締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小学1年の息子が4月下旬から急に学校嫌だと泣...
小学1年の息子が4月下旬から急に学校嫌だと泣き喚くようになりました。それまでは楽しいと喜んで学校に行っていました。私も突然のことでビックしました。今は朝、少し泣く程度なのですがそれでも教室まで抱っこして連れて行き、先生へ渡すという感じです。もちろん授業にも4月下旬から一度も参加していません。クラスにいたとしても1日のうちの1時間だけ…たまに入られたと思うと次の日には泣き喚く…の繰り返しです。本人に聞いたら座ってるのが嫌だからしかいいません。こないだまでは保健室登校していたのですがそれではダメだからと言われ、クラスに戻しましたが授業に参加しない為、担任の先生に、援学級だったらオモチャもあるし本人も居心地が良さそうなのでこのまましばらく支援学級のクラスに入れた方が本人も楽じゃないですか?と今日言われてしまいました。給食も自分では食べない為、食べさせなきゃいけないし、給食の時間や移動教室の時の一時避難場所として支援学級にいれてもいいか聞かれ、大丈夫ですと答えましたが今は4時間支援学級に入れられてるみたいです。知能検査をした際にも引っかかったこともなく…だったらわがままでやっているのか…対処の仕方も分からずイライラしてしまいます。
幼稚園の頃は支援教室、ことばの教室に通っていましたがこの調子なら学校も安心して行かせられますよと言われて安心していましたが…9月に児童精神科に予約はしています。
幼稚園の頃は支援教室、ことばの教室に通っていましたがこの調子なら学校も安心して行かせられますよと言われて安心していましたが…9月に児童精神科に予約はしています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
支援はなにも知的な問題だけではありません。情緒的にはどうですか?
少なくとも、クラスに入れない、給食を一人では食べられない、授業をうけられない、情緒面は何らかの支援が必要だし、生活面での自立についても四時間、支援にいることの方がよいのでは?と思います。
普通クラスにいるとはいっても、参加もせずに、疎外感を本人が感じてるより、保健室より支援の教室で授業をうけたらどうでしょうか?保健室でねばって、普通に戻るのを待つのは、あまり得策とおもえません。
多動は、知的に問題がなくても、すわっていられない、おちつかない、集中できないがあるようです。
少なくとも、クラスに入れない、給食を一人では食べられない、授業をうけられない、情緒面は何らかの支援が必要だし、生活面での自立についても四時間、支援にいることの方がよいのでは?と思います。
普通クラスにいるとはいっても、参加もせずに、疎外感を本人が感じてるより、保健室より支援の教室で授業をうけたらどうでしょうか?保健室でねばって、普通に戻るのを待つのは、あまり得策とおもえません。
多動は、知的に問題がなくても、すわっていられない、おちつかない、集中できないがあるようです。
ハートさん、こんばんは。
息子さんは、突然。そのように、行きたくない!
と言い出したのなら、何か、学校で、本人に気に障るようなことや、嫌だと思うことなど、あったのではないでしょうか。
あとは、担任の先生の対応、クラスメイトとのやりとりなど。
きっと、何かあったから、そうなっているのだと思います。
それには、たけのこさんも、仰っているように、原因がわからないのに、
無理にクラスに、馴染ませようとしないほうが、いいのではないでしょうか。
反ってトラウマになって、本格的な不登校に繋がる気がします。
給食も、今までは自分で食べられていたのですよね?
それが、自分で食べられなくなる。って、かなりの不安感、学校への恐怖感が、あるってことではないかと。
きっと、小さなことかも知れませんが、本人の意にそわないことが、あったのだと思います。
期間限定でも良いので、息子さんが、心身共に落ち着くまで、支援級にいさせて貰って、一部の授業や、生活単元などの授業を、本来の在籍しているクラスで、過ごさせて貰ってはどうでしょう?
原因究明は、もっと後でも、いいですよ。大切なのは、現在の息子さんの、心の内です。
今の不安感を通り越して、恐怖感に変わっている。(私には、書き込みを読ませて頂いた印象です。)感じがするので、無理に、戻そうとするほうが、息子さんには、強いストレスではないですかね。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
息子さんは、突然。そのように、行きたくない!
