締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達障害の知識のない学校の先生の付き合い方に...
発達障害の知識のない学校の先生の付き合い方について、教えてください...!!
adhdの傾向が強い1年生の男児がいます。私見ですが、少しアスペルガーもあるようで、友達との関係を築くのも苦手です。授業中、声を出したり椅子をガタガタする行動が頻繁にあるみたいで、今の先生になってから、どんどん悪化しているようです。学級崩壊気味のクラスで、周りの刺激に反応してしまっているところもあるようです。
先生の叱り方は、「そんなことしたら、学校に来られないよ!」とか、「だめ!!」とか、人格を傷つける言葉が多いみたいで。家にいる時、荒れることが多くなり、学校に行きたくないなぁ、ということが多くなってきました。
昨日も連絡帳に、「大声を出して、みんなが大分迷惑しています。」と書かれており、私としても、「それを言われても...」という感じです。(他のクラスメイトの皆さんにご迷惑をかけていることは、本当に申し訳なく思っています。)
来年度またクラス替えがあるので、先生変わるかな、と思ってはいるのですが、全く発達障害に対して理解のない先生の場合、保護者としてアプローチする方法はどのようなものがあるのでしょうか...?みなさまどうされてますか?
とりあえず、スクールカウンセラーの先生には相談しましたが、校長経由で指導してもらうということでしたが、校長もイケてない(失礼ですみません...)ようで、期待はできなそうです。
ちなみに、幼稚園の時はそれなりにやっていて、小学校に入ってから、色々問題行動が増えるようになり。最近wisc検査を受けて、凸凹が発覚したばかりなので、放課後デイを色々見学中、クリニックは今予約済みで診察待ちの状態です。学校には支援級もありますが、今は普通級にいます。
先輩のみなさまのお知恵お借りできたら嬉しいです!よろしくお願いします。
adhdの傾向が強い1年生の男児がいます。私見ですが、少しアスペルガーもあるようで、友達との関係を築くのも苦手です。授業中、声を出したり椅子をガタガタする行動が頻繁にあるみたいで、今の先生になってから、どんどん悪化しているようです。学級崩壊気味のクラスで、周りの刺激に反応してしまっているところもあるようです。
先生の叱り方は、「そんなことしたら、学校に来られないよ!」とか、「だめ!!」とか、人格を傷つける言葉が多いみたいで。家にいる時、荒れることが多くなり、学校に行きたくないなぁ、ということが多くなってきました。
昨日も連絡帳に、「大声を出して、みんなが大分迷惑しています。」と書かれており、私としても、「それを言われても...」という感じです。(他のクラスメイトの皆さんにご迷惑をかけていることは、本当に申し訳なく思っています。)
来年度またクラス替えがあるので、先生変わるかな、と思ってはいるのですが、全く発達障害に対して理解のない先生の場合、保護者としてアプローチする方法はどのようなものがあるのでしょうか...?みなさまどうされてますか?
とりあえず、スクールカウンセラーの先生には相談しましたが、校長経由で指導してもらうということでしたが、校長もイケてない(失礼ですみません...)ようで、期待はできなそうです。
ちなみに、幼稚園の時はそれなりにやっていて、小学校に入ってから、色々問題行動が増えるようになり。最近wisc検査を受けて、凸凹が発覚したばかりなので、放課後デイを色々見学中、クリニックは今予約済みで診察待ちの状態です。学校には支援級もありますが、今は普通級にいます。
先輩のみなさまのお知恵お借りできたら嬉しいです!よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
発達障害に知識がない先生との付き合い方と言うより、まずは、一年生は、幼稚園から小学校と言う場所が変わり、環境の変化に弱い子は、どの子も不適合な行動が目立つ事が多かったりします。
先生は、その一年生のうちになるべく規律を正して学年を進級させていこうとします。
何十人もの生徒がいて、先生も大変な事が多々あります。
もしあゆみさんがお時間あるならば、こっそり様子見て、どんな状況なのか?(クラス、息子さん、先生の対応)を状況把握され、また別で時間のある時にお手伝いに行ってみるのも良いかもしれません。
先生に、何かあればお手伝いしますよ、私に声かけて下さいと。(時間がある時しかいけないと)
それも低学年のうちは、手だと思います。
周りの子供達とも仲良くなったり、親がすると子供にも良い影響が出ます。
もうすぐ進級なので、そこまでする必要が残りの日々にあるのか。は、分かりません。
あとは、進級に際して、息子さんの配慮のお願いを資料を作って渡されたら、いかがですか?
