締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小学2年生の男の子の母親です
小学2年生の男の子の母親です。4歳頃から療養に通っています。まだ医師からの診断は受けていません。忘れ物が多く、注意力が散漫なので先生がみんなに向けて話していることを聞けておらず、自分に直接向けて話しをしないと次の行動がとれないようです。個別で先生がついていないといけない状態です、今後のことはどう考えられているかと通知表渡しの個別懇談の時に言われました。希望はだせるが、3年になると支援員がつくかわからないからと言われました。
うちの子とよく似た症状の男の子が同じクラスにいます。その子は学習障害があり、医師の診断も受けられています。その子は授業についていけてないと言われ、支援級を勧められたそうです。うちの子とほぼほぼ同じくらいなのにうちの子には今後の考えしか聞かないのでしょうか?医師の診断を受けておらず、病名がついていないからでしょうか?反対に病名がついていれば支援級をはっきり勧められていたのでしょうか?
この質問への回答
混乱はわかりますが、ちょっと落ち着いてくださいませ。
学習障害のあるお子さんの支援と、主さんの息子さんの支援は全く別に考えることだと思います。
診断がおりてないと、支援級は無理なのではないか?と思うのですが、それはさておき、お子さんがどうする形が良いか?という事ではないかと。
学校側として今ハッキリと言える事は、来年度はお子さんに対して現在できているサービスを保証することが難しいということでしょう。
先生には支援級のほうがよいか?等の質問もされていると思いますが、存外はっきり言ってもらえないこともあります。
まずは、この困りごとについてどうすれば良いのか?を自治体の教育相談に行ってみることかと思います。
また、発達検査は受けていることと思いますが、その結果によってつまずきがどこで、どういった対応が必要なのか?が見えてきます。
受けているならば、その検査をした機関にも相談してみたり、それが無理でも教育相談の際には、検査結果を持参されることをお勧めします。
場合によっては、並行して発達障害支援センターにも相談してもよいかもしれません。
その結果を受け、学校と再度相談してみてはどうでしょうか?
支援員がいないと学習についていきにくいのであれば、いなくなった場合にどういう対応が必要か?を学校と相談する必要はあると思います。
結果的に何からの診断が必要ということになるかもしれませんが、それはお子さんの困りごとを解決するための一つの方策に過ぎません。
ちょっと忙しくなると思いますが、踏ん張りどころですね。
どういう支援を利用するのか?可能かどうか?そういう判断の場面では親も混乱しストレスが蓄積されますもんね。
どうかご自愛くださいませ。
学習障害のあるお子さんの支援と、主さんの息子さんの支援は全く別に考えることだと思います。
診断がおりてないと、支援級は無理なのではないか?と思うのですが、それはさておき、お子さんがどうする形が良いか?という事ではないかと。
学校側として今ハッキリと言える事は、来年度はお子さんに対して現在できているサービスを保証することが難しいということでしょう。
先生には支援級のほうがよいか?等の質問もされていると思いますが、存外はっきり言ってもらえないこともあります。
まずは、この困りごとについてどうすれば良いのか?を自治体の教育相談に行ってみることかと思います。
また、発達検査は受けていることと思いますが、その結果によってつまずきがどこで、どういった対応が必要なのか?が見えてきます。
受けているならば、その検査をした機関にも相談してみたり、それが無理でも教育相談の際には、検査結果を持参されることをお勧めします。
場合によっては、並行して発達障害支援センターにも相談してもよいかもしれません。
その結果を受け、学校と再度相談してみてはどうでしょうか?