と言い出したのなら、何か、学校で、本人に気に障るようなことや、嫌だと思うことなど、あったのではないでしょうか。
あとは、担任の先生の対応、クラスメイトとのやりとりなど。
きっと、何かあったから、そうなっているのだと思います。
それには、たけのこさんも、仰っているように、原因がわからないのに、
無理にクラスに、馴染ませようとしないほうが、いいのではないでしょうか。
反ってトラウマになって、本格的な不登校に繋がる気がします。
給食も、今までは自分で食べられていたのですよね?
それが、自分で食べられなくなる。って、かなりの不安感、学校への恐怖感が、あるってことではないかと。
きっと、小さなことかも知れませんが、本人の意にそわないことが、あったのだと思います。
期間限定でも良いので、息子さんが、心身共に落ち着くまで、支援級にいさせて貰って、一部の授業や、生活単元などの授業を、本来の在籍しているクラスで、過ごさせて貰ってはどうでしょう?
原因究明は、もっと後でも、いいですよ。大切なのは、現在の息子さんの、心の内です。
今の不安感を通り越して、恐怖感に変わっている。(私には、書き込みを読ませて頂いた印象です。)感じがするので、無理に、戻そうとするほうが、息子さんには、強いストレスではないですかね。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
息子さんが入学から学校が嫌になる前までに『何か愚痴とか、教材に何か落書きとか、ノートとか生活での行動等で』雑になってたりと些細な変化とか起きていないでしょうか?
(例えば)
周りの環境に不安を感じ始めている。
・周りの子供達はそれぞれ友達を作り楽 しめているが息子さんは孤立して肩身狭い気持ちとなっていないだろうか?
・自分自身が周りの勉強や遊びなどのペースに付いてこれず『ああ〜っとなったり、嫌だ〜』となっていないか?
抱っこされて登校する位、何か不安要素があるからこそ小さい子供が抱っこしていてベビーカーに乗せたり離れたりする時に泣き出したりするのはそうだなと感じております。
息子さんが周りの環境に付いてこれるペースというものに合わせて(本人に自信がつかせること)(こうすればいいんだという方法→友達と会話するとか勉強等)恐れとなる要因や自分を見失って混乱から克服出来る様になれば改善が期待出来ると感じています。
今までにこの障害を抱えて絶対に出来ないどころか支援教室の方からも大丈夫と言われている様なので私は精神的なものを乗り越えられると信じています。
色々と苦労もあり大変かもしれないですが頑張ってくださいm(_ _)m ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
(例えば)
周りの環境に不安を感じ始めている。
・周りの子供達はそれぞれ友達を作り楽 しめているが息子さんは孤立して肩身狭い気持ちとなっていないだろうか?
・自分自身が周りの勉強や遊びなどのペースに付いてこれず『ああ〜っとなったり、嫌だ〜』となっていないか?
抱っこされて登校する位、何か不安要素があるからこそ小さい子供が抱っこしていてベビーカーに乗せたり離れたりする時に泣き出したりするのはそうだなと感じております。
息子さんが周りの環境に付いてこれるペースというものに合わせて(本人に自信がつかせること)(こうすればいいんだという方法→友達と会話するとか勉強等)恐れとなる要因や自分を見失って混乱から克服出来る様になれば改善が期待出来ると感じています。
今までにこの障害を抱えて絶対に出来ないどころか支援教室の方からも大丈夫と言われている様なので私は精神的なものを乗り越えられると信じています。
色々と苦労もあり大変かもしれないですが頑張ってくださいm(_ _)m ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
息子さんの変化に、さぞ、戸惑われたことと思います。
私が文面読んで感じたのは、息子さんは小学校入学という人生の節目に感じるストレスと向き合うことに限界を感じ、悲鳴をあげているのではないかということです。
卒業とか、入学とかって、意外とストレスのかかることらしいですよ。
また、1学期の始めって、多くの子どもたちが新しい環境に適応しようと必死になり、なんらかの不調を訴えることも多いです。
うちのグレーくんは5年生になりますが、毎年6月くらいまで?は不安定になりますし、三男も今年小学生になり、ここのところ「学校しんどい」と言いながら耐えています。
ハートさんの息子さん、ずっとそんなストレスフルな気持ちを吐き出すこともせずに、耐えてきて、限界に達しているのではないですか?
