締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
ASD5年男児の母です
ASD5年男児の母です。
クラブ活動や宿泊合宿のある高学年になるのを楽しみに学校大好きで通っていました。
担任が変わり、事前に発達障害の旨、密に連絡を、電話、ライン、メールなんでも良いですとお願いしていたにもかかわらず、体調不安になり、こちらから連絡するまで何も連絡なく、強い叱責や見せしめを受けた結果二次障害を起こし不登校になりました。お友達が大好きで、学校へ行きたくても行かれない。楽しみにしていた校外学習にも行かれない。
学校側(担任以外)はサポート体制であるけれど、怖くて不安で行かれない。
担任は支援教室にいたので合理的配慮については理解しています!と言ったにもかかわらずの結果です。
その後の対応も、「悪いことはしてない」という無責任、そして無配慮ばかりで、たとえ学校に行ってもさらに酷くなりそう、というより、先生に変化があったという確証が得られるまで私自身が不安で行かせたいけど行かせられません。
そして何より、担任が許せません。
子供の笑顔とやる気、これまでの時間を返して欲しい。責任を取って欲しい。子供は保護されるべき身分なのに。
担任の無理解による叱責などで不登校になる例は多々あると聞きました。
不登校の原因はイジメ中心で語られている中、同じ思いをしていらっしゃる方、抜け出せた方、いらっしゃいますか…?
クラブ活動や宿泊合宿のある高学年になるのを楽しみに学校大好きで通っていました。
担任が変わり、事前に発達障害の旨、密に連絡を、電話、ライン、メールなんでも良いですとお願いしていたにもかかわらず、体調不安になり、こちらから連絡するまで何も連絡なく、強い叱責や見せしめを受けた結果二次障害を起こし不登校になりました。お友達が大好きで、学校へ行きたくても行かれない。楽しみにしていた校外学習にも行かれない。
学校側(担任以外)はサポート体制であるけれど、怖くて不安で行かれない。
担任は支援教室にいたので合理的配慮については理解しています!と言ったにもかかわらずの結果です。
その後の対応も、「悪いことはしてない」という無責任、そして無配慮ばかりで、たとえ学校に行ってもさらに酷くなりそう、というより、先生に変化があったという確証が得られるまで私自身が不安で行かせたいけど行かせられません。
そして何より、担任が許せません。
子供の笑顔とやる気、これまでの時間を返して欲しい。責任を取って欲しい。子供は保護されるべき身分なのに。
担任の無理解による叱責などで不登校になる例は多々あると聞きました。
不登校の原因はイジメ中心で語られている中、同じ思いをしていらっしゃる方、抜け出せた方、いらっしゃいますか…?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子さんもふなっこさんも辛い思いをされましたね..
息子(小2・支援級)の担任も支援学校経験者なのですが、やはり無理解な叱責が多かったです。
私自身も1年弱ほど校内で付き添う中で、学校の無理解な状況(担任・管理職共に)はよくわかりましたので、学校には週1・1時間登校(宿題提出)にしたい旨を申し出て、ホームスクーリングを決めました。
将来の自立を考えるからこそ、二次三次障害の危険のある環境には身を置けないからです。
(息子も幼児期に二次障害は経験済みなので、同じ過ちは繰り返したくありません..)
2歳からの主治医も学校へ説明をしてくださりましたが、学校が支援体制を整えたり、研修を理解を深めていくことは短期間では現実問題としてとても難しいです..
現在は、理解のある放課後デイも利用することで精神的にも安定し、学習の遅れも取り戻すことができました。
発達障害の理解が医療だけでなく、教育現場の隅々にまで行き渡るにはまだ当分は時間がかかることは、身を持って実感しました。教育委員会にも同じ立場の親御さんと共に相談したこともありましたが、何一つ変わりませんでした。
どこも事務的な対応をされ、そのたびにこちらも大きな精神的ダメージを受けてしまい..
(自治体・担当者にもよりますし運もありますよね..)
発達障害も想像力もスペクトラム(連続体)です。
診断がつく人だけの話ではなく、身近な家族・友人・学校の先生、皆に当てはまる話で、曖昧な解釈の理解が難しい人は多いかと思います。
適切に親身に支援・対応するには、どうしてもある程度の想像力は必要。決して知識や経験だけでカバーできないのだろうな..と、この数年とても感じています。
障害特性について理解がない環境は大変なリスクです、大きく環境が改善されるまで、登校は無理されないでくださいね。
もちろん、納得されるまで一通りは相談(SCや教育委員会)されることも必要な過程かもしれません。
そして、ふなっこさんの心の状態もまたお子さんが影響されるので、あまりに負担に感じる戦いは極力避けていくこともひとつの方法なのかも..? しれないですね。
なんとか適切な支援をうけられる環境の中で、息子さんらしさを取り戻していけますように..!
