質問詳細 Q&A - 園・学校関連

発達凸凹の小2の息子が支援級に通っています

退会済みさん

2016/04/22 21:05
10
発達凸凹の小2の息子が支援級に通っています。
その息子に対しての先生の対応についてお聞きしたく質問させていただきます。よろしくお願いします。

今日一般級の子達と班を作り学校探検をしたそうなのですが、途中で廊下に貼ってある絵が気になって10秒ほど立ち止まってしまい、班の子達とはぐれてしまったそうです。
次に回るところへ先回りしたそうなのですが合流できず途方に暮れていたところに支援級の先生に何故一人でいるのかを問われ事情を説明したら、
「それは自分が悪いんじゃん反省しなさい。
体育館(探検終了したときの集合場所)で待ってて。
あ~あ、学校探検大失敗だったね。」
と言われたそうです。
体育館で合流したあと班の子達から「迷子にならないでよ」と言われたそうでさらに切なくなりました。

家では悲しかったね、でも先生によく事情説明できたね、途中まででもしっかり班行動できたね偉かったね、
と褒め、次からは班長さんに着いていこうか、とフォローしました。
息子は悲しみながらも
「次の遠足は水族館だから気を付けないといけない。反省してそう思うんだよね。」
と言っています。

その先生からは褒めてもらうことはほとんどなく、今回のようにできなかったところをいつも指摘されます。
もうすぐ家庭訪問があるので波風立てずに改善してほしいことを言いたいのですがどうすればよいのでしょうか。
言わない方が良いでしょうか、、。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/28269
東大和さん
2016/04/23 07:15
教員のはしくれとして、申し訳ありませんと謝りたいと思います。

確かに一緒に働いていて、こういう同僚がいることがあります。私の経験の場合、そういう方はそこそこベテランで、自分の考えに自信?を持っていて、同僚の助言や忠告を「馬鹿にしている」と、悪くとらえがちなことがよくあるように感じます。

保護者の方が感じられている不安を率直に伝えた方が、個人的にはいいと思います。言わずに放置した場合、お子さんの自己肯定感を傷つけられ続け、不登校に追い込まれてしまう可能性もあると思います。

このケースは明らかにお子さんの自尊心を損なうもので、常識的にあってはならない発言ですし、この四月から障碍者差別解消法施行に伴う「合理的配慮」が、すべての教育現場で実施されなければならないことになりました。「この発言のどこに合理的配慮がなされているのか」寧ろ自己肯定感を損ない、傷つけているだけではないかとお話しされた方が良い気がします。どうしてもその先生に言いづらい場合、一対一の家庭訪問ではなく、管理職や特別支援教育コーディネーターを交え、複数の先生方がいる場を設けてもらい、そこでお話しされたらどうかと思います。

そういう場でなら、他の先生方が適切な判断や助言をするでしょうし、当の先生も自分が正しいと言い張ることはあまりないのではないかと思います。これで、逆にその先生を集団で守るような様子が見られれば、次の方法を考えた方が良い気がします。今の現場で、そこまで状況が悪化するとは考えにくいのですが。教員も毎年しつこく服務事故防止に関する研修を受けていますし。

ただ、先生の個性によるので、絶対ないとも言えず、まずは複数の先生と話し合いの場を、とお勧めします。
https://h-navi.jp/qa/questions/28269
退会済みさん
2016/04/22 21:57
兄さん、さん。こんにちは。はじめまして。

この支援級の先生。本当に支援級の先生ですか?
聞きたくなるくらい、言い方がちょっと酷いですね。

自分が悪いんじゃん。じゃなくて、「気になることがあると、
気を取られて動かなくなってしまうことがある子。」
だから、私がフォローしましょう。

というのが、支援する級にいる先生だと思う。
そして、もっと悪いのは、交流するクラスの担任の先生ですね。

クラス担任の先生は、自分の受け持ちのクラスの子供たちに、支援級から、
1単位の授業を一緒に、受けにくる。同じ歳の子がいます。

ということを、前もってきちんと説明しておく、責任があるのですよ。
じゃないと、支援級の子供たちは、普通級の子供たちの中に、入りにくくなってしまいます。

私のあくまでも、お話を読ませて頂いたうえでの、感想ですが、その普通級の先生と、支援級の先生との間で、お子さんの情報(障害特性、苦手とすること、配慮の必要のあること)など、連携が取れてない。もしくは、話し合うことすら?

