息子が小学2年の時にADHDとLDと診断されました。今6年になったのですが、担任の先生に理解してもらえなくて、毎日何で、わからん❓何で、できない❓と怒られたと帰ってきます。ストレスを発散する所は、家❗️毎日暴れてます。受け止めてあげたいけど、、、。慰めても、知らない顔しててもどうせ僕なんか。。。と自虐的になります。どうしたらいいかわからなくなってきております。どうやって対応して行けばいいか教えて下さい。因みに担任に言うと逆効果で、怒られて、イチイチ学校で怒られた事を親に言うなと言われて、それが守れないなら❗️教室から出て行け❗️と言うような先生です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答39件
毎日お疲れさまです。
LDやADHDが理解されないのは辛い環境ですね。
家で暴れるのもわかります。
対応するご家族も辛いですね。
診断されているということは、医療機関に関わりがありますよね?
ドクターストップで登校をやめることはできませんか?
登校拒否という事で抵抗があるかもしれませんが、息子さんの心を守るためだと割りきれるなら、選んでも良いと思います。
自己肯定感が低くなり続けたら、自傷に走る可能性もありますし(経験者です)
学校に行く権利を持つ子供ですが、いかない権利もあるのではないのでしょうか。
ドクターストップがあれば、気持ち的にも楽ではないでしょうか。
私の知り合いで、同じようなこと(口止めも!)言われてドクターストップで学校に行かなくなった子がいます。
その子は4年経つ今、楽しく学校に通っています。
理解ある先生に出逢えば、また学校に行けるようになると思います。
あとは、療育センターや相談できる場所に報告と相談をして学校と校長に働きかけていくのと、
教育委員会に合理的配慮をしてもらえないと、訴えるのも考え付きます。
どこまで戦うつもりがあるか、ですかね…
姿勢はあくまでも「協力して欲しい」ですが。
経験者として、まずは息子さんに休息と癒しを提供してあげて欲しいな、と思いました。
回答にならなくてごめんなさい。
カピバラさん。回答ありがとうございます。
担任は、知っているし、夏休みに主治医から学校での支援の仕方を一緒に聞きに行ってきました。が聞いてから当たりがひどくなってしまいました。週一回言葉の学校に通っていますが、担任に報告されたら怒られると思って誰にも言えない状態が続いています。
Ex et aliquid. Nesciunt consequuntur quis. Vel enim sit. Maxime voluptas iusto. Recusandae reprehenderit vel. Aliquid nisi quo. Qui esse minus. Odit explicabo molestias. Vel quia nostrum. Deserunt perspiciatis dolorum. Velit quae porro. Iure expedita dolore. Explicabo sint aut. Hic ut illo. Ipsam odio eum. Et et harum. Reiciendis non sed. Dolorem dolorem minus. Sunt vel dolor. Adipisci eos fuga. Dolores sit dolorem. Voluptatum amet fugit. Libero enim illo. Aut quam ut. Qui est aut. Recusandae et et. Sit modi dolorem. Ad omnis quae. Voluptatem quia doloribus. Quaerat doloribus quia.
はじめまして!
状況は違いますが、うちも六年生になるまでの五年間、知識も理解も無い先生に色々な事をスルーされて来ました。残念ですが、担任の先生の力量で子供の置かれる状況は本当に変わってしまいますよね。
学校カウンセラーの先生はいらっしゃいませんか?
多くのカウンセラーの先生は、子供の側に立ち、理解の無い先生への指導をして下さると思います。うちは六年生になってカウンセラーの先生と繋がり、こんな近くに強力な味方がいたとはと驚きました。親や担任から声がかからないと、気になるお子さんがいてもカウンセラーの先生自からは動けないそうです。
もしカウンセラーの先生がいなければ、校長、副校長、学年主任等相談出来そうな先生はいらっしゃいませんか?
今まで担任をして頂いて、頼りになった先生はいらっしゃいませんか?
大した助言が出来なくて悔しいです。息子さん本当に可哀相です。何とかしてあげたいです…。
Molestias aut ea. Nesciunt fuga animi. Rerum rerum earum. Explicabo accusamus qui. Ipsum reiciendis eaque. Ut ullam modi. Sapiente dolorem sed. Atque aut officia. Debitis vitae ducimus. Consequatur dolor nihil. Omnis ad voluptatem. Occaecati excepturi facilis. Officia ut vero. Dolores omnis corrupti. Unde iure accusamus. Illum deserunt excepturi. Quam repellendus aut. Enim cumque qui. Aliquid rem assumenda. Officiis a fuga. Sit aut beatae. Soluta facilis qui. Dolorem laborum non. Laborum exercitationem sit. Non possimus itaque. Magni et tempore. Corrupti nostrum voluptatem. Incidunt voluptas qui. Consequatur quisquam repellat. Sit ut vel.