息子さんの特性、得意、苦手さ、対処法、など、私は、毎年作成して、引継ぎをお願いしています。
今後、関係機関にかかられた時に、相談されても良いと思います。
色々な思いされて、大変だとは、思いますが、参考になればと思い書きました。。。
先生は、その一年生のうちになるべく規律を正して学年を進級させていこうとします。
何十人もの生徒がいて、先生も大変な事が多々あります。
もしあゆみさんがお時間あるならば、こっそり様子見て、どんな状況なのか?(クラス、息子さん、先生の対応)を状況把握され、また別で時間のある時にお手伝いに行ってみるのも良いかもしれません。
先生に、何かあればお手伝いしますよ、私に声かけて下さいと。(時間がある時しかいけないと)
それも低学年のうちは、手だと思います。
周りの子供達とも仲良くなったり、親がすると子供にも良い影響が出ます。
もうすぐ進級なので、そこまでする必要が残りの日々にあるのか。は、分かりません。
あとは、進級に際して、息子さんの配慮のお願いを資料を作って渡されたら、いかがですか?
息子さんの特性、得意、苦手さ、対処法、など、私は、毎年作成して、引継ぎをお願いしています。
今後、関係機関にかかられた時に、相談されても良いと思います。
色々な思いされて、大変だとは、思いますが、参考になればと思い書きました。。。
教師がダメなら教育委員会に相談所があるので、早くに相談したほうが良いと思います。
私の息子の担任も理解がなく、今思うとたぶん知識のない方でした。
お医者さんからの、クラスにいるのが辛くなったら静かな場所で休ませてもらえるように空き教室を提供してもらえないか聞いてみては?の助言を担任に相談したところ、対応してません。と即答で返ってきました。
教頭も1人にしたらみんなにしなくちゃいけなくなると、、
他にもお医者さんからの助言を参考にして相談するたびに即答で、
できません。
対応してません。でした。
しまいには、要望ばかり言われても困ります。と言われてしまいました。
息子ももう学校に行きたくないと布団から出てこれなくなり、立ち上がるのも辛そうでした。
学校は好き。勉強も好き。友達も好きなんだよ。でも行けない。と教えてくれました。
私悔しくて、思いきって教育委員会に相談しました。
その頃息子はもう不登校です。
教育委員会の方からは、それはどうにかしなくてはならない、お母さんのおっしゃってる話が本当なら注意しなくてはならない。との話がありました。
相談した翌日、教頭から電話があり、息子のために空き教室を提供しますと言うのです。
最低ですよね。
私はもうあの担任と教頭を先生とは呼びたくありません。
息子は春から支援級に行かせます。
一度しか、支援級の体験をさせてもらえませんでしたが、息子があそこならまた行きたい!勉強したい!と言っていたので教育委員会の方と話し合いをしすぐに決めました。
質問者さんもすぐに教育委員会に相談されたほうがいいと思います。
連絡帳も見せてあげてください。
愚痴も聞いてくださいました。
質問者さんのお子さんが楽しい学校生活を送れるよう願っています。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私の息子の担任も理解がなく、今思うとたぶん知識のない方でした。
お医者さんからの、クラスにいるのが辛くなったら静かな場所で休ませてもらえるように空き教室を提供してもらえないか聞いてみては?の助言を担任に相談したところ、対応してません。と即答で返ってきました。
教頭も1人にしたらみんなにしなくちゃいけなくなると、、
他にもお医者さんからの助言を参考にして相談するたびに即答で、
できません。
対応してません。でした。
しまいには、要望ばかり言われても困ります。と言われてしまいました。
息子ももう学校に行きたくないと布団から出てこれなくなり、立ち上がるのも辛そうでした。
学校は好き。勉強も好き。友達も好きなんだよ。でも行けない。と教えてくれました。
私悔しくて、思いきって教育委員会に相談しました。
その頃息子はもう不登校です。
