締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めての投稿です
初めての投稿です。よろしくお願いします。
来年小学生になる長男の進路で悩んでいます。
現在、発達障害やグレーゾーンの児童を積極的に受け入れてくれている、普通の三年保育の私立幼稚園年長です。その前は保育園に通ってましたが、第二子妊娠直後から、あまりに酷い夜泣きと帰宅後2時間以上続く癇癪のため私が体調を崩してしまい、仕事を辞め幼稚園にシフトしました。
保育園や幼稚園でもこだわりが強く、参加できないことが多いながらも、園では癇癪を起こすことはほぼなく、むしろニコニコしているのんびり屋さんの立ち位置で、友達にも好かれている様子です。
現在までのところは、加配の先生は特につけなくてやっていけそうとの担任の先生の判断もあり、担任+他のASD児童の加配の先生の2人体制です。ただ担任の先生の口頭での一斉指示だけではほとんど動けないので、噛み砕いて周りの友達がやり方を見せてくれたり手伝ってくれたりしているので、なんとかついていけてる様子です。本人は幼稚園大好きで喜んで行ってはいます。
ただ、かなり園で頑張っている反動からか、自宅では泣きわめき、奇声、怒声、蹴る、投げる等のわかりやすいパニックを常時起こしています。ただ園ではボーッとしているだけの静かなパニックしか起こさないので困り感が他人に伝わりにくいタイプです。年中の担任に相談したところ、「一斉指示が通りにくくて、他人との距離間がはかりにくいところがありますが、他害はほとんどないです。ただそんなにお母さんが心配なら相談してみては?」とのことで病院に行き、生育歴をまとめた書類と担任に書いてもらった手紙と診察であっけなく、一発でASDですね、しかもかなりしっかり特性が出てるので軽くないですと診断されました。
それまでも乳幼児健診の時はもちろん、かかりつけの小児科や年少の時の担任等にもことあるごとにパニックや夜泣きのことを相談してきたのですが、第二子が誕生したための赤ちゃん返りか、繊細なタイプだけだからそのうち治るとか言われ続けるだけでした。もっと強く訴えれば、もっと早く診断がついて療育ももっと早くつながり、また私も子供のこだわりやパニックも受け入れて、良い意味で諦められたのにとも思ってしまいます。
まとまりのない文章ですみませんが、伺いたいのは、こんな状態の我が子(療育も始めたばかり)の状態で、幼稚園とは違い勉強する場所である小学校で、普通級に行かせて大丈夫か、やはり無理せず支援級から始めるのが本人のためになるのか迷っています。支援学校の見学にも行きましたが、走り回るのが好きな子なので、よけいストレスがたまりそうで向かないと感じています。
発達検査は田中ビネーを受け、全体評価80台前半の約1才遅れ、言語面は2歳遅れとなっているので、その結果からも難しいのではと感じます。
皆様のお子さんの進路を決められた時のきっかけとか何でも良いので、アドバイスいただけたら嬉しいです。
来年小学生になる長男の進路で悩んでいます。
現在、発達障害やグレーゾーンの児童を積極的に受け入れてくれている、普通の三年保育の私立幼稚園年長です。その前は保育園に通ってましたが、第二子妊娠直後から、あまりに酷い夜泣きと帰宅後2時間以上続く癇癪のため私が体調を崩してしまい、仕事を辞め幼稚園にシフトしました。
保育園や幼稚園でもこだわりが強く、参加できないことが多いながらも、園では癇癪を起こすことはほぼなく、むしろニコニコしているのんびり屋さんの立ち位置で、友達にも好かれている様子です。
現在までのところは、加配の先生は特につけなくてやっていけそうとの担任の先生の判断もあり、担任+他のASD児童の加配の先生の2人体制です。ただ担任の先生の口頭での一斉指示だけではほとんど動けないので、噛み砕いて周りの友達がやり方を見せてくれたり手伝ってくれたりしているので、なんとかついていけてる様子です。本人は幼稚園大好きで喜んで行ってはいます。