私は、そんな風に子どもたちが疲れ果てている時は、学校を休ませるという選択も視野に入れる覚悟をしています。
支援級とか、保健室登校って、学校であることには変わりないんですよね…。
なので、特にうちのグレーくんが不調(心も体も)を訴えた時には、
「どうしても辛いなら、学校を休んでもいいよ。でも、お友達が持って帰ってくれる宿題やプリントだけはちゃんとしないといけないよ。どうする?」
と本人に決めさせるように聞いて、子どもの意向を優先します。
そうすることで、子どもには「辛い時には言っていいんだ」という感覚を養ってもらいたいと思っています。
人生はストレスまみれですが、それを1人で抱え込んでしまうなんて、大人でも無理ですよね。
子どもなら、尚更です。
お子さんは、サボってるのでも、怠けているのでもないと思いますよ。
必死に戦っているのだと思います。
そんな、子どもの代弁だけは、しっかりと親が先生方に伝えてあげて、「ゆっくり休んで元気がでたら、また行けばいいよ」と言ってあげる日があってもいいのではないかと感じました。
うちのグレーくんは、そんな会話をしながらも、それでもたいていの場合は「行く」と言います。
でも、本当に耐えられない時は、「今日は休もうかな…」と言ってます。
心の風邪も、適切に休ませてあげなければ、大病になるかもしれません。
適切に休養をとり、心が落ち着いてから、今後のことをお子さんとしっかり話し合えるといいですね。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
私が文面読んで感じたのは、息子さんは小学校入学という人生の節目に感じるストレスと向き合うことに限界を感じ、悲鳴をあげているのではないかということです。
卒業とか、入学とかって、意外とストレスのかかることらしいですよ。
また、1学期の始めって、多くの子どもたちが新しい環境に適応しようと必死になり、なんらかの不調を訴えることも多いです。
うちのグレーくんは5年生になりますが、毎年6月くらいまで?は不安定になりますし、三男も今年小学生になり、ここのところ「学校しんどい」と言いながら耐えています。
ハートさんの息子さん、ずっとそんなストレスフルな気持ちを吐き出すこともせずに、耐えてきて、限界に達しているのではないですか?
私は、そんな風に子どもたちが疲れ果てている時は、学校を休ませるという選択も視野に入れる覚悟をしています。
支援級とか、保健室登校って、学校であることには変わりないんですよね…。
なので、特にうちのグレーくんが不調(心も体も)を訴えた時には、
「どうしても辛いなら、学校を休んでもいいよ。でも、お友達が持って帰ってくれる宿題やプリントだけはちゃんとしないといけないよ。どうする?」
と本人に決めさせるように聞いて、子どもの意向を優先します。
そうすることで、子どもには「辛い時には言っていいんだ」という感覚を養ってもらいたいと思っています。
人生はストレスまみれですが、それを1人で抱え込んでしまうなんて、大人でも無理ですよね。
子どもなら、尚更です。
お子さんは、サボってるのでも、怠けているのでもないと思いますよ。
必死に戦っているのだと思います。
そんな、子どもの代弁だけは、しっかりと親が先生方に伝えてあげて、「ゆっくり休んで元気がでたら、また行けばいいよ」と言ってあげる日があってもいいのではないかと感じました。
うちのグレーくんは、そんな会話をしながらも、それでもたいていの場合は「行く」と言います。
でも、本当に耐えられない時は、「今日は休もうかな…」と言ってます。
心の風邪も、適切に休ませてあげなければ、大病になるかもしれません。
適切に休養をとり、心が落ち着いてから、今後のことをお子さんとしっかり話し合えるといいですね。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
何か自分に似た所があって分かる様です。
私は製造業で働いていてある上司から『何時までに〜がいくつ必要でこの仕事終わんないとダメなの?』と突っ込まれ続けて辛くて泣いてた日々もありました。
『出来ない悔しさ、辛さ』がこみ上げては来るけど『どうすれば』の連続でしたが、その方は『自分に問いかけてみろ!、3択クイズみたいにやってみろ』ととにかく『ひとりごとをつぶやく様に呪文唱える様に喋ろ』でした。
例えば
(息子さん)自分が不安にならない環境はどんな状況かな?