教育委員会の方からは、それはどうにかしなくてはならない、お母さんのおっしゃってる話が本当なら注意しなくてはならない。との話がありました。
相談した翌日、教頭から電話があり、息子のために空き教室を提供しますと言うのです。
最低ですよね。
私はもうあの担任と教頭を先生とは呼びたくありません。
息子は春から支援級に行かせます。
一度しか、支援級の体験をさせてもらえませんでしたが、息子があそこならまた行きたい!勉強したい!と言っていたので教育委員会の方と話し合いをしすぐに決めました。
質問者さんもすぐに教育委員会に相談されたほうがいいと思います。
連絡帳も見せてあげてください。
愚痴も聞いてくださいました。
質問者さんのお子さんが楽しい学校生活を送れるよう願っています。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
発達障害ありの年中の息子がいます。
幼稚園に入園してすぐが新卒の先生で、園自体も発達障害について詳しい方ではなく、家は登園渋りから始まり、暴れたりお友達とトラブルを起こしたり色々・・。
私も園長に「走り回って困っているんです・・。」と入園そうそう言われました(汗)。
対応する(経験や知識を生かして)のが園でしょ?何で受け入れたの?(カミングアウト済、補助金申請済)と思いました。
小学校ではないので対応で違うところはあるかと思いますが、何かの参考になれば・・と思い書きます。
入園時にサポートブック(リタリコのHPの中にもありました)を作成して園に渡しました。
でも伝わっている感覚がないので、”交換日記”をお願いしました。それも断られる(面倒そうに)感じで様子を見ていたら・・みるみる悪化しました。
そこからはこちらも本気で、「出来たら褒めて欲しい」「拡声器の音で興奮しているので別室で落ち着かせて欲しい。」等、気がついたこと全部、言葉で伝えていく内に(幸い徒歩通園だったので)、交換日記を受付けて頂けるようになりました。
日々の困り事を書き、療育での取組みや対応を書き・・・発達障害の知識というより、息子の苦手についての対応を知ってもらうことに勤めて、ちょっとでも出来るようになったら「先生のお陰です。ありがとうございます。」と伝えています。
その繰り返しが良かったのかわかりませんが・・少しずつ息子も園生活を楽しく過ごせるようになって、先生方も優しくなりました。
でも、先生の経験や性格によって同じことをしても結果は違うと思ので・・難しいですよね。(自分が子供の時も良い先生、嫌な先生いましたし。)
後は、小学校(スクールカウンセラーに?)に「来年度は発達障害の対応に慣れた先生でお願いしたい。」と言っても良いのかなと思います。カウンセラーさんや校長先生次第で全く違うと聞いたがあるので・・私ならばダメ元で伝えみるかな?と思います。
これから通院や放課後デイに通う中で、お子さんの様子がもっと見えて来ますし、正しい対応の仕方を教えてもらえる機会が増えるので、お母様も少し楽になると思います。
精神的にも体力的にも大変な時かと思います。美味しいものでも食べてゆっくりされて下さい。
お身体も気をつけて下さい。応援しています。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
幼稚園に入園してすぐが新卒の先生で、園自体も発達障害について詳しい方ではなく、家は登園渋りから始まり、暴れたりお友達とトラブルを起こしたり色々・・。
私も園長に「走り回って困っているんです・・。」と入園そうそう言われました(汗)。
対応する(経験や知識を生かして)のが園でしょ?何で受け入れたの?(カミングアウト済、補助金申請済)と思いました。
小学校ではないので対応で違うところはあるかと思いますが、何かの参考になれば・・と思い書きます。
入園時にサポートブック(リタリコのHPの中にもありました)を作成して園に渡しました。
でも伝わっている感覚がないので、”交換日記”をお願いしました。それも断られる(面倒そうに)感じで様子を見ていたら・・みるみる悪化しました。