支援員がいないと学習についていきにくいのであれば、いなくなった場合にどういう対応が必要か?を学校と相談する必要はあると思います。
結果的に何からの診断が必要ということになるかもしれませんが、それはお子さんの困りごとを解決するための一つの方策に過ぎません。
ちょっと忙しくなると思いますが、踏ん張りどころですね。
どういう支援を利用するのか?可能かどうか?そういう判断の場面では親も混乱しストレスが蓄積されますもんね。
どうかご自愛くださいませ。
小4のADHD不注意型・ASDの男の子です。
医師の診断というのはとても大きな指針となるようです。
学校や個々の教師にもよるのかもしれませんが、私自身、息子の診断を受けてからの学校の対応の早さにとても驚きました。
教師は教育のプロですが、発達障害に関しては素人、ですので、診断を受けていないお子さんに「発達障害かもしれない」という頭で支援等を進めることはできないのかもしれません。
もしかしたら診断を受けていないと支援級の在籍はできないということもあるかもしれません。
今後のことを聞かれたのも、親御さんがどう受け止められているかの確認もあったのかな、と思います。
もし先生と障害の可能性等についてすでにお話されていたらごめんなさい。
先生もおうちの方の思いをもっと知りたいのではないかな、と感じました。
追記です。
「発達障害に関して素人」というのは、診断できる立場にないという意味です。
何も知らないというような表現になってしまい、教育に携わる方に失礼な言い方になってしまいました。
申し訳ありません。
診断ができるわけではないため、現場で特性の強いこどもに関わったときに、はっきりと言うことはなかなかないようですし、それは親御さんの気持ちにも配慮しているためではないかなと思います。
なので、主さまが学校側に何か求めたいものがおありなのだとしたら、積極的に胸の内を話されると良い方向に進むのではないかと思います。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
おもちくんさん、こんばんは。
4歳の頃から…とのことですので、就学前にもご相談されていることと思いますが、通常級でというお話で、1年生の頃は特に気がかりな点は見られなかったのでしょうか?
私の息子は5年生で、3年生1学期にADHDとLDと判明しました。2年生2学期頃まで、マイペースな子と思いながら育てていたのですが、担任の先生に学習面のつまづきをご相談した際に教育相談、発達検査を受ける流れとなりました。息子は、書字障害や不注意、短期記憶等はありますが、個別に先生がつくことはなく、通常級で十分にやって行けると言われていますので、カミングアウトもしていません。もしかしたら、勘づかれている子や保護者もいらっしゃるかもしれないのですが…
先日、2年ぶりに教育相談と発達検査を受けたのですが、診断名の有無で、支援や理解も異なることもあると心理士さんが仰っていました。
おもちくんさんの息子さんは、不注意の面が強く、個別に先生がついて、その都度話をされている状況ということでしょうか。息子さんもお困りの様子でしたら、一度、教育相談や心療内科等に行かれてみても良いのではないかとも思いました。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
なんとなく、ですが、学校側としては、親御さんの考えを知りたいのかな?と思いました。
3年生になると勉強もぐんと難しくなって、覚えなきゃいけないことがうんと増えるし、周囲の子どもたちもどんどん成長していきます。その時に開いた差で、お子さんの立場が今より厳しくなることは想像できます。
ですから、診断をとれと言われているわけではなく、「このまま、補助をつけるフォローだけでいい」のか、ご家庭でどのような支援、手立てをされているのか、忘れ物や注意力がそれた時に学校がどのような支援をしたらいいのか、知りたいのだと思います。
親御さんの考えと全く違った支援は、学校としてはできないんじゃないかと思います。
そして、考えた先が診断を受ける、そしてその結果を学校に伝えてさらに相談する、というのはアリだと思いますよ。
他のお子さんの動向は参考にされなくて大丈夫だと思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
はじめまして。
夜遅くに失礼します。
夏休み中ですが、おもちくんさんのお子さんの担任の先生に、もう一度、面談のお時間を頂いてはいかがでしょうか?
「先日の個人面談の際に、支援級へ…という話が出て、正直に申し上げて、少し混乱しております」と先生にお伝えしてはいかがでしょうか…。
もう一度、担任の先生に伺ってみるべきです…。
一番大切な事は、おもちくんさんのお子さんが、どのような事に困っているのか…❔ということをよく知るということなのかなーと、思いました。
小学校での様子なので、お子さんからそれとなく聞く、担任の先生からも伺う。
運動会や授業参観などでのお子さんの様子などから…。
そして、3年生に進級して、支援員の方が付いて下さらなかった場合、おもちくんさんのお子さんが、普通級で集団生活や集団での学習ができるのか…。
現在の担任の先生は、一年生からの持ち上がりですか…?
