さんを気づかっているからです。行く意思を見せると喜ぶからです。 中3で復学できた時に、最後の力を使い果たしてしまったのだと思いますよ。
薬で底上げでは、根本的な解決にはなりません。学校カウンセラーは親御さんの相談先とされてはいかがですか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
私もADHD診断されてます。合わない高校に行ってしまったのですが、将来の目標があったので合う友だちいなかろうが最低限の事をして卒業しました。
WISCの結果は全項目が100を超えているので、特段問題ないと思いますよ。差異20ですし。私もそんな感じですがなんら困ってません。困る環境に身を置いた事がないと言ったらいいかもしれませんが。
お子さんは能力的には普通以上ですが、中堅校以上の女子校ではやや足りてないかもしれません。
勝気な親子がタッグ組んで入るのが中学受験のスタンダードです。リーダーになれる素質のある子が公立中より多いので圧倒されてしまったのだと思います。女子校が向いてなかったんじゃないかな。
続けたいと言っているのは、殆どんの場合が親御さんを気づかっているからです。行く意思を見せると喜ぶからです。 中3で復学できた時に、最後の力を使い果たしてしまったのだと思いますよ。
薬で底上げでは、根本的な解決にはなりません。学校カウンセラーは親御さんの相談先とされてはいかがですか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
しょっちゅう、学校に来ていなければ、友達もいなくなるし、仕方がないとは思います。
中高一貫ならなおさらのことです。
嫌でも学校へいく。
それができないなら、通信制の学校にかわって、卒業資格を取得することを目標にされたら?
まだ、高校一年です。
友達がいない、課題ができない、進級もむずかしいなら、仕方ないのでは?
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
中高一貫ならなおさらのことです。
嫌でも学校へいく。
それができないなら、通信制の学校にかわって、卒業資格を取得することを目標にされたら?
まだ、高校一年です。
友達がいない、課題ができない、進級もむずかしいなら、仕方ないのでは?
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お疲れ様です。
我が子と重なる部分があり、参考になればと思い、コメントします。うちも、中高一貫校に通っていて、中2から行き渋りが始まりました。いじめはなかったと思いますが、周りと自分を比べて違和感を感じたため、行き渋る部分があったのかなと、今は感じています。受験して入った学校ですから、辞めるという判断をすることは、本人にとって大変な決断だと思います。うちは、高1の2月にやっと本人が決めました。なので、親としてはひやひやでした。知的に問題ないと、外から見たら、そこまで問題は大きくないと思われます(主治医には、中高が1番大変、大学になるとかなりやり易くなると言われていました)から、相談したところでなかなか解決の糸口はありませんでした。正直、本人の成長を待つことくらいだったのでは、と感じています。
これから、いろいろな意味で大変かと思いますが、本人が決めることが大切です。なので、親は学校を続ける続けないにしても学校と上手く連携とることが親としてできることかなと思います。そして、本人には何でも良いので興味あることはなるべくチャレンジさせ、自信をつけるのが大切なんだと思います。習い事とか、学校以外の人と接することなども有効なんじゃないかと思います。あと、本人が苦手なことを具体的に理解できると、また違った対処ができてくると思います。うちも少しずつ、対応しています。すぐに問題が解決するわけではありませんが、気長に育てていくしかなさそうなので、お互い頑張りましょう。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
我が子と重なる部分があり、参考になればと思い、コメントします。うちも、中高一貫校に通っていて、中2から行き渋りが始まりました。いじめはなかったと思いますが、周りと自分を比べて違和感を感じたため、行き渋る部分があったのかなと、今は感じています。受験して入った学校ですから、辞めるという判断をすることは、本人にとって大変な決断だと思います。うちは、高1の2月にやっと本人が決めました。なので、親としてはひやひやでした。知的に問題ないと、外から見たら、そこまで問題は大きくないと思われます(主治医には、中高が1番大変、大学になるとかなりやり易くなると言われていました)から、相談したところでなかなか解決の糸口はありませんでした。正直、本人の成長を待つことくらいだったのでは、と感じています。
これから、いろいろな意味で大変かと思いますが、本人が決めることが大切です。なので、親は学校を続ける続けないにしても学校と上手く連携とることが親としてできることかなと思います。そして、本人には何でも良いので興味あることはなるべくチャレンジさせ、自信をつけるのが大切なんだと思います。習い事とか、学校以外の人と接することなども有効なんじゃないかと思います。あと、本人が苦手なことを具体的に理解できると、また違った対処ができてくると思います。うちも少しずつ、対応しています。すぐに問題が解決するわけではありませんが、気長に育てていくしかなさそうなので、お互い頑張りましょう。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
最近診断され、親御さんも特性について理解しようと試行錯誤されている過程かと思います。
だからこそ、まずは、今のお子さんの問題をもう少し整理してみることが必要なのではないでしょうか。