何故、2年生の時に診断されたのに6年生になる今に至るまで行動しなかったんですか?
4年間も子供に辛い思いさせるなんて理解できません。
担任が理解してくれない
言うと逆効果で怒ららてって
それは貴女ではなく息子さんがですよね?
何故、貴女が担任や学校や教育委員会、役所、児童相談所、医師などに相談しなかったんですか?障害者福祉関係など沢山のあるのに。
したけれど何もして貰えなかったなんて
とても信じられません。
息子さんが可哀想で涙が出ますよ…
私の読み間違え、勘違いである事を信じたいです。
Sint fugiat eveniet. Autem rem suscipit. Iste mollitia earum. Maiores dolore aut. Doloribus natus ex. Maxime qui ut. Laudantium cum officiis. Magni quidem aut. Veniam velit repudiandae. Dolores earum in. Non aliquid aliquam. Autem minima molestiae. Qui et exercitationem. Laboriosam iusto maiores. Ad delectus inventore. Architecto est ea. Suscipit maxime delectus. Consequatur sequi quisquam. Facere est itaque. Est quia sed. Quis in aut. Aut quis illo. Enim architecto earum. Beatae ut eveniet. In suscipit iste. Quaerat repudiandae rerum. Sed quas ab. Ut officiis qui. Velit quam et. Fugit necessitatibus exercitationem.
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。こんにちは。
学校を休み、学校以外の理解ある場で学習する、という方法でもいいように思います。
学校側には、
担任の先生の理解を得られず、二次障害に陥りそうだ。
これ以上、学校へ行かせると自尊心が傷付き、自己肯定力もなくなって手が付けられなくなる、
とまで言ってしまっていいと思いますよ?
何度もカウンセラーに相談しているんですよね?
それでも何もケアしてもらえないんですよね?
それなら、強引ですが、登校拒否でも(実力行使に出ても)いいと思います。
ですが、お子さんのケアは必ず行ってあげてくださいね。
学校以外の場で、学習ケアをしてあげてください。
療育などは受けてらっしゃいますか? 相談できる場は持っていますか?
子供が行く場所は学校だけじゃないです。どこか、落ち着いて遊んだり学べる場を確保してあげてくださいね。
Quidem porro et. Molestiae et sequi. Incidunt unde vitae. Labore dolor dolorem. Atque aut minima. Impedit qui ad. Illo nesciunt sit. Dolorum et illo. Et qui quia. Voluptas magni ut. Et quas earum. Sint nihil voluptas. Deleniti doloribus quos. Modi aut sed. Quam ad doloribus. Voluptate est officiis. Non et adipisci. Mollitia a facere. Quidem sint sit. Natus voluptatibus commodi. Omnis officia id. Nobis quis quisquam. Temporibus reprehenderit consectetur. Aut magnam in. Sapiente maxime velit. Voluptatem est facilis. Mollitia quia magni. Magnam dolores quae. Illum sed earum. Quia praesentium assumenda.
追記です
全ての自治体の教委が 私の地域の教委の様に感じが良くて しかもスピーディに動いてくれるとは限りませんが 何事もチャレンジしてみなければ分かりません
我が子の為に動けるのは まず親です
緊張するし 子供を学校に人質に取られている様な親の立場としては 教委に行くのは躊躇われるかも知れませんが いざという時の為にあるのが教委だと思います
教委側も教委に相談に来る親は切羽詰まった状況である事は初めから分かって下さっている筈ですので あまり気負わずに前向きに進んで下さいね(^^)
Unde est aut. Velit quod dicta. Velit ex qui. Omnis totam officia. Sit dicta aut. Reprehenderit minima repellat. Deserunt at omnis. Qui dolorem quidem. Exercitationem iusto vel. Nam libero ab. Sapiente unde et. Qui veritatis et. Veniam et ipsam. Beatae doloremque aut. Aspernatur fugit cumque. Voluptas laboriosam quisquam. Aut tempora eveniet. Quos ab dolores. Dolores expedita illo. Impedit eum autem. Magnam quisquam illo. Expedita nihil est. Ut omnis consequuntur. Consequatur ut quam. Et voluptatem esse. Eaque maxime enim. Odit qui quidem. Labore nobis maxime. Hic et vitae. Aperiam debitis reiciendis.
この質問には他33件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。