それとも、二年生からですか…?
三年生になったら、担任の先生は変わられますか…?
私事ですが、私の息子のお世話になった担任の先生方、通級の先生方とご相談などをさせて頂いて感じたことなのですか(六名の先生方)、お世話になった先生方、一人一人、うちの息子に対する所見…が少しずつ違うのだなーという思いがあります。
ご家庭でのお子さんの生活をみている親御さんのご意見、学校での先生方のご意見、そして、発達障害に対応できるお医者さんのご意見、心理士さんのご意見。
全ての角度から、おもちくんさんのお子さんを観て、総合的に考えられて、そして、最終的には、親御さんとおもちくんさんのお子さんで、普通級に進むのか、それとも、支援級に進むのか、決められて下さい。担任の先生のご意見は、一つの意見として参考にされて下さい。
もし、支援級に進まれると選択されるのなら、いつ頃までに決めなければならないのか…なども。
☺︎
学校からの宿題の取り組みなどは、ご家庭ではいかがでしょうか…。
ご家庭でも、家庭学習はされていらしゃいますか(家庭学習をされていましたら、失礼しました)
まとまらず、すみません…。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
学校にスクールカウンセラーははいませんか?
東京都の場合、都と区の教育センターから臨床心理士や精神保健福祉士が各学校に
配置されます(毎日ではありませんが)
病院で診断を受けるのを躊躇されてるようでしたらまずカウンセラーに相談されると
良いと思います。支援級の相談ももちろん出来ます。確定診断を受けると学校側は必ず支援しなければならないですから
やはり受診されるのがいいと思います。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学4年男の子です
今年度に入ってからは、教室でご迷惑行為が多く、ほかの部屋で勉強することも増えてきたんですが、最近は、教員室で一日過ごす感じになってきています。こうなってくると、学校に行っていても、子供同士の交流もなく、本人が、教室に行きたがらなくなってきています。学校から支援学級にという話もないですし、私たち親はどうしたらいいのでしょうか。自分から何かしら言いに行くほうがいいのでしょうか?担任からは、週一回話に来てくださいと言われるんですが、学校からはこんなことしました、こんな風に指導しました、教頭や校長にも手伝ってもらってます…など、大変手を出しているんですよという報告ばかりで、すみませんと謝るしかないのが現状です。
回答
え~・・・学校から支援級はなかなか言えないと思います。
まして診断がないと学校の先生は診断できないので定型の子として扱わなければなりません...
9
先日4歳になったばかりの年少の息子がいます
発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行っています。今はハッキリと発音は出来ませんが、『車来たー』、『電車バイバーイ』など二分語が出始めました。言葉で伝えられない事は『あーうー』と指差しを交えて伝えてきます。小さい頃から食欲はすごいのですが偏食でお米はほとんど食べずパンや麺類は好きです。野菜はほぼ食べません。給食はデザート以外はほとんど残しているようです。偏食はありますが食べ物の執着が激しく、ほぼ大人と同じ量を食べても少したつと食べ物を欲しがり口に入るまで大泣きします。痛みに鈍感だと感じる時があります。小さい頃から転んでもほぼ泣かず、2段位の階段から自転車でジャンプして転んでもケロッとしています。トイレは昼間はトレーニングパンツで夜はオムツです。こちらの言ってる事は理解しているようで自分で着替えたり簡単なお手伝いもします。多動傾向などは無いものの、周りのお友達と比べるとうまく話せないのもあり、とても幼く感じます。指示すると一つずつ教えると出来ますが、二、三個一気に指示されても一つの事しか出来ません。発達障害を疑っていますがどうでしょうか?
回答
因みに、うちの子はお子さんと同年齢の頃は、療育に通っていました。
満3歳で幼稚園に入れましたが、先生たちから言葉と行動面を観て、何かの発...
