質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

失礼致します

2020/07/29 22:53
21
失礼致します。
自閉症スペクトラム軽度知的あり、支援級に通う小2の息子がいます。
小学1年入学式の次の日、「学校行きたくない!」と道すがら暴れだした過去、それから度々行き渋りがありました。
1ヶ月以上、私も一緒に付き添い授業を受けたり2時限目で早退したり、今日は休む判断をしたり対応してきました。
徐々に行けるようになり、私が付き添うのは送迎のみでした。

現在、また行き渋りが度々起こるようになり夏休みまであと2日なのですが、もう学校行きたくない!やめる!勉強したくない!の状態です
昨日、今日と早退し、今日は2時間目の算数まで一緒にいて帰りました。

何故か学校に行きたくないのかを聞くと、「算数のゲームが嫌だから。」「ゲームに勝てないから算数嫌い、やりたくない」と。
なら、それはやらずにいたらどうか?と提案したのですが、全部嫌だ!と...
「ママが一緒に授業受けたら行けるかな?」
「でも、給食のときに帰るでしょ?やだ」
「そっか、じゃあ給食のときもいるよ?」
「給食食べたくないから嫌だ!」
「給食食べたくないなら、給食を食べないで帰る?」
「勉強疲れたから行きたくない!もうやめる」こんな感じです
元々、集団は苦手で好きなことはトコトン、苦手なことは一切拒否な部分があり、勝ち負けにもこだわりがあり、負けることが許せないようです

学校行きたくないという子をお持ちの方、どういった対応をしていますか(してましたか?)

このまま行きたくないなら、行かさなくても...?と思う気持ち、いやこのまま行かなくなり困ることになるのでは、という気持ち。
息子は、本当はなにが嫌なのか?
学校が嫌なのか?勉強が嫌なのか?この学校が嫌なのか、全部か?
実は他に理由があるのか、、なかなか答えが出ません。

覚えたら忘れない、やりきる力はあると思っています。

宿題(自宅学習)も苦手で、かなり時間を要しますし
わからないから教えて?と聞かれて、教えても「もうわからない!やりたくない!」と癇癪につながることも。
時計も読めず、時間軸もほとんどありません。

どういう形をとれば、良いのか解決案が見い出せずにいます。
拙い文章、申し訳ございません。
返答いただけたら、幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆんさん
2020/08/03 22:49
皆様、回答ありがとうございました。
自分では考えつかないことなど、色々ヒントをいただきました。
相談できて本当によかったです!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153731
退会済みさん
2020/07/30 07:13
何が嫌なのか?は本人に聞いても本人も目の前のものをひたすら拒否し、自分の思い通りにしようとしているだけで、コレという決めての理由はないのだと思います。強いて言えば変化。

とにかく、違和感を感じたり、ちょっとでも心に刺さることを苦痛に感じすぎます。
変化や刺激に弱いということだと思います。
なので、そもそも進級するたびに今回のようになると思いますし、避けるならだいぶ前から準備して備えるほかない。

新学期も今年は変則的でしたから、不安定になるのはどう頑張っても避けられないと思います。

勝ち負けへのこだわりなどもあるようですけども、自由がないとか、見通しがたたないことも嫌なのではないですか?
元々、言い出したら聞かないタイプで、本人が納得しないことには抵抗感が強めでは?
嫌なことはとにかくやりたくないんですよ。その他の事情やらはお構い無しのまま。

更に、学校や勉強での過ごし方は嫌でもちょっと我慢して行くとか、授業は面白くないけどとりあえず座っとこうとかそういう些細な当たり前がまだちゃんと身に付いてないのでは?とも思います。

お母さんがついていっても、ホッとする訳でもないし、楽しめもしないので、行きたがらないと思いますよ。お母さんを必要としているのは、サンドバッグ役が欲しいからではないかと思います。

嫌なことはしたくないという特性と理解したうえでうまく付き合わないといけないのですが、嫌なことは超絶嫌だとしても、譲れないことは譲ってはダメ。
これまで結局、ヤダヤダに心が折れて根負けしてきていませんか?

だろうよかろうで対応すると失敗しやすいと思います。どんな大人になって欲しいなど長期目標をたて筋を一本通してみてください。

続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/153731
退会済みさん
2020/07/30 07:13
続きです。

無理強いはダメですが、親として子に立ちはだかるイメージがありません。
嫌なことに寄り添うというのは、お子さんのレベルから全て本人の意思を受け入れるというものではないので、取捨選択してダメなものはダメと、本人にとっての理不尽でも、ダメなものは譲らない親である必要があると思います。
知的障害があると、理解力ではどうしても劣るので、根負けすると後でしんどくなります。