①クラスメイトが少ない環境
②そこそこクラスメイトがいる環境
③クラスメイトが多い環境
で次にどうすれば環境に慣れるかな?みたいに取り組んでいるといつの間にか出来ていたという体験をしました。
息子さんは純粋な方だからこそことを深刻に囚われてしまうんだと感じます。
以前に誰かに言われた事ですが、人間は真面目過ぎは自分を壊すからバカになる事も大切だよと。(バカ過ぎてもダメだよと)
私も同じだからこそですが、閉塞感の気持ちから笑われても怒られてもいいんだという気持ちになれた時に解放感溢れて自分という精神的気持ちに満ち溢れていると思います。
ただ辛い事に立ち向かうことは苦痛ですが、それを『自分が不安から解放される為に立ち向かう』という受け入れられるか(覚悟)
コレを乗り越えさえすれば余裕が生まれることで不安そのものは消え去り自分を受け入れられ強みがより一層強みに繋がると。
息子さんなら出来ると信じていますしより良い日々になると私は思います。
長くなってしまいましたが現状より少しでも良くなる様に陰ながら応援しておりますm(_ _)m ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私は製造業で働いていてある上司から『何時までに〜がいくつ必要でこの仕事終わんないとダメなの?』と突っ込まれ続けて辛くて泣いてた日々もありました。
『出来ない悔しさ、辛さ』がこみ上げては来るけど『どうすれば』の連続でしたが、その方は『自分に問いかけてみろ!、3択クイズみたいにやってみろ』ととにかく『ひとりごとをつぶやく様に呪文唱える様に喋ろ』でした。
例えば
(息子さん)自分が不安にならない環境はどんな状況かな?
①クラスメイトが少ない環境
②そこそこクラスメイトがいる環境
③クラスメイトが多い環境
で次にどうすれば環境に慣れるかな?みたいに取り組んでいるといつの間にか出来ていたという体験をしました。
息子さんは純粋な方だからこそことを深刻に囚われてしまうんだと感じます。
以前に誰かに言われた事ですが、人間は真面目過ぎは自分を壊すからバカになる事も大切だよと。(バカ過ぎてもダメだよと)
私も同じだからこそですが、閉塞感の気持ちから笑われても怒られてもいいんだという気持ちになれた時に解放感溢れて自分という精神的気持ちに満ち溢れていると思います。
ただ辛い事に立ち向かうことは苦痛ですが、それを『自分が不安から解放される為に立ち向かう』という受け入れられるか(覚悟)
コレを乗り越えさえすれば余裕が生まれることで不安そのものは消え去り自分を受け入れられ強みがより一層強みに繋がると。
息子さんなら出来ると信じていますしより良い日々になると私は思います。
長くなってしまいましたが現状より少しでも良くなる様に陰ながら応援しておりますm(_ _)m ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
kazuさん
色々お話頂きありがとうございます。一人で抱えていて誰にも相談できず辛買った時にこの掲示板を見つけてkazuさんみたいな親身に話を聞いてくださる方がいて少し救われたような気がします。
最初の頃、みんなの前で大泣きして以来クラスの輪の中に入っていけないみたいです…クラスの子が減ってくると喋り出したりするらしいです。変にプライドが高すぎるというか…息子に今のままだと本当にクラスにいられなくなるよ?と話すとクラスにはいたいけどどうしたらいいのか分かんないんだよと怒り出したり…
私は息子にどう声かけたり、接したりすればいいのか分からなくて。最近担任の先生も面倒臭いみたいで話すら聞いてもらえないし聞いてもらっても批判的な回答しか得られないしで息子を迎えに行った時につい、ママがこんなに一生懸命やってるのにお前がちゃんとしてくれないからまた嫌味を言われるんだよとイライラして当たっちゃったり、息子に話しかけられても無視してしまったり…
いつか一年生の時にこんなんで大変だったんだよーって笑って話せる日が来るのかな… ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
色々お話頂きありがとうございます。一人で抱えていて誰にも相談できず辛買った時にこの掲示板を見つけてkazuさんみたいな親身に話を聞いてくださる方がいて少し救われたような気がします。
最初の頃、みんなの前で大泣きして以来クラスの輪の中に入っていけないみたいです…クラスの子が減ってくると喋り出したりするらしいです。変にプライドが高すぎるというか…息子に今のままだと本当にクラスにいられなくなるよ?と話すとクラスにはいたいけどどうしたらいいのか分かんないんだよと怒り出したり…
私は息子にどう声かけたり、接したりすればいいのか分からなくて。最近担任の先生も面倒臭いみたいで話すら聞いてもらえないし聞いてもらっても批判的な回答しか得られないしで息子を迎えに行った時につい、ママがこんなに一生懸命やってるのにお前がちゃんとしてくれないからまた嫌味を言われるんだよとイライラして当たっちゃったり、息子に話しかけられても無視してしまったり…
いつか一年生の時にこんなんで大変だったんだよーって笑って話せる日が来るのかな… ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと
不器用さが目立つなら発達性協調運動障...
