締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
特別支援学級に通っている小学校2年生の息子が...
特別支援学級に通っている小学校2年生の息子がいます。担任の先生の事なのですが、ここ最近毎日のように、迎えに行くと今日あった息子の悪かった所大変だった事を細々と聞かされます。確かに大変で問題行動もあり支援が必要な子です。だから支援学級に入っているのに、、今までは本当に、先生には感謝していました。ただ話し足りない日があるとその日の夕方でも電話が、かかってきて30分~1時間も話されて、参っています。また、今度からこの子のためにも、言うことをきけなかったらお母さんに途中でも迎えに来てもらいます!と言われました。対応できません。と言われているようで後々色々考えると頭にきています。
話をする為に迎えにも学校が終わる15分前には行かないといけないので、先生の顔を見るのも本当嫌になってきました。この前は息子の前で、「面倒くさい」や「しゃーしい」と言っていてこの先生で大丈夫なんだろうかと、思いました。
まだまだ色々あるのですが、私が何も反論しないので言いたい事言ってるのかな…
先生が病んでいるようにも見えます…
このような事って普通なんでしょうか?本当に困っています。
話をする為に迎えにも学校が終わる15分前には行かないといけないので、先生の顔を見るのも本当嫌になってきました。この前は息子の前で、「面倒くさい」や「しゃーしい」と言っていてこの先生で大丈夫なんだろうかと、思いました。
まだまだ色々あるのですが、私が何も反論しないので言いたい事言ってるのかな…
先生が病んでいるようにも見えます…
このような事って普通なんでしょうか?本当に困っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
迎えに行かれているということは、朝も学校へ送って行かれるのでしょうか。朝も夕方も互いに忙しいはずですから、会話ではなく「連絡ノート」を作って、それで(書いて)やりとりされるのが良いと思います。先生も学校の時間内で書かれることになるので内容も効率的に書かれることになるでしょうし(長く時間かけられないはずなので)、やり取りした記録も残りますので、互いに発信したことに責任をもっていけますよ。
子供が持つ連絡帳とは必ず別のノートにしてください。内容を子供が直接見れないよう、やりとりの手法には工夫をしてください。直接やりとりする、専用封筒を決めて入れ開けられないようにするなど方法はあると思います。
先生には、子供の様子(今日はどんな事があったのか、どんな事が出来たか、問題点は何だったか)、重要連絡事項(子供だけでは対処しづらいことなど・こちらは徐々に減って本人と先生で解決できる手法を持てるようになるのが理想)を書いていただきます。親からも同じように、家庭での様子、重要連絡事項を発信してください。先生だけに求めるのではなく、こちらからも発信して互いに理解を深める材料にするのです。時間的にも効率的なはずです。
そして、電話も遠慮してもらいます。「電話に出ない」「訪問は居留守」という手もありますよ。迷惑なのだから、わかりやすく示してしまいましょう。不安なら、校長などに実態を告げ、ハッキリ要望したうえで上記の対応すれば、なんの問題もないかと思います。家庭の時間を電話や訪問で毎日毎日奪う権利はないはずです。
支援学級の全員がこういったノートを持たずにいるのなら、親御さん同士で団結して要望するのもいいのではないでしょうか。実際、個々の対応が必要で、個々の子の状況を知っていないと学校も支援が出来ないはずです。学校も親御さんも損は無いと思います。
子供が持つ連絡帳とは必ず別のノートにしてください。内容を子供が直接見れないよう、やりとりの手法には工夫をしてください。直接やりとりする、専用封筒を決めて入れ開けられないようにするなど方法はあると思います。
先生には、子供の様子(今日はどんな事があったのか、どんな事が出来たか、問題点は何だったか)、重要連絡事項(子供だけでは対処しづらいことなど・こちらは徐々に減って本人と先生で解決できる手法を持てるようになるのが理想)を書いていただきます。親からも同じように、家庭での様子、重要連絡事項を発信してください。先生だけに求めるのではなく、こちらからも発信して互いに理解を深める材料にするのです。時間的にも効率的なはずです。
そして、電話も遠慮してもらいます。「電話に出ない」「訪問は居留守」という手もありますよ。迷惑なのだから、わかりやすく示してしまいましょう。不安なら、校長などに実態を告げ、ハッキリ要望したうえで上記の対応すれば、なんの問題もないかと思います。家庭の時間を電話や訪問で毎日毎日奪う権利はないはずです。
