質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学2年生の男の子の母親です

小学2年生の男の子の母親です。4歳頃から療養に通っています。まだ医師からの診断は受けていません。忘れ物が多く、注意力が散漫なので先生がみんなに向けて話していることを聞けておらず、自分に直接向けて話しをしないと次の行動がとれないようです。個別で先生がついていないといけない状態です、今後のことはどう考えられているかと通知表渡しの個別懇談の時に言われました。希望はだせるが、3年になると支援員がつくかわからないからと言われました。
うちの子とよく似た症状の男の子が同じクラスにいます。その子は学習障害があり、医師の診断も受けられています。その子は授業についていけてないと言われ、支援級を勧められたそうです。うちの子とほぼほぼ同じくらいなのにうちの子には今後の考えしか聞かないのでしょうか?医師の診断を受けておらず、病名がついていないからでしょうか?反対に病名がついていれば支援級をはっきり勧められていたのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/63970
退会済みさん
2017/08/01 09:58
混乱はわかりますが、ちょっと落ち着いてくださいませ。

学習障害のあるお子さんの支援と、主さんの息子さんの支援は全く別に考えることだと思います。
診断がおりてないと、支援級は無理なのではないか?と思うのですが、それはさておき、お子さんがどうする形が良いか?という事ではないかと。
学校側として今ハッキリと言える事は、来年度はお子さんに対して現在できているサービスを保証することが難しいということでしょう。
先生には支援級のほうがよいか?等の質問もされていると思いますが、存外はっきり言ってもらえないこともあります。

まずは、この困りごとについてどうすれば良いのか?を自治体の教育相談に行ってみることかと思います。
また、発達検査は受けていることと思いますが、その結果によってつまずきがどこで、どういった対応が必要なのか?が見えてきます。
受けているならば、その検査をした機関にも相談してみたり、それが無理でも教育相談の際には、検査結果を持参されることをお勧めします。
場合によっては、並行して発達障害支援センターにも相談してもよいかもしれません。

その結果を受け、学校と再度相談してみてはどうでしょうか?
支援員がいないと学習についていきにくいのであれば、いなくなった場合にどういう対応が必要か?を学校と相談する必要はあると思います。

結果的に何からの診断が必要ということになるかもしれませんが、それはお子さんの困りごとを解決するための一つの方策に過ぎません。

ちょっと忙しくなると思いますが、踏ん張りどころですね。
どういう支援を利用するのか?可能かどうか?そういう判断の場面では親も混乱しストレスが蓄積されますもんね。

どうかご自愛くださいませ。
https://h-navi.jp/qa/questions/63970
小4のADHD不注意型・ASDの男の子です。
医師の診断というのはとても大きな指針となるようです。
学校や個々の教師にもよるのかもしれませんが、私自身、息子の診断を受けてからの学校の対応の早さにとても驚きました。
教師は教育のプロですが、発達障害に関しては素人、ですので、診断を受けていないお子さんに「発達障害かもしれない」という頭で支援等を進めることはできないのかもしれません。
もしかしたら診断を受けていないと支援級の在籍はできないということもあるかもしれません。
今後のことを聞かれたのも、親御さんがどう受け止められているかの確認もあったのかな、と思います。
もし先生と障害の可能性等についてすでにお話されていたらごめんなさい。
先生もおうちの方の思いをもっと知りたいのではないかな、と感じました。

追記です。
「発達障害に関して素人」というのは、診断できる立場にないという意味です。
何も知らないというような表現になってしまい、教育に携わる方に失礼な言い方になってしまいました。
申し訳ありません。
診断ができるわけではないため、現場で特性の強いこどもに関わったときに、はっきりと言うことはなかなかないようですし、それは親御さんの気持ちにも配慮しているためではないかなと思います。
なので、主さまが学校側に何か求めたいものがおありなのだとしたら、積極的に胸の内を話されると良い方向に進むのではないかと思います。 ...続きを読む
Sit consequuntur earum. Tempore modi dolor. Aut similique excepturi. Molestiae laudantium harum. Quis omnis quisquam. Deleniti qui consequatur. Culpa et quas. Numquam in asperiores. Qui libero doloribus. Consequatur minus nihil. Quam reiciendis sit. Qui omnis repellendus. Reiciendis ut aut. Placeat reiciendis porro. Similique aliquam ut. Qui laudantium vel. Velit molestiae reiciendis. Ut quaerat laborum. Sapiente nostrum voluptatem. Enim harum molestiae. Cum eos magnam. Laudantium sed mollitia. Culpa veritatis ullam. Aut est perspiciatis. Consectetur nobis animi. Eum ducimus et. Voluptas qui dicta. Commodi ipsum dolor. Dolorem mollitia deleniti. Aperiam sed dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/63970
おもちくんさん、こんばんは。

4歳の頃から…とのことですので、就学前にもご相談されていることと思いますが、通常級でというお話で、1年生の頃は特に気がかりな点は見られなかったのでしょうか?