8
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
質問拝見させて頂きました。
まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
上の子が不登校になると、芋づる式に他の子も不登校になる事は少なくありません。
それぞれ別のつらい理由があって不登校になった、ということも...
6
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。
問題はASDとADHDという特性で...
18
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
回答
最初に確認ですが、牛乳を飲めなくてオカワリ不可、給食の量が足りなくて午後からの授業や活動に影響が出ているのでしょうか?
そうでなければ、そ...
13
アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます!
本人はそれほど嫌がってはいません。
なぜならジュースが飲めるからです笑。
苦い薬なのでいつもジ...
18
こんにちは!小学校1年生になったばかりの長男のことで相談です
回答
初めまして。うちは、三人とも自閉があります。一番上は中一で、二番目は小3で、3番目は小一で診断を受けました。
わかりやすく言えば、乗り越え...
6
こんばんは
回答
ruidosoさん
クリニックはそういう感じなのですね。初めてなのでカルチャーショックではありましたが、お話を聞いて自分から気になることは...
7
こんばんは
回答
たぶん回答して欲しいのは書く勉強のことだと思うのですが、せっかくのお休みだからこそ家庭では学校とは違う視点で取り組めることがあると思います...
6
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
はーちゃんさん
ずっと気になっていた部分にご回答して頂いてありがとうございます。確かに部署またぎしてるし、相談先迷子?という感じでした。...
7
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
こんにちは。
幼稚園選びについてですが、
他の方が書かれているとおり、障害児保育の経験の有無、加配をつけている児童が現在いるのか確認は必...
8
爪先歩きについて教えてください
回答
はりーさん
コメントありがとうございます。
なんで?
まさに息子も同じ感じです。
確かにデメリットと言われるとわからないのですが、し...
15
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
先の投稿のように、
合理的配慮とはお互いが納得することが必要なため、
多分、初対面で「こういう配慮してください」では、学生の一方的な甘えに...
16
小2の男子を持つ親です
回答
はじめまして。
小3息子も普通級で、とても似ています。
家はさらに自閉症スペクトラム症もあるので、繊細で疲れやすいタイプです…
服薬するよ...
15
ASD疑いの小1、グレーの年中、二人共女の子です
回答
問題山積でお疲れ様です。
まず、実母の「パパに花を持たせるようにしなさい」は実情を知らない外野の意見としてスルーで良いと思います。
発達検...
11
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
支援級に在籍していても特定の行事や授業は交流級が決まっていて決まった通常級へ通っています。
基本的には支援級で過ごします。
気になるのはお...
10
二人目について悩んでいます
回答
『nuttyさん』
コメントありがとうございます(^^)
結局胎嚢しか見えず流産してしまいました。
ですが欲しいと思ってから1回できてく...
21
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
たけのこさん
ご意見ありがとうございます。
私も同感で、診断することに対しては「損する」ことはないと思っているのですが、診断を決めた時の...
26
歯医者について
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。
などを受診して、...
4
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
ふう。さん、回答ありがとうございます。
長男の入学前の件で前教頭先生や保健師さんとの話の中で児童相談所の発達検査は何ヶ月も待つから一番早く...
12