いつもお世話になっております。
高3息子のその後です。
無事wiscを受けて、結果待ちです。
結果は2ヶ月後だそうです。
多分、ADHDと知的障がいがあるかなと思っています。
夏休みは彼女から2週間ほど連絡が途絶え、予備校に毎日通い、受験に向けて頑張っていましたが、また彼女から連絡が来るようになりました。
今何に悩んでいるかというと、バイトと借金のことです。彼女の家の近くで彼女と同じバイト先なのですが、自宅から電車で30分。
交通費も出ないそうです、そこで朝6時から週4でバイトをしているのですが、遅刻も多く、先日店長からきつめに叱られたそうです。
それで、遅刻が怖くなりバイトの前日は寝ずに徹夜をして行くようになりました。
昨夜というか今朝は午前2時に家を出て、自転車で向かいバイト先の事務所で寝ていたとか。
ここのところ頭痛や吐き気を訴えるのですが、それが寝不足によるものだと気づかないようです。
頭痛薬を頻繁に飲むようになり、受験生なのになにをしているんだろう?と思い、バイト先の店長に電話しました。
優先順位が考えられないようです。
息子は「バイト先に電話したら、殺す」と言っていて、今まで息子に暴力を振るわれ警察を呼んだこともあるので、その言葉は本気だと思っています。
力を入れるところを間違えてるよと何度も息子に話していますが、俺と彼女を離そうとしているんだろうと話になりません。
(彼女は息子に気がないというのに)
あと、バイト代。
彼女に借金をしている(させられている?)ので、バイト代は彼女への返済でほぼなくなるようです。
金を借りるな、金を借りてまで遊びに行くなと言っても、彼女に誘われると借金をして遊びに行ってしまいます。
ただ借用書等々、互いに書いてないので、おおよそのかんじで彼女の言い値で返しているようなので、「良いカモ」になってる気がします。
受験生なんですけど、また彼女に引っ張られてますねー・・正論が通じない息子への声がけや接し方について、アドバイスいただけますと助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
ポイントは「正論が通じない」というところなんだろうと思います。
一般的な「べき論」が役に立つならとっくに解決してるでしょうし…
話し合っても話し合いにならないのに、話し合う時間を作っても無駄ですから、それ以外の手段…となると、「別れさせ屋」とかでしょうか。
私なら大学受験は毎年できますから勉強は後回しにして、私生活を立て直す事を優先します。
ーー
美大受験を目指す子達の画塾で講師のバイトをしていた事があります。
2浪3浪は珍しくなく、バイトしながら7浪、8浪もいました。美大受験はとにかくお金がかかるので現役でもバイトしてる子が多い一方で、富裕層の親のお金で遊び呆けている子もいて、芸術の世界は一般的な受験をしてきた人には「常識外れ」な世界です。だからこそ個性的な作品を生み出せるのかもしれませんね。
バイトも彼女も受験も、息子さんに任せておけばよいのでは…とも感じます。
彼女への借金は証文あるのですか?
本人も不確かな額の返済なのではないですか?
知的障害が疑われるならなおさらのこと、そのへんがいいかげんになってるのではないですか?
そして、この彼女もなんらかの問題を抱えているかもしれません。
彼女に引っ張られてるというか、息子さんの判断能力が低い、そして自分でそれを選んでるというこがあるかもしれません。
学力が知的障害を疑うのなら、おそらく普通に勉強しても大学は難しいと思います。
勉強のプレッシャーからの逃避が彼女であるということもあるでしょうし。
事務所で寝るのを許すバイト先もいただけませんね。通信制の子は夜中に出歩くのもオッケーなのですが?
息子さんの考え方がかなり問題があるのは誰でもわかります。依存傾向もあると思います。
そして親もついつい悪いのは相手だと思ってしまいますが、相手がかわっても同じようなを問題を起こすだろうと思います。デート商法やぼったくりバーにひっかかりそうです。
認知の歪みはありそうです。そのへんも精神科でそうだんされてはどうでしょう。
前から、あくどい彼女のせいで息子さんが引っ張られると思っていらっしゃいますが、こういうのは、本人が、だめだとわかってやめないといけないし、借金については当事者同士では解決しないと思います。警察や、法律相談をされてはどうですか?