ただ、かなり園で頑張っている反動からか、自宅では泣きわめき、奇声、怒声、蹴る、投げる等のわかりやすいパニックを常時起こしています。ただ園ではボーッとしているだけの静かなパニックしか起こさないので困り感が他人に伝わりにくいタイプです。年中の担任に相談したところ、「一斉指示が通りにくくて、他人との距離間がはかりにくいところがありますが、他害はほとんどないです。ただそんなにお母さんが心配なら相談してみては?」とのことで病院に行き、生育歴をまとめた書類と担任に書いてもらった手紙と診察であっけなく、一発でASDですね、しかもかなりしっかり特性が出てるので軽くないですと診断されました。
それまでも乳幼児健診の時はもちろん、かかりつけの小児科や年少の時の担任等にもことあるごとにパニックや夜泣きのことを相談してきたのですが、第二子が誕生したための赤ちゃん返りか、繊細なタイプだけだからそのうち治るとか言われ続けるだけでした。もっと強く訴えれば、もっと早く診断がついて療育ももっと早くつながり、また私も子供のこだわりやパニックも受け入れて、良い意味で諦められたのにとも思ってしまいます。
まとまりのない文章ですみませんが、伺いたいのは、こんな状態の我が子(療育も始めたばかり)の状態で、幼稚園とは違い勉強する場所である小学校で、普通級に行かせて大丈夫か、やはり無理せず支援級から始めるのが本人のためになるのか迷っています。支援学校の見学にも行きましたが、走り回るのが好きな子なので、よけいストレスがたまりそうで向かないと感じています。
発達検査は田中ビネーを受け、全体評価80台前半の約1才遅れ、言語面は2歳遅れとなっているので、その結果からも難しいのではと感じます。
皆様のお子さんの進路を決められた時のきっかけとか何でも良いので、アドバイスいただけたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
もんちゃんさん、こんにちは。
同じく私立幼稚園年長さんです。広汎性発達障害の診断を受け、2歳から療育施設に母子通園→認可保育園→私立幼稚園に年中から入園して、現在年長さんです。
息子の場合、早めに診断がつきましたが、療育施設入園時には発語なしで、認可保育園では行事にとりあえずいるだけ状態、私立幼稚園の年中さんでは活動の流れに乗るのに半年ほどかかりました。
DQですが、現在息子はもんちゃんさんの息子さんと同じくらいの数値ですが、最近やっと先生の指示を個別にしたら活動に戻れるくらいです。もんちゃんさんの息子さんが活動に参加するのが今まで問題なかった(活動から逸脱してない)のであれば、家の外での活動は過集中で乗り切っているタイプで、自宅では心底疲れているか、幼稚園での頑張りストレスの発散が出来ずに崩れているのかなーと思います。
息子も幼稚園やデイで疲れると荒れやすいので、家にトランポリンやバランスボールでリラックス出来るようにしたり、好きな活動の時間を意識的に取っています。お風呂で水遊びや好きな玩具で遊ぶ時間を作ったり。ゆっくり休む日を入れたりもします。
息子の場合は多動気味なのもあって、発散させた方が落ちつくタイプなので、幼稚園後に発達支援(未就学児の放課後デイみたいなもの)通っていて、自由な活動が比較的多い所でストレス発散して帰ってくる感じです。その後ご飯食べてリラックスタイムしてお風呂・歯磨きして寝る感じです。
もんちゃんさんの息子さんが疲れからイライラしてるのか、ストレス発散できずにイライラしてるのか、どちらなのかによって対応が違ってくるかなーと思います。息子さんの崩れる原因は何なのか観察してみるとよいと思います。
特別支援学級か普通級かは市の教育委員会の就学前に就学相談したり、主治医の先生に相談されてみては、と思います。支援学級か普通級かは、教育委員会から相当級を判断されて指定された相当級へ入学してくださいと言われるはずなので、親御さんの希望と食い違いが出ることもあるようです。教育委員会の指定された相当級へ必ずしも行かなくてはならない、というわけではないようですが、それまでに両親や同居者がいるようなら意見のすり合わせをしておいてください、と市の就学相談の方からは言われました。因みに支援学校はIQ60以下でないと難しいそう
同じく私立幼稚園年長さんです。広汎性発達障害の診断を受け、2歳から療育施設に母子通園→認可保育園→私立幼稚園に年中から入園して、現在年長さんです。