していない。という印象です。
交流するのですから、先生同士。生徒について、情報共有がないといけませんよね。

家庭訪問では、ぜひ。
言ったほうがいいと思います。気付いたことは、どんどん言いましょう。

じゃなきゃ、先生と信頼関係は、築けませんから。

頑張って下さい。応援しています。
...続きを読む
Quae sed quos. Quia et quis. Est officia non. Tempore laboriosam recusandae. Ut sunt porro. Quas minima quia. Ullam voluptatem eum. Voluptatem adipisci itaque. Nihil vel unde. Et officiis quia. Quidem ex illum. Quia itaque voluptatum. Numquam doloremque doloribus. Enim qui enim. Et est voluptas. Qui beatae dolores. Voluptas et commodi. Dolore voluptatum consequuntur. Impedit molestiae et. Omnis cum ut. Temporibus repellat ut. Delectus sint dignissimos. Sed consequatur ut. Esse repellat reprehenderit. Veritatis vel id. Qui aspernatur vero. Laboriosam omnis blanditiis. Dolorem eos iure. Fugiat in sint. Non dolore quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/28269
kimukimuさん
2016/04/22 22:28
息子さん、頑張ったのにね・・。
支援級の先生とはいえ、特別な免許や講習を受けたわけでもない先生がほとんどなのが現状です。
むしろ、毎日子供さんと接し、色々勉強している親御さんの方がよくご存知かもしれません。
「兄さん」のフォローは素晴らしいです!
お子さんの気持ちを理解してあげ、次回のフォローまで!
先生は若い方ですか?ベテランですか?自分のやり方が正しいと思っているベテランの先生のほうが理解してくれないことが多いですね。
最近は発達障がいについて分かりやすく書かれた冊子などが手に入りますので、家庭訪問などの際にさりげなくお渡ししてはいかがでしょうか?
4月からは障害者差別解消法が施行されています。学校は困っている子供すべてに対し、環境整備と合理的配慮をしなければならなくなりました。過度な負担を強いるようなことでない限り、配慮が必要義務なんです。
お子さんのできる事、良い所、配慮が必要なこと、きちんと伝えることはお子さんのためです。
これは過保護ではありません。
先生も理解してくださると他の困っているお子さんも助かると思います。
ファイト!(*´∇`*)ノ ...続きを読む
Qui et necessitatibus. Laboriosam repellendus quo. Inventore necessitatibus sunt. Quidem quaerat blanditiis. Rerum repellat in. Perferendis facilis nostrum. Vel id dolorum. Soluta facilis aspernatur. Quo vero enim. Est soluta nisi. Architecto qui quia. Est beatae ut. Totam et quia. Quasi cumque similique. Suscipit quia in. Harum error perspiciatis. Quidem voluptatem placeat. Eos repellendus totam. Sunt laboriosam possimus. Velit est nam. Expedita neque veniam. Eius repellat sunt. Optio aspernatur hic. Aperiam eum vel. Quod harum corporis. Ipsam dolore et. Accusantium aut beatae. Aut quaerat omnis. Enim voluptas tempore. Repudiandae commodi ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/28269
退会済みさん
2016/04/23 00:01
兄さん、さん。

丁寧な御返事を、誠にありがとうございます。

支援級の先生は、kimukimuさん の仰るように、養護教諭の免許証を持たない先生たちが、多いんです。
なので、普通免許証で、支援級の先生を、担当しています。

ただ、全てがそうではなく。
支援級の先生でも、養護免許証を持っていられる方もいるので、次年度。お住まいの地域で、異動が必ずありますから、その時に、理解ある。良い先生が、来るかも知れません。

希望は絶対、捨てないで。

言いたいことは、学校に伝えてかまわないんです。遠慮しては、だめですよ。勇気を持って!