息子(小2・支援級)の担任も支援学校経験者なのですが、やはり無理解な叱責が多かったです。
私自身も1年弱ほど校内で付き添う中で、学校の無理解な状況(担任・管理職共に)はよくわかりましたので、学校には週1・1時間登校(宿題提出)にしたい旨を申し出て、ホームスクーリングを決めました。
将来の自立を考えるからこそ、二次三次障害の危険のある環境には身を置けないからです。
(息子も幼児期に二次障害は経験済みなので、同じ過ちは繰り返したくありません..)
2歳からの主治医も学校へ説明をしてくださりましたが、学校が支援体制を整えたり、研修を理解を深めていくことは短期間では現実問題としてとても難しいです..
現在は、理解のある放課後デイも利用することで精神的にも安定し、学習の遅れも取り戻すことができました。
発達障害の理解が医療だけでなく、教育現場の隅々にまで行き渡るにはまだ当分は時間がかかることは、身を持って実感しました。教育委員会にも同じ立場の親御さんと共に相談したこともありましたが、何一つ変わりませんでした。
どこも事務的な対応をされ、そのたびにこちらも大きな精神的ダメージを受けてしまい..
(自治体・担当者にもよりますし運もありますよね..)
発達障害も想像力もスペクトラム(連続体)です。
診断がつく人だけの話ではなく、身近な家族・友人・学校の先生、皆に当てはまる話で、曖昧な解釈の理解が難しい人は多いかと思います。
適切に親身に支援・対応するには、どうしてもある程度の想像力は必要。決して知識や経験だけでカバーできないのだろうな..と、この数年とても感じています。
障害特性について理解がない環境は大変なリスクです、大きく環境が改善されるまで、登校は無理されないでくださいね。
もちろん、納得されるまで一通りは相談(SCや教育委員会)されることも必要な過程かもしれません。
そして、ふなっこさんの心の状態もまたお子さんが影響されるので、あまりに負担に感じる戦いは極力避けていくこともひとつの方法なのかも..? しれないですね。
なんとか適切な支援をうけられる環境の中で、息子さんらしさを取り戻していけますように..!
補足です。
担任の不手際のおかげで自殺未遂で二次障害。未だに薬が手放せないって子の母として思いますけど
謝罪してもらっても、あちらの非を認めてもらっても子どもは全然回復しませんよ。
教育委員会の指導が入ってもです。
裁判やっても同じ。
この先、一切学校に行かないというにしても、先の中学進学に向け、学校は嫌なところではなく、担任はダメでもいい先生は中にはいて、居場所はある。とひたすらコツコツ学校と手を取り合って、子どもの学校への信頼回復の対策をとるのみです。
親だけが頑張っても、学校だけが空回りしてもうまくいきません。 こちらが主導権を握りつつ協力と連携を求めることかと。
担任が信用ならないなら、副校長と交渉を。
お怒りごもっともですが、怒りつつもシフトチェンジしないと、子どもが可哀想です。
そのためにも、あまり学校とは対立しない方がいいです。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
担任の不手際のおかげで自殺未遂で二次障害。未だに薬が手放せないって子の母として思いますけど
謝罪してもらっても、あちらの非を認めてもらっても子どもは全然回復しませんよ。
教育委員会の指導が入ってもです。
裁判やっても同じ。
この先、一切学校に行かないというにしても、先の中学進学に向け、学校は嫌なところではなく、担任はダメでもいい先生は中にはいて、居場所はある。とひたすらコツコツ学校と手を取り合って、子どもの学校への信頼回復の対策をとるのみです。
親だけが頑張っても、学校だけが空回りしてもうまくいきません。 こちらが主導権を握りつつ協力と連携を求めることかと。
担任が信用ならないなら、副校長と交渉を。
お怒りごもっともですが、怒りつつもシフトチェンジしないと、子どもが可哀想です。
そのためにも、あまり学校とは対立しない方がいいです。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
お子さんは大丈夫ですか?
担任にどんな無理解があったかは存じませんが、連絡を密に取ることの意味合いが担任と主さんの間でかなり解離しているように思いました。
担任にも、生活やその他があるので、LINEやメールその他での連絡を求めるのは、少しエチケットに反しませんか?