息子の場合、早めに診断がつきましたが、療育施設入園時には発語なしで、認可保育園では行事にとりあえずいるだけ状態、私立幼稚園の年中さんでは活動の流れに乗るのに半年ほどかかりました。
DQですが、現在息子はもんちゃんさんの息子さんと同じくらいの数値ですが、最近やっと先生の指示を個別にしたら活動に戻れるくらいです。もんちゃんさんの息子さんが活動に参加するのが今まで問題なかった(活動から逸脱してない)のであれば、家の外での活動は過集中で乗り切っているタイプで、自宅では心底疲れているか、幼稚園での頑張りストレスの発散が出来ずに崩れているのかなーと思います。
息子も幼稚園やデイで疲れると荒れやすいので、家にトランポリンやバランスボールでリラックス出来るようにしたり、好きな活動の時間を意識的に取っています。お風呂で水遊びや好きな玩具で遊ぶ時間を作ったり。ゆっくり休む日を入れたりもします。
息子の場合は多動気味なのもあって、発散させた方が落ちつくタイプなので、幼稚園後に発達支援(未就学児の放課後デイみたいなもの)通っていて、自由な活動が比較的多い所でストレス発散して帰ってくる感じです。その後ご飯食べてリラックスタイムしてお風呂・歯磨きして寝る感じです。
もんちゃんさんの息子さんが疲れからイライラしてるのか、ストレス発散できずにイライラしてるのか、どちらなのかによって対応が違ってくるかなーと思います。息子さんの崩れる原因は何なのか観察してみるとよいと思います。
特別支援学級か普通級かは市の教育委員会の就学前に就学相談したり、主治医の先生に相談されてみては、と思います。支援学級か普通級かは、教育委員会から相当級を判断されて指定された相当級へ入学してくださいと言われるはずなので、親御さんの希望と食い違いが出ることもあるようです。教育委員会の指定された相当級へ必ずしも行かなくてはならない、というわけではないようですが、それまでに両親や同居者がいるようなら意見のすり合わせをしておいてください、と市の就学相談の方からは言われました。因みに支援学校はIQ60以下でないと難しいそう
支援級の見学に行かれてみてはどうでしょうか?
(もう行っていたらすみません。)
うちは普通級で入学したのですが(当時ビネーで100ちょっと)だんだん適応できなくなり
途中から支援級に移籍しました。その時はビネーでもwiscでもボーダーに落ち込んでいて
受診した医師からも普通級は厳しいと言われました。(診断はADHDとアスペです)
教育委員会の相談に行って移籍しました。
それからずっと支援級で6年になる前に検査したらどちらも平均値に上がっていました。
やはり落ち着いた環境で本人のペースでできたことがよかったのかなと思っています。
82だとボーダーギリギリでしょうか。普通級だとついていくのがキツイかも知れません。
就学相談がそろそろ始まっていると思いますので行ってみては?
うちも幼稚園時代は療育まではいかず(相談は行っていましたが)
もっと色々積極的に動いていれば療育につながれたかも?とか後悔したこともあります。
でも遅いなんてことはないと思います。
小学校入ってから問題が表面化して(うちもそうですが)そこから医療や療育につながった
お子さんもいます。
うちはそんな感じで小学校入ってからデイや発達クリニックにつながったわけですが、
落ち着いてきたなぁと成長を感じています。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
(もう行っていたらすみません。)
うちは普通級で入学したのですが(当時ビネーで100ちょっと)だんだん適応できなくなり
途中から支援級に移籍しました。その時はビネーでもwiscでもボーダーに落ち込んでいて
受診した医師からも普通級は厳しいと言われました。(診断はADHDとアスペです)
教育委員会の相談に行って移籍しました。
それからずっと支援級で6年になる前に検査したらどちらも平均値に上がっていました。
やはり落ち着いた環境で本人のペースでできたことがよかったのかなと思っています。
82だとボーダーギリギリでしょうか。普通級だとついていくのがキツイかも知れません。
就学相談がそろそろ始まっていると思いますので行ってみては?