支援学級の全員がこういったノートを持たずにいるのなら、親御さん同士で団結して要望するのもいいのではないでしょうか。実際、個々の対応が必要で、個々の子の状況を知っていないと学校も支援が出来ないはずです。学校も親御さんも損は無いと思います。
小学校の特別支援学級の担任は、特別支援の免許とかない先生が普通。誰も受け持つ人がいなくて、校長から頼まれて受け持つ場合がかなり多いと思います。実際私もそうでした。受持ち出した最初の年は、何も分からずいきなりで、本当に戸惑いました。逆に保護者から、うちの子供には、こう対応して下さいと教えていただきたいくらいでした。でも、それでは、対応が無理とわかって、特別支援の免許をとったり、特別支援教育士の勉強を必死でしましたが後の始末。当初の保護者とは、かなりのわだかまりができ。解消できませんでした。特別支援学級の担任に、もっと専門の教師を育て、あてり必要があると思います。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
こんにちは。通常級1年生の子供がいます。
うちもまさに、2学期はそんな感じでした。かりんさんの気持ちが分かります。
うちは他の方も書いていますが、連絡帳とは別の連絡ノートがあったのですが、毎日こんな事があって困りました。こんな事ができませんでしたという連絡でした。
ノートもあるけれど電話もあったし、面談でも同じような事を言われ、こんなに迷惑ばかりかけているんだと、親としては落ち込むばかり。
私は教育相談とも繋がっていたので、教育相談の先生がノートを見て、このやり方ではお母さんにストレスだからやめましょうと間に入ってくれて終わりました。ノートでも毎日のダメ出しだけだとストレスになります。
先生も一生懸命なんでしょうけど、出来ないことばかり毎日伝えられては参ってしまいますよね。他の方がが書いているように、困った行動、原因、対処、上手くいったか、ダメだったかまでを教えてもらえば、家ではこれで上手くいくとか、逆に先生のやり方で家でも助かるとか、連携が取れるのになと思います。出来た事も教えてもらえれば、家でお子さんを褒める材料にもなりますよね。
ただ、ダメ出しばかりの先生って、中々褒めてくれないかも。教育相談の最初の提案は、出来た事をノートで知らせるに変更だったけど、うちはそれでもダメ出しばかりで、教育相談でノート自体を無しにしましょうと言われました。
うちの場合は、間に教育委員会の先生が入ったことで上手く伝えてもらう事が出来ました。
かりんさんも、間に誰かに入ってもらうとか出来たら楽になるかもしれないかな、と思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちもまさに、2学期はそんな感じでした。かりんさんの気持ちが分かります。
うちは他の方も書いていますが、連絡帳とは別の連絡ノートがあったのですが、毎日こんな事があって困りました。こんな事ができませんでしたという連絡でした。
ノートもあるけれど電話もあったし、面談でも同じような事を言われ、こんなに迷惑ばかりかけているんだと、親としては落ち込むばかり。
私は教育相談とも繋がっていたので、教育相談の先生がノートを見て、このやり方ではお母さんにストレスだからやめましょうと間に入ってくれて終わりました。ノートでも毎日のダメ出しだけだとストレスになります。
先生も一生懸命なんでしょうけど、出来ないことばかり毎日伝えられては参ってしまいますよね。他の方がが書いているように、困った行動、原因、対処、上手くいったか、ダメだったかまでを教えてもらえば、家ではこれで上手くいくとか、逆に先生のやり方で家でも助かるとか、連携が取れるのになと思います。出来た事も教えてもらえれば、家でお子さんを褒める材料にもなりますよね。
ただ、ダメ出しばかりの先生って、中々褒めてくれないかも。教育相談の最初の提案は、出来た事をノートで知らせるに変更だったけど、うちはそれでもダメ出しばかりで、教育相談でノート自体を無しにしましょうと言われました。
うちの場合は、間に教育委員会の先生が入ったことで上手く伝えてもらう事が出来ました。
かりんさんも、間に誰かに入ってもらうとか出来たら楽になるかもしれないかな、と思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ちょっと気になったことです。
問題行動の内容が詳しく分からないので、的外れかもしれません。
ほかの保護者の方から苦情が出いている可能性はないですか。
問題行動が大きいとかそういうことではなくて、そういう保護者の方がいるのかもしれないなぁって。
もしかしたら今までずっと言われていたけれど、それを先生が止めてくれていて。
でもだんだんと先生だけではどうしようもなくなってしまった。
