受付終了
最近、問題行動の多い我が子。
担任からは電話や学校に行く度に悪い話ばかり聞かされ、家の方でなんとかして欲しいと言われ、家庭で何か問題があったのかと言われています。
正直、自宅では今までと変わりはありません。病院の先生も「学校が大変なんだと思いますよ。」と言っています。
私も授業参観で子供が大変そうにしているのを見ているので、担任には伝えてきましたが、その事は忘れてしまうのか対応してもらえません。
担任と今度話し合いをする事になっていますが、どうせ何もしてくれないので話し合いをするのが憂鬱です。皆さんは担任が動いてくれない時はどうしてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件
以前、私も息子の事で担任から同じ事を言われた事がありました。
家では問題はなく息子も落ち着いていてリラックスしてるので学校ではそんなに?と驚いたのを覚えてます。
私の場合は担任と学校で二者面談をしてから役所の子供家庭支援センターの方に相談をしたと思います。
児童相談所とも繋がっていたので役所から児相へ連絡が行ったので少し大きくなってしまいましたが担任を越えて学校と息子を支える関係者との話し合いになりました。
最終的には医師も含め全体的な息子のサポートスタッフとして学校も加わりました。
私は個人的に動いたと言うより助けて貰った感じでした。
うーん。
具体的に支持を伝えなきゃ分からない先生も多い為、先生に困った出来事を文面でいただき、学校へ、病院から対処法やこんな注意?指導が必要ですよ*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*とお手紙を書いていただき、持参します。
すると割合面倒かけなくても動きます。
しかも、大抵は担任、教頭、校長の3枚作成していただき*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
私は素人なので上手く指導できない為お医者様にお願いしました。一読していただき参考にして頂ければ助かります。
と渡しますが^_^読んでないような指摘で呼び出されたら*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*管理職に今日呼ばれた内容は教頭も知っての通り先日お医者様に頂いた内容の応用かと思います。先生とはおはなししましたが、上手く伝わらなかったかもしれません。お手数おかけしますが^_^お手伝い願えませんか?
とか、助けを求めてみますが、できない先生は理解できないので(笑)一年間諦めて根気よくお願いし続けます。
今年はマシでしたが、来年が怖いです。
Rem delectus alias. Accusantium qui nesciunt. Optio debitis sit. Consequuntur beatae qui. Ut cupiditate delectus. Quidem non molestiae. Molestiae consequatur nulla. Qui earum assumenda. Optio occaecati unde. Et dolor vel. Quo autem animi. Doloribus a aspernatur. Reprehenderit est dignissimos. Porro qui qui. Iusto officiis rerum. Sint temporibus autem. Ullam voluptatem ipsam. Rem tempore vel. Quaerat modi et. Ea cupiditate voluptatum. Necessitatibus dolor nulla. Eveniet repellat praesentium. Qui expedita perspiciatis. Fuga odio facere. Odit aut rerum. Asperiores dignissimos nostrum. Est modi consequuntur. Dignissimos minima magni. Exercitationem nesciunt voluptas. Dolores nulla distinctio.

退会済みさん
2017/11/17 12:38
以前、巡回相談員として小学校で勤務していたことがあります。親御さんとしては心配でしょうね。
現場に立っていた経験上、担任の先生がお子さんの様子をどう捉えるかによりけりで対応の仕方は変わってくることもあります。何が問題行動なのか、実際やっていることが本当に問題行動なのか、を具体的に聞いてみてはどうでしょうか?
(私が見ていた子は感覚過敏があって飛び出しや授業を嫌がっていたので(二次障害も出かけた状態)、通級の先生に協力をお願いして無理はさせないようにしていました。)
子供は子供なりの理由があるけれど、先生方はそこまで対応しきれないケースもありますし、先生の方が子供よりも実は困ってる事も多く、悩みもじっくり話を聞いていると分かることもあります。
困ってる事を確認して、学校側で対応出来ること、家庭で出来ることを相談していってはどうでしょうか?
Ipsa maxime non. Quaerat illum et. Autem et vero. Iure officia neque. Ullam aliquid numquam. Praesentium earum perspiciatis. Nostrum qui corporis. Alias est vel. Eos ipsum et. Aut dolore rerum. Eos id sapiente. Rerum excepturi repudiandae. Cupiditate ut perferendis. Rem aut dolor. Illo culpa ut. Quisquam sint ratione. Voluptatibus magni atque. Cumque iusto voluptas. Quia qui non. Natus consequatur non. Id hic cumque. Libero aperiam omnis. Error eveniet voluptatem. Rerum illum blanditiis. Sit et officia. Molestiae nostrum nulla. Modi qui numquam. Sunt voluptas quasi. Eos modi eum. Error est id.