うちも幼稚園時代は療育まではいかず(相談は行っていましたが)
もっと色々積極的に動いていれば療育につながれたかも?とか後悔したこともあります。
でも遅いなんてことはないと思います。
小学校入ってから問題が表面化して(うちもそうですが)そこから医療や療育につながった
お子さんもいます。
うちはそんな感じで小学校入ってからデイや発達クリニックにつながったわけですが、
落ち着いてきたなぁと成長を感じています。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
お返事ありがとうございます。
義母の特攻は考えるだけでブルーですね。でも診断がついたなら、診断書のコピーと発達障害や支援の本を用意して、読んでください、納得しないのであれば主治医に説明をお願いしておいて、旦那さんと一緒に義母を連れて行ってもよいと思います。ヤブ医者呼ばわりしてトラブルになりそうな位だと、やめた方がよいかもしれませんが、医師の説明だと同じ言葉でもスンナリ納得する方は一定数いると思うので。
因みに、私は2歳半で診断がついた時はやっぱりな、でしたが、夫も義母も私の父も普通にしか見えないと言っていましたし、義母は私の育て方が悪いだの、病院に連れて行くから障害になっただの言っていましたが、言葉の遅れがあって、総合病院の小児科医から療育施設と専門医を勧められている、そしてプレ幼稚園や親子スイミングでの集団に入れなさ加減は問題ないレベルじゃないってことだよ?と夫を説得し、専門医の主治医の先生の話を聞いてもらったり、集団での様子を実際に見てもらう機会を取ってもらいました。
夫の両親は説明や本を見せたり、診断結果を話して理解を求めた時期もありましたが、理解は出来ない様子でしたので、とりあえず療育通って、現在こんな感じという報告を夫からしてもらっています。
基本的に特別支援学級で交流級希望していますが、もし普通級判定出て、交流級の希望が通らないようであれば、今通っている私立幼稚園に併設されている小学校の入学も視野に入れてます。(幼稚園の校長先生にも併願は伝えています)
今の私立幼稚園併設の小学校は、幼稚園の内部進学3割程度で知ってる子が多くいるということはないですが、校風はあまり変わらないので変化に弱い息子には公立で40人の中サバイバルするより、クリスチャンの学校でお友だちも優しく先生もさりげなくフォローしてくれる今の私立の方が息子には合ってそうというのもあります。ただ夫が公立小学校にこだわっていて、公立普通級判定が出ると二転三転しそうなのが考えただけでお腹痛くなります。
なぜDQ80位で、普通級判定が出るのを心配してるのかと思われるかも知れませんが、認可保育園でも今の幼稚園でも、事前に発達障害であることを説明していても、まさかここまでとは…という対応が多く、問題がそれほどなさそうに見えるみたい。知的なものでなく拘りからくるからか
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
義母の特攻は考えるだけでブルーですね。でも診断がついたなら、診断書のコピーと発達障害や支援の本を用意して、読んでください、納得しないのであれば主治医に説明をお願いしておいて、旦那さんと一緒に義母を連れて行ってもよいと思います。ヤブ医者呼ばわりしてトラブルになりそうな位だと、やめた方がよいかもしれませんが、医師の説明だと同じ言葉でもスンナリ納得する方は一定数いると思うので。
因みに、私は2歳半で診断がついた時はやっぱりな、でしたが、夫も義母も私の父も普通にしか見えないと言っていましたし、義母は私の育て方が悪いだの、病院に連れて行くから障害になっただの言っていましたが、言葉の遅れがあって、総合病院の小児科医から療育施設と専門医を勧められている、そしてプレ幼稚園や親子スイミングでの集団に入れなさ加減は問題ないレベルじゃないってことだよ?と夫を説得し、専門医の主治医の先生の話を聞いてもらったり、集団での様子を実際に見てもらう機会を取ってもらいました。
夫の両親は説明や本を見せたり、診断結果を話して理解を求めた時期もありましたが、理解は出来ない様子でしたので、とりあえず療育通って、現在こんな感じという報告を夫からしてもらっています。
基本的に特別支援学級で交流級希望していますが、もし普通級判定出て、交流級の希望が通らないようであれば、今通っている私立幼稚園に併設されている小学校の入学も視野に入れてます。(幼稚園の校長先生にも併願は伝えています)
今の私立幼稚園併設の小学校は、幼稚園の内部進学3割程度で知ってる子が多くいるということはないですが、校風はあまり変わらないので変化に弱い息子には公立で40人の中サバイバルするより、クリスチャンの学校でお友だちも優しく先生もさりげなくフォローしてくれる今の私立の方が息子には合ってそうというのもあります。ただ夫が公立小学校にこだわっていて、公立普通級判定が出ると二転三転しそうなのが考えただけでお腹痛くなります。
なぜDQ80位で、普通級判定が出るのを心配してるのかと思われるかも知れませんが、認可保育園でも今の幼稚園でも、事前に発達障害であることを説明していても、まさかここまでとは…という対応が多く、問題がそれほどなさそうに見えるみたい。知的なものでなく拘りからくるからか
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
こんにちは。全体IQは息子さんと同じぐらいで一般級に通っている2年生がいます。
今はADHDのみですが、過去にはASDもついてました。
就学相談はこれからでしょうか?
