質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

次男が理解力が乏しいです

次男が理解力が乏しいです。
現在、小1です。
先生に宿題の件の確認と学校の様子を聞くと、学校でも理解に時間がかかっている。支援学級や検査して貰った方がいいのかなという話を貰いました。
字がますからはみ出る。
読みは確かにたどたどしい時がありますが何回か読めばスラスラ読めます。
理解もすぐは出来ませんが根気強く説明したら理解できますし、テストも80点とかそれより良かったりします。

なんだか先生の中では、LDと決めつけてるようにとれました。
確信があるのかな。
LDと決めつけるほど、うちのこはグレーではなくレッドなんだなと。

私たちからしても理解力にかけるところは認識してるのですが、支援までという感じです。
支援に入れたり、診断名をつける必要性はありますか?

もし息子が困るなら療育なり、塾なり行かせるのは同意できるのですが、先生が支援を勧めるのは先生のために聞こえました。

皆さんご意見、アドバイスお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155719
読んでいる限りは<LDと断言されたというより、知的ボーダーの可能性や発達凸凹(グレーゾーン、発達障がい)の可能性を示唆されている>のだと感じました。

1年生の勉強自体はIQ80以上あれば普通級でもそれなりに付いていけるとされています。
根気よく教えてそれで80点以上とすると3年生以降一気に勉強に付いていけなくなる可能性は高い様に感じました。(1年生は問題自体が100点取れる様に出来ている)
というのも理解力が乏しいお子さんは文章読解が苦手なことが多いので国語では「それは何を指していますか?」などのこそあど言葉に躓きやすいですし、3年生以降は算数も文章問題が一気に増えてきます。
1年生の文章問題は「合わせていくつなら足せばいい」の様にパターンとして覚えてしまうのでそこまで躓いていないかもしれませんが、3年生以降はパターン化が通用しなくなります。
また枠の中に書けないとなると漢字も苦労するかと思います。漢字は2年生は1年生の倍覚えないといけないです。

確かに授業の説明で理解出来ないとなると先生も困っているかもしれないですが、実際親が理解力に欠けると認識している状態であればお子さんは後々勉強で苦労すると思います。また勉強に付いていけないと自己肯定感が下がりやすいと思います。

WISC等の発達検査を受けられてみてはいかがでしょうか?
それで何も問題がなければそれでいいし、何か支援が必要だなと思われる結果でしたら支援を考えられてらいいと思います。
診断名を付けるかどうかは地域によるかな?
通級を受けたいなら診断名が必要ですし、また支援級に転籍したいけど診断名が無いと支援級在籍出来ない場合、診断名が無いと療育を受けれない場合は受診する必要があるかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/155719
そうですね…。

まず、先生にもよりますが、1年生のうちはクラスの中でも時間のかかる子を基準に授業を進めていくようです。
1年で修了させないといけないわけですから、学年が上がるにつれて、「理解に乏しい子」に合わせての授業の進め方はできなくなるそうです。
きっと、先のことを見通して先生は話されていると思います。
根気強く説明しなければならないとなると、通常級ではなく支援級の話が出てもおかしくないので。

また、「先生のためなんだ」とありますが、先生はお子さん1人のためにいるわけではありません。
逆に、「お子さんのため」だと思いましたけどね。

どうするかは、主さんの判断になります。
お子さんのためにできること、してあげることをやってあげてください。


...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/155719
おまささん
2020/09/25 08:21
おはようございます。

もしLDであるならば、もしLDだけでお友達関係も安定しているならば、支援をして通常級で上手くいくかもしれないと思います。
理解ができない原因がLDなのか?知的なものなのか?を先生はハッキリさせて今後に活かしたいと前向きに思っていると思います。

ちなみに、小学1年生の学習を今の時期にさらりと理解できないのは中々の拘りさんか、知的な遅れを想定されても仕方がないのかもしれません。テストもケアレスミス以外の90点以下はおやおや?と思われてしまう内容に元々できています。

それから、時間をかけて理解した内容を活用したり、応用したり、蓄積する力はありますか?毎回、一から教え直すような事はありませんか?学習は知識の積み重ねです。算数の文章問題、漢字の活用等です。

