締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
年長の娘ちゃんがいます
年長の娘ちゃんがいます。
緊張すると固まったり、切り替えに時間がかかることがあったり、理解や言葉の遅れはあるものの、今まで先生のフォローもなく、普通に楽しく幼稚園生活をやって来ました。
が、就学前検診後から登園のお別れの時に泣いてしまい、不安になるようなことがあると突然泣くようになってしまいました。最近では先生が離れるだけで泣いてしまうそうです。
ママがいないのが不安で、幼稚園にも小学校にも通いたくないそうです。そして、ママが先に死んじゃったらひとりぼっちになっちゃうから、すぐに追いかけるねと言われました😢
女の子の会話は何言ってるのか理解できないとか、幼稚園では嫌なことばかりだそうです。
私には子供の心の中は見えてなかったのでしょうか💧
今まで普通に通えていたので、普通級で入学するつもりだったのですが、ここまで不安が強いなら個別級での入学がいいのか?悩んでいます。
ママと一緒じゃなきゃ生きていけないと言うのは、私の育て方の問題なのでしょうか?
この質問への回答
年少の自閉症スペクトラムの息子がいます。
息子は3歳児健診のあと、自治体の人に勧められるままに診断されました。診断時には、私も「私の育て方が悪かったのでしょうか?」と医師に聞いてしまいました。
医師は、「愛情が足りないわけじゃないっていうのは、お子さんの様子を見れば分かります。発達障害のあるお子さんへの接し方には工夫がいるから、その工夫がまだできていなかったのかもしれませんね。これからしていったら良いのではないでしょうか」と言われました。
お子さんがお母さんに頼るのは、お母さんとの関係は良好だったんじゃないでしょうか。ただ、お子さんの苦手分野に対しての接し方は、できる工夫がまだあるのかも。
今のお子さんの困りごとは、いわゆる小一の壁かもしれないし、発達障害に関係するものなら、自治体などに相談して、診断を受けるなど、対処、工夫を考えていけばよいのではないかな?と思いました。
うちの上の子は、小4の定型の女児ですが、年長で少しいじめられ、小一の頃はやはり不安定でした。でも、習い事や学校で小さな成功体験を積み重ね、現在は楽しく学校に通っていますよ^_^成功体験の積み重ね、すごい大事ですよ。
息子は3歳児健診のあと、自治体の人に勧められるままに診断されました。診断時には、私も「私の育て方が悪かったのでしょうか?」と医師に聞いてしまいました。
医師は、「愛情が足りないわけじゃないっていうのは、お子さんの様子を見れば分かります。発達障害のあるお子さんへの接し方には工夫がいるから、その工夫がまだできていなかったのかもしれませんね。これからしていったら良いのではないでしょうか」と言われました。
お子さんがお母さんに頼るのは、お母さんとの関係は良好だったんじゃないでしょうか。ただ、お子さんの苦手分野に対しての接し方は、できる工夫がまだあるのかも。
今のお子さんの困りごとは、いわゆる小一の壁かもしれないし、発達障害に関係するものなら、自治体などに相談して、診断を受けるなど、対処、工夫を考えていけばよいのではないかな?と思いました。
うちの上の子は、小4の定型の女児ですが、年長で少しいじめられ、小一の頃はやはり不安定でした。でも、習い事や学校で小さな成功体験を積み重ね、現在は楽しく学校に通っていますよ^_^成功体験の積み重ね、すごい大事ですよ。
こんにちは
うちの下の娘ちゃんも不安が強くい子どもです。お別れ泣き、保育園4月入園で7月の終わり頃まで泣いてたし、小学校3年くらいまでの間は学期はじめにありました。
また、自分で見通しを立てるのはいいのですが、悪いマイナスイメージの見通しを立ててしまうので、悲観的になってしまいがちです。
できなかったらどうしよう、失敗したらどうしよう、ママがいなくなったらどうしよう、みたいな。
私もずいぶん悩みました。
家ではしっかり甘えてOK、甘やかしすぎかとも思ったけど、本読んでとか、だっことか、一緒に寝てとかは問題ないと思ったのでそこはご希望に応えることにしました。
お別れ泣きは保育園の先生や小学校の先生とも相談して、引き渡したら泣いてようがさっさと帰ることに。私がいるとずっと泣くし、小学校も校長先生や教頭先生が校門から手をつないでくれたりしました。
不安がある時は不安にしっかり付き合うことも必要かなと思います。その上で、不安にばかり注意がいかないように、気分を変えさせるように声をかけたり、明るい見通しを話したりしました。
不安をもってはいけないということはないから、そこは否定せず、不安のコントロールをする感じでしょうか。
小学校入学に際して、やはり子どもの間でも話題になるし、保育園でも先生から「一年生になったら」という話も出てくると、わからないことへの不安が大きくなってきたようでした。小学校で使う用具には慣れておいた方がいいかと思い、筆箱や下敷きは同じものを用意して実際使わせました。小学校方面にお散歩もよく行きました。
それでも、不安はあるようだったけど、少しはイメージがつかめたかと思います。
うちの下の娘ちゃんは活発な女の子の集団や、体の大きい高学年の子どもに圧倒されるタイプです。
女の子同士のスピードの速い遊びの展開にはついていけなくて。静かに遊ぶ子とあまり干渉しあわずに遊ぶ方がいいみたいでした。もしくは一人で絵をかいたり、本を読んだり。そういう折り合いがつけられるようになると本人も少し楽になったようでした。
今は中学生。入学後に自転車置き場で泣いてたけど、自分で涙を拭いて教室に行きました。少しずつ成長してます。うちのこわがりさんは慎重で持ち物の準備などには手がかかりません。マイナスばかりでもないかと。
自閉症スペクトラム女の子:普通学級です
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
もうすぐ小学生になるので不安が高まってるんじゃないですかね?
