質問詳細 Q&A - 園・学校関連

お世話になります

退会済みさん

2020/07/30 12:56
9
お世話になります。
7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。
6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添い登校をしていますが、ここ最近校門に入ると奇声を発してその場を走り回るようになりました。
毎日、先生や面倒見のよいクラスメートに引っ張ってもらって教室に入ります。
机に座る授業は真面目に取り組んでいるみたいですが、体育は固まってしまい走れないみたいです。
先月は、子供電話相談みたいな所があるとしると、自ら希望して電話して、私は学校で友達が少ない?なじめないみたいな事を相談員に話してました。
先生にも相談していますが、休み時間は一人でいるみたいです。

最近は、お母さん助けて〜とたまにおもちゃに書いたりしてます。
理由を聞いても、やっぱり大丈夫になったと言い何を助けてほしかったのかよくわかりません。
就学前相談では、検査では凸凹はあるが、普通級でもやっていけるだろうと言われました。
色々とあるので早めに児童精神科にかかる予定で探してます。
長くてすみません、恥ずかしながら、親として何をするべきかわかりません。奇声を発しながら回り続ける子供を見ると、何かがしんどいのではないかと思いますが、このまま学校を休まずに連れて行くべきなのか、休ませるべきか、フリースクール等が良いのか、親子の関わりを何か変えるべきか、どうしたら良いでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153754
退会済みさん
2020/07/30 14:04
まず、一つ誤解しないで欲しいのですが、これから書くことは、主さんの育て方や関わりかたに問題があるからということではないので、それは前提として。

さて、お子さんの

ここ最近校門に入ると奇声を発してその場を走り回るようになったとのことですが、周りから注目を集めることで、自分に友達がいるとか大事にされていると勘違いしているのだと思います。
毎日、先生や面倒見のよいクラスメートに引っ張ってもらうことを期待しているのだと思いますね。

試し行動の一つではと思います。
反応してしまうと誤学習があるので、この子がこうなった時には、温かく無視してもらうのがよいと思います。

また、感情の育ちが悪く、自分の喜怒哀楽が薄かったり認知が歪んでいると、こういう試し行動や、何かが起きた時には普通ではない言動や反応、判断をしたりします。
理解力が低いと更に問題行動はエスカレートしていきます。

自分がどう見られるかとか、どう思われるかに無頓着ですが、人の反応には敏感です。
思い付いたことをそのままにしてしまうんですよね。

よく知らない支援者は保護者の育て方やらが問題と指摘をすることもありますが、そうではなく普通に接したり、普通以上に手厚くするだけでは太刀打ちできないタイプだと思います。

大事にされない、友達ができないというか、疎外感を感じるのが苦痛なのでしょうが、残念ですが本人がこの状態では、この先はもっと孤立すると思いますね。お友達もお子さんの行動に戸惑うことが増えてくると思います。

お子さんは自分に今問題があるとは微塵も思っていないと思いますが、ちょっと風変わりな不思議ちゃんであるために、自分が必要とされていると何らか実感させていくことが大事になってくると思います。
他にも、感情を豊かにする取り組みや、理解ができてないことはつまらないことでも一つ一つどうしたらいいのか?を説明してやる必要もあると思います。

続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/153754
退会済みさん
2020/07/30 14:05
続きです。
親御さんがどんなにお子さんを大事に考えていても、本人がそれを実感できないと空回りしていきます。

本人に親としての愛情をわかりやすくするために、今のように学校の送迎をしたり、習い事などに一緒に参加したりは悪くないと思います。

欲しがるオモチャを欲しがるだけ買うはNGですが、好きなキャラクターのグッズを一緒に探してあげたり、好きなものを一緒楽しんだり、家族で出かけるなどはとてもよいと思います。(父も一緒の方がいいです。)

悪い子ではないし、意地悪でもないけど、ちょっと変わり者で関わりづらいというタイプのサポートはかなり難しいので、

助けて~なども、試し行動のように思いますね。相談の電話もそう。

帰宅したら一緒におやつを食べ、ダッコで好きなアニメを観たり、ラブラブタイムを作っては?
あとはおばあちゃんたちも沢山いるような地域のサークル活動に親子で入って色々な大人に娘ちゃん、娘ちゃんと大事にしてもらうのもよいと思います。

