質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ちょっと吐き出させてください

ちょっと吐き出させてください。

診断のついていない小2男子です。
知的グレー、ADHDもあると思います。

年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれて集団生活も友達関係も問題なかったので、小学校は普通級に入学しました。
1年生の時の担任は、本人の苦手な部分もしっかり補助してくれて勉強は苦手なものの、先生からの評価も良いものでした。
しかし2年生になって担任が変わると、うまくいかないことが多くて。
その先生は去年、上の子の学年の先生だったので去年、診断を受けていない発達障害であろう子にかなり苦労したのを知っていますが、発達障害ある子にあまり理解がなさそうで、始めから息子のこともあまり良く思っていない印象を受けます。
宿題もどこをやるのかわからないことがあり、担任の先生にも連絡帳に書かせて下さいとお願いしましたが、あまり見てくれていないのか変わらずどの場所をすればいいのかわからず。
勉強も少しずつ難しくなってきて本人はストレスだと思います。宿題に取りかかるのも遅いし、いざ始めても間違いを指摘すると怒り出し、時間もかかるので私もついイライラしてしまいます。
そして追い討ちをかけるように、傘で上級生のランドセルを叩いてたって言うのを上の子から聞いて、理由はランドセルが壊れるかなと思ってだそうです。なんだかもうなにもかも疲れてしまいました。
集中力もないし切り替えも苦手ですが、普段は他害もなく下の子の面倒も本当に良く見てくれるし優しい子なのです。
それなのに私がうまく引き出してあげれていなく、担任ともうまく連携が取れず本当にもどかしいです。
通級しようかな、放課後デイに行かせようかなとか色々考えていましたが、タイミング悪く秋頃に転勤の話まで出てきて。
もうなにからやろうか私もわからなくなってきました。とりあえず来月頭に発達相談はあります。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たんぽぽさん
2018/06/21 17:46
まとめてのお返事で申し訳ありませんが、色々なご意見ありがとうございました。
発達テストの結果はもちろん学校側に渡していますし、支援級の先生も交えて担任とも面談をしています。
発達テストを受けたのは入学前です。
2年生に上がる前に、1年生の時の担任とも何度も話し合いました。
私は支援級も考えている旨を相談しましたが、賛成されませんでした。
知的グレーとは言え、集団生活も問題なし、友達トラブルもなし、学校ではパニックもなく勉強は苦手ではあるけど本人のやる気はあるのでこのまま普通級でということでした。そんなこともあり正直、私は先生に頼りすぎていたのかもしれません。
診断はつけてもらっていないのではなく、つかなかったのです。私はなにがなんでも診断つけて欲しいとは思っていなかったので、診断はつきませんでしたが、今は診断つけてもらった方が本人にも良いのかなと思っています。
来月、1年ちょっとぶりにテスト受けますので、また色々と変化があるかもしれません。
皆様から頂いたご意見を読んで、私はまだまだ発達障害児(診断はまだですが)を育てていく覚悟が全っ然足りないんだなと実感しました。私も強くなっていかないとなと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/108027
退会済みさん
2018/06/21 09:32
お子さんの困っている状況での転勤のお話に混乱されていますよね。

宿題に関しては、ママ友に訊いて対処はできると思います。
しかし、転勤したら支援者ゼロですよね。
根本的な解決にもならないですし。

1年生の担任の対応は、特別なんです。
慣れるまでに時間がかかる子への配慮といいますか、全体的に細やかに見て下さいます。
問題認識されていても、親御さんと揉めるのも面倒だし
他害がなければ、大らかに対応される先生とっても多い気がしています。
毎年そうやって先送りが行われ、高校受験間際に途方に暮れる話はあります。