わたしは、息子さんにまかせていても解決するとはおもえません。 下手すると彼女の後ろにはとんでもないバックがいないともかぎりません。
Accusamus minima cupiditate. Natus est accusamus. Magnam non sequi. Recusandae ut velit. Doloremque saepe tempore. Possimus dolor eos. Deserunt sit distinctio. Eos provident deserunt. Dolor distinctio eos. Molestiae eaque voluptate. Sed pariatur reprehenderit. Et aut voluptas. Nobis quam dolorum. Et dolorum accusantium. Labore delectus voluptas. Velit et ullam. Aliquid dolor in. Esse perferendis doloremque. Qui velit dolorum. Hic provident neque. Vel deleniti sed. Et molestiae aliquid. Id accusantium recusandae. Est rem rerum. Ratione omnis nobis. Et est eveniet. Sit minus rerum. Sint harum voluptatem. Illum officia iste. Nam est nobis.
もし本当に息子さんに知的(境界知能)があるとしたら、大学はなかなか厳しいのでは?と思います
バイト先の交通費が出ないのも、ブラックな職場では?と疑ってしまいますね。。。
というか、通信制高校在籍とはいえ、朝6時から高校生がバイトするのをよく職場側も許可したなぁとも思います
いくら通信制高校とはいえ、学生である以上バイトより勉強が本分なはずなので
借金に関しては、息子さんと彼女の中では永遠に解決しないように思います
同じ学校の人間同士のトラブルなので、強引にでも、法律家や、学校関係者、保護者……大人の介入が必要だと感じます
それと息子さん、元々偏頭痛持ちだったりしますか?
市販の頭痛薬を頻繁に服用していると、薬物乱用性頭痛になりかねないので、そこが心配でもあります
お金の貸し借りがあったのなら借用書は?ないの?と大人は思いがちですが、高校生はそんなこと考えたりせずに安易に貸し借りしてしまうでしょうね
彼女も曲者?みたいですし。。。
本人が気づくまで待つしかないか?
医師などからさり気なく友人関係や今の生活スタイルについて、聞き出してもらい、諭してもらうか……でも、これも一か八かだと思います
彼女を悪く言う医者なんて!と息子さんの逆鱗に触れて、せっかく繋がっても受診拒否になる可能性もゼロではないので、慎重に検討するべきだと思います
進学云々より、まずは単位ですよね
単位はどのくらい取れていて、どのくらい足りていないのでしょうか?
夏休み前に、三者面談とかありませんでしたか?
Repellat quis ex. Molestiae facere tempore. Tempore veniam voluptas. Reiciendis id commodi. Autem dolorem officia. Vel voluptates illo. Pariatur voluptatum aut. Reprehenderit ducimus magnam. Ab iure incidunt. Quidem qui aut. Possimus sed fuga. Enim quaerat qui. Ipsum ut qui. Quis sunt repellendus. Velit sit nam. Fuga voluptatem nostrum. Voluptate eius minus. Repudiandae aut voluptates. Deserunt voluptatem minus. Ea et laborum. Labore beatae atque. Voluptates labore nemo. Qui sit saepe. Facilis aut illum. Cum recusandae odit. Voluptate odio necessitatibus. Distinctio cumque officia. Quam explicabo inventore. Fugiat nihil quasi. Alias fugiat asperiores.