そこからはこちらも本気で、「出来たら褒めて欲しい」「拡声器の音で興奮しているので別室で落ち着かせて欲しい。」等、気がついたこと全部、言葉で伝えていく内に(幸い徒歩通園だったので)、交換日記を受付けて頂けるようになりました。
日々の困り事を書き、療育での取組みや対応を書き・・・発達障害の知識というより、息子の苦手についての対応を知ってもらうことに勤めて、ちょっとでも出来るようになったら「先生のお陰です。ありがとうございます。」と伝えています。
その繰り返しが良かったのかわかりませんが・・少しずつ息子も園生活を楽しく過ごせるようになって、先生方も優しくなりました。
でも、先生の経験や性格によって同じことをしても結果は違うと思ので・・難しいですよね。(自分が子供の時も良い先生、嫌な先生いましたし。)
後は、小学校(スクールカウンセラーに?)に「来年度は発達障害の対応に慣れた先生でお願いしたい。」と言っても良いのかなと思います。カウンセラーさんや校長先生次第で全く違うと聞いたがあるので・・私ならばダメ元で伝えみるかな?と思います。
これから通院や放課後デイに通う中で、お子さんの様子がもっと見えて来ますし、正しい対応の仕方を教えてもらえる機会が増えるので、お母様も少し楽になると思います。
精神的にも体力的にも大変な時かと思います。美味しいものでも食べてゆっくりされて下さい。
お身体も気をつけて下さい。応援しています。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
小学1年生、ADHD・ASDの子供がいます。
あゆみさんと少し似たところがあるかも?と思い、うちの場合の事を書かせて頂きます。
私もこの1年、クラスになじめない子供、迷惑をかけている学校、と悩み続けてきました。登校しぶりがあった1学期。2学期は教室に入れても奇声・パニックがあったりして、ほぼ毎日、担任の先生から連絡ノートに苦情のように受け取れる連絡が続き、心が折れそうになりました。3学期はと言うと、教室に入れない日が多い状況です。
奇声や歩き回ってしまう事は授業妨害と言われますし、家でのしつけの事も言われました。出来ない事は子供の我儘だとも言われました。
1学期からスクールカウンセラーの先生に相談を始め、2学期から教育相談に通い始めました。そこでwiskを受けました。私の住んでいるところでは、デイサービスに通うための受給者証取得に医師の診断書が必要で、病院に行ったのは1月です。困りごとは減らないので、2月に教育委員会からの巡回相談に入ってもらいました。現在ちょうどその支援(8回の訪問)が終わったところです。
3学期は仕事がお休みの日には、つきそい登校で1日一緒に授業を受けています。1,2学期も学校に付き添ったり、ひとり授業参観、面談と足を運ぶようにしていました。
この数週間で、学校側の対応が変わったように感じます。
それは、診断を受けた事、お薬を飲み始めた事もあるかもしれませんが、巡回相談の先生が入った事も大きかったと思います。このひと月の間に、発達の専門家の先生の訪問も実施してくれたようですし、巡回相談の先生が、うちの子供にあった接し方を先生方に伝えてくれた事、そして先生方も協力してくれた事が大きいと思います。子供ひとりのために、大人が何人も集まって会議までしてくれるようになった事には、私はとても感謝しています。
問題が解決したわけではありませんが、多くの人が同じ方向をみる事が出来るようになった、スタートラインに立てたと感じています。
スクールカウンセラーの先生以外にも、相談できる場所はあります。そして、私もここで言われた言葉ですが、理解してくれる人がいるはずです。理解してくれる人と出会えると、親の精神的負担もずいぶん軽くなるように思います。
あゆみさんも理解してくれる人と出会えるといいですね。応援しています。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
あゆみさんと少し似たところがあるかも?と思い、うちの場合の事を書かせて頂きます。