赤ちゃん返りをする子も居るので一時的なものかも知れませんよ?
緊張してると思うので過度な対応はしないようにして暫く様子を見てからでも遅くないと思います。
また変化があったら相談すると良いと思います。
教育支援センターや子ども家庭支援センター、児童相談所なども相談に乗ってくれますよ?
小学校や幼稚園の先生にも相談してみるのも良いと思います。
心配ですよね!
頑張りましょうね。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
かなり緊張や不安が強いお子さんのようですが、今まで療育ではどんな指摘だったのでしょうか?
まず、子どもの心の中は、想像はできても見えませんよ。
見えると思うのはやめた方がいいですね。
今後どんどん見えなくなり、わからなくなり、じゃんじゃん離れていきます。裏切られます。
それに、それでよいのですよ。
あと、なかなかうまく育たないものです。
ちゃんと成長してるからこそ、つまずくのですから。
お子さんは想像力があるので余計に見通しのたたないことに対し不安になるのだと思います。
力があるからこそ諸刃の剣ですね。
日頃、周りに馴染めない事等も本人なりに頑張ってきたのだけど、不安から色々な嫌な経験がフラッシュバックしたりして、今は調子が悪いのではないでしょうか?
コミュニケーションがとれず、集団でなじめず、孤立ぎみでも集団活動にぼちぼち参加する事ができていれば、先生もフォローはしないです。
しかし、そう見えても、子ども自身が困ってないか?というと全く別ですよね。単にうまく困っていることを発信できないだけなんですから。
幼稚園にいきたくないとのことですし、小学校も不安とのことですが、疲れていそうなら数日間ほど休ませてあげてはどうですか?
確かに小学校は少し心配ではありますが、過干渉で守るよりも過保護にしつつ、色々経験を積ませた方がいいようにも思います。
自分でどうにかする力をつけてあげる必要があると思います。
お母さんにこれだけ訴えられるのに、先生に言えないのは問題ですよね。
あと、お嬢さんはおそらく、女の子同士ではうまくやれないタイプなのでしょうが、練習を積み上げて5~6年生までには、のらりくらりと教室で過ごせるように、経験を積ませてあげては?と思います。
まったく無理そうならその時に支援級にすればよいのでは?
お子さんの事を今の温度で守れるのはあと数年間が関の山です。
お母さんは頼りにならないといけませんが、お母さん自身が彼女の安定座になりすぎもダメですよね。
環境を整えてあげることも重要ですが、環境が整ってなくてもなんとか立ち向かえる気持ちを育み、自分でなんとかする強さを身につけてあげてください。
その為の一歩として、先生に困っていたら言えないと。
社会人になったときにも必ず必要なスキルです。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
こんにちは。
娘ちゃんがママが大好きだからこその言葉ですよ!ママと一緒が安心出来る場所なんですよ。自信持って下さい(^ ^)
小学校に入るとどの子も母子分離っていうのかな?が加速すると思います。個人差は大きいです。ただ、定型の子は自然とそれが出来て行くけど、特性のあるお子さんは手助けが必要な子もいます。他の方の回答にもありましたが、我が子に合った工夫をして、少しずつ手を離して見守る距離をもてるようになりたいですよね。
まだ時間があるので、今の状況とお子さんの気持ちを、小学校の先生にお話ししたらどうかなと思います。校長、副校長、横浜市なら支援コーディネーターと学校カウンセラーの先生がいると思います。入学後の対策を相談してみて下さい。普通級での受け入れ態勢や支援級の様子も学校ごとに違うと思います。
支援級は今からだと間に合うのかな?特別総合教育センターで支援級や通級判定を受けなきゃいけないのですが、横浜はめちゃくちゃ混んでます。支援級も視野にいれるなら早急に動かれた方がいいと思います。
我が子も新しい環境は苦手なので、入学前に中学の先生と小学校の先生とカウンセラーの先生と私で打ち合わせをする予定です。全体での中学校見学の他に、個別で私と娘とで中学校内を案内もして頂く予定です。お休みの日は中学までへの道を家族で散歩したり。少しでも娘の不安感が減るように今動いています。
うちの子は、一人心の中で静かに困ってるタイプで私は色々気がついてあげられませんでした。自分の気持ちをママに伝える事のできた娘ちゃん立派です。入学前にSOSが出せたことを是非プラスにしてあげて下さいね(^ ^)