登校したり、課題をやりたい意思はあるのに、特性のせいでつまずいてうまくいかないという状態であるなら、ストラテラなどの薬によって遂行力を底上げすることはできると思います。
やりたい気持ちはあっても意欲がわかなかったり、周りが気になるといった不安に対しては、抗うつ薬が処方される場合もあります。
ただ、薬を飲んでいればコントロールできるというものでもないので、疲れやすい、忘れっぽいといった特性に対しては、そもそも注意が分散しにくい環境を整えたり、リマインダーやタイマーなどを使うといった支援も大切です。
一方で、課題に対するこだわりや、人とうまく付き合えないといった問題に対しては、投薬とは別に、認知の歪みを修正したり、ソーシャルスキルを学ぶといったアプローチが必要になります。
さらに、学校生活がつらかったり、理解者がいないといった心の問題にも、また別途対応が必要です。
そちらについては、カウンセリングや精神科デイケアといった外部サービスを利用するほか、学校と連携したり、親御さん自身がお子さんに対して理解を深めることも大切かと思います。
このように、問題を整理すると、やれることも徐々に見えてくるかと思います。
そして、次に大事なのは、何のための支援なのかを見失わないことです。
もし、本人が今の学校を続けたいという意思が強いのであれば、薬によってケアをしながら、家庭での具体的な支援の方法を考えたり、昼休みに過ごせる場所を学校に確保してもらったり、といった方向になるかと思いますが、もう今の学校へ行けるような精神状態ではないのに続けさせるための支援をしたのでは、かえって悪い状態になってしまいますよね。
もしかしたら、いったん休学して体調を整える方がよいのかもしれませんし、それより早めに環境を変えた方がよいかもしれませんし……そのあたりの見きわめは、本人とよく話し合い、できれば医師や支援員などの第三者の意見も聞いて判断していった方がよいと思います。
もしまだ相談されていないようなら、お住まいの地域の発達障害者支援センタ―などにも連絡してみてください。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
だからこそ、まずは、今のお子さんの問題をもう少し整理してみることが必要なのではないでしょうか。
登校したり、課題をやりたい意思はあるのに、特性のせいでつまずいてうまくいかないという状態であるなら、ストラテラなどの薬によって遂行力を底上げすることはできると思います。
やりたい気持ちはあっても意欲がわかなかったり、周りが気になるといった不安に対しては、抗うつ薬が処方される場合もあります。
ただ、薬を飲んでいればコントロールできるというものでもないので、疲れやすい、忘れっぽいといった特性に対しては、そもそも注意が分散しにくい環境を整えたり、リマインダーやタイマーなどを使うといった支援も大切です。
一方で、課題に対するこだわりや、人とうまく付き合えないといった問題に対しては、投薬とは別に、認知の歪みを修正したり、ソーシャルスキルを学ぶといったアプローチが必要になります。
さらに、学校生活がつらかったり、理解者がいないといった心の問題にも、また別途対応が必要です。
そちらについては、カウンセリングや精神科デイケアといった外部サービスを利用するほか、学校と連携したり、親御さん自身がお子さんに対して理解を深めることも大切かと思います。
このように、問題を整理すると、やれることも徐々に見えてくるかと思います。
そして、次に大事なのは、何のための支援なのかを見失わないことです。
もし、本人が今の学校を続けたいという意思が強いのであれば、薬によってケアをしながら、家庭での具体的な支援の方法を考えたり、昼休みに過ごせる場所を学校に確保してもらったり、といった方向になるかと思いますが、もう今の学校へ行けるような精神状態ではないのに続けさせるための支援をしたのでは、かえって悪い状態になってしまいますよね。
もしかしたら、いったん休学して体調を整える方がよいのかもしれませんし、それより早めに環境を変えた方がよいかもしれませんし……そのあたりの見きわめは、本人とよく話し合い、できれば医師や支援員などの第三者の意見も聞いて判断していった方がよいと思います。
もしまだ相談されていないようなら、お住まいの地域の発達障害者支援センタ―などにも連絡してみてください。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
成人当事者です
現状、娘さんが学校を辞めたくなくても、学校が配慮を尽くしても、そう簡単に改善できない部分もあるかと思います
なので、現時点で親御さん側が、進級出来なかった時に備えておくのが必要に感じます
仮に進級出来ないと本格的に決まってからだと、動くのが遅くなります
なので、今から通信制高校に編入できるように、インターネットで情報収集、場合によっては親御さんだけでも学校見学へ行かれては?
通信制はその辺わりとオープンですよ
特に今の時期は新入生は勿論、高2・高3からの転編入生に向けても、学校見学・説明会がある時期です
私自身、通信制高校卒業生ですが、同級生には中高一貫校をドロップアウトした子や高1途中、高2からの編入も多くいました
特に定型さんでも、女子校が肌に合わずにドロップアウトした女子は多かったです
通信制は、提出物などのフォローも手厚い学校が多いですし、発達障害への理解のある学校も多いです
少しでも参考になれば、幸いです ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
現状、娘さんが学校を辞めたくなくても、学校が配慮を尽くしても、そう簡単に改善できない部分もあるかと思います
なので、現時点で親御さん側が、進級出来なかった時に備えておくのが必要に感じます
仮に進級出来ないと本格的に決まってからだと、動くのが遅くなります
なので、今から通信制高校に編入できるように、インターネットで情報収集、場合によっては親御さんだけでも学校見学へ行かれては?