頑張っているのでしょうが、子どもの感情に振り回され、お母さんが誰よりも不安になっておられるのも気になります。

自閉症と知的障害があるのだから、慣れるのも下手で、こうなるのはまあ仕方ないんです。
来年も再来年も一学期はこんな感じと思って付き合っては?と思いますね。

少なくとも、即座にあれこれが嫌だといえるだけの力がある子なので、めんどくさく見えて実は育てやすいと思いますよ。

自閉症だと何も言えないし、拒絶反応もないまま、完全に心を閉ざすまでわからない子だっています。

そういう子よりはかなり育てやすいと思います。

学校は嫌なところではないと実感させるのが短期目標になると思います。ここが定着するまでは焦りませんように。

ここが定着したら、必ず毎日行くところと実感させること。(ただし、本当に行かせるわけではなく、心のコンディションで親が要調整)

休ませるのが妥当だと思うような状態でも適応指導教室には通うなど社会参加はさせた方がいいと思います。

先々のことを考えると毎日同じところに通って、何時間も作業をし、自由になる時間は僅か…という生活に慣れていくのは大事で、学校なりに通って、集団生活を送ることはとても重要なことですから、学校には行かないと大変なのではないか?いけないのでは?ではなくて

学校は地域資源の一つとして、どんど?活用する!がよいと思います。

少なくとも二時間も行ったなら、今日も頑張ったね!とポジティブに受け止めて、それで癇癪を起こされても、「あら、だって頑張ったのは事実でしょ。お母さんはよくやってるなと思ってるよ。」と話したり、どうせ学校に行っているのですから、教室のあれは面白かったね。とか、子どもが興味を持っていたエピソードはきっちり拾ってポジティブなエピソードも共有した方がいいと思います。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/153731
おまささん
2020/07/30 08:02
おはようございます。

入学翌日の行きたくないと暴れた日、結局どうなったのでしょう?
もし、しっかり通う事ができなかったなら、誤学習はここから始まってしまったのでは?もしくは、騒げは行かなくていいんだ!と判ってしまったのでは?

小学校は何故いくのか?ここを保護者が理解していないとお子さんにも説得力がありませんよね。
毎日通う事は、この先ずっとあります。中高学校はもちろん、社会にでてからもずっとこのサイクルです。
定型さんは中学校くらいで、自分でこの毎日通うがずっとあるだよねーとしぶしぶわかって観念してきますが、お子さんはそう言う事を習得するのに時間がかかるタイプでは?しかも、一度嫌と言えばお母さんがなんとかしてくれる状況です。
二十歳過ぎても、なだめたり励ましたりを求められては自立とは言えません。

楽しく通うのは理想ですが、その本来の意味は嫌なことがあれば取り除きながら通うではないかな?と思います。

ところで、お子さんはデイ等を利用していますか?学校以外の居場所確保にデイを楽しい所だと思わせておくのはとても大切かもしれません。デイによっては勝ち負けに拘りのあるお子さんへのSSTを盛り込んで下さるところもあるし、お母さんも学校以外に相談できる人ができるかも知れません。

子供って守ってあげるだけが親の役割ではありません。自分で気持ちの整理をつけたり、自分で困難に立ち向かう土台を作ってあげることはこの先の人生をとても豊かにしてくれると私は信じています。

それから、この旨は学校と共有しておくのがいいと思います。ぜひ相談を! ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/153731
退会済みさん
2020/07/30 07:30
余談です。

個人面談があると思いますので、そこで改めて学校は嫌でないところと実感させることを支援目標にしてもらってはと思います。


それ以上の目標は本人にはしんどいと思いますね。

あとは、親が付き添えば落ち着くタイプではないと思いますよ。
そうだとしても、毎日学校で待つ付き添いはもうやめてはと思います。登校補助のみでいいのかなと。暴れるとか出ていくのでなければ、いなくてよいのかも。

お仕事あるから。など理由を方便をつかって示して、送迎だけにしてはと思います。

お守りがわりの何かを持たせてみるなどがよく使う手です。

母子分離がまだ今一つうまくいってなく、自分と同じように母が感じてないと不安等はあると思いますが、母が一緒なら不安が払拭されたり、頑張れる訳ではないので。

付き添いや早退も先々はルールや条件をつけるようにしていかないと、修正が大変になります。

勉強は二の次ですかね。
ハードルは下げてもらうのは必要でしょうが、勉強より登校の習慣の定着が先です。

変化や刺激に弱いのは一生ものなので、少しずつ慣れさせていくほかなく長期戦です。
守ってばかりでも伸びませんし、守らないでおくのもダメなので、加減をしながらちょっと頑張ればできる範囲を見極めて練習だと思います。

それと、大事なことが。

後退しているのではなく、成長しているのでそこは信じてあげてください。

成長するとより育てにくくなると思いますが
親としてこの子の気性に疲れすぎないことが大事かも。

そのためにも適度に離れるのは大事ですよ。


...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/153731
ゆんさん
2020/07/30 11:00
続きです。