1年生から学習の躓きがある子は少ないです。
低学年では殆どの子が挙手し、授業も楽しみ生き生きしています。

連絡帳も写せないとなると、いずれ通常級では厳しいのではないでしょうか。
SST通級をお考えの様ですが、知的に伸ばすところではありません。
レベルに合った環境での学習が、お子さんの知的発達も促すのではないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/108027
退会済みさん
2018/06/21 09:27
続きです。
知的にはグレーということですが、これはいつ頃の判定でしょう。今は少し伸びていて、平均値の可能性もあると思いますが、お子さんには凸凹があるという印象です。

一斉指示などへの理解が遅れたり、必死に集中しているつもりでも、意識がとんでしまったり。
一年生の時の学習の取りこぼしがそれなりにありそうですし、ついていけていたとしても、訳がわからないまま必死にこなしていて、疲労感が多いのかも。
秋の転勤を待たず、いまの環境整備であったり見立てはしておいた方がいいでしょう。

特別支援の相談窓口があれば、早めに相談しておくこと。次年度の就学相談の時期ですから今頃から先は混雑しています。早めに予約。
自分一人で学校と交渉が無理なら、教育委員会の相談室に介入してもらうことなどもできます。

傘でランドセルの一件は、なんでそんなことするの?とヘトヘトになる事案ですが、お子さんみたいなタイプはこういうことが永遠に続きます(泣)( ノД`)…
うちがそうなもんで。

けれど、ランドセルは傘で叩いても壊れないこと、そもそもやってみたいと思っても他人のものを叩いたり触るのもだめ、壊そうなんて思うのはもってのほか。もちろん、自分のランドセルも壊してはだめ。と教えてください。
けど、またやります。多分、他人のピアニカを傘で叩いたら壊れるかな…なんてことを。
そういう子なんです。
どうしたってこっちはキレちゃいますけど、そこはできる限り抑えていきましょう。

あと、書けない、混乱して怒る、ボンヤリしちゃうは、ADHD薬で改善することがあります。衝動性ややっていいこと悪いことは改善しないかもしれませんが、服薬はオススメ。
あと、この子はコンサータは負担かも。夕方に効き目がきれるので、おうちで大変になる恐れありです。

お疲れ、どーしたらいいの!という愚痴りたい気持ちはよーくわかりますが、やることてんこ盛りでさきおくりしないほうがいい状態です。

ちょっと気合い入れて頑張ったほうがいいです。
このまま秋に転勤引っ越ししたら、そのままお子さんプッツンしてしまうかもなので。
キャパオーバー気味に見えます。

診察でもしっかり相談。
なお、診察や相談では、発達検査の結果のうつし、ノートやテスト等も持参されてください。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/108027
ママさん
2018/06/21 11:07
診断がついていない子供を 障害児として扱って欲しいと思うのは 無茶な話。

私の長男の話ですが 自閉症だろ〜と思ってはいましたが 誰も(私も 長男自身も)困った感じも無かったので 小学生の間 検査受けませんでした。

小学生卒業間近に 検査受け 中学より支援学級 デイ利用し始めました。

最近長男がポツリと「なぜ?早めに診断してくれなかったの? 先生達は 僕が障害あると思って居なかったから 何故?こんな事も出来ないのか?と毎日怒られてばかりで 苦しかった」っと。

診断ついている今は 自身の障害とも向き合う事が出来て 楽しくデイにも通え 登校拒否でたまに登校出来る状態ですが担任の理解もあり 毎日が穏やかに過ごせています。

担任に理解を!と求めるなら 早めの診断を受ける方が良いと思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/108027
退会済みさん
2018/06/21 09:27
素人目線ですが
辛口です。

お子さんの姿。
お母さんのガックリという気持ちや疲労感はわかりますが、衝動性高め、社会的なマナーや理由の獲得がうまくいかない子(一つ一つ丁寧に丁寧にこれでもかーと教えてやらないと理解ができない)というお子さんにありがちな姿だと思います。

WISKやビネーの結果などは学校に伝えてないのですか?
知的グレーでADHD傾向もみられるのに一年生のスタートから通級や放課後デイの利用をしてないのは、これはなぜですか?
必要なしという判定なのでしょうか?

