質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年長の娘ちゃんがいます

年長の娘ちゃんがいます。
緊張すると固まったり、切り替えに時間がかかることがあったり、理解や言葉の遅れはあるものの、今まで先生のフォローもなく、普通に楽しく幼稚園生活をやって来ました。
が、就学前検診後から登園のお別れの時に泣いてしまい、不安になるようなことがあると突然泣くようになってしまいました。最近では先生が離れるだけで泣いてしまうそうです。
ママがいないのが不安で、幼稚園にも小学校にも通いたくないそうです。そして、ママが先に死んじゃったらひとりぼっちになっちゃうから、すぐに追いかけるねと言われました😢
女の子の会話は何言ってるのか理解できないとか、幼稚園では嫌なことばかりだそうです。
私には子供の心の中は見えてなかったのでしょうか💧
今まで普通に通えていたので、普通級で入学するつもりだったのですが、ここまで不安が強いなら個別級での入学がいいのか?悩んでいます。
ママと一緒じゃなきゃ生きていけないと言うのは、私の育て方の問題なのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/82826
ふう。さん
2017/12/16 23:57
幼稚園で一日過ごした後、降園後の様子はどうですか?おうちでもお母さんのそばに居たがりますか?
娘ちゃんは今のところ、一人っ子ですか?
心当たりは就学前健診しかないですか?

学校の建物の雰囲気が嫌いだったのかなあ……。
そんなに不安でいっぱいでは心配ですよね。
幼稚園で卒業に向けて行事があるだろうし、と思うと気になるところです。
園の先生に、相談先がないか聞いてみてはいかがでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/82826
N7さん
2017/12/17 00:02
年少の自閉症スペクトラムの息子がいます。

息子は3歳児健診のあと、自治体の人に勧められるままに診断されました。診断時には、私も「私の育て方が悪かったのでしょうか?」と医師に聞いてしまいました。

医師は、「愛情が足りないわけじゃないっていうのは、お子さんの様子を見れば分かります。発達障害のあるお子さんへの接し方には工夫がいるから、その工夫がまだできていなかったのかもしれませんね。これからしていったら良いのではないでしょうか」と言われました。

お子さんがお母さんに頼るのは、お母さんとの関係は良好だったんじゃないでしょうか。ただ、お子さんの苦手分野に対しての接し方は、できる工夫がまだあるのかも。

今のお子さんの困りごとは、いわゆる小一の壁かもしれないし、発達障害に関係するものなら、自治体などに相談して、診断を受けるなど、対処、工夫を考えていけばよいのではないかな?と思いました。

うちの上の子は、小4の定型の女児ですが、年長で少しいじめられ、小一の頃はやはり不安定でした。でも、習い事や学校で小さな成功体験を積み重ね、現在は楽しく学校に通っていますよ^_^成功体験の積み重ね、すごい大事ですよ。 ...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/82826
もうすぐ小学生になるので不安が高まってるんじゃないですかね?

赤ちゃん返りをする子も居るので一時的なものかも知れませんよ?

緊張してると思うので過度な対応はしないようにして暫く様子を見てからでも遅くないと思います。

また変化があったら相談すると良いと思います。

教育支援センターや子ども家庭支援センター、児童相談所なども相談に乗ってくれますよ?

小学校や幼稚園の先生にも相談してみるのも良いと思います。

心配ですよね!
頑張りましょうね。 ...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/82826
退会済みさん
2017/12/17 00:12
かなり緊張や不安が強いお子さんのようですが、今まで療育ではどんな指摘だったのでしょうか?

まず、子どもの心の中は、想像はできても見えませんよ。
見えると思うのはやめた方がいいですね。
今後どんどん見えなくなり、わからなくなり、じゃんじゃん離れていきます。裏切られます。
それに、それでよいのですよ。

あと、なかなかうまく育たないものです。

ちゃんと成長してるからこそ、つまずくのですから。

お子さんは想像力があるので余計に見通しのたたないことに対し不安になるのだと思います。
力があるからこそ諸刃の剣ですね。

日頃、周りに馴染めない事等も本人なりに頑張ってきたのだけど、不安から色々な嫌な経験がフラッシュバックしたりして、今は調子が悪いのではないでしょうか?

コミュニケーションがとれず、集団でなじめず、孤立ぎみでも集団活動にぼちぼち参加する事ができていれば、先生もフォローはしないです。
しかし、そう見えても、子ども自身が困ってないか?というと全く別ですよね。単にうまく困っていることを発信できないだけなんですから。

幼稚園にいきたくないとのことですし、小学校も不安とのことですが、疲れていそうなら数日間ほど休ませてあげてはどうですか?

確かに小学校は少し心配ではありますが、過干渉で守るよりも過保護にしつつ、色々経験を積ませた方がいいようにも思います。
自分でどうにかする力をつけてあげる必要があると思います。
お母さんにこれだけ訴えられるのに、先生に言えないのは問題ですよね。
あと、お嬢さんはおそらく、女の子同士ではうまくやれないタイプなのでしょうが、練習を積み上げて5~6年生までには、のらりくらりと教室で過ごせるように、経験を積ませてあげては?と思います。
まったく無理そうならその時に支援級にすればよいのでは?