現実の人間関係は放課後デイサービスで学び、ソーシャルスキルは通級利用などでカバーしてはと思いますね。

親御さんだけでは、なかなか成長しませんし、ママとラブラブ過ぎても、このタイプはこれまた余計拗れるので、本人の周りに小さな社会を沢山作ってやり、まずはそこで受け止めてもらう実感をさせていくことだと思います。

フリースクールにいったら、確かに学校より注目されやすいとは思いますが、かなり独善的なので友達は出来にくいと思いますから、まずはサポート体制をきちんと構築することからだと思います。

大事にされてるとか、必要とされてる実感がないため、より強い刺激を求めているようなので
きちんと感情と向き合わせたり、ボディイメージの獲得などから丁寧に育ててあげる必要がある子と思いますね。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/153754
ナビコさん
2020/07/30 20:16
学校はどんな子でもストレスはあると思いますが、奇声や常同行動でひるんでいるようでは、発達障害児(グレーも)の親は務まりません。
身体症状が現れたら要注意ですが、多少のことなら「あるある」の症状ですので、生活を見直したりケアをすればいいのです。
登下校も付き添いなさっているし、ちゃんと寄り添っていらっしゃると思います。


...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/153754
児童精神科にかかられる予定とのことですし、
お子さん自身が相談しているので、
少しずつですが、前進はしていると思います。
娘は昨年から薬を始めたのですが、
最初の頃はとまどって、医師と相談しながら、薬の効果をみたり、病院をかえてみたりしました。
今は、病院をかえ、別の薬を試しています。

心配で仕方ないと思いますが、
焦らずお母さんが悩みすぎずにやっていきましょう。自分にいっているみたいになりますが…

なぜか二年生になってから、登校毎日一緒にしています。
一年生のときは、学校までついていったことはありませんでした。
しかし、通学班でトラブルが増えたので、
冬頃から通学班まで見送りに行く日が増えました。

新しいことが苦手な娘で、
新学期は荒れてしまうので結局
二年生の六月からずっと学校まで送りました。
お互いお疲れ様です。
教室まで連れてってくれるお友達がいることは、たいへんありがたいですね。
ただスムーズ行かない姿などをみると心配になりますよね。
人形にそんなことかいていたら、わたしもとても心配になります。
娘さんなりに考えることがあるのだと思います。
大丈夫なときもあるし、ダメなときもあるので、
大丈夫かきくと、大丈夫とか答えたりするのかなぁと思います。
実際少し慣れてきたところもあると思います。
しかし、自分で気づいて、相談しているところはすごいなぁと思います。

うちの娘は荒れているのに、相談事はないとかいうので、逆に心配になります。
私自身まだまだ解決しないで、苦しい時をすごしているので、常にこれでいいのかと悩んでいます。

正解がわからないから、どうしたらいいのかわかりませんが、
娘さんのために行動していることが、大事だと思います。
悩みすぎずにいい方向に色々進んでいくことを願っています。

ここにはたくさん仲間や先輩がいるので、私自身はTLで吐き出すことで精神的にだいぶらくになりましたよ。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/153754
みかんさんこんにちは
奇声を発しながらも、お母さんや電話相談など周囲に助けを求めながら毎日登校していること、1年生なのに本当にまじめで頑張り屋さんだなあと思いました。「行きたくないけれど休まないで行かなくちゃ!でも行きたくない!」と葛藤しながら必死に登校していることを想像すると胸が苦しくなりました…。毎日付き添われているお母さんはより心が締め付けられる思いなのではないでしょうか。
頑張り屋さんな娘さん、「1年生になったのだからがんばろう!」と意気込んでいた中で、本人が思い描いていた通りに学校生活が進まず、緊張の糸がぷつんと切れてしまったのかもしれませんね。いろんな経験をする中で「もっとうまくできるはずなのに!」「こんなはずじゃなかった!」などいろんな感情が心の中では出てきているのかもしれません。でもまだ幼いですから、そのストレスをうまく言葉にできず、おもちゃに書いた「助けて」のメッセージが本人の最大限の表現なんだろうなと思います。
本人は「学校に行きたくない」って言いますか?ただ「学校に付き添ってほしい」と言って、奇声を発している状態なのでしょうか。「学校に行きたくない」と発言していないのなら、学校行きたくないって思っていいことを伝えるのも一つだと思います。本人が「行きたくない」とすでに発言しているのなら「行かなくていい」という選択肢もあることを伝えてもいいと思います。文章だけで本人の状態を想像すると(見当違いだったらごめんなさい)「学校は絶対休んではいけないところ」と思い込んでいるのではないかなと思います。「休んでもいいし、友達だってできなければいけないことはないし、体育だってできなくてもいい。毎日頑張っているの知っているからね」といったメッセージを送ることが親ができることなのかなと思います。学校帰ってきたら、もうこれでもか!ってほどねぎらってあげてください。(もうやられているかもしれませんが…!)
児童精神科の先生や、可能であれば、SCの先生にも本人の様子を見てもらって声掛けしてもらえるといいかもしれませんね。娘さんが「1年生ってこんなもんでいいのか」と肩の力を抜いて安心して元気に登校できる日を祈っています。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/153754
春なすさん
2020/07/30 17:46
校門の行為は無視でいいと思います。