厳しいようですが、お子さんのレベルだと特に困りが感じられなくても、障害傾向に気づいていたらもっと手厚くケアしていてもよいかも。と
お子さんの力を信じて見守ってあげるのは良いことですが、転ばぬ先の杖が彼には必要。
ま、ここは後悔しても始まりませんが。

それと、彼は書くことに少し困難があるように思います。書けるけれど時間がかかるし、ものすごい労力を使っているのでは?
こういう子は、時間割りを書くとか、宿題を書いてくる、宿題をこなすということがものすごく大変です。

うちの子が知的障害なしで、お子さんと同じようなタイプですが、理解力があってもかなり手こずりました。
知的グレーということは、知的には一年ちょい遅れてる?という形と思いますので、入学したての、一年生が二年生の勉強をしてるという形なので、わかるところはわかるでしょうが、わからないところはちんぷんかんぷんでしょう。

まずは、担任や学年主任、学校長と話し合いだと思います。
いま、相当主さんが想像している以上にうまくいってないです。

宿題が何かを毎日書かせる…は、先生にサポートしてもらって書けるのは良いんですが、先生も毎回は保証できかねると思います。

わりと、終わりの学活はカオス状態(笑)先生もうっかり、忘れてなんていうことはあるでしょうね。必ずできるとは、言えないかもと。
宿題等の量を減らしてもらうことや、一週間か、10日分先に宿題の課題を教えてもらっておく、書き取り10回は5~3回にするなどしてあげては?
文字が汚くても読みにくくても不問。
間違っていても、細々指摘しない。
続きます。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/108027
退会済みさん
2018/06/21 11:54
診断がついているかいないか、そういうことを横に置いておいても、一つ問題があると思います。それは、周囲の理解はいつまで求め続けるのかということです。診断を受けて支援学級に通ったとしても、本人の能力相応に支援は変わっていくものです。そして、それ相応に大人になるように教え導かれて行きます。幼少の扱いがいつまでも続くのでは、決してありませんし、あってはならないのです。

普通級入学で、確定的に診断を受けずグレー放置ならなおさら、支援体制の変化スピードは速いことでしょう。年齢が低いうちは、ある程度社会的にも支援され教え導かれることは当然ではありますが、年齢があがるにつれそれに応じた対応や責任に変わっていく、それこそが年齢相応に教え導くということです。

そして世の中には、様々な人がいます。理解ある人もいればそうでない人もいます。それも全部含めて、社会です。親御さんが担任の先生に感じている上手くいかないという感覚は、いずれご本人が引き受けていくものです。今は先生に親からお願いは出来ても、そのうちそれは、ご本人が獲得していかねばならない交渉力等として教える必要がある事柄です。

この子の年齢相応に教えられるとしたら「宿題はどこをやるのかわからなかったら、先生に尋ねてわかるようにしてくる」というのは、必要かと思います。それを忘れて帰宅しさあわからないとなったら、連絡帳と書くものをもって再度子どもと学校へ一緒に出向いて先生に尋ねる、(書くことに相当の困難があるならメモ自体は大人が取ってあげてもいいかもしれません)、そこまで支援してでも教えてあげる必要があります。要は、解決の方法を、宿題に限らず様々なことで一つ一つ丁寧に教えていくということです。子供自身で解決できることが少しでもできてくると、自信につながります。自信につながればストレスも少しずつではあっても減少していき、また自分でやってみようと思い、時には相談することすら思いつき、好サイクルに乗れるのです。そして、気持ちのコントロールをその子なりに獲得していけます。