ちなみに、私の住む地域ではLINEやメールでの連絡を学校側に求めるのはマナー違反です。
中学では自己責任で自分の携帯で連絡してくる先生もいますが、別の事情がある場合のみですね。
基本的に担任も17時前後には通常勤務は終了しますし、それ以降の連絡は必要最低限だと思います。
それに体調不良で不登校気味だから、と毎日のように問い合わせがあって参ってしまう保護者や子どもは多いですから、いかに連絡をと言っていたとしても、私が担任でも相当躊躇しますね。
主さんからしたら、とにかく連絡を密にとしていたのですから、当然連絡を!という感覚だったのかもしれませんが、うちの担任も連絡は密にとしていますけど、怪我したとかでもないかぎり電話連絡はしてきませんよ。
主さんから度々再三再四体調不良だから相談がしたいと連絡してお話ししたいと申し入れていたのに無視された結果ならお怒りごもっともですが、違うならどうなんでしょう。
あと、不登校の原因がよくわりませんでしたが
高学年になると、通常級で無難に過ごしてきた子も、クラスで浮いてしまったりで途端に二次障害や行き渋りになるのは普通にあることですよ。
どんなに予防していても、担任やクラスメイトと相性が悪くなくてもそうなります。
悪いともっと悪化します。
本人は本人で被害妄想にものすごくかられてしまいます。
原因は、単純に周りの社会性があがり、気のあう相手、気の知れた気兼ねの要らない相手とグループを形成するようになるからです。とにかく幼稚だったりマイペースな発達障害児は置いてけぼり。
我が子もイジメと担任の無理解で小学校で自殺未遂しましたが、担任は担任でクラスを運営するにあたり、今までのような「みんな仲良く」では、うまくいきません。多様性を認め尊重するということは、単純に仲良くするではないと思います。苦手な相手や、そこまではいかないけど、しっくりいかない相手とは無理に仲良くしないというのは、我が子も含め子どもたちに必要なスキルですしね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
担任にどんな無理解があったかは存じませんが、連絡を密に取ることの意味合いが担任と主さんの間でかなり解離しているように思いました。
担任にも、生活やその他があるので、LINEやメールその他での連絡を求めるのは、少しエチケットに反しませんか?
ちなみに、私の住む地域ではLINEやメールでの連絡を学校側に求めるのはマナー違反です。
中学では自己責任で自分の携帯で連絡してくる先生もいますが、別の事情がある場合のみですね。
基本的に担任も17時前後には通常勤務は終了しますし、それ以降の連絡は必要最低限だと思います。
それに体調不良で不登校気味だから、と毎日のように問い合わせがあって参ってしまう保護者や子どもは多いですから、いかに連絡をと言っていたとしても、私が担任でも相当躊躇しますね。
主さんからしたら、とにかく連絡を密にとしていたのですから、当然連絡を!という感覚だったのかもしれませんが、うちの担任も連絡は密にとしていますけど、怪我したとかでもないかぎり電話連絡はしてきませんよ。
主さんから度々再三再四体調不良だから相談がしたいと連絡してお話ししたいと申し入れていたのに無視された結果ならお怒りごもっともですが、違うならどうなんでしょう。
あと、不登校の原因がよくわりませんでしたが
高学年になると、通常級で無難に過ごしてきた子も、クラスで浮いてしまったりで途端に二次障害や行き渋りになるのは普通にあることですよ。
どんなに予防していても、担任やクラスメイトと相性が悪くなくてもそうなります。
悪いともっと悪化します。
本人は本人で被害妄想にものすごくかられてしまいます。
原因は、単純に周りの社会性があがり、気のあう相手、気の知れた気兼ねの要らない相手とグループを形成するようになるからです。とにかく幼稚だったりマイペースな発達障害児は置いてけぼり。
我が子もイジメと担任の無理解で小学校で自殺未遂しましたが、担任は担任でクラスを運営するにあたり、今までのような「みんな仲良く」では、うまくいきません。多様性を認め尊重するということは、単純に仲良くするではないと思います。苦手な相手や、そこまではいかないけど、しっくりいかない相手とは無理に仲良くしないというのは、我が子も含め子どもたちに必要なスキルですしね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
お子さん、気の毒ですね。
私の娘は、中1でASDです。
私も、娘が小学校の時は、学校と密に連絡を取り合って来ました。
幸い、学校のみならず市教委の方も入っていただいたので、平穏に過ごすことができましたし、娘に対する周囲の理解があったので、大丈夫でした。
息子さんは、二次障害が出ているとのことなので、学校に連絡するより教育委員会の方に相談してみてはいかがでしょうか?