今はお友だちに助けてもらってとのことですが、一斉指示が分からないときはある程度自分で回りをみて動いたり、分からない事は自分から聞いたり発信できないと厳しいかなと思います。もしくは先生に少し声かけしてもらえば自分で出来るとか。
交流級との行き来が出来る学校なら断然支援級スタートがいいと思います。
(苦手な教科のみ支援級で、その他は一般級で過ごすことです)
うちの学校は交流がほとんど無く、カリキュラムも全く別の固定級しかないので、最初から支援級にとは踏み切れませんでした。(判定も一般級です) IQ80台って微妙なんですよね… 一般的にIQ80台前半は境界域ですから、一般級は厳しいって認識ですよね。さらにASDやADHDがあるとなおさら。
同じIQでも凸凹の中身や特性でも全く違います。お子さんの場合は言語が3才台というのが心配です。
うちは勉強は下の方だと思うんですが、係活動や行事なんかはやる気もあり普通に責任をもって出来ているし、固定の友達は居ないけど浅ーく仲良くは出来るので、それはまだ救いです。
けど、宿題みたり、持ち物の確認したり親のサポートは結構大変です。
お子さんのキャラクターや小学校へ行くことについての気持ちはどうですか?
子供の気持ち、親の考え、合わせると益々悩んでしまいそうですが。
通われる予定の支援級を見学されたり、交流の有無は、絶対確認したほうがいいです。転籍ができるかどうかも。
お子さんに合った支援が受けられる体制の学校に通えたらいいですね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
今はADHDのみですが、過去にはASDもついてました。
就学相談はこれからでしょうか?
今はお友だちに助けてもらってとのことですが、一斉指示が分からないときはある程度自分で回りをみて動いたり、分からない事は自分から聞いたり発信できないと厳しいかなと思います。もしくは先生に少し声かけしてもらえば自分で出来るとか。
交流級との行き来が出来る学校なら断然支援級スタートがいいと思います。
(苦手な教科のみ支援級で、その他は一般級で過ごすことです)
うちの学校は交流がほとんど無く、カリキュラムも全く別の固定級しかないので、最初から支援級にとは踏み切れませんでした。(判定も一般級です) IQ80台って微妙なんですよね… 一般的にIQ80台前半は境界域ですから、一般級は厳しいって認識ですよね。さらにASDやADHDがあるとなおさら。
同じIQでも凸凹の中身や特性でも全く違います。お子さんの場合は言語が3才台というのが心配です。
うちは勉強は下の方だと思うんですが、係活動や行事なんかはやる気もあり普通に責任をもって出来ているし、固定の友達は居ないけど浅ーく仲良くは出来るので、それはまだ救いです。
けど、宿題みたり、持ち物の確認したり親のサポートは結構大変です。
お子さんのキャラクターや小学校へ行くことについての気持ちはどうですか?
子供の気持ち、親の考え、合わせると益々悩んでしまいそうですが。
通われる予定の支援級を見学されたり、交流の有無は、絶対確認したほうがいいです。転籍ができるかどうかも。
お子さんに合った支援が受けられる体制の学校に通えたらいいですね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
haruさん、ありがとうございます。
診断が出てから、初めてASDのことを調べ始めました。息子は1人遊びは全くできないし、あまりに癇癪がすごく、内と外であまりに性格が違うので、全く違う病気だと思ってました。まだまだ息子の特性を見極めている最中です。
なので、haruさんのお子さんの様子、とても参考になりました!