もしかしたら以前の投稿に返した中身についてまた触れるかもしれませんが、ご容赦くださいね。
私は、知的障害はなく、親や先生が「大学に行くべきだ」という声を全て遮って、専門学校に進学しました。もう30年くらい前のことですが。新聞奨学生という制度で、学費の7割くらいは自分で稼いで、人より授業時間の捻出ができない生活でしたけど、単位を落とさずに卒業したおかげで奨学金を返済する必要もなく、過ごしております。「自分の道は自分で切り開くから、最初から親の学費援助なんか期待しない」というスタンスでした。
つまり、学業に本気を出すなら、誰もやりたがらない新聞奨学生という制度や、大学の特待生制度など使って卒業する人もいるのが社会なので、親が学費負担する前提かどうかもともかくとして、学業に対する本気度が見えない子に、そこまで進学させるべきなのか考えてしまいます。
お子さんはもう成人ですよね? もう、自分の不始末は自分で責任を負う年齢です。悪い女にハマって火傷をして、痛い目を見て、一人前の人間に成長していくフェイズだと思います。私の場合は地方の片田舎だったため、進学するにしても就職するにしても、親元離れる必要があったから腹は括ってましたけど、もう手助けできないくらいの距離に置かないと、主さんもあれこれ手を出してしまいそうで。
Eius voluptatum quis. Quidem amet error. Consectetur reprehenderit incidunt. Magni dolor consequatur. Vel rem porro. Ut consectetur neque. Nesciunt adipisci placeat. Ex vel velit. Perspiciatis ad consectetur. Est architecto repellendus. Dolorem autem ea. Error ab praesentium. Voluptatum quaerat quia. Consequuntur est nobis. Doloremque facere eaque. Sunt qui vel. Ea id neque. Vero aut et. Dolores error et. Autem reiciendis excepturi. Deserunt harum corrupti. Culpa voluptatem iste. Omnis qui ea. Ad error tenetur. Sed deleniti illo. Laudantium commodi numquam. Quibusdam accusantium veniam. Quidem enim praesentium. Ea quis ut. Ut eligendi sit.
とりあえず発達検査の結果を待ってから、検討したらいかがでしょうか。
知的障害があれば、予備校通い続けるのはどうかなと思いますし。
その時点で、第三者に入ってもらって話し合いが一番無難かと思います。
第三者と言うのは、親戚でも、例えば地域の保健師さんでも中立の立場ならばよいかと思います。
Eum rerum nihil. Porro est accusamus. Et eaque ipsum. Sed earum voluptatem. Nostrum dolorem ex. Nesciunt necessitatibus amet. Quos quae voluptas. Quia aspernatur ut. Quisquam et atque. Occaecati autem amet. Omnis vero consequatur. Deserunt quis repudiandae. Delectus quia ut. Ex iusto debitis. Sunt qui dolor. Optio animi dicta. Quia aliquid saepe. Est et saepe. Sint est ullam. Ratione et quis. Nostrum excepturi ut. Quod maiores reprehenderit. Facilis sunt soluta. Repellat adipisci culpa. Ipsam ut exercitationem. In magnam omnis. Voluptatum earum reprehenderit. Aut omnis natus. Qui recusandae non. Ullam consectetur praesentium.
前私が勤めていた会社の先輩の昔話ですが、会社の先輩は進学校に行っていて、彼氏はそうではなく、
先輩の親が、娘の邪魔しないで貰えるかな?
言っている意味、わかるよね?と別れさせたみたいです。勿論先輩も諭されたと思います。
上手に話されたから伝わったのかなと。
今頑張らないでいつ頑張るの❓️
答えは「今でしょ」
うちの子、小4ですが、勉強の大切さ、いつやるの?今でしょは親子で合言葉です。
後々後悔しても時間は戻らず。
何を優先しなければいけないのかを教えてあげられるのって親しかいないと思う。
Eum rerum nihil. Porro est accusamus. Et eaque ipsum. Sed earum voluptatem. Nostrum dolorem ex. Nesciunt necessitatibus amet. Quos quae voluptas. Quia aspernatur ut. Quisquam et atque. Occaecati autem amet. Omnis vero consequatur. Deserunt quis repudiandae. Delectus quia ut. Ex iusto debitis. Sunt qui dolor. Optio animi dicta. Quia aliquid saepe. Est et saepe. Sint est ullam. Ratione et quis. Nostrum excepturi ut. Quod maiores reprehenderit. Facilis sunt soluta. Repellat adipisci culpa. Ipsam ut exercitationem. In magnam omnis. Voluptatum earum reprehenderit. Aut omnis natus. Qui recusandae non. Ullam consectetur praesentium.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。