実はうちの子のクラスであったことなんですよね。先生がずっと対応していたけれど、相手の保護者
の方が「なんであの子の親はきちんと対応してくれないの」ってなってしまって。結局は大事に…。
どちらの言い分もわかるんですけれどね。初めからきちんと報告をしていたら、問題行動を起こして
しまっていた方も謝ることが出来たのではないかなってね。
まぁこんなこともあったって話なんですけれどね。
支援級の先生はおひとりですか。もし他にもいるのなら相談してみてはいかがでしょう。
本当に家に帰さなければいけないような問題を起こしているのか。
ちなみに知り合いでも支援級でそういう対応をされていた子がいました。けじめのためにもね。
ほかの子にも手がかかるので(言い方が悪いですが)、どうしようもない時もあったようです。
それが無理なら管理職の先生や教育センター(教育委員会)等に相談してみてもいいかもしれ
ませんね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ちょっと気になったことです。
問題行動の内容が詳しく分からないので、的外れかもしれません。
ほかの保護者の方から苦情が出いている可能性はないですか。
問題行動が大きいとかそういうことではなくて、そういう保護者の方がいるのかもしれないなぁって。
もしかしたら今までずっと言われていたけれど、それを先生が止めてくれていて。
でもだんだんと先生だけではどうしようもなくなってしまった。
実はうちの子のクラスであったことなんですよね。先生がずっと対応していたけれど、相手の保護者
の方が「なんであの子の親はきちんと対応してくれないの」ってなってしまって。結局は大事に…。
どちらの言い分もわかるんですけれどね。初めからきちんと報告をしていたら、問題行動を起こして
しまっていた方も謝ることが出来たのではないかなってね。
まぁこんなこともあったって話なんですけれどね。
支援級の先生はおひとりですか。もし他にもいるのなら相談してみてはいかがでしょう。
本当に家に帰さなければいけないような問題を起こしているのか。
ちなみに知り合いでも支援級でそういう対応をされていた子がいました。けじめのためにもね。
ほかの子にも手がかかるので(言い方が悪いですが)、どうしようもない時もあったようです。
それが無理なら管理職の先生や教育センター(教育委員会)等に相談してみてもいいかもしれ
ませんね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
先生に「|原因と思われること|本人の行動|周りの取った対応|いつ|」ような表を作って
気になる行動があったらこの表に書くようにお願いするのはどうでしょうか?
私も先生に渡したことがあったのですが、
対応の仕方が悪かったと気づいたようで対応が改善され、
学校に行きたくないと言わなくなりましたよ。
支援が必要だから支援学級なのに、
家庭の対応が悪いからとか、
本人が頑張ればいいとか勘違いをしている先生もいるのだと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
気になる行動があったらこの表に書くようにお願いするのはどうでしょうか?
私も先生に渡したことがあったのですが、
対応の仕方が悪かったと気づいたようで対応が改善され、
学校に行きたくないと言わなくなりましたよ。
支援が必要だから支援学級なのに、
家庭の対応が悪いからとか、
本人が頑張ればいいとか勘違いをしている先生もいるのだと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お気持ちすごくわかります。
親にどうにもできないことを言われ続けるとこっちが病みますよね・・・
うちは送迎はしてなくて全員連絡ノートがあるのですがそこに細かく困った行動などを
書かれ、毎日開くのが憂鬱でしたし、子供も私に出す前に読みたがるようになりました。
他にも連絡ノートを親に見られたくなくて破ってしまう子や出さない子もやっぱりいたようです。
ちゃんとできないから支援級にいるのにって私もよく思いましたし、周りのお母さんとも話します。
今はうちは他の担任なのですが、ほめてくれる言葉が多くてすごく気が楽です。
最初に書いた先生は他のお子さんに対しても親にどうにもならないことを細かく報告
するので「どうしろっていうの~」ってお母さんは参ってました。
対策としては「話は聞くけど半分くらいに受け取って流す」「ノートにはコメントしないでハンコだけ押す(笑)」
もちろんその先生も悪気はなくとてもよくやってくれているのですが、でも・・・・です。
このままではお母さんのストレスがたまってしまいますよね。
急ぐので~~!とさっさと帰ってしまうとか、電話も学校の番号はちょっと出ないでいてみるとか・・・汗
面談がありますよね?
