締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
息子が小学3年生の男子ですが、小さな頃から音...
息子が小学3年生の男子ですが、小さな頃から音に敏感で、救急車のサイレンを怖がったりしました。支援センターのような所は行きたがらない、昼寝は2歳頃にはしなくなりました。眠らせようとすると、すごく嫌がりました。
小学生になると、1、2年生の頃は、人より着替えるのが遅い、勉強に入るのが遅い、整理整頓出来ないと先生にやんわり言われる程度でした。むしろ、絵の表現力がいい、文章の読解力がある、この先が楽しみ、と言われました。
3年生になり、担任がかわり、字の書き方など、より厳しくなりました。勉強も漢字が1日に書く量も多くなり、宿題と格闘する日々。もともと宿題をする時間が長く、プリント一枚を一時間以上かけてしたりしていましたが、やらせようとする私も、いやいやプリントや計算、漢字書き取りをする子供も疲れはてていました。宿題も未提出が多くなっていき、色々厳しくなり、昨年秋に、学校やめたい。死にたい。と言い出しました。しばらく学校へは行かなくなりましたが、1ヶ月ほどしたら、また、学校へ行くようになりました。
今年に入って、授業中も教科書、ノートも出さず座っている、先生に言い返す、先生に(無理やり勉強)やらせるな、やらせてもむだ。と書いたり、テストは未記入で0点だったり、とにかく見ていて、切ないです。
先生は、本人が書いた、やらせるな、という紙を見て、激怒して破り捨てたらしいので、先生に相談する気にはなれません。カウンセラーの先生には相談しています。
宿題をするよう、最近は言っていなかったのですが、昨日宿題をするように言って、漢字ドリル2ページをするのに、二時間かかりました。20問ほどです。わからなかった字も多く、これからどうしたいのか聞くと、漢字は苦手、それは、自分で分かっているから、言われたくない。漢字が必要なのはわかるから、やりたくないけど、やりたい。と言いました。
もし、彼の宿題が嫌、先生との折り合いが悪くなってきたこと、など、発達の段階で何かあるのかもしれない、と思い、質問しています。
ただ、本人は、計算ドリル、漢字書き取りなど、面倒くさい作業が嫌な時以外は、朗らかで、楽しく、歌が好きで、末の妹の面倒もよくみる男の子です。
学校では、かなり萎縮しているのか、いつものおしゃべりは封印、休み時間も本を読んでいるみたいです。
近所の友達とは仲良く、毎日のようにあそんでいます。
検査など、受けた方がいいのか、迷います。どう思われますか?
小学生になると、1、2年生の頃は、人より着替えるのが遅い、勉強に入るのが遅い、整理整頓出来ないと先生にやんわり言われる程度でした。むしろ、絵の表現力がいい、文章の読解力がある、この先が楽しみ、と言われました。
3年生になり、担任がかわり、字の書き方など、より厳しくなりました。勉強も漢字が1日に書く量も多くなり、宿題と格闘する日々。もともと宿題をする時間が長く、プリント一枚を一時間以上かけてしたりしていましたが、やらせようとする私も、いやいやプリントや計算、漢字書き取りをする子供も疲れはてていました。宿題も未提出が多くなっていき、色々厳しくなり、昨年秋に、学校やめたい。死にたい。と言い出しました。しばらく学校へは行かなくなりましたが、1ヶ月ほどしたら、また、学校へ行くようになりました。
今年に入って、授業中も教科書、ノートも出さず座っている、先生に言い返す、先生に(無理やり勉強)やらせるな、やらせてもむだ。と書いたり、テストは未記入で0点だったり、とにかく見ていて、切ないです。
先生は、本人が書いた、やらせるな、という紙を見て、激怒して破り捨てたらしいので、先生に相談する気にはなれません。カウンセラーの先生には相談しています。
宿題をするよう、最近は言っていなかったのですが、昨日宿題をするように言って、漢字ドリル2ページをするのに、二時間かかりました。20問ほどです。わからなかった字も多く、これからどうしたいのか聞くと、漢字は苦手、それは、自分で分かっているから、言われたくない。漢字が必要なのはわかるから、やりたくないけど、やりたい。と言いました。