私の息子は5年生で、3年生1学期にADHDとLDと判明しました。2年生2学期頃まで、マイペースな子と思いながら育てていたのですが、担任の先生に学習面のつまづきをご相談した際に教育相談、発達検査を受ける流れとなりました。息子は、書字障害や不注意、短期記憶等はありますが、個別に先生がつくことはなく、通常級で十分にやって行けると言われていますので、カミングアウトもしていません。もしかしたら、勘づかれている子や保護者もいらっしゃるかもしれないのですが…

先日、2年ぶりに教育相談と発達検査を受けたのですが、診断名の有無で、支援や理解も異なることもあると心理士さんが仰っていました。

おもちくんさんの息子さんは、不注意の面が強く、個別に先生がついて、その都度話をされている状況ということでしょうか。息子さんもお困りの様子でしたら、一度、教育相談や心療内科等に行かれてみても良いのではないかとも思いました。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/63970
はじめまして。
夜遅くに失礼します。

夏休み中ですが、おもちくんさんのお子さんの担任の先生に、もう一度、面談のお時間を頂いてはいかがでしょうか?

「先日の個人面談の際に、支援級へ…という話が出て、正直に申し上げて、少し混乱しております」と先生にお伝えしてはいかがでしょうか…。
もう一度、担任の先生に伺ってみるべきです…。


一番大切な事は、おもちくんさんのお子さんが、どのような事に困っているのか…❔ということをよく知るということなのかなーと、思いました。

小学校での様子なので、お子さんからそれとなく聞く、担任の先生からも伺う。
運動会や授業参観などでのお子さんの様子などから…。

そして、3年生に進級して、支援員の方が付いて下さらなかった場合、おもちくんさんのお子さんが、普通級で集団生活や集団での学習ができるのか…。

現在の担任の先生は、一年生からの持ち上がりですか…?
それとも、二年生からですか…?
三年生になったら、担任の先生は変わられますか…?

私事ですが、私の息子のお世話になった担任の先生方、通級の先生方とご相談などをさせて頂いて感じたことなのですか(六名の先生方)、お世話になった先生方、一人一人、うちの息子に対する所見…が少しずつ違うのだなーという思いがあります。

ご家庭でのお子さんの生活をみている親御さんのご意見、学校での先生方のご意見、そして、発達障害に対応できるお医者さんのご意見、心理士さんのご意見。
全ての角度から、おもちくんさんのお子さんを観て、総合的に考えられて、そして、最終的には、親御さんとおもちくんさんのお子さんで、普通級に進むのか、それとも、支援級に進むのか、決められて下さい。担任の先生のご意見は、一つの意見として参考にされて下さい。

もし、支援級に進まれると選択されるのなら、いつ頃までに決めなければならないのか…なども。

☺︎
学校からの宿題の取り組みなどは、ご家庭ではいかがでしょうか…。

ご家庭でも、家庭学習はされていらしゃいますか(家庭学習をされていましたら、失礼しました)


まとまらず、すみません…。

...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/63970
ゆうみさん
2017/08/02 11:05
なんとなく、ですが、学校側としては、親御さんの考えを知りたいのかな?と思いました。

3年生になると勉強もぐんと難しくなって、覚えなきゃいけないことがうんと増えるし、周囲の子どもたちもどんどん成長していきます。その時に開いた差で、お子さんの立場が今より厳しくなることは想像できます。

ですから、診断をとれと言われているわけではなく、「このまま、補助をつけるフォローだけでいい」のか、ご家庭でどのような支援、手立てをされているのか、忘れ物や注意力がそれた時に学校がどのような支援をしたらいいのか、知りたいのだと思います。