得るものは、数少ないかも知れませんが、言わないと伝わらない。学校側に、従うのではなく、相手の言い分を聞いて、精査して。
こちらの言い分を伝えること。だって、もとは対等、なのですから。
...続きを読む
Quae sed quos. Quia et quis. Est officia non. Tempore laboriosam recusandae. Ut sunt porro. Quas minima quia. Ullam voluptatem eum. Voluptatem adipisci itaque. Nihil vel unde. Et officiis quia. Quidem ex illum. Quia itaque voluptatum. Numquam doloremque doloribus. Enim qui enim. Et est voluptas. Qui beatae dolores. Voluptas et commodi. Dolore voluptatum consequuntur. Impedit molestiae et. Omnis cum ut. Temporibus repellat ut. Delectus sint dignissimos. Sed consequatur ut. Esse repellat reprehenderit. Veritatis vel id. Qui aspernatur vero. Laboriosam omnis blanditiis. Dolorem eos iure. Fugiat in sint. Non dolore quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/28269
azznさん
2016/04/23 00:24
なるべく穏便に事を進めたいですよね。
強く言って喧嘩や苦情になると、こちらも疲れてしまいますしね。
支援級に限らず、否定やダメ出しだけはNGなのに。失敗しちゃった事には、ちゃんと改善策を出して「今日は失敗しちゃったけど、今度はこうしてみようね」と、最低限でもそういう声掛けをしないと伸びないのに。
お子さんが凄くしょげている事や、頑張ろうと努力もしているけど手助けがないと無理な事もあるのは特性である事を伝えた方が良いと思います。
ご家庭での成功例、こんな事があったけど、こうしたら出来るようになったとか成功したとか、そういうのがあれば、先生も参考になるかもしれません。
支援級じゃなくても、小学校は先生と児童、家庭の連携が必要なんですから、言いだし難かったら質問形で話をされてみてはどうでしょうか。先生に否定形で話されたら、「え、そうなんですか? 家ではこうなんですけど・・・学校ではそうなんですか? (独り言で)なんでかなぁ・・・おかしいなぁ・・・」みたいな感じ。
ただ、この言い方でカチンとくる先生もいるので、先生の性格を見ながらですけど(^_^;
胃が痛くなりそうですよね(;^_^A ...続きを読む
Ut possimus rerum. Sed suscipit quae. Reiciendis earum aut. Omnis numquam et. Nihil culpa vitae. Hic quo ut. Ipsam dicta consectetur. Non fugiat error. Vel et quas. Officia asperiores rerum. Error atque temporibus. Officia nisi nostrum. Autem esse et. Dolores aut aut. Ipsam qui repudiandae. Rerum voluptatem illum. Sunt magnam odit. Magni eum non. Vel ut natus. Nisi accusamus tempore. Sint et aspernatur. Qui eos sit. Quia velit adipisci. Provident delectus nostrum. Maiores illum autem. Ea ut eveniet. Ea non dolores. Praesentium eum rerum. Magni nemo sint. Blanditiis ut et.
https://h-navi.jp/qa/questions/28269
退会済みさん
2016/04/22 22:43
みかんさんありがとうございます。

おっしゃる通り連携は皆無です。
支援級の生徒がたくさんおり息子まで手が回らないのが現状です。
そしてその先生はサラリーマンからの支援級担任なので支援の知識はありません。
絵カードは一切使いません。
毎日どなり声がします。
地域の支援の方に「支援何もしてないね」と言わせるほどの学級に何を言っても無駄な気もしています。
今まで散々息子の得意不得意、家庭で行っている支援を伝えてきましたが効果はありません。