私もこの1年、クラスになじめない子供、迷惑をかけている学校、と悩み続けてきました。登校しぶりがあった1学期。2学期は教室に入れても奇声・パニックがあったりして、ほぼ毎日、担任の先生から連絡ノートに苦情のように受け取れる連絡が続き、心が折れそうになりました。3学期はと言うと、教室に入れない日が多い状況です。
奇声や歩き回ってしまう事は授業妨害と言われますし、家でのしつけの事も言われました。出来ない事は子供の我儘だとも言われました。
1学期からスクールカウンセラーの先生に相談を始め、2学期から教育相談に通い始めました。そこでwiskを受けました。私の住んでいるところでは、デイサービスに通うための受給者証取得に医師の診断書が必要で、病院に行ったのは1月です。困りごとは減らないので、2月に教育委員会からの巡回相談に入ってもらいました。現在ちょうどその支援(8回の訪問)が終わったところです。
3学期は仕事がお休みの日には、つきそい登校で1日一緒に授業を受けています。1,2学期も学校に付き添ったり、ひとり授業参観、面談と足を運ぶようにしていました。
この数週間で、学校側の対応が変わったように感じます。
それは、診断を受けた事、お薬を飲み始めた事もあるかもしれませんが、巡回相談の先生が入った事も大きかったと思います。このひと月の間に、発達の専門家の先生の訪問も実施してくれたようですし、巡回相談の先生が、うちの子供にあった接し方を先生方に伝えてくれた事、そして先生方も協力してくれた事が大きいと思います。子供ひとりのために、大人が何人も集まって会議までしてくれるようになった事には、私はとても感謝しています。
問題が解決したわけではありませんが、多くの人が同じ方向をみる事が出来るようになった、スタートラインに立てたと感じています。
スクールカウンセラーの先生以外にも、相談できる場所はあります。そして、私もここで言われた言葉ですが、理解してくれる人がいるはずです。理解してくれる人と出会えると、親の精神的負担もずいぶん軽くなるように思います。
あゆみさんも理解してくれる人と出会えるといいですね。応援しています。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
否定的な先生の声掛けが心配なお気持ち、とてもよくわかります。
「こっちを向いてください。」と、「おへそをこっちに向けて、こちらを向いてください。」の違いは、
結局は同じことを指示していますが、後者の方が、より子供たちにわかりやすい声掛けです。
生徒のまとめ方が上手な先生は、こういうちょっとした「言葉がけ」を、うまく使っているようです。
あくまでも、あゆみさんのおこさんの先生には、子どものことで悩んでいて、色々調べたらこういう
テキストがありましたので、ちょっとご覧になってください・・・。みたいな感じで、
ADHDの本やプリントを渡してみては、いかがでしょうか。
私のおススメは、「えじそんくらぶ」のHPにある無料ダウンロードできるテキストで、
「実力を出し切れないこどもたち」です。(大事なところだけ渡した方が、先生も読みやすいですね・・・)
ちょっとだけ古いですが、とてもわかりやすいです。
えじそんくらぶの代表?の高山恵子さんは、息子さんがADHDで、特別支援教育も何も
ない時代にとても苦労されたようです。前に、TV出演しているのも見ました。
簡単なサポートブックをつくってお渡ししても、いいかもしれません。
私の息子は学習障害なので、毎春、新しい担任の先生と管理職の先生に対して、学習障害の
テキストみたいなのを持っていき、説明しています。学習障害は、ホントにマイナーなので説明しないと
色んなトラブルになってしまいます・・・。
やりすぎかなあ・・・と思うこともありますが、それで1年、あまりトラブルなく過ごせることになるので、
結局、毎春やってます。
今回は、中1から中2になるので、これまでの配慮をまとめている最中です。
お互い、がんばりましょうね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
「こっちを向いてください。」と、「おへそをこっちに向けて、こちらを向いてください。」の違いは、
結局は同じことを指示していますが、後者の方が、より子供たちにわかりやすい声掛けです。