お子さんがこのまま検査等せずにいると、みんなと同じようにできないことがお子さんの自己肯定感をさげるし、友達になんでわからないの?なんて言われるかもしれません。見え方などのLD由来だけならば、理由がハッキリしているのでお子さんが納得できる支援を担任がしてくれるでしょう。

とにかく、先生の意地悪での打診ではないと言うことだけはわかってもらえたらうれしいです。
この時期に言うの?まだ1年生じゃない?ではなく、まだ1年生だからこそ通常級でお子さんが辛くないか?判断してくれて、言いにくい事を言ってくれた先生はかなり信頼できる力のある方だと同じ学習に携わる者として思います。

それから先取り(予習)を取り入れた自宅学習や塾などを検討なさるにしても、LDかどうか?がわからないと知識がスンナリ定着しにくいのが現状です。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/155719
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

他の方も仰られていますが、先生はたくさんのいろんなタイプを見てきています。
理解力が遅いということは、今後遅れてしまう可能性がありやはり学校だけでは一人の子のためにさほど時間が割けないのが現状ではないでしょうか。発達検査をされた方がいいと思います。

理解力が遅いにもLD、知的障害、境界知能、APO(聞こえてるけど単語として理解しずらい)等別れます。どれがどうなのかは、専門医にしかわかりません。ここは素直に受け入れて今すぐにでも検査されてください。

ここまで言うのも、仮に境界知能だとしたら、小学校2年生から他のお子さんと差がつき始め遅れが顕著になってきます。つまりそんなに時間がないのです。この話は、ケーキの切れない非行少年たちといった書籍に書かれています。もしまだお読みになられていないなら合わせてお読みになられると理解力が深まりどうすればいいのかわかります。また同著者でコグトレや境界知能とグレーゾーンの子供たちといった本も出ています。

昨今の状況下で病院にはちょっとという気持ちもわかります。ここはお子さんの将来のためにも検査されてください。信じられないようですが、ケーキの切れない非行少年たちでは、多くが小学2年生くらいから勉強がわからない、友達にバカにされたと言ってます。

...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/155719
おはようございます。

どうなのでしょうね。
書かれている情報だけでは、何とも言えませんが、支援が必要なら早い方が良いですよね。
通常級の集団では、遅れをとっているのでしょうか。

息子の場合ですが、小1の2学期後半に検査し、あっさり診断がつきました。
学習面ではなく、対人面や授業中の様子の心配で、ベテラン担任に相談した時は、検査は勧められませんでした。

ベテラン担任ですか?
中学年以降ではなく早い時期に勧めると言うことは、たくさんの生徒を見てきた経験から判断されているのかも…
学校参観はありますか?
授業の様子はいかがでしょうか…
支援を受けるかどうかは、親の判断なので、考える時間も必要ですよね。
もしもLDや知的グレーだとすると、私なら念のため発達検査を受けると思います。
診断名は、医師に任せます。
LDなら専門医の指導やピジョントレーニングなどが必要になり、親も知識が必要ですものね。
高学年になると、かなり情報量も多く、学習面も難しくなります。
何より大事なことは、担任が困っていると言うよりは、息子さんが授業で困難があるか、近い将来困難が出てくるかだと思います。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/155719
なのさん
2020/09/25 07:33
学校の先生の立場としては、経験やこれまで自身の目で見てきた生徒達の成長具合を見てきた上での発言もあると思われますよ。

>支援に入れたり、診断名をつける必要性はありますか?
今後、お子さんにどのように成長して頂きたいかだと思います。
未成年であれば、親の保護内ですから親の判断次第です。
普通小学校で求められるものは、小さな社会性を育てる場において皆と一緒に行動できるか、同時に教えられる学問という学びにおいてついて行けるか、これらが基本的軸となってます。
普通級においては、先生が個々の対応はできません。個々の対応を行うと贔屓になってしまい、平等性が欠けるためです。
しかし、支援が必要なお子さんにおいては、しっかりした診断のもとであれば、学校全体における取り組む支援を行う対応が文部科学省によって定められております。