長男は今3年生ですが、2年の時から、同じ担任。
問題行動を起こすと呼び出され、「授業が〇〇くんのために、止まってしまう」「みんなと一緒に行動が出来ない」など、担任が大変だということをさんざん言われた。でも、報告されても、親が学校でついているわけにいかないし、何をしてくれとも言わないし、どうしろっていうんだ、大変なのは子供の方だ、って思っていました。なので、発達障害であること、長男の特性をずっと訴え続け、スクールカウンセラーからも伝えてもらっていましたが、変わりませんでした。
「でも、教室でみんなと同じようにしてもらわないと」「我慢できるようにならないと、社会に出て大変」「お母さんも教室にいてほしいでしょ?」など言われてました。9月に呼び出された時、その日の問題行動を報告され、一方的に怒られました。あまりの対応の酷さに、夫が手紙を書き、対応について意見し、理解を得るために、主治医のところに一緒に話を聞きに行ってもらいましたが、「30何人もいて、〇〇くんだけを見ることは出来ない」と、ずっと理解してくれなかったので、私も連絡事項以外の話はしない、連絡帳も書かなくなっていました。
本当に辛いですよね。主治医にも学校のストレスがかなりあると言ってましたが、学校が理解してくれなければ、親がどうにもしてあげられない。話し合いに同席した教頭もなかなか理解してくれませんでした。
教育委員会にも相談し、支援級のことを教えてもらい、一応、今までの学校の対応についても訴えました。
そのせいかどうかわかりませんが、最近、突然、対応が変わりました。
落ち着かないと思われる授業は他の事をやらせてくれたり、教室以外の場所に避難させてくれるようになった。声掛けの仕方も変わった。何があったんだろう?担任も自分で「変わったでしょ?」と言っていました。毎朝、その日のスケジュールから教頭と対応を相談しているそうです。本当は今までのことも謝罪してほしいくらいですが、先に進んでいこうと思い、今、支援級の手続きをし、普通級と行き来できるように動いています。
Rem delectus alias. Accusantium qui nesciunt. Optio debitis sit. Consequuntur beatae qui. Ut cupiditate delectus. Quidem non molestiae. Molestiae consequatur nulla. Qui earum assumenda. Optio occaecati unde. Et dolor vel. Quo autem animi. Doloribus a aspernatur. Reprehenderit est dignissimos. Porro qui qui. Iusto officiis rerum. Sint temporibus autem. Ullam voluptatem ipsam. Rem tempore vel. Quaerat modi et. Ea cupiditate voluptatum. Necessitatibus dolor nulla. Eveniet repellat praesentium. Qui expedita perspiciatis. Fuga odio facere. Odit aut rerum. Asperiores dignissimos nostrum. Est modi consequuntur. Dignissimos minima magni. Exercitationem nesciunt voluptas. Dolores nulla distinctio.
今の担任があまり聞いてくれない、合理的配慮より周りからの目を気にする人です。
息子は今の担任に心を開いてはいません。
どうしても分かってほしい時は元担任に言いに行くそうです。実際、元担任たちは相談したその場で出来る対策を一緒に考えて、すぐに校長か教頭に許可を得てくれていました。
そのように子供共に言えそうな先生がいれば、その先生に間に入ってもらう。いないのであれば、校長・教頭のアポを取って直接学校に訴える手もあると思います。校内にスクールカウンセラーさんがいれば、スクールカウンセラーさんに間に入ってもらうこともできると思いますよ。(残念ながら、うちの子の学校にはスクールカウンセラーさんがいないので、学区内のスクールカウンセラーさんを利用している為、指導方法の伝授などはしてもらえません。)
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.

退会済みさん
2017/11/17 14:05
うちの子たちは、学校や園で大変になってくると、もれなく家でとんでもなく荒れます。
学校では普通に見えるように必死で過ごしているため、家で発散しているのですが。
学校には、普通に見えても実は困っていたり、へとへとだったり、指示をきちんと理解してないこと、苦手なシチュエーションなどをその都度伝えてきました。
お子さんが学校で何に困っていて、どのような問題行動を起こしているのかはわかりませんが
学校は集団生活の場ですので、いかに個々の子どもに寄り添う対応をしてくださるしても、集団の中の個への対応となります。
無論、どんなに必要でもクラス運営上対応してもらえないことはありますし、先生の能力や先生の抱える事情によっては対応できないこともありますよね。
やって欲しいことのうち、どれが無理でどれならできるのか?
できない理由や、できる範疇を把握しないことにはお願いも難しいと思います。
お互いに喧嘩腰ではなくて、学校がどういうことに困っているのかをきちんと聞いて、それに向けて家ではこういう工夫で対策してるとか、医者や専門家からはこういう事を言われてます。などの助言をしたら改善することもあります。家ではそんなことないですとか、言ってしまったらアウト。
あくまでま、お子さんが楽になるための話し合いですから、お互いに傾聴しつつ寄り添わないとダメですよね。
聞き入れてくださらない先生ならば、先生をなだめてあげないとまず聞き耳持ってもらえませんし。
色々とあの手この手で交渉していくしかないです。
なお、できれば相談センターの方やご主人にも同席してもらいましょう。
学校側にも、担任、学年主任、副校長など3人は同席してもらってください。
要求ばかりしないことですよね。
お互いに。
Hic eaque cum. Nisi ut voluptates. Sit officiis nesciunt. Eos eos sit. Aliquid laboriosam ratione. Labore tempora exercitationem. Temporibus est voluptatum. Quam veritatis impedit. Nulla debitis et. Aliquid officiis debitis. Repellendus tenetur laboriosam. Cum suscipit libero. Non quis alias. Occaecati numquam sunt. Tempora assumenda et. Sapiente eum magnam. Quam corrupti pariatur. Sapiente molestiae porro. Debitis eos et. Cum ea unde. Quasi dolor saepe. Aliquid et aut. Optio atque dolorum. Nisi voluptas veniam. Velit dolorem unde. Voluptatum ratione voluptate. Iusto sequi aut. Voluptas veniam et. Nemo molestiae consequatur. Tempore quos architecto.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。