生徒のまとめ方が上手な先生は、こういうちょっとした「言葉がけ」を、うまく使っているようです。
あくまでも、あゆみさんのおこさんの先生には、子どものことで悩んでいて、色々調べたらこういう
テキストがありましたので、ちょっとご覧になってください・・・。みたいな感じで、
ADHDの本やプリントを渡してみては、いかがでしょうか。
私のおススメは、「えじそんくらぶ」のHPにある無料ダウンロードできるテキストで、
「実力を出し切れないこどもたち」です。(大事なところだけ渡した方が、先生も読みやすいですね・・・)
ちょっとだけ古いですが、とてもわかりやすいです。
えじそんくらぶの代表?の高山恵子さんは、息子さんがADHDで、特別支援教育も何も
ない時代にとても苦労されたようです。前に、TV出演しているのも見ました。
簡単なサポートブックをつくってお渡ししても、いいかもしれません。
私の息子は学習障害なので、毎春、新しい担任の先生と管理職の先生に対して、学習障害の
テキストみたいなのを持っていき、説明しています。学習障害は、ホントにマイナーなので説明しないと
色んなトラブルになってしまいます・・・。
やりすぎかなあ・・・と思うこともありますが、それで1年、あまりトラブルなく過ごせることになるので、
結局、毎春やってます。
今回は、中1から中2になるので、これまでの配慮をまとめている最中です。
お互い、がんばりましょうね。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちの娘は新任の先生引っ張ってくる確率が高くて、新任の先生は経験がないんですよ。でも、若い先生は素直に真摯に聞いてくれて助かります。そういう利点もあります。
とりあえず、面談の機会があれば全部やります。困っていることや対処法は、先生にお願いする時に、原因から感情のメカニズム含めて説明して、対処法もお願いして来ます。先生ヨイショもやって来ます。次回面談するときは「先生のおかげで、◯◯がうまく行ってます。ありがとうございます。娘は先生が大好きです。」とヨイショも忘れず、です。
発達障害とひとくくりに言いますが、人により千差万別、対処法は親によるオーダーメイド対応ですね。先生だって対応仕切れないでしょうよ。なので、こちらで把握していることは全部伝えて、先生のお役に立てて下さいという感じでやってます。
幼稚園の時の先生が発達障害に詳しくて、色々教えてもらったのと、私が色々試して成功したことの積み重ねです。
先生が困らないで、楽しく授業やってくれたら、それは「子供のより良い成長」という結果になると思うので、その路線でお願いするようにしてます。
こんな感じでやってますが、参考になるでしょうか? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
とりあえず、面談の機会があれば全部やります。困っていることや対処法は、先生にお願いする時に、原因から感情のメカニズム含めて説明して、対処法もお願いして来ます。先生ヨイショもやって来ます。次回面談するときは「先生のおかげで、◯◯がうまく行ってます。ありがとうございます。娘は先生が大好きです。」とヨイショも忘れず、です。
発達障害とひとくくりに言いますが、人により千差万別、対処法は親によるオーダーメイド対応ですね。先生だって対応仕切れないでしょうよ。なので、こちらで把握していることは全部伝えて、先生のお役に立てて下さいという感じでやってます。
幼稚園の時の先生が発達障害に詳しくて、色々教えてもらったのと、私が色々試して成功したことの積み重ねです。
先生が困らないで、楽しく授業やってくれたら、それは「子供のより良い成長」という結果になると思うので、その路線でお願いするようにしてます。
こんな感じでやってますが、参考になるでしょうか? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
うちも同じように登下校トラブルありました。私も同じように、保育所と学校との違いには、本当に悩みました。
うちの場合は、学校との信頼がなく...
