質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもお世話になっています

2020/09/02 07:59
16
いつもお世話になっています。
小6の息子について相談させて下さい。
息子は3年から支援学級に通っています。
先生とも良い関係だったのですが、5年生に上がると同時に大好きだった先生が移動になりました。
新しく先生がきたのですが、いまだに先生が苦手みたいです。
女の先生で50代くらいの先生なのですが、凄くヒステリックな先生です。
親から見てそう思うので子供から見たら尚更だと思います。
とにかく、怒鳴るみたいで算数のやり方を間違えたり解き方を忘れたりすると、大きな声で怒鳴ったりするみたいです。
また怒鳴られるのではないかと、息子はビクビクしています。
朝に学校なの行く時は、涙目になり『今日怒られる?』と毎日聞いてきます。
本当に嫌なのが伝わってきます。
昨日はお腹痛くなり休みました。
今日は泣きながら登校しました。
昨日休んだ事で怒られるんではないかと
泣いてしまいました。
見ていてどうにかしてあげたいのですが、親としてどうしたらいいのかわからず。
励ます事しかできません。
学校が嫌いなわけではないみたいで、交流学級のクラスや先生は大好きみたいです。
ただ、息子は学習障害があるので普通学級だけでは勉強についていけないし、人数が多いと集中できないので、交流学級にずっといる事は難しいです。
最近では『早く中学生になりたい。』って言ってます。
とにかく、現在の支援学級の先生と離れたいみたいです。
親としてどうしてあげたらいいのかアドバイスもらえたらと思います。
皆さんのお子さんの先生は怖い先生だったりしますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

琉ママさん
2020/09/04 19:07
〆切場所間違えました(;^_^A
回答の方にお礼のメッセージあります。
回答してくださった皆様ありがとうございます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154903
春なすさん
2020/09/02 08:10
わたしなら、支援コーディネーターなり、学年主任(うちの子の小学校では支援学級全体の主任がいました)に促、相談すると思います。ダメなら教頭とか。

通常学級ならまだしも、支援学級で怒鳴るなんてナンセンスです。ましてや学習障害があるのに、お子さんかわいそうですよね。早く、先生の態度が変わるように働きかけるのが親の務めかと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/154903
学校の先生との連携って難しいですよね。
うちもダメ出しと怒鳴ることが頻繁で否定的な表現が上手な先生にあたってしまい、さらにはその方がコーディネーターだったりするもので、苦労しております。お気持ち、お察しします。

うちの場合は学校へサポートを兼ねて見学に行かせてもらいました。(丸1日とか2日とか。)
これをすることで、ヒステリックになってしまう原因がそこである程度見えてくるかもしれません。原因がわかれば、こちらもある程度妥協しつつ、先生への感謝の意を伝えつつも、どういった表現なら頑張れるのかとか、最低限、この言い回しは本人に合わないので他の表現に変えてもらえたら助かるといったサポート手法をまとめた文書を渡して、相談しました。

授業中のマナー違反になりかねない部分については、学校生活に合わせられるよう家でも頑張って療育します、あるいは療育していますという部分を明確に示しつつ、学校の中ではここまではおそらく頑張れるけれどここからは無理なのでという線引きを明確に言って、二次障害になってほしくはないので加減して欲しい旨を相談しました。

今のところはそれでなんとか、表現も緩和してくださり、なにかと調整、工夫してくださっている部分も見えます。

それでも難しければ、デイや療育関係者と学校の先生を交えた支援会議を開いてもらうのも一つの方法です。
支援相談員さんと契約していらっしゃるなら、そちらから学校へ上手にモニタリングなどを申し入れてもらうのもいいかもしれません。

また、学校のカウンセラーさんに相談するのも一つの方法です。上手な方なら、中立的立場で先生にアドバイスをしてくださるようです。(うちはまだ頼んでいないのですが、他の所ではそれでうまくいったケースもあるようです。)

それでもなお無理なら教頭先生とか学年主任など、上司にあたる方に相談すると良いと思います。
最終的には学校長へ。

支援学級の先生の当たり外れが激しいというのは、本当に目の当たりにしておりますので、お子さんのためには粘り強く交渉や相談をしてあげて欲しいと思います。
ただ、単純に知識がないだけで、こちらから粘り強くお伝えするとわかってくださる先生もいらっしゃるとも思いますので、希望は持ちつつ期待しすぎず、というところかなと思います。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/154903
退会済みさん
2020/09/02 11:13
続きです。