力になってくれると思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
私の娘は、中1でASDです。
私も、娘が小学校の時は、学校と密に連絡を取り合って来ました。
幸い、学校のみならず市教委の方も入っていただいたので、平穏に過ごすことができましたし、娘に対する周囲の理解があったので、大丈夫でした。
息子さんは、二次障害が出ているとのことなので、学校に連絡するより教育委員会の方に相談してみてはいかがでしょうか?
力になってくれると思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんにちは。
大変な思いをしましたね。
読んでいて胸が締め付けられます。
子どもの今の担任は、発達さんに不慣れなようでいろいろありました。
こちらは迷惑をかけた側なのと誠意を示すために夫婦で学校に出向いてスクールカウンセラーに相談。
その際に発達障害児の指導に不慣れなようで、不安ですと伝え、具体例も話しました。
スクールカウンセラーは、改善策があれば担任にも進言してくれると言ってくれました。
スクールカウンセラーは外部の心理士さんなので第三者としてフォローしてもらえると心強いと思います。
うちの場合、その後は担任も理解をしてくれるようになりましたが「え?」と思うこともあります…
担任以外のサポートが期待できるなら、一度学校に送り出してみてはいかがでしょうか。
クラスの巡回をお願いしたり、子どもの様子伺いと同時に担任の監視になるようなフォローをして頂けるとありがたいですね。
発達支援コーディネーターの先生はいますか?
発達支援コーディネーターは先生なので学校での見守りをお願いする。
担任だけでなく、そういった先生にも逐一様子を伺うようにし、できれば担任への電話のあとにそのまま電話を変わってもらうとかするとプレッシャーにならないかな。
私は去年の発達検査の結果も学校に提出していますが、ぜんぜん引き継ぎされてない様子でびっくりしましたよ。
見てもらえたか聞いたら目が泳いで返事を濁されました。
子どもの困りごとを伝えても「そういう子いっぱいいるので大丈夫ですよ」と笑顔。
そういう子と違うと言っているのに、不安的中です。
今は理解をしてもらい、席が1番後ろだったのが最前列になりました。
が、子どもが1番端に座り、その隣が空席。そしてその横並びの席は皆埋まってます。
参観会でそれを見た私の第一印象は「隔離」です。
ちなみに他害はないです。
端数の子が出るの場合、1番後ろの席の子が1人になると思うのですが、最後席は2人組なのに最前席が1人。
しかも隣が空席。
子どもはクラスに馴染めないまま二学期を迎えました。
すごく不安ですが、いろんな人を頼り巻き込みながら子どもの様子をしっかり見て過ごしていこうと思います。
なんの解決策も出てきませんが、頑張りましょうね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
大変な思いをしましたね。
読んでいて胸が締め付けられます。
子どもの今の担任は、発達さんに不慣れなようでいろいろありました。
こちらは迷惑をかけた側なのと誠意を示すために夫婦で学校に出向いてスクールカウンセラーに相談。
その際に発達障害児の指導に不慣れなようで、不安ですと伝え、具体例も話しました。
スクールカウンセラーは、改善策があれば担任にも進言してくれると言ってくれました。
スクールカウンセラーは外部の心理士さんなので第三者としてフォローしてもらえると心強いと思います。
うちの場合、その後は担任も理解をしてくれるようになりましたが「え?」と思うこともあります…
担任以外のサポートが期待できるなら、一度学校に送り出してみてはいかがでしょうか。
クラスの巡回をお願いしたり、子どもの様子伺いと同時に担任の監視になるようなフォローをして頂けるとありがたいですね。
発達支援コーディネーターの先生はいますか?
発達支援コーディネーターは先生なので学校での見守りをお願いする。
担任だけでなく、そういった先生にも逐一様子を伺うようにし、できれば担任への電話のあとにそのまま電話を変わってもらうとかするとプレッシャーにならないかな。
私は去年の発達検査の結果も学校に提出していますが、ぜんぜん引き継ぎされてない様子でびっくりしましたよ。
見てもらえたか聞いたら目が泳いで返事を濁されました。
子どもの困りごとを伝えても「そういう子いっぱいいるので大丈夫ですよ」と笑顔。
そういう子と違うと言っているのに、不安的中です。
今は理解をしてもらい、席が1番後ろだったのが最前列になりました。
が、子どもが1番端に座り、その隣が空席。そしてその横並びの席は皆埋まってます。
参観会でそれを見た私の第一印象は「隔離」です。
ちなみに他害はないです。
端数の子が出るの場合、1番後ろの席の子が1人になると思うのですが、最後席は2人組なのに最前席が1人。
しかも隣が空席。
子どもはクラスに馴染めないまま二学期を迎えました。
すごく不安ですが、いろんな人を頼り巻き込みながら子どもの様子をしっかり見て過ごしていこうと思います。
なんの解決策も出てきませんが、頑張りましょうね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ぷぅちゃんさん、ありがとうございます。
教育委員会に相談できるんですね。
私立でも大丈夫なのでしょうか。
安くない学費を考えると、担任に負担して欲しいとさえ思ってしまいます…
悔しくて今朝は朝から涙です。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
教育委員会に相談できるんですね。
私立でも大丈夫なのでしょうか。
安くない学費を考えると、担任に負担して欲しいとさえ思ってしまいます…
悔しくて今朝は朝から涙です。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました
回答
皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。
まず、ご質問にあった「なぜ学校に行けなくなったのか?」ですが、説明が足りずすみません。始め...