10
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
宿題に関しては、もちろん面倒くさくてやりたくないというのもあると思いますが、多いのはやはり能力的に難しいという点です。おそらくですが、学校...
26
普通級と通級に在籍している小学1年生の男の子です
回答
ぷぅちゃんさん様お返事頂きましてありがとうございます。
今朝も同じことがありました。
担任の先生に相談する日程を決めてもらいました。教えて...
17
小学校一年生の娘の母親です
回答
こんにちは。
確かに学校を通した方が、何かあった時にサポートなどの話の流れはスムーズに行きます。
後、筋を通す。って、事ですね。
一度、...
23
初めての投稿です
回答
皆さん、コメントありがとうございます。
今は環境があっていたり、本人が成長したりで、落ち着いているだけかも知れないのですね。
普通級の...
6
普通級に通う2年生のASDグレーの子供がいます
回答
連絡帳を見ながら、一緒に翌日の準備をしたらいいんじゃないでしょうか?
1時間目、国語ー!国語入れてー、はい
2時間目、体育、体操服持って行...
4
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
頭が良い方なら、子供の将来も期待できるし、母親も鼻高々になります。
ただここではそうばかりでなく、高学歴や高い知能指数でも生きにくい子達が...
16
久しぶりの投稿です
回答
グレーゾーンでで支援級に在籍出来る様なので、支援体制が整った地域だと思います。
入学する予定の学校には<懇談会で特性の説明をする>ことを伝...
8
あけましておめでとうございます
回答
ずずさん、こんばんは🐱
ウチの長男(小2)いきしぶりがあるので、お気持ちお察しします。。
なお、幼稚園は、昔ながらの幼稚園でしょうか?...
4
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
続きです。
ちなみに、前後の子が「この子はバトンパスのことがよくわかってない!!」とよく理解した上に「どうしたら、この子にゾーン内でバト...
7
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
夜子さん
コメントありがとうございます。
娘はカードゲームが好きなのでやってみたいです。
うちも弟の存在はとても大きいです。4歳差にもかか...
9
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
はなこさん
つきまといについては、まだ、相手との距離感、掴めないし、やり取りによって楽しく過ごす術を知らないのです。そして、ひとりでなに...
17
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、
回答
私と同じ立場です。甥に何かあるのは分かっていましたが揉めるから絶対に貴方から言うなと親に叱られて伝えるのを止められました。
結局、日本で...
15
ADHDグレーゾーンで、協調運動性発達障害の診断が出ている5
回答
おはようございます。
いや、ガンガン見学問い合わせしましょうよ!
先入観?
逆に特性あります。って、知ってもらっていた方が絶対にいいです...
3
お世話になります
回答
はんなり様
ありがとうございます!
娘も同じです!幼稚園に行くまでは話したりしてるのですが、門に近づくとすっと無表情になり固くなります...
18
こんにちは、いつも参考になるご意見ありがとうございます
回答
前にもお伝えしたかもしれませんが、喜び興奮が抑えられないのも、怒り爆発で手がつけられないのと全く同じ癇癪ですね。
なので、家でダラダラさ...
6
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
そうだったのですね。理解されないことは辛いですよね。一生懸命に色々なことを考えられていることが伝わってきました。頑張っているのですね。
...
9
お子さんに投薬している方に質問です
回答
おはようございます。
小2。ADHDです。うちと全く同じ状況です。うちも席に座れない、イライラ、暴言があります。
コンサータは食欲不振が強...
6
初めまして
回答
発達障害のADHDとかではなくても、LD気味とか、診断はつかないがグレーゾーンで認知の歪みが少しみられるお子さんに、こういうエピソードは存...
4
とても疲れてしまいました
回答
sahara2619さん
同じです。普通級のときは何度、お友達の自宅に謝罪の電話をかけたか。。
本人が一番苦しいですが、直面する度に落ち込...
17