もし、彼の宿題が嫌、先生との折り合いが悪くなってきたこと、など、発達の段階で何かあるのかもしれない、と思い、質問しています。
ただ、本人は、計算ドリル、漢字書き取りなど、面倒くさい作業が嫌な時以外は、朗らかで、楽しく、歌が好きで、末の妹の面倒もよくみる男の子です。
学校では、かなり萎縮しているのか、いつものおしゃべりは封印、休み時間も本を読んでいるみたいです。
近所の友達とは仲良く、毎日のようにあそんでいます。
検査など、受けた方がいいのか、迷います。どう思われますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
検査を受けることを、お勧めします。
なぜなら、検査というのは、診断を付けるためだけではありません。
得意、不得意がわかるから、私はお勧めします。
それにより、必要な支援がわかるきっかけになるからです。
また、そのことで、学校側にお願いがしやすくなります。
診断がなかったり、検査を受けてもいない状態でしたら、普通級では、周囲と同じようなことを求められます。それは、当然のことかなと思います。特別扱いは出来ないということです。
お子さんの特性的なことで、どうしても困難なことだったとしても、学校側は周囲のお子さんと同じ手順でするように求めます。本当は違うアプローチでやれば、出来るであろうことだったとしても。
学校は、万能ではありません。
担任と合わなくても、担任です。お子さんの学校生活では、担任という人は避けて通れません。
こどものためと、腹をくくって、歩み寄らなければいけない場面もあります。
校長や教頭も、担任も人間です。人間関係をこじらせてしまったら、その不利益はお子さんにかかります。
まずは、検査をうけて、必要な支援があるという事などを明確にした方がいいと思います。
そして、お母さまは、客観的にみる眼も必要です。
お子さんの言い分、学校の立場。冷静にみて話を進めてください。親なので、子供よりになってしまうのは当然です。
感情的になってしまいがちですが、学校という子供の社会の中では、冷静な目が必要です。
なぜなら、検査というのは、診断を付けるためだけではありません。
得意、不得意がわかるから、私はお勧めします。
それにより、必要な支援がわかるきっかけになるからです。
また、そのことで、学校側にお願いがしやすくなります。
診断がなかったり、検査を受けてもいない状態でしたら、普通級では、周囲と同じようなことを求められます。それは、当然のことかなと思います。特別扱いは出来ないということです。
お子さんの特性的なことで、どうしても困難なことだったとしても、学校側は周囲のお子さんと同じ手順でするように求めます。本当は違うアプローチでやれば、出来るであろうことだったとしても。
学校は、万能ではありません。
担任と合わなくても、担任です。お子さんの学校生活では、担任という人は避けて通れません。
こどものためと、腹をくくって、歩み寄らなければいけない場面もあります。
校長や教頭も、担任も人間です。人間関係をこじらせてしまったら、その不利益はお子さんにかかります。
まずは、検査をうけて、必要な支援があるという事などを明確にした方がいいと思います。
そして、お母さまは、客観的にみる眼も必要です。
お子さんの言い分、学校の立場。冷静にみて話を進めてください。親なので、子供よりになってしまうのは当然です。
感情的になってしまいがちですが、学校という子供の社会の中では、冷静な目が必要です。
発達の問題は教育委員会などの相談室に相談したり、発達障害支援センターへ相談してみては?
ただし、どんなアホのクソ担任でも相談してください。
そこに相談したくないなら学年主任や副校長に早めに相談することです。
なお、担任に一言も相談せずに、学年主任や副校長に相談してはいけないわけではないのですが、担任はいい気はしませんよ。
話合いをまだしてないのですから。
そのあたりはちゃんと考えないと余計にこじれます。
また、お子さんの言い分を100%信じてはいけません。行き違いや誤解、時にはウソが入っている可能性を考えて。確実に主観的に話をしているはずなので他人がみたらそれ違うよ。ということはありますよ。
担任と話したくないなら、学年主任などに同席してもらっては?