交流学級なら大丈夫。というのは、そこではお客様扱いだからと思います。
交流の先生が素敵だからというのも、もちろんあるでしょうが。
先生の当たり外れはあるのかフツーなので、小学校のうちはきちんと何らか肥やしにしていくべきかと思います。耐えさせるということではなく、適切に経験させる。

先生いやだね。頑張ってるねなんて励ましても意味があまりないです。

自分が変化に弱く、人に慣れるのに時間がかかり、相当welcomeに対応してくれる相手でないと苦手意識を持ちやすいこと。
相手にかなり寄り添ってもらわないと心を開いていけないということ。
怒鳴られるのが苦手、感覚過敏等で人より強く感じやすいとか、生理的にびくびくしやすいということ

これらをお子さんは未だにハッキリ自覚してないのでは?

自覚していないと、対応力も適応力も伸びませんよ。

そのためにこそ、無理はさせずにどうしてこうなるのか?を一緒に考えてやらねばならないのです。

怒鳴る相手が悪いとしまうだけでは、この子は自分の成長や変化のために努力すべきポイントがわからないと思います。

先生も先生だけど、そういう人とうまくやり過ごすためにはどうしたらいいか?ですよね。

小学生はまだ幼いですから、うまくできなくても仕方なく、大人の対応を改めて貰うことも必要ですが、常にお客様扱いでないと耐えられないというのは、生きづらさそのものなので、きちんと苦手なのを自覚していけるようサポートした方が良いと思いますね。

今日休んだことで怒られたら。というのは二次障害気味なので、しばらく精神的に不安定なのでと休ませて、その間、自分はどうしたらいいかを考える時間にしてはと思います。

どういう角度から考えてみても、怒られることに耐えられず、うまくやり過ごせないということなら、登校を自粛すればよいと思います。

何に対して叱られているのか、怒られているのか?
怒る意図は?などはまずは学校に丁寧に確認するほかないですが、改善が見込めないなら登校を自粛させ、向き合わせる時間にしてはと思いますね。

六年生なら刺激に弱すぎることはきちんと自覚して、自分の身は自分で守らせていくためにも、どうしたらいいのか?を自力で考えさせ、よりよい選択をするためのケアをと思いますね ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/154903
このままだと不登校になってしまいそうな位、辛い状況ですね。。。
まずはきちんと担任の先生と話をした方が良いと思います。
ベテランの先生は今までたくさんの児童を教えてきたというプライドがありますので、「肯定的に伝えてもらった方が子供には指示が入りやすい」「学習障害があるので~のように指導したら理解しやすい」などの様に、先生にメリットがある方法を伝えると実施してもらいやすいです。
親は面倒ですが、こういう先生はよいしょしつつもこちらの希望をはっきり伝えていった方が良いと思います。

支援級は1クラスしかないですか?うちは4クラスあり、支援級の先生が4人いるのでまずは他の支援級の先生にも相談すると思います。
他の方が言う様に支援コーディネーターにも相談をして、出来るだけ多く交流で過ごされると良いと思います。

また外部の支援者からの意見も必要だと思いますので、担当者会議を開いてもらうと良いと思います。
(担当者会議は学校、親、通っているデイサービス全ての代表が1度に話し合い、今後の方針や現状の改善、指導方法の統一などが目的に行うものです)
障害者支援センターと契約をしていない様であれば、今後必要になると思うので検討すると良いと思います。
(今はコロナなのでZOOM等によるライブ会議になるかもしれませんが)

日々不安だらけの中で過ごされているので可能であるのならお母さんが朝付き添ってあげるといいと思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/154903
退会済みさん
2020/09/02 11:12
中学でも支援級を選ぶ予定だと思いますが、中学の先生はもっと怖いし冷たいし、高度な事を求めてきますよ。

うちは通常級+通級ですが、うちの子にとって怯えるほど怖い相手は、ただたた怒鳴るとかそういうことだけではなく、とりつく島がないのが理由。

怒られるのは仕方ないと解っていると、そこまて怯えたりはしません。
怒られるのは無論嫌です。
だけど、怯えるのとは違っています。相手にとりつく島があれば、そこはバランスを保っていますが
中学の先生はより「とりつく島がなくなる」ので、もっと怖くなると思います。

うちの固定支援級の先生は必要があれば怒鳴るに近いことをしています。
が、明らかに態度がよろしくないとか、やるべきでないことをしているからであって、あれをキッチリ注意しない方がどうかと個人的には思います。

