質問詳細 Q&A - 園・学校関連

年長息子がいます

2020/08/15 23:38
16
年長息子がいます。2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。
言葉がとにかく遅かったのと癇癪が酷いのが困り事でしたが
3才前に言葉が出て、だんだん癇癪もおさまり
4才時点の発達検査では知的が外れ
標準域になりました。
(DQ90くらいです。)
幼稚園でも年長になり特別な配慮は無しで過ごしています。
ただ、やっぱり自閉症という特性はそれなりにあります。
特定の友達が居なくて一人遊びがおおかったり
ちょっとしたことで泣いたり(派手に泣きますが
短時間で泣き止めるようになりました。)
話してる内容も幼いです。
(ちゃんとした会話もできますが
意味不明なmyワールド全開な会話も多々あります。)
発達検査では知的なしですが
親の見る感じでは軽度の知的はあると思います。
多害や多動は無く性格は穏やかです。
特別過敏などもありません。
読み書き、計算などはできます。

そんな息子に先日就学相談の結果が届き
普通級判定でした。
親の希望は出してないので
各所への聞き取りと
行動観察等で総合的に見て判定がおりたようです。
見学に行った支援級はおそらく知的の子が多く
息子がそこに居るイメージはわきませんでしたが
だからといって普通級もレベルが高く
結構頑張らなきゃいけない感じでした。


自閉症スペクトラムで息子みたいなタイプで
普通級に入ってるお子さんがいらっしゃる方いますでしょうか?
どんな合理的配慮をしてもらってますか?
どんな事に注意をすればいいですか?
この先どんな困り事が起きるのか
起きないのか…
入学までにどういう部分のスキルアップをさせればいいのか
なんでもわかることがあればアドバイスしていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

はなさん
2020/08/17 08:22
ありがとうございました(o^-^o)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154285
らららさん
2020/08/16 13:32
はなさん、こんにちは☺️

我が家の息子は、現在小1普通級在籍です。通級などもしていません。(様子を見て、学校に慣れたら通級するか、あらためて考えるという事で担任の先生と話し合っています。)

息子は幼稚園では加配無しでしたが、園全体で見守っていただき、かなり配慮してもらいました。行事などは全て参加しましたが、配慮があって出来たという感じです。

はなさんのお子さんは、特別な配慮無しで過ごしていらっしゃるとのこと、それならば普通級と判定が出てしかるべきかな。と思います😊

息子の場合、他害なし。多動は目につくものはおさまりましたが、まだあります。(じっとしないといけない場面ではルールを守りますが、そこから解放された途端に、ぴょんぴょん跳ねたり、グルグル回ったりを地味にしています。これは、先生方も周りの方も気付いておらず、息子が楽しそうにしている様に見える様です)

息子の場合は、読み書きの読みは強く、2歳の頃は既に読んでいましたが、書く事が困難です。なので、そこは学校と何度か話し合いをしています。算数は一年生の内容はほぼ終えて入学しましたが、授業での先生の話がみんなと同じスピードでは理解出来ていない様に思います。

あと、一斉指示が複雑だったり、先生が早口だと理解できていません。周りのお友達の真似でなんとか乗り切っています。
息子自身が困っている事は、先生が他の子を怒ると、それを自分が怒られた様に捉えてしまったり、大声を出す人が苦手だったり、ハキハキしたお友達が苦手だったりする事、あと給食です。運動面も遅れが少しあるので、体育も今後困るかな?とは思います。
それらの点を全て学校に伝え、各種検査結果も提出しています。
集団登下校は、主人か私が毎日途中まで付き添ったり迎えに行ったりしています。

その他、色々な事はコミュニティに書いていますので、参考になるかわかりませんが、もしよかったら覗いてみてください☺️
https://h-navi.jp/qa/questions/154285
なのさん
2020/08/16 11:42
我が子は自閉症スペクトラムです。
国語算数のみ支援級利用ですが、それ以外の教科はすべて普通級となります。
理科社会は3年から本格的授業開始となり、興味あるときは着座できますが、そうでなければ多動は多いです。
しかし、支援級利用生徒であり、周りへの授業妨害はしていないという事もありますので、多動も許されております。
現状、普通級で困ることは担任との相性によって、これまで困りごとに発展するかどうか位です。
なお、支援級利用生徒ではないお子さんが、多動や言動が激しい場合は、問題のある生徒として認識はされ、ご家庭でしっかり指導頂くよう注意は受けます。
問題は、、、学校内での先生からの叱咤が、他生徒も見てしまうため、同級生からいつも叱られている子として認識されがちになることです。結果、子供自身が自信を無くし、不登校となるケースも多いです。

ここからは、私個人の意見ですが、、、
まず、発達検査において知的なしであればなしです。
恐らく、情緒的面においての不安定さによりそう感じられる、もしくはLDの可能性を考えているためなのかなとの印象は受けました。LDにおいても、専門的検査を受けてですので、現状読み書き、計算が出来ているのであれば大丈夫なのかなとは思います。