でも、学校が嫌なのはありそうですね。普通学級で大丈夫と言われていても、人数が多かったり、先生が合わなかったりで、支援学級の方がよい子もいますから、学校での様子を確認しつつ、病院などに相談でよいと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。 そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
まずは年長さんになったばかりの状況において、一度目の判断時期となるのかなと思います。 この頃にどの程度の成長が見受けられたか、集団におい...
15

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
それと、お子さんは自閉スペクトラムの疑い?だそうですが、発達検査とは別に、知能検査は受けられたのでしょうか? たまに発達検査=知的障害だ...
14

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
お書きになっていることでは「対人不安がとても強く」が一番気になりました。 私が現時点の状態で判断するなら、入学時は情緒の支援級を選ぶかなと...
12

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。 同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2

4月に小学校に入学した娘のことで相談です

長文になります。保育園の時から集団行動が苦手で、自分が好きな活動は積極的に参加しますが、やりたくない活動や苦手な活動は参加を渋ることがよく...
回答
さくらさん、こんにちは。 学校でのテストの件は、こだわりなのかどうかはわかりません。文字を書いて消したら黒くなって嫌になる、ということは...
7

来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では...
回答
hahahaさん 好きなもの・興味のあるものははっきりしている子ですが、モンテッソーリはハードルが高いかな…とも感じています。 引越しが...
10

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
普通級で問題なく過ごせるかどうかは、本人と担任との相性やクラスメートの相性という、本人の努力ではどうしようもない環境の部分が大きいです。 ...
19

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
療育先を探すより、就学先をどうするかが優先だという意味でしょうね。 年度途中だと、療育の空きはない可能性がありますが、障害福祉課で療育施...
5

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
支援級利用にあたっては、各地域での対応差が現実として浮き彫りにはなっております。 とはいえ、根本的な最低限のガイドラインはありますので、そ...
16

不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい

数年前から、高機能自閉の娘の事でご相談させて頂いております。(高機能自閉と診断されていますが、HSCとアスペルガーに該当する行動が多く、勉...
回答
続きです。 お子さんが不登校になった経緯がわからないですが、明確に嫌がらせを受けただとか、感覚過敏で体調不良とかでなければ、オルタナティ...
15

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
りんりんさんも仰っておられますが、支援学校の場合。 都道府県の単位で教育委員会の就学相談が、窓口です。 まず在籍している支援学級の先生や...
5

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
続きです。 受けた電話で取り急ぎ事情説明し、個別に事前に相談なく入学することになった事など詫びつつ「発達障害で電話が極端に苦手で下手くそ...
12

幼稚園との連携について質問させて下さい

今年年中になる息子がいます。障害名は伝えずに(診断名はついてませんが、自閉症だと思いながら療育しながら育てています)医師は診断名は必要ない...
回答
続きです。 遠慮したり躊躇するつもりはなくても、つい、様子をみてしまう 思い込みから身動きがとれなくなる、悪い方に受け止める。 これが主さ...
8

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
こんにちは初めまして 辛いよねグルグル考えが巡って止まらなくなる感じ私にもあります 先月中3の娘に自閉症スペクトラムの診断がついたばかり本...
12