壊れるかなと思って、というその粗暴な行動は、実はその粗暴行動自体を楽しみにしているわけではないのです。どうして表現してよいか、どうして解決していったらよいか、わからないだけです。ですから、紐解くようにひとつひとつ教えればいいことなのです。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/108027
理解ない担任だと苦労しますよね。
私自身、先月、似たような状況で失敗してしまいました。
やれば良かった、伝えておけば良かったと思う点です。
●本人はわかってるようでわかってない、とても困っているので個別に丁寧に対応してほしいとお願いする。
●毎日担任に直接電話してその日の様子や宿題の内容を確認する。
●怒らないでほしい、本人なりに努力しているのに怒られると出来ることもできなくなります。
●大きな声を出されると威嚇されてるようで怖く感じるようです。
以上です。
次女は自閉症スペクトラムの診断がありますが幼稚園時に個別支援と療育をうけて通常級で十分やっていけると、周りの先生達も思ってました。
小学校の担任には私のほうから連絡ノートという形で家での様子、毎日暴れる等書いてました、先生からの返事は拝読しました等当たり障りない内容だったので学校生活は大丈夫だと思ってました。
後から次女が毎日怒られてたとクラスのお母さんが教えてくれました。
先月、先生からお前はバカだと2度言われ不登校気味になりました。
次女が壊れてしまうと感じ、状況が状況なだけに(担任の暴言による不登校)校長判断で校内の支援級転学すぐにしてもらえました。教育委員会にも手続きしました。
元々支援級希望だったけれど、諸事情(昨年度までの支援級担任が厳しすぎる人だった)で通常級にいたので、親としては転学でき嬉しいです。
支援級は手厚く支えてもらえます。支援級の先生や教務の先生達は優しいので楽しいと言ってます。
でも先月までのトラウマがあるのか、お腹痛い等理由つけて休みたがりますし毎日遅刻していってます。
我が家のように手遅れにならないように、親が出来ること、大変ですけど、頑張って!一緒に頑張りましょう! ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
あくまでも私ならどうするか? で書かせて貰います。 そうですね、まず支援級に転籍願いは、教育委員会に出しますね。 今は、苦手意識があって...
9

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
偏差値関係なさそうな ドワンゴ学園とかサイバー大学とか、放送大学など偏差値のない学校は 皆えっ、と思うかもしれないけど 手に職つけるにはい...
14

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消し...
回答
ありりんさん コメントありがとうございます。 病院でADHD(不注意)だと診断されてからは次男の部屋を移動して余計な物が目に入らないように...
18

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
春なす様、ありがとうございます。 管理者とチラッと話したこともあるのですが、「貸し借りができなくてそうなるから〜」とお互い様といった言い...
16

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
先々の心配をするのは無理ないですが、分からないから悩むのだと思います。 今は進学先も就労も選択肢が多くあり、その時点で世の中の様子も変わっ...
25

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか? それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
お返事ありがとうございます😊 「白黒はっきりさせる」のは、私が言葉尻を捕らえているのも込みですが、そもそもそんな事出来ないですよ〜。 ...
19

こんばんは

あんこママと申します小学校1年生の娘の母です。よろしくお願いします。学習面に不安を感じ、年長の夏に田中ビネー知能検査vを受けましたその際心...
回答
今、やっと、やってる感じなのですか? 私は問題集をたくさんさせるのはやめた方が良いと思います。 感覚で問題を解くということですが、国語はど...
6

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
kanonさん、支援学級の事を心配していらっしゃる。 事実、支援学級の先生は、通常級の先生でも、なれます。 どれだけの、知識があるのか心配...
8

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
質問拝見させて頂きました。 まず、スクールカウンセラーは学校との繋ぎをお仕事とされております。 学校における対応において、もう少し配慮願...
12

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
すごくよく似た状況だったので、思わずコメントしてしまいました。精神的に追い込まれる状態もすごくよくわかります。毎日ヒヤヒヤしてしまう時もあ...
5

皆さま、アドバイスありがとうございました

心がとても暖かくなりました。このサイトの使い方がわからず、遠のいてました。次男のその後ですが、やはり勉強にはついて行けず、どんどん勉強は難...
回答
初めまして。コメント失礼致します。 小一、男の子、軽度知的・自閉症、支援級在籍のママです。 私も入学前の説明で支援級から普通級はなかなかな...
17