そんな状態で叱れば、さらにヒートアップするのは分かっているのに言わずにはいられず、言ってしまうこともあります。時には責めてしまうことも。

最近は、私も息子から離れてクールダウンをする対応をしたりしています。

息子は、元々聞くのが苦手なのもあり、話が噛み合わない、最後まで聞けないのも悩みのひとつにあります。
説明が苦手、理解に繋がりにくいです。
また、会話に関係ないワードがでてきて話を継続するのが困難になること多々です。
学校にいく理由も、この部分で説明が入りにくいのはあると思います。

また、放課後デイ等ですが
他の方も回答くださりましたが、息子自身やや疲れやすいため学校とデイ、ダブルはこなせるか?という部分で利用を考えられずにいます。

あと、新しい場所も嫌がります。
慣れるまで時間を要します。

学校や家庭では得りきれない部分を、と思うと親としてもいいな、と感じます。

学校との相談ですが、既にしております。
書面でも伝えてはありましたが、改めて伝えました。
通う支援級ですが、息子のクラスは12人で一番多くいクラスで担任二人体制。
一人は以前から支援級を担当、もう一人は今年赴任してきて支援級未経験です。

それもあり、あまり負担をかけては良くないだろうと中々相談できずにいましたが、先日話す時間を設けていただき伝えることができました。
ですが、それからの対応が「この対応でいいのか?」という部分もあり、また再度相談することになりそうです。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/153731
ゆんさん
2020/08/01 12:00
おはようございます。
春なすさん、御返事遅くなり申し訳ありません。
再回答ありがとうございます。

御褒美作戦ですが、今までは利用していたのですが成長もあってか、通用しなくなってきました。
「そんなのいらない」もしくは「今がいい(欲しい)」となり、場合によってはヒートアップします。
学校の様子は、迎えの際担任が一緒に昇降口までいらして教えてくれたりします。
学校だと、暴れたり離席もなく、元気よく楽しそうに(見える?)やっていますよ、と。
ただ、困り事や嫌なことがあっても口に出さず言わないと言われました。

学校とは、行き渋りが始まってから何度かお話しております。
昨日は副校長先生より直接電話をいただき、隔週曜日に来る、スクールカウンセラーとの相談はどうか、と勧められました。

仰る通りマンモス校というもあり、合う合わないもあるのかもしれません。

色々な視点からお話いただき、感謝です。
本当にありがとうございます。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
現状本人が何か困っているのでしょうか? 周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね? でしたら、普通級でいいと思います。...
9

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。 残念ながら主様のご家族は自閉症スペク...
22

今日から学校です

朝登校班に一緒について行っています。先生から頼まれました。理由は独り言を言ったり歌を歌っているためです。登校班の子が先生に言ったみたいです...
回答
朝からご苦労様です。 我が家も小5の次男が嫌われていて浮いているので心中お察しします。 休みで緩んでいた心にしんどいですよね。 イジメ、...
7

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
こんにちは。はじめまして。 とても辛い状態なんですね。気持は、すごくあるのに空回りしておられるように文面から感じます。 まずは、お母さんが...
10

色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ

がないです。成長してるといえばキレるところくらいです。最近はどうしたら良くなるかではなく2人の死に場所は何処がいいのかしか考えなくなりまし...
回答
しつこくて、すみません! 子育ての悩みというより、シングルマザーとしての悩みという方向性で相談先を変えてみても良いかな?と思いました。 検...
11

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
読んでいる限りお子さんには<ビジョントレーニング>が有効なのでは?という印象です。 目の視力ではなく、視る力の弱さ(入力→情報処理→出力)...
7

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
今はパペットで良いと思います。回復期まで行ったらパッぺトの他、教科書学習やタブレッド学習で少しずつ、お子さんに合わせて慣らしていけば良いと...
6

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
あと、お子さん。 時計、読めるんでしたっけ? 確かデジタルにするか、秒針のものにするか? と、悩まれ書き込みされてましたよね。 (私の記...
20

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
「書き」に関してのアドバイスだけど、いきなり漢字を書かせるより、ビジョントレーニングとして「迷路」や「点描写」をさせてみたらどうですか。 ...
15

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
続きです。 対応なのですが ①本人の机や椅子には、テニスボールを履かせて、ガタガタ音がしないようにする。 ②ガタガタさせたり、投げつ...
14

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
こんにちは。 お子さんに特性のお話をされる時期かのかもしれないと思いました。 周りが思う以上にお子さんは分かっていて、自分が同じようにで...
11

初めまして

ADHDと自閉スペクトラムと診断された7歳の男児がいます。最近、宿題の量が本人のキャパオーバーなのかわからないと癇癪をおこしやる前から「こ...
回答
こんにちは。 学校に上がるとやらなければならない事が増えてきて大変ですよね。 さて、息子さんは普通級ですか? うちの子もASDです。支援...
3

初めまして

自閉症スペクトラム、小1支援学級在席の男の子の宿題のことで相談させてください。宿題が毎日出るのですが、普通学級の子より多いことでモヤモヤと...
回答
宿題の量は教師が決める教師の方針だと息子の担任教師から聞いた事があります。 普通級ですが毎年、担任が変わると宿題の量が大きく変わりました...
13