園では過集中で乗り切っているに、納得がいきました!だから、帰宅後全て終えて、7時には眠ってしまうんですね。昔、夜中にずっーと覚醒していたのが嘘のようです。
我が家も体幹が弱い息子の為に、トランポリンはかなり前に買いましたが、極度の怖がりのため、ようやく最近使い始めました。ただ、ブランコやストライダーのような不安定な物は基本好きではありません。
診断後すぐに受給者証で有料の療育(haruさんの言われる発達支援が同じものなのかと思うのですが)と、市がやっている療育センターにも通い出しましたが、まだまだ効果は感じません。
あと、初めての投稿で、言葉足らずですみません。教育委員会の視察は、園を通して依頼済みで、2週間前くらいに終わっています。
市の療育センターの相談員さんは息子は他害がなく困り感がわかりにくいから、支援級判断になるかは正直わからないけれど、今の時代は親の意向もかなり通ると聞き、どの選択が良いのかこのところずっーと考えています。
通う予定の市立小学校の支援級は市の中では定評があるらしく、そこなら息子も少しは伸びるのではと淡い期待をしてみたり。ただ、事前の個人見学は断られ、教育委員会の決定後に該当者のみ見学可能と言われてしまい、見学は判断材料にならず。
また、義理の両親が、嫁が孫のことを勝手に障害児扱いして騒いでいるみたいにとっているらしく、支援級に入れるなんて言ったら、どんな反撃してくるかと戦々恐々でもあり。義母が思ったことは言わないと気が済まないタイプなので、夫がいない時を狙って仕掛けて来ます。過去には幼稚園のイベントで他のママさんに一方的に喧嘩を吹っかけて、慌てて私が止めました。
小中学校くらいまでの進路は、親が子供のためを思って、心を強く持って対応すべきなのでしょうけれど、私の選択が息子の将来を左右するかもと思うと、責任重大過ぎて怖いです。夫は楽天家過ぎて、正直あまり頼りにならないので。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
診断が出てから、初めてASDのことを調べ始めました。息子は1人遊びは全くできないし、あまりに癇癪がすごく、内と外であまりに性格が違うので、全く違う病気だと思ってました。まだまだ息子の特性を見極めている最中です。
なので、haruさんのお子さんの様子、とても参考になりました!
園では過集中で乗り切っているに、納得がいきました!だから、帰宅後全て終えて、7時には眠ってしまうんですね。昔、夜中にずっーと覚醒していたのが嘘のようです。
我が家も体幹が弱い息子の為に、トランポリンはかなり前に買いましたが、極度の怖がりのため、ようやく最近使い始めました。ただ、ブランコやストライダーのような不安定な物は基本好きではありません。
診断後すぐに受給者証で有料の療育(haruさんの言われる発達支援が同じものなのかと思うのですが)と、市がやっている療育センターにも通い出しましたが、まだまだ効果は感じません。
あと、初めての投稿で、言葉足らずですみません。教育委員会の視察は、園を通して依頼済みで、2週間前くらいに終わっています。
市の療育センターの相談員さんは息子は他害がなく困り感がわかりにくいから、支援級判断になるかは正直わからないけれど、今の時代は親の意向もかなり通ると聞き、どの選択が良いのかこのところずっーと考えています。
通う予定の市立小学校の支援級は市の中では定評があるらしく、そこなら息子も少しは伸びるのではと淡い期待をしてみたり。ただ、事前の個人見学は断られ、教育委員会の決定後に該当者のみ見学可能と言われてしまい、見学は判断材料にならず。
また、義理の両親が、嫁が孫のことを勝手に障害児扱いして騒いでいるみたいにとっているらしく、支援級に入れるなんて言ったら、どんな反撃してくるかと戦々恐々でもあり。義母が思ったことは言わないと気が済まないタイプなので、夫がいない時を狙って仕掛けて来ます。過去には幼稚園のイベントで他のママさんに一方的に喧嘩を吹っかけて、慌てて私が止めました。
小中学校くらいまでの進路は、親が子供のためを思って、心を強く持って対応すべきなのでしょうけれど、私の選択が息子の将来を左右するかもと思うと、責任重大過ぎて怖いです。夫は楽天家過ぎて、正直あまり頼りにならないので。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
こんばんは
知的遅れがあり、特性も強いとわかっているなら、支援急スタートで、お子さんの特性に応じた指導を重ね、普通級へというのがいいと思います。
下のお子さんも小さく、まだまだ育児に手がかかるなかで、普通級進学したら、何かと見学や付き添いやで大変になります。
また大きな集団の中で、言語面が幼いと、意思を伝えにくいことでのトラブルも多いと思われます。
うちの子は知的なしでしたが、早めに手を売っも通級開始は3学期でした。
特性が強く、落ち着かない身内は固定支援級スタートで高学年から普通級に異動になりました。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
知的遅れがあり、特性も強いとわかっているなら、支援急スタートで、お子さんの特性に応じた指導を重ね、普通級へというのがいいと思います。
下のお子さんも小さく、まだまだ育児に手がかかるなかで、普通級進学したら、何かと見学や付き添いやで大変になります。
また大きな集団の中で、言語面が幼いと、意思を伝えにくいことでのトラブルも多いと思われます。
うちの子は知的なしでしたが、早めに手を売っも通級開始は3学期でした。
特性が強く、落ち着かない身内は固定支援級スタートで高学年から普通級に異動になりました。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
質問を削除します
回答
英語ができる教職員は、
先生ガチャな日本の公立よりは、
キリスト教の私立なら、たぶんネイティブな先生がいる確率が高いと思います。
姉妹校...