お子さんも相当困ってるでしょうし、ご家庭でもそうでしょうが、学校も困っているであろうこともお忘れなく。
間違っていようが、失敗していようが学校も困っているはずです。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ただし、どんなアホのクソ担任でも相談してください。
そこに相談したくないなら学年主任や副校長に早めに相談することです。
なお、担任に一言も相談せずに、学年主任や副校長に相談してはいけないわけではないのですが、担任はいい気はしませんよ。
話合いをまだしてないのですから。
そのあたりはちゃんと考えないと余計にこじれます。
また、お子さんの言い分を100%信じてはいけません。行き違いや誤解、時にはウソが入っている可能性を考えて。確実に主観的に話をしているはずなので他人がみたらそれ違うよ。ということはありますよ。
担任と話したくないなら、学年主任などに同席してもらっては?
お子さんも相当困ってるでしょうし、ご家庭でもそうでしょうが、学校も困っているであろうこともお忘れなく。
間違っていようが、失敗していようが学校も困っているはずです。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
息子が小4の頃とすごく似ています。
知的に問題は無くても、周りの成長についていけず、授業中もイライラ集中出来なくて、100点を採れるようなテストも取り掛かる事が出来なくて白紙で提出、それまではおっとりとして優しい性格でしたが友達のちょっとした言葉で手が出る状態でした。
病院で発達検査をお薦めしたいです。
検査結果しだいで、どう支援をすれば良いかが見えてきますよ。
息子さん、かなり苦んでいる状態ですよね。
ご両親によって考えは様々とは思いますが、うちの息子の経験から、病院にかかられて投薬も息子さんを楽にしてあげられる方法だと思いました。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
知的に問題は無くても、周りの成長についていけず、授業中もイライラ集中出来なくて、100点を採れるようなテストも取り掛かる事が出来なくて白紙で提出、それまではおっとりとして優しい性格でしたが友達のちょっとした言葉で手が出る状態でした。
病院で発達検査をお薦めしたいです。
検査結果しだいで、どう支援をすれば良いかが見えてきますよ。
息子さん、かなり苦んでいる状態ですよね。
ご両親によって考えは様々とは思いますが、うちの息子の経験から、病院にかかられて投薬も息子さんを楽にしてあげられる方法だと思いました。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私は、小学生二人が支援学級にいます、今発達専門の病院で、四年生の子は暴れたり自傷行為があり、受診しましたが知的障害と自閉症のグレーゾーンとの事で検査を受けています、まだはっきりした診断はまだていませんが、四年生は、児童デイも利用しています、病院に行って思ったのは先生の話が分かりやすく、相談しやすい、これから子供が、笑顔で伸び伸びと、生活して行くための支援を検討して行きましょうと話してくれて安心しました、私の子も同じような事があったのですが、どうしていいのか悩んで悩み過ぎてわからなくなり、こちらのサイトで、相談して病院に行きました、病院受診も1つの選択肢だと思います、子供が、生活しやすい環境を作るためのヒントを貰えると思うので病院受診も検討してみてはどうでしょうか?すみません話が上手く伝えきれなくて
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
お返事拝見しました。
先生と話をしてらっしゃったのですね。
大変失礼しました。
なぜ担任と話をしなければならないかというと
担任の勘違い等があってもクラスでの様子や先生自身が困っていることを聞き出すためだと思います。
先生個人の資質が問題ということもありますが
全ての原因がそこなのか?
クラスでの様子や先生が何に困っていたかを聞いて次に活かしては?
間違いか発覚したのちに子どもに謝罪したなら、まあマシと思いますが(謝罪できない人もいます)
病院やら支援機関が訴えても届かないことは普通にありますしね。
三年生の子に感情的に見える形で叱る先生は、ちょっとどうかしら?とは思いますが、なぜ勘違いしたのか?は確認されましたか?