13
小5の娘が自閉症スペクトラム学習障害と言われました
回答
たらこさん、こんにちは。
私には学習障害のある小5の息子がいます。
不登校については私は身近にいないので何も言えませんが、励ましになればと...
6
中2男子、小6女子について我が家は中2男子、小6女子、小3女
回答
お疲れ様です。たいへんですね。
年齢的にどちらも思春期なので、特に難しいかと思います。
娘さんについては、恐らく恥ずかしさが出てきていると...
4
はじめて投稿させて頂きます
回答
参考になるかわかりませんが、森田直樹さんの「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」という本をご存知ですか?Amazonのレビューや、...
3
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
今はパペットで良いと思います。回復期まで行ったらパッぺトの他、教科書学習やタブレッド学習で少しずつ、お子さんに合わせて慣らしていけば良いと...
6
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
自転車教室や運動型デイサービスがあれば通ってみるのはどうでしょう。
出来ることが増えたら、自信になるかも。
自転車は、中学では登校以外に...
10
はじめまして
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。
相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。
子供が何かの障害を持って生まれ...
9
小学6年生知的支援級在籍の長男です
回答
2回目です。
地元校の支援級にいったとして、その後はどうされるおつもりでしょうか。
支援学校であれば、中学からでもいいように思います。
...
9
小一の男の子についてです
回答
1年生は集団生活に慣れることからなので皆と一緒に、が出来ないと親が焦ったりする気持ちは分かります。
周りとどうしても比べてしまうのも分か...
9
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
逆質問で、ごめんなさい。
それを知り、えまなはさんは、何をされますか?何をしたいですか?
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
将来は分からないし、まあ大変なこともあるでしょうけれど、なんでまあそんな悲観的な予測ばかり積み上げられるんですかね?
キッツいこと言いま...
29
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます
回答
ハコハコさん、ご回答ありがとうございました。社会性も低いし、幼い…ですね、まだ1年生ですから。だからこそ、困るんですよね。。。定型発達のこ...
17
小2不登校のASDの息子がいます
回答
おまささんありがとうございます!
最初は嫌な理由を具体的に言えなくて、「勉強が嫌!クラスがうるさい!給食が嫌!」みたいな感じで体調も崩し...
5
小6男子ADHD,ASDです
回答
続きです。
・罰は与えない
罰ではなく、「契約」を結ぶようにしました。罰は一方的ですが契約は合意です。
我が家では言葉での謝罪、行動を伴...
30
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
厳しい意見になります。
うちは部活は入るように言いました。
本人のやりたい部活はありませんでしたが消去法で選ばせました。体力やコミュ力強化...
10
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
息子さんの一番好きなことや興味があることはなんですか?
質問を拝見して思うのですが、すぐに離席するようなら、もっとハードルを低くしてあげて...
15
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
回答
こんばんは
例えば牛乳嫌いなお子さんにおかわりを許すと、みんなが嫌いなモノを残して好きなものをおかわりする無法地帯になります。
なので、全...
13
軽度知的障害のある自閉症の息子の事で皆さんのアドバイスが頂き
回答
春なすさん
コメントありがとうございます
一般就労を目指したいですが、就労できるかどうか。。。
知っている子は多く、いじめには合ってい...
9
高機能自閉症スペクトラムの小2の息子がいます
回答
お子さんの場合、まずは学校に慣れるのが先決では?と私は感じます。
とんでもなく強い聴覚過敏や視覚過敏、情報処理等の課題があるお子さんとい...
4
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
最後の返信を拝見しました。
何度も、言っていますが、親御さんの主さんに。
こうあるべき、こうじゃなきゃいけない。という考えをお子さんに、...
29