親御さんの考えと全く違った支援は、学校としてはできないんじゃないかと思います。

そして、考えた先が診断を受ける、そしてその結果を学校に伝えてさらに相談する、というのはアリだと思いますよ。
他のお子さんの動向は参考にされなくて大丈夫だと思います。 ...続きを読む
Sit consequuntur earum. Tempore modi dolor. Aut similique excepturi. Molestiae laudantium harum. Quis omnis quisquam. Deleniti qui consequatur. Culpa et quas. Numquam in asperiores. Qui libero doloribus. Consequatur minus nihil. Quam reiciendis sit. Qui omnis repellendus. Reiciendis ut aut. Placeat reiciendis porro. Similique aliquam ut. Qui laudantium vel. Velit molestiae reiciendis. Ut quaerat laborum. Sapiente nostrum voluptatem. Enim harum molestiae. Cum eos magnam. Laudantium sed mollitia. Culpa veritatis ullam. Aut est perspiciatis. Consectetur nobis animi. Eum ducimus et. Voluptas qui dicta. Commodi ipsum dolor. Dolorem mollitia deleniti. Aperiam sed dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/63970
向日葵さん
2017/08/04 19:24
学校にスクールカウンセラーははいませんか?
東京都の場合、都と区の教育センターから臨床心理士や精神保健福祉士が各学校に
配置されます(毎日ではありませんが)
病院で診断を受けるのを躊躇されてるようでしたらまずカウンセラーに相談されると
良いと思います。支援級の相談ももちろん出来ます。確定診断を受けると学校側は必ず支援しなければならないですから
やはり受診されるのがいいと思います。 ...続きを読む
Eveniet itaque consequatur. Accusamus asperiores tempora. Sed aut qui. Tempore minus modi. Voluptates eum voluptas. Et quaerat fugiat. Quae enim nobis. Ex quidem voluptatem. Dicta iusto sit. Dolorem blanditiis vel. Sunt rem sunt. Similique assumenda voluptate. Odit dolorum iure. Praesentium accusantium itaque. Ea delectus at. Consequuntur consectetur occaecati. Id quis eaque. Ut unde voluptatem. Odit voluptates placeat. Aut ducimus iste. Architecto omnis debitis. Non vel perspiciatis. Aliquam placeat voluptas. Laudantium corporis aut. Cupiditate aut facilis. Sint ut ipsam. Maxime consequuntur necessitatibus. Ipsa eos deleniti. Ut similique aspernatur. Omnis dolores incidunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
お返事拝見しました。 うちのLDっこたちにも、他のことでは突出した得意なことはありますが 正直、どんなにそのために環境を整えたりサポート...
12

こんにちは

つい最近、小1の息子が発達障害ではないだろうか?ということを質問させていただきました。その折は本当にありがとうございました。受診はちょうど...
回答
最後に 嫌なことにどう付き合わせるか?は、その子により異なる部分もありますが、単純に支援級にいけば落ち着くという訳ではなく、ここの克服が出...
15

初めて質問させて頂きます

ADDの可能性が高い7歳女の子の母です。昨日初めて小学校の担任・カウンセラーの先生との懇談をしてきました。学校での様子、家での様子を互いに...
回答
はじめまして。 小2の息子が自閉症スペクトラムで、発語が遅く、2歳半から療育をスタートしました。一方、中2の娘はすこしのんびりしたところが...
10

[プロフィール]現高3

女子。医師からはADHDと診断。人の話を最後まで聞けない。集中力に偏りがあり、疲れやすい。人から触られるのを過剰に嫌がる。自分では感覚過敏...
回答
んー。 私の高校時代の友達はみーんな主さまみたいでしたよ。 近所のスーパーや校内で迷子になる。 忘れ物を常にする。 面倒がって教科書は全...
8

小学2年生男の子の母親です

療養に通っています。不注意があり、よく忘れ物したり物をなくします。学校では支援員がついていないと一人で全部をこなせません。学期末懇談でこれ...
回答
小学1年生、いわゆるボーダーの母です。支援級に通っています。 同じことをよく考えています!!!心配しかない!!! あと、10年くらい経...
6

はじめまして

小1男児の母です。幼稚園のころからお調子者でしゃべり出したら止まらない言葉の多動とでもいうような子です。小学校に入ったら治まりますよ~とい...
回答
カピバラさん 病院は近況報告だけでサラッと終わる。まさにそんな感じです。 どこも同じなのですね。 受給者証の話も少し前に話してみたのです...
16

皆様の意見お聞きしたいと思い投稿いたします

小学2年の息子がおります。先日市の教育センターで行ってもらった田中ビネーの結果がIQ78と出ました。つまり、7歳6か月に対して精神年齢が5...
回答
>すんあさん様 ご回答ありがとうございます。 まさに、同じような状態ですね。 うちの子も小3になれば、落ち着くのか心配ですが、そうなってほ...
7

LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が

幼稚園時代にグレーと診断されており、近いうちにまた検査を受ける予定ですが、最近ADHDとLDを疑っています。日常生活では、周囲の子に比べる...
回答
この春、大学に入学したばかりの息子がいます。 うちは自閉症スペクトラムで、診断書はありません。普通級でした。 LDとしては幼稚園の年少か...
13

久しぶりの質問です

小2息子診断つかずのボーダー児です。(他人のお子様よりも、1歳くらい遅れがあると言われました。スロースタータな息子です。1年の頃は、先生の...
回答
言えばいいのに。 まずは、報告をうけて、何度もやられるのは、もはや、おふざけにしても、行きすぎであり、やめてほしい。こどもも嫌だといってる...
4

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます

2学期末より不登校になりました。「行きたくない」と体の不調を口にするようになり、『休んでもいいよ』と家庭学習などしながら3学期を迎えました...
回答
のんたんの妹さん、回答ありがとうございます。当事者とのご意見で、参考になりました。 2年から支援学級に行くことになっているので、カウンセラ...
17

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた 小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18