通信制はその辺わりとオープンですよ
特に今の時期は新入生は勿論、高2・高3からの転編入生に向けても、学校見学・説明会がある時期です
私自身、通信制高校卒業生ですが、同級生には中高一貫校をドロップアウトした子や高1途中、高2からの編入も多くいました
特に定型さんでも、女子校が肌に合わずにドロップアウトした女子は多かったです
通信制は、提出物などのフォローも手厚い学校が多いですし、発達障害への理解のある学校も多いです
少しでも参考になれば、幸いです ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
回答
ruidosoさん
コンサータ、ストラテラの他にインチュニブという薬もあるんですね。勉強不足ですみません。
ストラテラで生活が改善され...
15
高校3年生の娘が、ADHDと診断されました
回答
はじめまして。中学3年ADHD女子の子がいます。
主さまのお子様とかぶる部分が多いので、コメントさせていただきます。基本、常に不機嫌です。...
12
自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2
回答
_(:3」∠)_さん
同じような状況の方がいて私もびっくりしました。
親御さんが転校してもいいと言ってくださっていること、支援学級のある...
18
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
<もっちゃんさん
ご回答ありがとうございました。
お子様のケースをお教えくださいありがとうございます。
ADHD由来から学習の困難が生じる...
18
通信高校二年の息子についてです
回答
それからお住まいの自治体に、引きこもりの方、当事者がいるご家庭をサポートや支援してくれる相談窓口は、ありませんか?
規模はどうかわかりま...
5
高校3年生の息子の受験についてです
回答
余談。
通信制高校でもしっかり進路や学習支援をしてくださるところもありますよ。
N高さんとかはその筆頭にあたります。
ただ、これは勉...
11
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめましてゆななです
私もIQとても低くてADHDでどうしたらコミュニケーション取れるかわからない
18
中一で夏休みの宿題が出せず不登校、高校で通信制(登校コース)
回答
副作用とは、ふらふらだけでしょうか。
ふらふらするならば、少し薬を調整してもらったらいかがでしょうか。
早稲田大学を目指しているんですね。...
9
中3男子です
回答
うーん。
ウィスクですが、眠気があると正解に出ないなどとよく言いますが、眠気がある状態でのベストの方がお子さんのポテンシャルを知るにはむし...
5
久しぶりの投稿です
回答
お気持ちを察するあまり、厳しいコメントに聞こえると思います。
通信制の高校生という肩書があるうちは、現状維持してしまうでしょうね。
ずっと...
9
こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です
回答
お母さんの育て方が間違っているとは思いませんが、めちゃくちゃ甘えん坊ちゃんの赤ちゃんですね。
心の病であることを差し引いても、0~1歳の...
9
現在中学3年生の男の子の息子がいますが、とにかくこだわりが強
回答
>ADHD、自閉症スペクトラムの診断
学校へは報告済みでしょうか。担任には伝えているものの、理解ないという事であれば、必ず教頭先生や校長先...
10
はじめまして、小1で発達障害と診断された現在高1の息子の相談
回答
成人当事者です
今のご時世で、留学はリスクの塊だと思います
国内と違い、今は特に何かあった時、親御さんもすぐには駆けつけられませんよね?
...
18
高2娘の育児…
回答
続きです。
とある有名アニメシリーズの一節に、こんなセリフがあります。
『寄り道、脇道、回り道。しかしそれらも全て道。私が歩く私の道。...
45
現在高2女子のことで教えて下さい
回答
厳しいこと言いますね。
もう、親が理解すれば済む年齢じゃないんです。
それは義務教育までです。
障害だったとして、疾病だったとして、娘...
56
皆さままたすみませんが教えてください
回答
彩花さま
お返事ありがとうございます!
診察の後から、相談員という方がいることを知りました。
相談員さんに相談というのをしてみます!
...
9
先日初めてのご相談をさせていただきました
回答
お返事、拝見しました。
もちろん、努力に勝る天才なしです。
しかし、それだけではカバーできないのが理数の道ではないのかな?と思います。
...
23
中学に入ってから息子が睡眠障害のように毎日寝まくるようになり
回答
はじめまして。
私の息子ですが(現在中3)
中学生になって本当に良く寝ていました。
下校してから夕御飯も食べず爆睡。
週末は下校してから翌...
5
ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです
回答
なのさん
回答ありがとうございます。
スクールカウンセラーは学校との繋ぎがお仕事なのですね。
いらっしゃることは知っていても実際面談を...
12
お久しぶりです
回答
>射命丸さん
どうもありがとうございます。はい、今の学校は「不登校9割」といいつつ「発達障害だからといって特別な配慮は・・・」なところです...
10