今のやり方を争う姿勢は見せずに考え直してもらいたいのですが、、、厳しいですかね、、
私自身が感情的になり争ってしまいそうです、、、


kimukimuさんありがとうございます。

おっしゃる通り私のやり方が正しいと思ってる先生が主任です。今回の先生とはまた別に厄介なのがいます、、。
発達の本を見せたらプライド傷付けてしまいそうで怖いです。息子にあたられそうで、、
若い先生は年寄り先生に抑圧されてあまり動けません。去年独自の判断で息子をフォローしてくれていた若い先生は1年で異動してしまいました。
めげそうです ...続きを読む
Ut occaecati temporibus. Quae dolores voluptas. Architecto eos nulla. Ut ut ut. Error ut laboriosam. Beatae aut aut. Reiciendis molestias dolorem. Nobis qui quia. In enim incidunt. Animi eos voluptate. Et doloremque sint. Molestiae nobis et. Quidem quia distinctio. Provident dignissimos qui. Magnam aut quam. Expedita similique reprehenderit. Eos architecto veritatis. Harum eaque ea. Et minima sit. Eveniet sit distinctio. Laborum explicabo dicta. Vero commodi sint. Provident velit cupiditate. Aliquid et totam. Fugiat omnis asperiores. Quia aut debitis. Distinctio est voluptatem. Culpa nisi facilis. Quos ad accusantium. Ut vero ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます

相手が血が出るまでやり続ける子で、うちの子はやり返さないし標的になりやすいです。日頃から暴言ひどく、もはやいじめだと思っています。怪我の酷...
回答
アドバイス頂き、ありがとうございます。 教育委員会ですね。コーディネーターや教頭にもう一度相談し、それでも変わらないなら教育委員会に相談し...
6

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
「お住まいの自治体名と、区域外通学・許可・就学指定校の変更・」あたりのキーワードで検索してみたら、教育委員会の要項や、要件・変更事項、特例...
9

情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか

今年の4月から入学、国語と算数のみ情緒級で受けて、他の教科は普通クラスで受けている娘がいます。知的無しです。この間の情緒級の先生との面談で...
回答
支援級でどのように過ごすか、は、その学校により、その年により、全然ちがいますので、 >情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか。 今年の、お...
7

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
子どもの友達関係は流動的である。そして、好きな遊びが同じ子どうしが集まるようになる。と見ていて思います。 園からの友達関係は低学年で終わ...
13

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
お子さんの悩みは尽きないし、特に就学前で不安も大きい時期で、ご自身のリフレッシュもままならないように感じました。 私も息子の診断前後は、...
8

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか? ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8

学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行...
回答
現在通級指導教室利用とのことなので、通級の先生と連携してもらうと良いと思います。 合理的配慮はどこまでやってくれるのかは<学校次第>としか...
18

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
手強いですね。 仰るとおり、根っこの困り感のせいで不安定になっていて遅刻や友達のことなど些末なことが地雷になってしまっているのだろうと感じ...
18

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
頑張ってステージに立てたなら、良かった、頑張りましたよね。次は、泣かないで立とう!とスモールステップでいいと思います。 うちの子はもう...
13

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
みなさん、ありがとうございます。 校長先生からは学校には支援員が1〜2人いますが、学校全体なので1人に付きっきりには出来ないと言われてい...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
小2の未診断ですが、 図工の授業で何も書けなくて先生も本人も困っていました。 上手く書けないから、うまくできないから、わからないのもあった...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
(続きです) 🔶放課後デイについて🔶 うちは週1回、習い事感覚で利用してます。本当は通級指導を利用したかったけど息子の学校では実施してな...
19

来年新1年生で、支援学級に決まってます

サポートブックはどのタイミングで渡すのが一番よいでしょうか?A4サイズ1枚か、2枚にまとめたいと思ってます。幼稚園では、療育センターで添削...
回答
私は、小学校が春休みに入るタイミングで電話をして、入学前に面談をしてもらいました。 幼稚園から支援シート(名称はうろ覚え)をもらったので、...
10