単に運が悪かっただけなのか、それとも?ということ。
ここはとても大事だと思います。担任が一人で勘違いしたにしても、子どもを守るためには検証しておいた方がよいと思います。
障害かどうかはわからないのですが、マイペースが過ぎる印象はありますね。
漢字なども苦手ということで、困りは持ってるのかもしれませんよね。
合理的配慮をしてもらいたいなら、診断してもらった方がいいと思います。
個人的には、担任もかなり追い詰められてるのでは?と思いますよ。
家で「ボイコット」「反抗」「テコでもやらない」を繰り返され、その上に約束を守らないわ、あれもこれもで、てんこ盛りの娘がいますが、どんなに特性たと頭で理解していても冷静を保つのが難しい時があります。
先生はプロですし、私も娘の母親であってプロですから、どんなときでも冷静にカッとなってはいけないと考えますが、毎日毎日だとその余裕を奪っていきますからね。
本来、受けたくからボイコットするにしても、「やらせるな」の紙ははかなりのマナー違反だったのでは?伝え方としては不適切です。
じゃあ好きにしていいよ。が正解とも思えませんし、彼の特性がどんなものかわからないので、すべき配慮の選択も難しいでしょうしね。
なにより、どんなに嫌なことでも、相手が担任でも親でも、相手を追い詰めるようなことはさせてはならないと思います。
「授業受けたくないんです」←じゃあそうしようか。というわけにはいかないんですよね。
それを一緒に考えられるといいんですが。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
先生と話をしてらっしゃったのですね。
大変失礼しました。
なぜ担任と話をしなければならないかというと
担任の勘違い等があってもクラスでの様子や先生自身が困っていることを聞き出すためだと思います。
先生個人の資質が問題ということもありますが
全ての原因がそこなのか?
クラスでの様子や先生が何に困っていたかを聞いて次に活かしては?
間違いか発覚したのちに子どもに謝罪したなら、まあマシと思いますが(謝罪できない人もいます)
病院やら支援機関が訴えても届かないことは普通にありますしね。
三年生の子に感情的に見える形で叱る先生は、ちょっとどうかしら?とは思いますが、なぜ勘違いしたのか?は確認されましたか?
単に運が悪かっただけなのか、それとも?ということ。
ここはとても大事だと思います。担任が一人で勘違いしたにしても、子どもを守るためには検証しておいた方がよいと思います。
障害かどうかはわからないのですが、マイペースが過ぎる印象はありますね。
漢字なども苦手ということで、困りは持ってるのかもしれませんよね。
合理的配慮をしてもらいたいなら、診断してもらった方がいいと思います。
個人的には、担任もかなり追い詰められてるのでは?と思いますよ。
家で「ボイコット」「反抗」「テコでもやらない」を繰り返され、その上に約束を守らないわ、あれもこれもで、てんこ盛りの娘がいますが、どんなに特性たと頭で理解していても冷静を保つのが難しい時があります。
先生はプロですし、私も娘の母親であってプロですから、どんなときでも冷静にカッとなってはいけないと考えますが、毎日毎日だとその余裕を奪っていきますからね。
本来、受けたくからボイコットするにしても、「やらせるな」の紙ははかなりのマナー違反だったのでは?伝え方としては不適切です。
じゃあ好きにしていいよ。が正解とも思えませんし、彼の特性がどんなものかわからないので、すべき配慮の選択も難しいでしょうしね。
なにより、どんなに嫌なことでも、相手が担任でも親でも、相手を追い詰めるようなことはさせてはならないと思います。
「授業受けたくないんです」←じゃあそうしようか。というわけにはいかないんですよね。
それを一緒に考えられるといいんですが。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ruidosoさん
回答ありがとうございます。誰かに聞いてもらえて、ほっとします。質問したときに書き抜けていましたが、担任の先生とは、4月から、電話、連絡帳、時には学校へ行って、本人の思いも分かってもらえるよう、話をしています。
昨年末に、偶然迎えに行った時に、先生がとても怒っていて、私に、今日、あんなことやこんなことがあって、彼を叱りました。と言いました。こども園が、それは違う、、、と泣いて反論しても聞く耳もたず。そして、私に、‘’そういうわけで、明日、この子は、情緒不安定になるかもしれません。‘’と言いました。この件は、先生の勘違いということがわかり、先生は子供に謝りました。
それ以来、私は、先生と話す気になれません。が、誰かに同席してもらい、話し合うことは必要ですね。ありがとうございます。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
回答ありがとうございます。誰かに聞いてもらえて、ほっとします。質問したときに書き抜けていましたが、担任の先生とは、4月から、電話、連絡帳、時には学校へ行って、本人の思いも分かってもらえるよう、話をしています。
昨年末に、偶然迎えに行った時に、先生がとても怒っていて、私に、今日、あんなことやこんなことがあって、彼を叱りました。と言いました。こども園が、それは違う、、、と泣いて反論しても聞く耳もたず。そして、私に、‘’そういうわけで、明日、この子は、情緒不安定になるかもしれません。‘’と言いました。この件は、先生の勘違いということがわかり、先生は子供に謝りました。
それ以来、私は、先生と話す気になれません。が、誰かに同席してもらい、話し合うことは必要ですね。ありがとうございます。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
すみません、先ほどは文章の途中で回答ボタンを押してしまいました…。
7月のご質問ですし、もう回答は締められているようですね。すみません。...