学校ですが、合理的配慮は本来支援級利用生徒のみが受けるものであります。
そのため、普通級利用生徒は、周りの状況を把握し動けることが当然の状況となります。
普通級利用で合理的配慮は本来ありません。
地域や学校にいよって、支援級利用生徒を増やさないために、言葉巧みに普通級へ誘導される場合も実際ありますが、何かあった場合、対応頂けるのは一般的な部分であり、根本的生徒の手厚い対応は受けられないのが現状とも聞きます。これは、教育現場の余裕がどの程度あるかにもよりますが、現場としては一人の担任が見るべき生徒人数の限界もあるためです。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/154285
夜子さん
2020/08/16 07:29
はなさん、おはようございます🐱

以前のQAも拝見しましたが、めざましい発育ですね✨お子さんの頑張りもあると思いますが、はなさんをはじめ、お子さんを取り巻く養育者の方々の関わり方も良かったんでしょうね💠

なお、ウチの長男(小2)は、こちらの地域では支援級には該当しないとのことで、現在通級に通っていて、入学前や小1の時に実施したことを記載しますね。

まずは、保育所や幼稚園と異なり、自立身辺の確立です。
下記の前半部分が参考になると思います。学習の部分は入ってからでもなんとかなります。
https://benesse.jp/kyouiku/201610/20161031-1.html

それから、ウチの場合は、始めての場所や状況に不安になりやすいので、入学式前に入学式の会場を見せてもらい、手順を説明していただいたり、教室や自分のロッカーや机を見せていただきました。
これは、お子さんの特性によっては不要かもしれません。また、大きな学校だったり、普通学級のため、対応していただけない場合もあるかもしれません。

それと、学校への通学は集団登校ですか?
まずは、教科書相当の荷物が入ったリュック等を背負って、歩けるようにしておいた方が良いです。
また、割りとトラブルが起きやすいのが、この集団登校なのですが、初日もしくは1週間ぐらいは、集合場所に行って見守ったり、5~6年生の班長さんに具体的に困りそうな事があれば(例えば歩くのが遅い等)それを伝えて、困るようなら遠慮なく言ってねと伝えておくと良いと思います。また、その親御さんにも同じように説明し、ご迷惑をかけるかも等を伝えておくと、よりスムーズだと思います。

後は、ウチの場合は、学校は楽しいモノだと思わせる事に集中しました。ここもベネッセさんの教材などが役立ちました。

入学後は、学校によりますがすぐに家庭訪問や面談があるので、担任に手短にお子さんの困り事をお伝えし、まずは連携とれる状態を作ることです。小さなトラブルがあっても先生から連絡しやすくしておきます。
後はお子さんがどれだけ学校に馴染めるか次第でその都度対応していくしかないかな~と思います。

また、親も不安ですが、お子さんと楽しみながら準備することが良いスタートをきれるきっかけになると思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/154285
おまささん
2020/08/16 09:59
こんにちは
学習能力が凸なんですね、通常級相当になったのもそこでしょう。
支援級ならば、長所が発揮されないばかりか、凹のコミュニケーション能力の見本となる同級生がおらず、学べないと思います。 

お子さんは一斉指示を聞いてすんなり動けますか?
例えば、幼稚園などでは「トイレに行って、帽子を被って、外のブランコに集合」とか、これは小学校の図工もそうですが「はさみで折り紙を半分に切って貼る」などの実演をみて自分もやることです。
それが上手く機能していないと、「さあ、はじめてごらん」と言われても、え?何をとなりお子さんがとても辛いと思います。
ここを鍛えるのは、お稽古事や、市民センターなどの子供向け工作口座なんかを受講することです。広報誌などに乗っているのでぜひ活用してみてください。
失敗してもめげないで工作に限らず、お子さんの好きそうな事を沢山体験させてあげてください。

お勉強に関しては先取りをして、いざ授業の時に「あぁ、知ってる。みんなよりできてるかも」と思わせる事ができたら最高だと思います。学習することは繰り返しです。この繰り返しを面倒くさくおもわせないようにお母さんの中の女優を引きずり出して褒めて伸ばしてあげてください。

お子さんは大人しいタイプなのですよね?他害がなければ多分大丈夫だと思いますよ。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/154285
はなさん
2020/08/16 09:58
夜子さま、お返事ありがとうございます。

そうですね、過去を振り返ると
本当に成長したと思います(o^-^o)
夜子さんのおっしゃる通り
周りの支援者の先生方やお友だちのママや
近所の方や身内すべての人に恵まれ愛され
スクスクと成長してくれました。

教えてくださったサイト見てみました。
すごく参考になりました!
気持ちばかりが焦っていましたが
色々やらせて学校=大変な場所、と
なっては元も子もないので
とりあえず身の回りの自立に取り組んでみます。