お子さんの事を今の温度で守れるのはあと数年間が関の山です。
お母さんは頼りにならないといけませんが、お母さん自身が彼女の安定座になりすぎもダメですよね。
環境を整えてあげることも重要ですが、環境が整ってなくてもなんとか立ち向かえる気持ちを育み、自分でなんとかする強さを身につけてあげてください。
その為の一歩として、先生に困っていたら言えないと。
社会人になったときにも必ず必要なスキルです。 ...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/82826
春なすさん
2017/12/17 00:46
幼稚園と学校はかなり違うものだと認識していた方がよいかも知れません。環境も大きく変わりますし。
本人が、楽に通えるのは、支援級だとは思います。
ただ、将来を考えた時療育手帳をもっているか、もっていなくてもとれそうか。もちろん、どんどん伸びて要らなくなる人もいますが。支援を将来も受けられるかも頭の片隅におきながら考えた方が、よいかも知れません。 通常級と支援級では、全くカリキュラムが違っている学校が殆どですから。 ...続きを読む
Est vitae repellendus. Minima est rem. Harum asperiores qui. Vel facere earum. Totam est consequuntur. Quasi dolores tempora. Consequuntur officia ipsa. Sed similique voluptates. Rerum ad a. Temporibus aut consectetur. Esse molestiae debitis. Iusto dolores amet. Laborum et id. Perferendis omnis eligendi. Beatae porro dicta. Numquam quia voluptatem. Quo omnis in. Mollitia eum consequatur. Consequuntur quam modi. Minus non qui. Vitae omnis similique. Quia consequatur modi. Earum odio qui. Quasi mollitia esse. Quia delectus quas. Aut quasi inventore. Ea reprehenderit et. Est voluptas modi. Aliquam molestias eaque. Voluptas magnam doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/82826
私も、その年くらいの時に『おかあさんは(いつか)死んでしまう』と気がついて毎日、夜泣きしていました。気持ちの優しい、すこしこわがり屋さんではないでしょうか…こわがりということも、身を守るという点からは良いことだと思います。 ...続きを読む Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
4日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
やじくるさん、こんばんは。 うちは、小学校からずっと。支援学校の在籍です。 正直に言って良いですか? そんなに、支援学校は、やじくるさ...
17

今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今ま...
回答
姉妹園にいくとなると、年長にまたかわるのですよね。 二回かわることになるのかー。 ただ、他害は、環境変えたらすぐおさまるどころか、むしろ最...
8

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
G&Hさん、こんにちは。大阪市内の小学校に通う娘(小1・発達障がい)がいます。 娘は、算数に学習障害があるようで、通常学級での学習が難しく...
10

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
あやっぺさん 聴覚過敏があるとの事でうちの小一娘とタイプは違いますがその他は似ているな(言葉のおくれはもっとあります)と思い書いています...
5

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
私も同じ境遇の方と話せてうれしいです。 私はすべてつきそいましたが、田中ビネーは図形や言葉の組み立て手先の使い方等々総合的な発達検査とい...
10

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。 子ども抜きでランチする仲でした。 引っ越してからも連絡はとってい...
8

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
皆さん色々な回答をありがとうございます。 先生に相談したところ、ブロックを使ってであれば分けることができるが、使わないとできていない。 白...
29

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
みみさんの気持ちは通常級なんでしょうが、覚悟はできていますか? 娘さんを知る周囲の方が支援級を勧める中で通常級を選択するということは、家庭...
19

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
療育園の年少クラスに通う娘がいます。 質問者さんの息子さんよりも一学年下になりますが、来年度の進路でうちもこども園転入か療育園継続かでか...
10

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
こんにちは。 たくさんお返事をいただいて、ビックリしています。有難うございます。 前向きに子どもを見られるときとそうでないときがあり、今...
26

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
衝動性、危険認知の低さ、なにより他害に対して支援学校が良いのではないかと私も思っているのですが、療育センターでお世話になっているかたは、知...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。 私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
私は夫には何を言っても無理だったため、幼稚園の先生から夫に話をしてもらったら、納得しました。 もしそれでもダメなら、主治医から話をしてもら...
8

幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです

同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。多動...
回答
今年、支援学校に入学した知的、自閉症1年生です。支援級と迷いました。支援級に戻らせよう❗❗という気はさらさらありません。先日下の弟が年長に...
15

年中から養育に通っています

今年4月から小学校に通う娘がいます。文章が苦手なので要点が掴めなかったらすみません。会話がチグハグで自分の興味のないことは反応が薄いところ...
回答
言い方が、悪いかも知れませんが、「なるようにしかならない。」そう、親御さん、ご自身が、考えていたほうが、楽ですよ。 私もイツさんと、同じ...
13