13
発達の相談に行くか悩んでいます
他害や脱走など大きなトラブルはありませんが、空気が読めない、他の子に強く言いすぎるなどは指摘されています。公園や近所で遊ぶ時は、他の子をしつこく呼んだり、場が白けているのも分からないので1人浮いています。本人は、みんな友達!と思っているので知らない子でも話しかけに行くし、勝手に遊びに入っているので、他の子から引かれているのをよく目撃します。家の中では時々、何十回もくるくる回る事があり、そういう時は情緒不安定でちょっとした事で泣いたり、上の空で何度注意をしても聞いてないことも。気が散りやすく、ほとんどやりかけ、出しっ放し。食事中、姿勢を保てず、後ろを向いたり、未だに手を使うのでボロボロ落としています。まだ年中なので、そんなものかなとも思いますが、小学校に向けて相談に行っておくべきなのか......。それとも、トラブルが起きたり、担任に促されてからの方が良いでしょうか?ちなみに私の市では相談後、病院行く事になるそうです。幼児期は市内で済むそうですが、小学生になったら1時間くらい掛かる隣の市に行く事になるそうです。そして、病院に行くと必ず診断がつくそうです。それも、良いのか悪いのか悩みます。
回答
年中さんだと悩むところですね。
ただ、指摘されている以上一つの特性として成長するにつれて顕著になるとは思いますので、小学校入学前に一度相談...
11
自閉スペクトラム男児(4歳・年中組/加配枠)です?寝っ転がり
はやはり言い聞かせて行くしかないですよね…最近こども園で寝っ転がりが目立ちます。普段送りの時間でも下駄箱でゴロンと寝っ転がります…。『寝ないで起きて』と声がけしてますが今日どうだったか先生にきいたら…『なんだか階段の床が冷たいのが気持ちいのかゴロンが好きみたいで』と今日はずっとゴロゴロしてたみたいです…その話もショックですがまさに帰りの支度をしてる時も息子は廊下でゴロゴロ…クラスメイトに『寝てるー(笑)』『寝る所じゃないよー?』と言われまくる。私もすぐ普段通り声がけして立たせますがなんだか息子と同い年に言われて屈辱的なのと息子に対してイライラしてしまいました。帰宅してからもお弁当箱を洗ってる時も猫みたいに私の足もとでゴロン…もうこの年齢で床ゴロンはないですよね?…言語も喃語なのでまさに赤ちゃん…なんだか見ててつらいです。
回答
体幹を鍛えると良いですよ。
息子も弱いと言われました(^-^;)
すぐには改善されないので、少しずつですね。
ほふく前進のような運動や、手...
16
20歳大学生の息子が…小さい時から発達気味だったのですが、今
まで色々とありましたが大学生になり不都合が多々でてきてしまい遅くなりましたが発達の検査を致しました。病院では…発達の傾向はあるがグレーでした。IQが128で知的にも無理ですとの事で手帳は無理でしょうとなってしまいました。内容は私とほぼ変わらないですが、私自身は精神3級はとれたのに…障害者枠での就職を考えていたのに困ってしまっています。学校でのカウンセリングでも消極的ではありますが、自らの意見や気持ちは伝えられるし、成績は悪くないので大丈夫ですよ!と言われ私が考え過ぎなのだろうか?等々落ち込み気味です。コミュニケーションは小さい時から上手くできないですが…大人しく勉強はほぼできますので中々…周りにはわかってもらえません。病院を変えたりしたら判定はかわるのでしょうか?愚痴で申し訳ありません💧
回答
皆様、短い間に色々とコメントをいただき感謝しております。
これから先の事も色々と改めて考えるきっかけにもなり大変有り難かったです。
この後...
8
全日制の公立高校一年の息子のことです
今までなんとかやってきましたが、今回学校側から授業中の私語、態度、注意しても繰り返すなどなどで二度目の謹慎処分となるとのを言われました。知り合いに話したらそれはADHDじゃない?と言われ、自分なりに色々調べたところほぼあてはまりました。明日学校側にこのことを伝え適切な対応をお願いしようと思ってますが、柔軟な対応が望めるのか心配しています。また今後どのようにすべきか暗中模索状態です。色々な意見、アドバイスをお願いします。
回答
まず、息子さんが、障害をおもちかは調べないとわかりませんので、多分で学校に言われても先生方も困られると思います。やはり、心配でしたら検査を...
16