学校は幸い近いのですが
集団登校には付き合うつもりでいます。

就学相談を受けているので
入学までに学校見学等はありそうです。

あと半年かけて学校生活がスムーズにスタート出来るよう
頑張ってみます。
ありがとうございました。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/154285
入学する前の息子みたいです。
  
苦手なこと
見通しが立たないこと
大きな音
アバウトな指示
一斉指示、模倣や周りを見て動く
急な予定変更
(1年生で困るかなぁって思ったこと)
 
予定変更は分かり次第、伝えてほしいこと
明確な指示にしてほしいこと
指示などで、①〜③の順番だったのが、急に②の後に②αとして増やされると訳わからなくなるから、④にしてほしいこと
一斉指示も含めて周りを見て動く事が分からない時があるから、目を見て話してほしいことを伝えました。
大きな音は我慢出来るが、泣きそうな顔になっていたら、席から離れることをしていいと伝えてほしい。
 
勉強は、自宅で常にフォローしていくことを話しました。
あとは担任と話す回数を増やしてもらうことをお願いしました。息子の対応で困ってることや分からないことはいつでも私に言ってほしいことも伝えました。どんな事でも大丈夫と。
1年から3年まではSTでSSTも含めて療育通ってました。
デイは2年から行ってます。
(下校トラブルや休み時間に色々言われて、本人が辛くなった。友達と分かち合いたい子なので、自分に否定的なことばかり言ってくる子と過ごすのがイヤなため。色々言われて真っ白になるようで、言い返すことが出来ませんでしたが、今は何か言われたことにイヤなんだアピールをしてるようです。)
 
困りごとは、少なからずあった方がいいです。
クラスメイトとのトラブルは、どんなに気をつけていてもあるし、高学年になってから起きるよりも低学年からある方が対処出来ます。  
低学年だと、親も学校へ話すことがしやすいです。今までいじりなど多々ありました。

相談窓口などを持っておくといいと思います。
私の場合は、デイや児童発達支援相談。
担任が適当な対応をし登校しぶりが酷くなったので、教育委員会に相談したこともあります。
怖いものは、なくなったかな。
自傷行為をする子だったので、嫌な方向に行ってほしくないため、子供には母は君のために請け負うと話してます。
今は様子を見ながら、影武者のように対処しています。
 
入学までに、物の管理や片付けが出来るようにしていくといいと思います。




...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の

年長時を過ごす場をどのように選択したら良いか?を質問させて頂き、ご回答を頂いた方々のアドバイスを参考に、年長時は療育園へ転園する事を決めて...
回答
療育園に子どもを通わせたことがないので、実際どのような指導が受けられるのか把握できていないのですが… 卒園後の進路は特別支援学級を希望し...
11

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
結論からいうと、まず通常級+通級スタートでもよいかもしれませんよ。 うちの末っ子の一年生も似たり寄ったりのIQです。 ただ、凸凹では言語...
20

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
支援級情緒の5人のなかに、6年はいないですか? 新1年生での支援級情緒は、お子さん1人ですか? 今年は普通級で、来年度から支援級になる予定...
7

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
就学についてはどうお考えなのでしょうか。どん な大人になって欲しいですか。 まだどの位伸びるかわからないところはありますが、未来の姿を想...
22

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
知的障害はありますか? お子さんの目標は、どこを目指しているのでしょうか。就学は、通常学級か支援学級か、または支援学校か。どんな大人にな...
7

いつもお世話になっております

前回質問させて頂いてから色々あり答えすら出来ない状態でご回答頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。軽度自閉症と診断された息子がいます。...
回答
ママちゃんさん。 ご回答ありがとうございます。 就学相談の方が冷たくて支援級に入れたくないオーラが凄いです。 でも負けずに主治医の診断書...
17

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
追伸です。 支援学校は知識がないので分からないのですが、普通級→指導要領・支援級→担任まかせです。息子の時代は、支援級の担任が人事異動にな...
13

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
これはやってみないとわからないのではないでしょうか? お母様が悩む・・・文字で見ている私は更にわかりません。 子供さんをみて、幼稚園を見て...
8

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★ヒロさん、はじめまして。ご回答ありがとうございます。 お子さんはとても成長されたのですね。励まされます。 私も日々小さな成長を喜んでいこ...
14

おはようございます

はじめまして、6歳児知的無し自閉症スペクトラムの診断ありの母です。4歳の頃から療育には通っていて、幼稚園と療育併用しています。我が子は確か...
回答
おはようございます。 寒くなってきましたね。 6月にお医者さんに言われた ということは、 今はまたかなり成長されてますよね。 お子さん...
7

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

現在4歳の療育を受けている娘がいます

私達の住んでいるところは、発達支援に力を入れており、支援級の人数が多いと聞いています。おそらく娘は、勧められると思います。得意分野は普通級...
回答
フランシスさん、もりこさん、らんまるさんありがとうございます。参考にとてもなりましたし、就学前のチェックポイントになりました!不安も軽減さ...
4