12
小4の息子についてです
回答
うちの息子も小4でナナさんの息子さんと特徴がよく似てます。とにかく書くことが嫌いなので、息子さんは書写とかも苦手じゃないですか?
うちはA...
7
次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、
回答
やらないんじゃなくて、できなくて困っているなら、病院で相談された方がいいかなと思うのですが。
もし診断がつけば、宿題の配慮がもらえるかもし...
6
来月から小学3年生になる息子がいます
回答
息子さんなりに精一杯、頑張っているのでしょうね。自分で感情コントロールが出来ないって、本人にとってもかなり負担のようです。(うちの息子が「...
18
昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある
回答
今まで長男君の担任から、学校での困りごとを言ってくることはなかったのでしょうか?
正直、もっと早くお母さんに伝えてくれれば・・・と思いまし...
4
初めて投稿します
回答
お子さんが、自分自身の個性を把握して生きていくためには、検査も有効だと思います。
実際に成人してから検査を受ける人もいるわけです。
今更意...
7
小学校3年にもなるのに、ほぼ毎日授業中にうんこを漏らしてクラ
回答
いくらなんでも、それだけで発達障害を疑うのは乱暴だと思います。
それとも、今までも療育センターや専門医に相談してきたけれど診断が降りてい...
2
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
回答
こんばんは、
度々すみません。
文字のイカと音記号のイカとイラストのイカのすり合わせや語想起のスピードアップには、七田式のフラッシュカー...
8
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
病院へ連れていくべきと思います。
親子一緒に行きまして、医師に相談をして医師の考えを聞くというその状況がとても大切なのではと思いますよ。...
18
3歳になったばかりの息子がいます
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9
小3男児についての相談です
回答
横レスで申し訳ありませんが。
春なすさんが、仰っている点結び。
とても認知に良い方法の一つだと思います。
白い紙に、左端と右端に、鉛...
14
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます。
本当に早くに先生方に気づいて頂いてありがたいです。
甥っ子は中学生で分かったのですが、それまで家...
7
小4女児です
回答
なおこさんも娘さんもお疲れさまです
色々なご家庭があると思いますが書かせて頂きます
私自身も息子も真面目なタイプで宿題はやらなくてはいけ...
12
6歳娘に限界です
回答
一番の解決策?は、防音室で練習してもらうことでしょうね。
好きなだけ騒ぎながら、暴れながら、納得がいくまでやれば良いと思います。
放ってお...
23
初めて質問させていただきます
回答
続きです。
それと厳しいようですが、転々と塾をかえているのは、お子さんに選択肢を委ねすぎ、正確に選べるはずのないものを本人の意見重視で選...
13
初めて投稿させていただきます
回答
娘さんは、学校では、頑張っているんでしょうね。
さて、どうしましょうか。
病院に受診するのは、いいと思います。
発達段階の、遅れがある場合...
19
今年22になります
回答
書き忘れました、
苦手なものなのですが、食べ終わったお皿は手にソースなどが着いたら気持ち悪いので触りたくない、紙についている粉のようなもの...
13
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
ママちゃんさん
わざわざ回答ありがとうございます。
『相談したほうが楽』…その通りですね。
まず動いていきたいと思います。
14
学習障害について
回答
的外れな内容かもしれません。その場合はご容赦ください。
質問と参加されている皆様のお答えを読ませていただきました。
お家の方の焦りとMさ...
20
お久しぶりの投稿になります
回答
お返事ありがとうございます。
過去の質問を見せていただきました。
上のお子さんは年齢的にも算数の学習障害なのかな?と思いました。
発達障害...
23