7
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
遅くなってすみません💦
オセロゲームなんて思いもつかなかったです!
やってみようと思いました😁
立体的な迷路もいいですね!立体パズルもい...
4
ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼
回答
支援者に困り感をなかなかわかってもらえない事はあるあるだと思います。
その支援者とはどのくらいの付き合いですか?
四六時中一緒にいるわけで...
2
2歳10か月の息子をもつ父親です
回答
トモノリさん、はじめまして。
ママとパパが同じ目線で、療育と子育てをみているご家庭で羨ましいです。
私も、みどりさんの重度から普通の...
23
息子が聴覚過敏があります
回答
息子も聴覚過敏でイヤーマフ使用していました。
小学校1年から6年まで。
中学は、お守りがわりに持っていただけで使ってはいなかったです。
聞...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
5歳年中の息子について質問です
回答
不登校、引きこもり。
そんなにいけませんかね?
家でハツラツやってる子もいます。
まず、お子さんのようなタイプの子に、集団生活に何事もな...
6
息子について質問です
回答
①真似されるのは楽しくないからヤメテと言って止めるまで無視する
ただし、親も真似してからかうのは止めます
②怒ってるんじゃなくて「っぽい...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
早くないですよ。
計画的に使うことがいいと思います。
罪悪感があるかもですが、親がコロナにかかったり、どこかにどうしてもいかないというとき...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
五歳になるまで一切発語なし、その後二語文、三語文、ごく簡単な会話なら成立するようになった小学二年生です。
うちは特に言語訓練や特別な何と...
9
自閉症のこだわりについて4歳中度知的、発語は単語のみ後追いが
回答
hahahaさん
回答ありがとうございます
以前、外で変なこだわりが出そうになった時は放置して見守っていました
癇癪を起こされ大変で...
11
何度か質問させてもらっています
回答
あまだれさん
息子さんの幼少期の経験をお話ししてくださり、ありがとうございました。
何度も読みました。
ここで簡単に文字にして書くことがで...
18
うちの子は年中で加配もついています
回答
息子の幼稚園は、親子遠足でした。
中には、夫婦付き添いの方も。
遠足はお母さん同伴ならいいのでは?と思います。
そこまで手のかかる子なら...
10
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。
お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。
先に少人数の集団療育で慣らして...
5
中度知的自閉スペクトラムです実年齢4歳、発達年齢は2歳程度で
回答
同じく子どもが四歳頃にこだわりと癇癪が始まり、かなり苦労した経験があります。
遅めの自我の目覚め、そして自閉由来の「日常のありとあらゆる...
3
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます
回答
癇癪の時は寄り添わなくても大丈夫です。変に声をかけると、どんどん感情がエスカレートしていきますから、離れるのが一番です。
うちの子も癇癪...
3
5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引
回答
治療に踏み切れない理由は何ですか?
主治医を信用出来ないですか?
自然に治りそうですか?
大分思わしくないように感じますが…
辛いのは息...
7
知的障害を伴わないASDの方は就学をどうされましたか?知的障
回答
都内ではなく、支援級が多い地域なんですが、支援級に入れる基準が厳しくなっているようで、それが療育手帳があるかどうかとのことでした。
ただし...
14