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
かえるけろさん こんにちは
「今日からお兄さん、お姉さんだね」
と、保育園で言われた我が家の子②
…翌日から固まって動けなくなりました。
年中に進級した二日目の朝から大泣きで離れられず、そんな日々が卒園まで2年近く続きました。
それ以前にも、決まった服しか着られない日が何週間も続くことなどありましたが、登園を嫌がることや離れられなくなることは全くなかったので、本当に心配しました。
自分も毎日のように泣きながら出勤したことを思い出します。
定型発達の子です。少しASD方向に偏りがあると感じています。
大きくなってからその当時の事を聞いても「なんで泣いてたかは分からないな〜」とごまかされますが、
同じ服しか着られなかった時の事は、
「前後がよく分かる服で、絶対間違えないで着られるから、どうしてもそれが良かった。」と教えてくれました。
そんなところからの想像ですが、
・お兄さんお姉さんになる
・なるからには失敗や間違いはあってはならない
・無理!不安!→大泣き
・失敗するくらいなら何もしない→固まる
という図式だったのだろうと思っています。
就学時健診があり、幼稚園でも「もうすぐ小学生」の声かけが多くなり、心配でたまらなくなってしまったのではないでしょうか。
「立派な小学生にならなくちゃ」という気持ちがあるからこそかもしれませんよね。
もし、園で活動が始まると切り替えができているようなら、お母さんは堂々としていてあげてください。
心で泣いても「大丈夫だよ」「みんなドキドキしてるんだよ。」と見守ってあげてほしいと思います。
小学生での所属級は、高学年になった時のことや、その先。まだ考えにくいかもしれませんが、どんな大人になってほしいかを考えて選ぶことをおすすめします。
入学楽しみですね。
お子さんと一緒に、楽しみながらゆっくり準備してください☺️
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
年長の6歳男児です
幼稚園の年中から頻尿になり〔生活発表会などの練習でトイレを我慢する事が増えた事が原因のようです。〕現在も続いています。運動会の練習など,なかなかトイレに行けない事があると不安になり,オムツをつけて参加する様になりました。本人はオムツをつけた安心感で気分良く行事に参加している様です。ただ、このまま行事の度にオムツで良いのだろうか、、来年は小学生になるので色々と考えてしまいます。自宅,家族との外出では全く心配はありません。夜尿症、頻尿の病院に通っていますが、膀胱の成長で上手く調整できると言われています。今は漢方薬を処方中です。
回答
ねこさん
回答ありがとうございました。
おねしょ用パンツ、初めて聞きました。
オムツを履くのは小学校では難しいと思っていたので子供にも話し...
6
数日後に入学を控えた息子
登校について悩んでいます。環境の変化に弱く、今週から通っている学童へも泣き騒ぐ状態で無理矢理置いてくる状況です。でも、5分くらいすれば友だちと遊んでいるそうです。登校は集団登校。近所の子との面識は多少あり、本人もやる気を口にしているので、問題なく登校できるのでは?!と思う反面…いざ!っというときにがらっと気持ちが変わり泣いたり騒いだり始めるため、私自身不安が大きいです。集団登校ということもあり、他の子に迷惑をかけてはと、登校を見守り、ダメなときは登校に付き添うつもりでいたのですが、それではこどもが泣けばママが来てくれるという誤学習をして、余計に長期間してしまう。と、学校関係者の知人に言われました。泣いても、騒いでも、行かない!…理解はできるのですが、登校班のメンバーに迷惑がかかるので、どうしたらよいか悩んでいます。皆さん、どうしますか?ちなみに、登校時間は30分ほどかかります。
回答
私は、付き添い登校の準備だけはしておいて、本人が求めてこない限りは登校付き添いはしなくてもいいと思いますけど、付き添うことで本人がホッとで...
11
4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩んでいます
学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。どうしたらいいのか分かりません。どうか助けて下さい。お願いします。
回答
学校に情緒支援学級はありますか?
あるのでしたら、教育相談を申し込んで入級を考えてみられては?
診断はなくても、グレーで幼児期に療育をうけ...