今後、掛け算割り算、および英語が導入され、内容自体も昔に比べ量が遥かに増えるなか、子供がいざという時助けを求める声をあげても、普通級在籍であれば学校も各自で頑張って下さいとの声かけしか出来ない現状はどうしてもあります。
学校は、塾など通うよう勧めることなんてできません。そのため、まずは今後を考え支援を考えてみてはとの提案はされます。

納得は行かないかもしれませんが、現状学校での不登校などの原因の多くは、勉強の遅れなども含めた友達同士での揉め事や仲間外れが原因です。
これは学年があがるほど、ご家庭での対処が遅れることで大きな余波となり襲い掛かります。
そのため、もしも支援は考えていないとしましても、お子さんが現状学びにおいて困っているようであれば、塾などに通わせるなど、お子さんが立ち回れるサポートにあたるが良いでしょう。
また、今後信頼できる先生に出会いましたら、改めてご相談してみるも良いです。

どうぞマイナスに考えず、前向きにと思います。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^; お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか? 支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
まず、前回の回答で書字障害について指摘があり、私もその可能性はあるかもなと思いながら読みましたが、IQが低めなので書字障害なのか全般的な発...
8

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
素人目線ですが 辛口です。 お子さんの姿。 お母さんのガックリという気持ちや疲労感はわかりますが、衝動性高め、社会的なマナーや理由の獲得...
9

小学4年男の子の相談です

診断が下ったときは幼稚園で、上の子と同じく不登校になった頃でした。その後、放課後登校を幼稚園でして、小学は支援教室で上の子と一時間ほど勉強...
回答
そんなに沢山の事を1人で抱えてたら負担が大き過ぎて心配です。 検査や診断がついてるなら支援を受けた方が良いですよ?手帳などは取得してます...
9

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
私は産んで良かったと思います。 自閉症スペクトラムの二女の為に、長女にも三女にも無理させている部分があると自覚してます。 けど この...
21

薬を使うか悩んでいます

初めて質問させていただきます。小1の息子がADHD(不注意優勢型)の診断を受けています。LDの所見もあります。3学期から学校内の通級に通い...
回答
多動性・衝動性を抑えるというよりは集中力を増すために飲む場合が多いかと思います。 集中力が増すため、冷静に判断できるようになり衝動性や多動...
9

こんにちは

皆様の書き込みを毎日参考にさせて頂いております。塾講師ですので、自分の子どもが…という立場ではありません。当塾は大手ではありませんので、そ...
回答
>>明日からやりますさん 受給者証や診断名の有無にかかわらず、気軽に門戸を叩いてくれる「お教室」を理想に考えています。 勉強の苦手な子ど...
12

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
ASDの当事者です。 読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。 こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6

【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選

択肢も視野に入れた方がいいでしょうか?】いつもたくさんの事を教えてくださって、ありがとうございます。8月にSLDとDCDを診断されました現...
回答
自閉症やADHDじゃないのに、支援学級は娘さんは嫌かもしれない。 普通学級の少人数版とは違うし、支援学級は自立活動という普通学級にはない授...
15

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
就学する前の発達検査はどのような結果だったんでしょうか。 うちの子も、IQは70台でしたが社会性を少しでも伸ばしたくて通常級に低学年のうち...
15

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
らんまるさん 続きです。 夫は言うだけ言って何もしません。 息子が1歳半健診で要観察になった時も、私は息子にテレビはEテレのおかあさんと...
25

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
読み書きの学習障害(LD)のある子たちがいます。 うちの子はウィスクで90台〜110台くらいなので、お子さんとは少し違うかもしれませんが...
12

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
ノンタンの妹さま アドバイス下さり、ありがとうございます。 医師の診断がなく、療育を受けられるというのは 珍しい?のですね。。 自治体よ...
19

こんばんは

あんこママと申します小学校1年生の娘の母です。よろしくお願いします。学習面に不安を感じ、年長の夏に田中ビネー知能検査vを受けましたその際心...
回答
おはようございます🙇 皆様お返事ありがとうございました。 まとめてのお返事になり、すみません。 繰り返して読む事や、数に親しむお手伝い等...
6