そのときにじっくりと話してくれればいいのにねぇと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
親にどうにもできないことを言われ続けるとこっちが病みますよね・・・
うちは送迎はしてなくて全員連絡ノートがあるのですがそこに細かく困った行動などを
書かれ、毎日開くのが憂鬱でしたし、子供も私に出す前に読みたがるようになりました。
他にも連絡ノートを親に見られたくなくて破ってしまう子や出さない子もやっぱりいたようです。
ちゃんとできないから支援級にいるのにって私もよく思いましたし、周りのお母さんとも話します。
今はうちは他の担任なのですが、ほめてくれる言葉が多くてすごく気が楽です。
最初に書いた先生は他のお子さんに対しても親にどうにもならないことを細かく報告
するので「どうしろっていうの~」ってお母さんは参ってました。
対策としては「話は聞くけど半分くらいに受け取って流す」「ノートにはコメントしないでハンコだけ押す(笑)」
もちろんその先生も悪気はなくとてもよくやってくれているのですが、でも・・・・です。
このままではお母さんのストレスがたまってしまいますよね。
急ぐので~~!とさっさと帰ってしまうとか、電話も学校の番号はちょっと出ないでいてみるとか・・・汗
面談がありますよね?
そのときにじっくりと話してくれればいいのにねぇと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつも参考にさせていただいております
回答
余談
バスでの単独登校は低学年のうちは認められないかもしれませんよ。
怪我をした子が一時期バス通学を認められているケース等もみますから、...
9
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
親が付き添い、こどものようすによってはあり。
保育園と学校はべつもの。
支援級であっても、基本お世話をしてもらう場所ではなく、知的障害があ...
10
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
投稿者です、追加です。
支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
リララさん
ありがとうございます✨
学校が対処を考えてくださるんですね✨
うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
沖縄引っ越しについて教えて下さい
回答
発達障害を診てくれる病院についてはあまり選択肢がないようですが以下の感じです。
https://www.keido.biz/iryou-o...
3
皆さま、初めまして
回答
皆さま、ありがとうございます!
皆さんのコメントを拝見して、声かけをしてから行動する事が出来るように練習をしていかなければ、と思いました。...
5
息子6歳ADHD、自閉症スペクトラムですが、小学校普通学級で
回答
あずきっこさんへ
ご回答ありがとうございます。家庭訪問までがまんしたほうがいいですね。先生に煙たがれてしまいますよね。
先輩ママがいらっし...
9
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。
気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
学校の先生と面談します
回答
どこまでの配慮が出來るか…それを相談するために面談の場を設けるのかなと思います。
ですから、ありのままに薬で不安は多少解消しているが、怒る...
18
中学生の子供が、クラスの子に暴言を吐いているようです
回答
給食当番の「ほら、おかず持ってきて」でキレる、、、?
家で、お子さん、何もしてないで食べるだけ?
どんな料理をどのくらいお子さんが自分で...
14
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
みなさん、ありがとうございます。
校長先生からは学校には支援員が1〜2人いますが、学校全体なので1人に付きっきりには出来ないと言われてい...
9
初めて投稿させて頂きます
回答
情緒級を作って貰える様に動く、もしくは情緒級のある支援級に転校するのどちらかでしょうか。。。
まずは情緒級を作る様に学校に相談されてみては...
19
はじめまして
回答
利便性や治安を含めた住みやすい地域や通勤に便利な路線を、ご主人から同僚の方に情報収集してもらって、その中から支援が良いところをピックアップ...
5
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
回答
ナビコさん、ありがとうございます。
私が直接支援学校のご担当の方と話した際は、「定員はないので、お子さんに合った環境かで判断します」と聞い...
13
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
私も子どもが年中の時に、小学校の知的支援学級を見学しましたが、レベルが高くて驚きました。
授業は教科書を使っているし、1年生から教室の移動...
6
4月から新1年生の息子です
回答
とても参考になります!ありがとうございます!
そうなんですね!確かに興味がないことの話など聞くのは苦手かもしれません!
小学校にになると一...
14
以前にも質問させていただき
回答
最短で3年生から。はい。新年度に確実に入れるように手配をする必要があります。
支援学校に連絡してオハナシ進めてもらってください。がんばりま...
5
今年小学校に入学した娘は、自閉症で特別支援学級に通っています
回答
学校はある程度の学習(それが社会に出て役に立つかは別として)と集団生活を学ぶところかと思います。
学校と療育、保育園や幼稚園、全く違います...
4