それと、この先生を親のあなたがどう思うか?よりは、他の子や他の保護者がみてどういう印象なのか?の方が気になりますね。

親御さんがあのセンセキツい!と言うのでよく見たら、幼児に教えるような言い方でないだけで、別にフツー。という事がよくあります。
教員らしい適度な迫力がありキリッとしてるだけ。

このおばさん担任には他の子も多くが萎縮してしまうほどなのかもしれませんが、そうでなければお子さんと相手の「相性の問題」と捉えた方がいいかも。

よそはどうあれ、本人が苦痛というものはうちも管理職等と相談してきましたが、声かけは咄嗟のことが多いゆえ、そんなに簡単には直りませんでした。

通常級にいる我が子にとっては、苦手な先生のことを嫌だなぁと思いつつやり過ごすのも、当然できなければならない必要なスキルなので、本人の体調をみながらムリだと思ったらしばらくお休みさせたり、一緒にどうすればいいのかを考えながら過ごしています。

ちなみに、うちの特性ありの子たちは頭ごなしに怒鳴る先生でも、コミュニケーション力が高く、飴と鞭のハッキリした先生の方が好きです。
ガミガミ言う言わないより、筋が通ってないの方がうちの子には合っていません。

続きます。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/154903
こんにちは。

息子も小3の時に、体調を崩しました。
担任は体育会系のベテラン男性で、普段の声も怒鳴って聞こえる(威圧感が強い)感じでした。
それでも、愛情深く一人一人を見ている指導でしたが、発達障害は認めず、やる気の問題と捉えていた先生でした。
補足です。その以前の担任は、良いところもあり、陽の当たらないような子も、些細なことで褒め上手です。
3年経った今も息子に声をかけて下さいます(^-^)

その担任が私も苦手で、面談ではやり取りしなかったこともマイナスだったと思います。
その後は、女性の担任で、年に数回面談しています。今は少しずつ伸び伸び過ごすことが出来ています。

皆さんの回答と重なりますが、今は数日は休息しては?
今後について、管理職やスクールカウンセラーなどと面談して、すり合わせした方が良いと思います。
授業の時の担任の叱っている様子など、管理職の先生などに見てもらうなど確認が必要ですね。
クラスの様子も荒れていて、その担任だけでは役不足なのかも。
家の地域は、療育の指導員が学校訪問して、先生にも対応の助言をしてくれます。

家もですが、中学や社会人に向けては少し心配です。
優しい穏やかな先生に慣れてしまうと、耐性が弱りますね。
色々なタイプの先生(限度がありますが)がいることは当然ですし、上手くスルーする力も身に付けなくてはと思います。
友達同士で愚痴り合うとか、他の大人に相談する発信力もつけていって欲しいですよね!
まずは、息子さんの身体症状や精神面で良くないようなら受診し、何か他の原因がないか診察してもらうこと、必要なら休息する、
同時に現状報告を兼ねて学校とのやり取りも進めてはいかがでしょう?
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
お友達もいる、学校生活を楽しめるお子さんですね! また出来ることに労を惜しまない誠実な長所をお持ちだと思います。 ただ、他の方もおっしゃ...
10

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査...
回答
発達障がいや学習障がいなどの診断は正直基準が明確では無いので医師の判断によるところが大きいです。 WISCで言えば凸凹差20くらいが診断...
18

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
皆さん回答をありがとうございました。 デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。 漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
自治体により、学校によって、全く違うと思います。 申し込みの時期とか、内容とか。 小学校の通級は、普通級在籍で、通常授業を通級で抜けても、...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
娘さんの支援級在籍は、通級ですか? それとも入級? 通級だと、時間が決まっているので限度がありますが、入級であれば朝から下校時まで支援級に...
9

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
距離感の問題って、難しいですね。 長男(6年生、知的障害)も最近学校や放課後ディでしつこくされて困っている、と言うので (本人もわりと距離...
3

小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習

障害もありそうと診断されています。1年終わりに余りにも勉強が出来ないので知能検査を受けたところIQが境界で受診に至りました。成育歴と受診時...
回答
うちも80前後で発達障害ありです。 入学時は診断もなく普通級でしたが、やはり1年終わりくらいから落ち着けなくなって娘さんとよく似た感じでし...
9

支援級在籍児の勉強について教えてください

小5、広汎性発達障害知的なし、書字障害ありの男の子の母です。3~4年生ごろまでは家庭学習そのものをひどく嫌がり、どうにかこうにか宿題を終わ...
回答
ショコラさん、こんにちは。 5年生になると、学習内容も一気に難しくなりますよね。 書き込みを拝見する限り、習ったときにはおそらく理解できて...
7