20
4歳自閉症スペクトラムの息子のことです
四月から幼稚園(年少)に通っています。ここ最近になって、2学期くらいから、家でも幼稚園でも、1人の世界に入り込んで、人に何か聞かれたり声をかけられても、無視のような状態です。家でも外でもそのような状態です。。言葉の遅れもあり、会話は苦手ですが、以前は、挨拶を返したり、年齢や名前、好きな食べ物など答えたり、ごく簡単なことには答えていました…いまは全く答えようとしません。独り言も以前より多くなり、エコラリアがひどくなりました。自閉症スペクトラムの症状が悪化したのか?私がいっとき、会話をおしえこもうと質問責めにしてしまったりしたことがあり、そのせいで二次障害が出てしまったのかな?と、思ったりして落ち込んでいます。。。皆さんは、ストレスなど何かのきっかけで、自閉症スペクトラムの症状が強くでてくることってありましたか?また、そのあとで好転する日もくるのでしょうか。。何を聞いても、答えてくれない息子にいらいらしてしまい、今日はまた、なんで答えてくれないの?と、追い詰めてしまいました会話をしたいと思ってしまうのは、親として当たり前の気持ちだと思うのですが、諦めたほうがいいのでしょうか…
回答
単純に疲れていると傾向が強く出ることはありますよね。
運動会やお遊戯会でお疲れ気味だとか、練習で頑張ったりするとそうなりますよね。
色...
11
自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です
年中の時に発達障害が分かり、診断がつかないまま療育を受けていたのですが、就学時に自閉症スペクトラムと診断され、そのときは普通級でも大丈夫じゃないかとのことで、普通級に入りました。最初は普通に学校へ行けていたのですが、一ヶ月ほどで行き渋るようになり、今でも私と一緒でないと学校へ行けません。不安が強く、特に私と離れることに大きな不安があるようで、学校では先生に離してもらわなければ、離れられません。授業にもついていけず、話し合いの結果、来年から支援級に入る申請をしています。長くなりスミマセン。本題に移ります。特に日曜の夜多いのですが、不安で眠れないと言って泣きます。今夜は特にヒドくて、さっきまで3時間程度泣いていました。あまりに辛そうなので、心療内科などの医療機関を受診させた方がいいのか迷っています。今娘のことで相談しているのは、学校と市の相談センターのみです。保育園のとき療育を受けていた病院は、小学校に入ったら診られないと言われて、今は通っていません。心療内科もしくは精神科など、医療機関に受診した方がいいのでしょうか?
回答
現在年長の娘を育てています、ハローモイモイです。
私もそれ程詳しく無いので、参考程度にして欲しいのですが
つくさんのおっしゃっている通り、...
16
お世話になります
7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添い登校をしていますが、ここ最近校門に入ると奇声を発してその場を走り回るようになりました。毎日、先生や面倒見のよいクラスメートに引っ張ってもらって教室に入ります。机に座る授業は真面目に取り組んでいるみたいですが、体育は固まってしまい走れないみたいです。先月は、子供電話相談みたいな所があるとしると、自ら希望して電話して、私は学校で友達が少ない?なじめないみたいな事を相談員に話してました。先生にも相談していますが、休み時間は一人でいるみたいです。最近は、お母さん助けて〜とたまにおもちゃに書いたりしてます。理由を聞いても、やっぱり大丈夫になったと言い何を助けてほしかったのかよくわかりません。就学前相談では、検査では凸凹はあるが、普通級でもやっていけるだろうと言われました。色々とあるので早めに児童精神科にかかる予定で探してます。長くてすみません、恥ずかしながら、親として何をするべきかわかりません。奇声を発しながら回り続ける子供を見ると、何かがしんどいのではないかと思いますが、このまま学校を休まずに連れて行くべきなのか、休ませるべきか、フリースクール等が良いのか、親子の関わりを何か変えるべきか、どうしたら良いでしょうか?
回答
校門の行為は無視でいいと思います。
でも、学校が嫌なのはありそうですね。普通学級で大丈夫と言われていても、人数が多かったり、先生が合わな...
9
ASD女児が明日から小学校入学です
既に行きたくないと言っています。不安なのだと思いますが、その不安をうまく解消させることができません。もともと普段から手を焼いていて、私自身接し方に困っています。子どもも不安ですが、親の私自身も、とても心配です。医者からは通常級でいいと言われているので、学校と話し合ってまずは通常級からの予定ですが、大勢のクラスでうまくやっていけるのか、本当に心配です。みなさんは、どうやってこの不安な気持ちに向き合っていかれたのでしょうか?
回答
うちの子の小学校の場合は、入学式の時もそうだけど、入学してから1か月くらいは、6年生が1年生のお世話をしていました。
朝1年生の玄関の所、...
5